説明

Fターム[5K067KK01]の内容

移動無線通信システム (440,489) | 構成要素 (8,929) | アンテナ (4,238)

Fターム[5K067KK01]の下位に属するFターム

Fターム[5K067KK01]に分類される特許

1 - 20 / 305


【課題】無線通信装置が有線通信を行う際、無線通信を行う際に使用するアンテナおよび無線通信部(無線通信手段)を有効利用する。
【解決手段】携帯電話端末10は、アンテナ11と、PC20と有線接続するための接続部16と、PC20と有線接続しているとき、アンテナ11を介した無線通信の相手を、PC20から外部機器に切り替える制御部13とを備えている。 (もっと読む)


【課題】大規模な設備を設けることなく、反射波や隣接するゲートからの電波を誤検知することを回避しようとするものである。
【解決手段】本発明の路車間通信システムは、車両に設けられたものであって、アンテナ手段からの電波を受波すると、少なくとも車載器識別情報を含む電波を送出する複数の車載器と、アンテナ手段により捕捉された電波信号に含まれる車載器識別情報を検出して、当該電波の受信電波強度を測定する受信電波強度測定手段と、受信電波強度測定手段により測定された各車載器識別情報の受信電波強度の測定値に基づいて、各車載器識別情報の受信電波強度の時間的変動パターンを求め、その各車載器識別情報の受信電波強度の時間的変動パターンに基づいて、目的電波を特定する電波特定手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】無線網の性能測定値を生成する方法および装置を提供する。
【解決手段】方法は、基地局で、移動体デバイスから性能測定値および位置データを得ることと、基地局で、位置データに基づいて、入手された測定値の少なくとも一部をストレージアレイの少なくとも1つの仮想地理ビンに格納することであって、各仮想地理ビンは、基地局によってサービスされるセル内の異なる地理区域に対応する、格納することと、基地局で、各仮想地理ビンに格納された測定値の少なくとも一部を1つまたは複数の位置ベースの性能測定値に集約することと、基地局から、位置ベースの性能測定値の少なくとも一部を網マネージャに伝送することとを備えることができる。 (もっと読む)


【課題】位置検出対象信号の存在を試験する周波数および時間期間を限定するために、到着時間差および/または到着周波数差を判定する方法に関する。
【解決手段】移動送信機の位置を検出する際に用いる方法は、相互相関値の集合を求めることを含み、各相互相関値には、対応するTDOAおよび/またはFDOA推定値が関連付けられており、基準信号を協同信号と相関付けることによって求める(図5)。基準信号は、移動送信機が送信し第1アンテナにおいて受信した信号のコピーから成り、協同信号は、第2アンテナにおいて受信した同じ信号のコピーから成る。本方法は、更に、TDOAおよび/またはFDOA推定値の最尤範囲を決定し、次いでTDOAおよび/またはFDOA推定値の最尤範囲に対応する相互相関値の部分集合(図10)内において最適な相互相関値を特定することを含む。次に、最適な相互相関値に対応するTDOAおよび/またはFDOA値を用いて、移動送信機の位置を算出する。 (もっと読む)


【課題】通信装置間で通信パラメータを共有する方法を提供する。
【解決手段】通信装置であって、無線通信手段と、通信パラメータの提供装置と受信装置との間で予め定められた手順によりメッセージを送信及び受信し、前記提供装置と前記受信装置とで通信パラメータを共有する共有手段と、を有し、前記提供装置が提供する通信パラメータは、暗号方式、暗号鍵、認証方式、認証鍵の何れかを含み、前記提供装置として機能する他の通信装置を検出した場合、前記共有手段は、通信パラメータの受信装置として前記無線通信手段を介して前記共有処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】
複数の基地局の何れかと通信をすることが可能な無線端末が、或る基地局との通信を、その或る基地局以外の基地局からの電波による影響をなるべく受けずに、開始することを可能とする。
【解決手段】
複数の基地局と複数の無線端末とを備え、各無線端末が何れかの基地局と通信可能なデジタルコードレスシステムにおける無線端末であって、何れかの基地局との間で通信を確立する時に、前記何れかの基地局以外の基地局と他の無線端末との間との通話チャネルの信号が、前記何れかの基地局との間で通信を確立するために利用する制御チャネルに干渉信号として入らないように、前記何れかの基地局以外の基地局と他の無線端末との間との通話チャネルの信号のレベルを調整するレベル調整手段を備える。 (もっと読む)


【課題】伝搬損失の推定精度の向上を可能とすること。
【解決手段】送信機の道路上の位置と、受信機の道路上の位置とを取得し、道路の形状を表す地図情報に基づいて、受信機の位置が、送信機の位置から分岐点を曲がらずに到達可能な位置であるか否か判定し、受信機の位置が、送信機の位置から分岐点を曲がらずに到達可能な位置である場合に、地図情報に基づいて、受信機の位置が送信機の位置から直線的に見通すことが可能な位置であるか否か判定し、受信機の位置が送信機の位置から直線的に見通すことが可能な位置である場合と、受信機の位置が送信機の位置から直線的に見通すことができない位置である場合とで、それぞれに応じた異なる式を用いて伝搬損失を算出する。 (もっと読む)


