説明

Fターム[5K101TT01]の内容

他装置と結合した電話通信 (8,054) | 伝送制御手順 (157) | 交換機−端末間の制御手順 (55)

Fターム[5K101TT01]の下位に属するFターム

Fターム[5K101TT01]に分類される特許

1 - 20 / 25


【課題】本発明は、効率のよい接続設定を行うことができ、設定時の労力削減と機器構成変更の柔軟性を持つ無線ネットワークシステム及びその無線設定情報設定方法を提供することを目的とする。
【解決手段】各子機が有線インターフェースを介して自身の機器アドレス情報を含む自動設定要求パケットを親機に送信し、親機が、子機からの自動設定要求パケットを受信する度に、この自動設定要求パケットに含まれる機器アドレス情報を親機内の設定情報記憶部に登録記憶するとともに、親機内の設定情報記憶部に登録されている各子機についての機器アドレス情報および共通設定情報を有線インターフェースを介して各子機にブロードキャスト送信し、各子機が有線インターフェースを介して親機から各子機についての機器アドレス情報および共通設定情報を受信すると、受信した各子機についての機器アドレス情報および共通設定情報を子機内の設定情報記憶部に登録記憶する。 (もっと読む)


【課題】特定エリア内の携帯電話の存在を、携帯電話の種類を問わず精度良く確認し、その位置に応じたコンテンツ配信サービスを提供する。
【解決手段】基地局30に加えて、ある限定された空間内から発射される電波のみを受信するアンテナ40を設置し、特定エリア60内の当該携帯端末の存在を精度よく確認する。アンテナ40は、例えば指向性を持つものとする。 (もっと読む)


【課題】情報端末にコンテンツを配信する。
【解決手段】情報端末の仕様に依存することなく、コンテンツにのみ依存する処理を実行するロジック手段と、情報端末の仕様に基づいて定められた表示テンプレートを抽出し、ロジック手段による処理結果を、表示テンプレートに従って出力する表示手段と、情報端末から所定のコードが入力されると、コードに対応したビットマップデータを抽出し、ビットマップデータから情報端末に表示可能な画像データを作成して情報端末に送信する外字表示手段と、情報端末から所定のURLを含む表示リクエストを受信すると、表示リクエストに含まれたユーザID及びクッキー情報を抽出してクッキーテンポラリデータに記憶するとともに、所定のURLに該当するファイルを携帯電話に送信するときに、クッキーテンポラリデータから当該ユーザIDに関連づけられたクッキー情報とともに送信するクッキー機能提供手段を備える。 (もっと読む)


【課題】各拠点での内線番号の付与規則が異なる場合でも、容易かつ柔軟に各拠点を内線統合でき、またこれら拠点の各端末に対してより高度で操作性のよい内線発信機能を提供できるようにする。
【解決手段】呼制御サーバ10の内線/外線変換テーブル14Aで、任意の桁数の拠点番号と任意の桁数の端末番号とからなる内線番号と、当該端末の外線番号とを関連付けて端末ごとに管理し、着信先検索手段15Bにより、内線/外線変換テーブル14Aの各内線番号のうちから、対象となる着信先電話番号、さらには桁数変更した着信先電話番号とその全桁で一致する内線番号を検索し、その一致した内線番号に関連付けられている外線番号を取得する。 (もっと読む)


【課題】 構内から構外に、また構外から構内に移動する携帯電話端末間の呼接続のサービスにおいて、管理者が希望する経路での呼接続ができ、また、通話時の不都合を軽減できる呼接続管理システムを提供する。
【解決手段】 着信側の携帯電話端末4aの位置する範囲と発信側の携帯電話端末4bの位置する範囲の組み合わせに応じて、管理者の設定によりデータベースの接続先番号特定用テーブルに記録されている接続先番号の特定用の情報(構内、構外)によって、接続先番号が決定され、これが発信側の携帯電話端末4bに送信される。そしてこの接続先番号により、着信側の携帯電話端末4aと発信側の携帯電話端末4bが呼接続される。 (もっと読む)


【課題】
発信要求元の電話加入者端末を複数の電話網の中から接続すべき電話網に遅延無く接続可能とする通信制御装置を提供する。
【解決手段】
通信制御装置(10)は、電話加入者端末(11−i)からの発信要求信号と着信番号を公衆交換電話網(12)とIP電話網(13)の各々に転送すると共に、受信した着信番号と予め登録された番号情報とから接続すべき電話網を判定し、接続すべきでない電話網に対して網切断要求信号を送信するように制御する制御手段を備える。 (もっと読む)


【課題】 回線状態に応じて、データ通信を開始するまでに要する時間が短縮可能な通信装置および通信制御方法を提供する。
【解決手段】 この通信装置では、まず漏話雑音のレベルを測定するタイミングを抽出する(S11)。次に漏話雑音のレベルを測定する(S12)。ステップS13において、漏話雑音のレベル差がしきい値Nthよりも大きい場合(YES)は、隣接回線でTTRに同期したサービス(たとえばTCM−ISDN)が使用されていると判断し、「Annex C」方式を用いてトレーニングを行なう(S14)。一方、漏話雑音のレベル差がしきい値Nthよりも小さい場合(NO)は、隣接回線でTTRに同期したサービスが使用されていないと判断し、「Annex A」方式を用いてトレーニングを行なう(S15)。これにより、回線状態に応じて、データ通信を開始するまでに要する時間が短縮可能となる。 (もっと読む)


【課題】 移動通信端末及び通信端末のピアツーピア通信を行うための接続を容易にし、ピアツーピア通信中の移動通信端末が多くなっても処理負担が小さい、接続管理装置、接続管理システム、及び接続管理方法を提供する。
【解決手段】
接続管理装置1は、組合せ情報と端末事前情報と計算機事前情報とを格納する情報格納部11と、計算機認証情報12aを受信する計算機情報受信部12と、計算機認証情報12aを照会する計算機照会部13と、端末認証情報14aを受信する端末情報受信部14と、端末認証情報14aを照会する端末照会部15と、所在問合せ16aを受信する所在問合せ受信部16と、所在情報17aを送信する所在送信部17と、可否問合せ18aを受信する可否問合せ受信部18と、可否問合せ18aを照会する可否照会部19と、可否情報20aを送信する可否送信部20と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 不特定多数の端末からの要求で、任意のテレビ会議が開催できる装置、システムを得る。
【解決手段】 複数の多地点制御装置から開催中のテレビ会議情報を得る開催中会議情報取得部14と、上記開催中会議情報取得部により得られたテレビ会議情報の中から、画像伝送機能付電話端末が選択したテレビ会議への参加申し込みを受けて、この選択されたテレビ会議を開催中の上記多地点制御装置へ、上記画像伝送機能付電話端末が上記多地点制御装置と画像通信を行う情報を転送する転送処理部16、とを備えた。 (もっと読む)


【課題】遠隔会議のマイク、スピーカーとしてIP電話などを使用し、PCの音声入出力機能を省き、PCで音声データと他のメディアデータとの多重化処理を省略できる。
【解決手段】2地点または多地点のデータ会議端末間でデータ会議を行うとともに、各データ会議端末のユーザがIP電話を使用して音声通話を行いながら電子会議通信を行う遠隔会議システムにおいて、発呼拠点のユーザよりIP電話を使用して該ユーザのデータ会議端末に対して相手拠点との接続依頼が行われると、該データ会議端末または他の地点のデータ会議端末が各地点のIP電話同士を接続するとともに、各拠点のデータ会議端末間でデータ会議のためのコネクションを確立するようにした。 (もっと読む)


【課題】 通信事業者のシステム仕様に合わせた顧客情報データベース、IP呼制御装置等を用意することなく、独自通信網内の端末をキャリア通信網に接続可能なシステムを実現し、システム構成の簡略化及びコストダウンすること。
【解決手段】 インターネット網上に構築したSIP内線網10でSIP端末間の接続を制御する内線網SIPサーバ30を備える。内線網SIPサーバ30に、各キャリアから取得した1つ又は複数のキャリア用特定番号又は代表番号を収容するSIP相互接続部33を設ける。SIP内線網10の外となるキャリアVoIP網41からの着信し又はSIP内線網10内からキャリアVoIP網41への発信にはSIP相互接続部33に収容したキャリア用特定番号又は代表番号を使用し、SIP相互接続部33において外線発信及び外線着信する。SIP内線網10内では内線番号を使用して接続制御する。
(もっと読む)