【課題】携帯端末装置の性能低下を抑えつつ、携帯端末装置のSAR値を低減させる。
【解決手段】RF回路13とアンテナ17との間の整合を行う整合回路として、2つの整合回路16aおよび16bを設ける。整合回路16aは、RF回路13とアンテナ17とを、送信周波数に共振するように整合させる。また、整合回路16bは、RF回路13とアンテナ17とを、受信周波数に共振するように整合させる。そして、パワーアンプ19からの出力電力が閾値以上で、且つ、近接センサ23が物体を検出している場合には、整合回路16b側を選択し、それ以外では、整合回路16a側を選択する。これにより、高周波回路のパワーアンプからの出力電力が閾値以上で、ユーザが携帯端末装置に顔を近づけている場合には、輻射電力が小さくなり、SAR値の悪化を防止できる。 (もっと読む)


【課題】効率的に通信品質を向上することができる無線基地局装置を提供する。
【解決手段】無線基地局装置は、無線端末A,B,Cとの間で無線通信を行う複数の無線部R1,R2と、無線部R1,R2を制御する制御部Gとを具備し、無線部R1,R2は、無線端末A,B,Cからの電波の状態を測定する端末電波状態測定部12と、端末電波状態測定部12による測定結果を電波情報として制御部Gへ送信する電波情報送信部13とを備え、制御部Gは、無線部R1,R2からの電波情報に基づいて無線端末A,B,Cに対して複数の無線部を連携させて通信する連携通信を適用するか否かを決定する連携AAS(Adaptive array Antenna System)適用端末決定部21を備える。 (もっと読む)


【課題】周辺の無線基地局による適切なヌルステアリングを可能とする。
【解決手段】無線基地局eNB1−1は、セル3−1内のサービング無線端末UE2の数が、送信可能周波数帯に設定されたSRSの送信周波数帯の数より多い場合には、PF値が小さく、SRSの送信の優先度が低いと見なされるサービング無線端末UE2に対して、SRSの送信停止を指示する情報(送信停止指示情報)を含んだRRC Connection Reconfigurationを送信する。 (もっと読む)


【課題】アンテナのチルト角や送信電力を一元的に自律設定することが可能な基地局及び基地局の自律設定方法を提供する。
【解決手段】チルト角設定部22により、X2インタフェース15を介して、隣接リストに登録されている複数の隣接基地局からそれぞれの隣接基地局の位置座標、アンテナ高及びアンテナのチルト角を取得し、また、GPS受信部25からの受信データに基づき当該基地局1の位置座標及びアンテナ高を取得し、これら取得した情報(即ち、隣接基地局の位置座標、アンテナ高及びアンテナのチルト角、並びに、当該基地局1の位置座標及びアンテナ高)に基づき、各隣接基地局に対する当該基地局1のアンテナ31のチルト角を推定し、推定したチルト角の中で最大となるチルト角を設定チルト角として、チルト角可変機構26を用いてアンテナ31のチルト角を設定する。 (もっと読む)


【課題】 予備系での運用中に、回線を切断することなく現用系の不具合の状態を確認して、メンテナンスを容易に行うことができ、利便性を向上させる無線増幅装置を提供する。
【解決手段】 入力信号を現用系又は予備系に入力すると共に、予備系切り替え時に分配された信号を現用系に入力する入力側RFスイッチ22と、予備系に入力される信号を分配する方向性結合器30と、入力された信号を終端する終端器33と、現用系又は予備系をアンテナ15に接続すると共に、予備系切り替え時に増幅器13の出力を終端器33に接続する出力側RFスイッチ24とを備え、予備系切り替え時に、方向性結合器30で分配された一方の入力信号が、出力側RFスイッチ24を介してアンテナ15から送信され、他方の信号が、入力側RFスイッチ22を介して増幅器13に入力され、出力側RFスイッチ24を介して終端器33で終端される無線増幅装置としている。 (もっと読む)


【課題】セルエッジ付近に存在する端末の通信品質の劣化を効率的に改善すること。
【解決手段】本実施形態に係る無線基地局装置は、複数のアンテナを備える複数の無線部R11,12と、無線端末装置MS11からのアップリンク信号の受信電力をアンテナ毎に測定する受信電力測定部104と、無線部間の隣接関係を表す情報を作成する地理情報管理部106と、無線部間の隣接関係を表す情報と無線部のアンテナ方向とに基づいて、隣接する無線部毎にアンテナの組み合わせを表す情報を作成するアンテナ情報作成部109と、受信電力の測定値に基づいて無線端末とのマクロダイバーシティ通信に使用するアンテナの組み合わせ候補を選択し、アンテナの組み合わせ候補とアンテナの組み合わせを表す情報とに基づいてマクロダイバーシティ通信に使用するアンテナの組み合わせを決定するアンテナ選択部111とを具備する。 (もっと読む)


【課題】無線アクセスポイントを最適に監視すること。
【解決手段】アクセスポイント監視システム10は、少なくとも1つの無線端末と、無線端末と無線アンテナ部を介して通信接続する複数の無線アクセスポイントと、無線アクセスポイントと通信接続する監視装置と、を備えている。無線端末は、無線アクセスポイントに対してスキャンを行い、各無線アクセスポイントのスキャン情報を監視装置に対して送信する。監視装置は、無線端末から送信された各無線アクセスポイントのスキャン情報に基づいて、無線アクセスポイントの無線アンテナ部の異常を検出する。 (もっと読む)


【課題】他の装置を使用しないで、簡単かつ正確に無線通信システムの故障を検出することが可能な無線装置を提供することを目的とする。
【解決手段】表示デバイスを備えた無線装置において、前記表示デバイスの近傍に配置されるアンテナと、当該アンテナに接続された無線モジュールとを含み、ネットワークとの無線通信が可能な無線システムと、前記無線システムに、前記表示デバイスをONさせた状態とOFFさせた状態について、ノイズレベルを所定の周波数帯域で測定させ、測定した両者のノイズレベルの差分に基づいて、前記無線システムの故障を判定する故障診断手段と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】車両間に通される信号ケーブルが削減されたことにより列車連結時を省力化するとともに外部雑音の大きな鉄道でも良好な通信ができる列車車両間通信システムを得る。
【解決手段】列車車両間通信システムは、列車を構成する複数の車両間で通信し、隣接する車両との間に複数の特定小電力無線回線を構成する当該車両の連結面に互いに向き合う位置に配置される複数の平面アンテナと、複数の平面アンテナを介してそれぞれ送受信する信号を有線LAN信号に変換する複数の特定小電力無線−有線LAN変換器と、上記複数の特定小電力無線−有線LAN変換器の入出力する有線LAN信号を切り替えるスイッチングHUBと、を備え、上記スイッチングHUBはスパニング・ツリー・プロトコルに従って上記車両間をつなぐ経路を決める。 (もっと読む)


【課題】位置情報を受け付ける利用者を混乱させにくくすることができる位置推定判定装置及び位置推定判定方法を提供すること。
【解決手段】移動局の位置を推定する推定装置が、水平偏波及び垂直偏波の双方を受信可能なアンテナを有し、かかるアンテナによって受信された水平偏波の受信電界強度と垂直偏波の受信電界強度との比である偏波比を算出するとともに、偏波比の時間変動量を算出し、偏波比が大きく、かつ、偏波比の時間変動量が小さいほど、位置推定精度が高いと判定する。 (もっと読む)



本発明の実施形態は、無線基地局及びその信号受信方法を開示する。無線基地局は基地局屋内装置と基地局屋外装置とを含む。基地局屋外装置はアダプタと地上サービスアンテナと衛星アンテナを含む。地上サービスアンテナはマイクロ波伝送アンテナ又は無線アクセスアンテナである。基地局屋内装置は、衛星アンテナで受信した衛星無線周波数信号にデコード処理を実行して衛星サービス信号を取得するよう構成された衛星信号処理モジュールを含む。衛星アンテナと地上サービスアンテナはアダプタに接続される。アダプタは衛星アンテナで受信した信号と地上サービスアンテナで受信された信号とを結合し、結合した信号を第1のデータ線を介して基地局屋内装置に転送するように構成される。本発明の実施形態が提供する無線基地局を使用すると、基地局屋外装置と基地局屋内装置の間のフィーダ配線が単純化され製造コストが低減される。
(もっと読む)


【課題】中継装置において、アイソレーションを考慮した通信経路の自己検査を行う。
【解決手段】中継装置10は、疑似信号の送信電力を設定する送信電力制御部42と、設定された送信電力でドナーアンテナ21およびサービスアンテナ31の一方(送信アンテナ)から疑似信号を送信させる疑似信号供給部43と、送信された疑似信号をその他方(受信アンテナ)に受信させる疑似信号取得部45と、疑似信号の受信電力を取得する受信電力取得部44と、設定された送信電力と取得された受信電力とがアイソレーションに係る所定の条件を満たすか否かを判定する第1判定部46による判定結果と、送信された疑似信号と受信された疑似信号との同一性を判定する第2判定部47よる判定結果と、に基づいて、送信アンテナから受信アンテナに送信される疑似信号の伝送経路が正常であるか否かを推定する経路状態推定部48と、を含む。 (もっと読む)


1 - 20 / 305