【課題】 サーバの処理負荷を低減すると共に、サーバがインターネットに接続するアクセス線の使用帯域を低減させるサーバ装置、電化機器、移動端末、通信システム、通信方法、及びプログラムを提供すること。
【解決手段】 携帯端末105からの呼び出し要求を受けた電化機器101がNATルータ102の設定を変更し、変更された設定情報とNATルータ102のインターネット側グローバルIPアドレスとを取得し、設定情報とグローバルIPアドレスとを携帯端末105に送信し、携帯端末105がこれらの情報を用いてP2Pセッション確立要求を電化機器101に送信することにより、携帯端末105と電化機器101との間にセッションを確立する。
(もっと読む)


【課題】 同一の着信端末が複数の代表に属することができるとともに、電話以外のコミュニケーションツールへの代表着信を提供する。
【解決手段】 代表着信システムに、代表群に属するユーザの識別情報と、ユーザの識別情報に対応するアドレス情報とを記憶する記憶手段と、発ユーザの端末装置から代表群の識別情報を受信し、着信要求を受け付ける着信要求受付手段と、受信した代表群の識別情報に属するユーザの識別情報を取得するユーザ選択手段と、取得したユーザの識別情報で示される着ユーザの端末装置へ着信要求を通知する通知手段と、着ユーザの端末装置から応答または拒否を示す意思表示情報を受信する意思表示受信手段と、発ユーザのアドレス情報と、応答の意思表示情報を受信した着ユーザのアドレス情報とをコミュニケーションツール提供装置へ通知し、コミュニケーションツールの起動を要求する起動手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 従来よりもFAX文書の送受信の手間が省ける通信システムを提供する。
【解決手段】 ネットワークに接続されたIP電話機に対応して通話用電話番号および文書通信用電話番号が記述されたテーブルが格納され、ネットワークを介して接続されるファクシミリから送信先の電話番号の情報を含む文書を受信すると、その文書を自装置に格納し、受信した電話番号が該文書通信用電話番号に一致するIP電話機を特定し、特定したIP電話機に対して前記文書が格納されている旨を通知するための受信通知信号をネットワークを介して外部に送信するサーバ装置と、サーバ装置とネットワークを介して接続され、サーバ装置から受信通知信号を受信すると、文書を受信した旨をユーザに通知するIP電話機とを有する。 (もっと読む)


【課題】 客室へのチェックインを確認した場合、休憩か宿泊かの意志確認を構内電話装置を介して自動的に行うことによりフロント業務を簡易化し省人化を図ると共に、お客様のプライバシーを守ることが出来る部屋管理機能を備えた構内電話装置を提供する。
【解決手段】 情報処理装置10には、部屋への入室を検出すると構内交換機20へ入室があったことを通知する入室通知手段F32と、構内交換機20より特定操作を受信する特定操作受信手段F33と、部屋情報F36を更新する部屋情報管理手段F34を備え。構内交換機20には、入室の通知を受信すると当該部屋の内線電話機28を呼び出す内線回路制御手段F44と、応答を検出すると第1の音声メッセージを送出する音声送出制御手段F45と、特定操作を検出する特定操作検出手段F46と、情報処理装置10へ通知する特定操作通知手段F47を備えた。 (もっと読む)


【課題】電話機を通じて通話をする相手に、別途ネットワークを付設することなしにメッセージなどの情報交換が可能な交換機システムを提供する。
【解決手段】交換機2aと、交換機2aに接続され、かつPC電話機4aに接続可能な内線電話機3aと、交換機2aに接続され、かつPC電話機4bに接続可能な内線電話機3bとを有する交換機システム1において、内線電話機3aは、内線電話機3bの内線番号を指定した送信先情報とメッセージとをPC電話機4aから受信すると、送信先情報とメッセージとにPC電話機4b宛とする識別情報を付して制御データとして交換機2aへ送信し、交換機2aは、受信した送信先情報が内線電話機3bの内線番号であれば、制御データを内線電話機3bへ送信し、内線電話機3bは、交換機2aから受信したメッセージにPC電話機4b宛とする識別情報が付されていると、このメッセージをPC電話機4bへ送信するものである。 (もっと読む)


【課題】回線が接続された状態で通信用途に合わせてビットマップ情報の最適化を図ることのできるADSLモデムおよびADSLモデム間におけるビットマップ最適化方法を得ること。
【解決手段】加入者側に設置されるADSLモデムとしてのATU−Rは、電話局側のATU−Cと回線が接続された状態で、端末からVoIP通信要求があると(ステップS201)、ビットマップ情報の切り替えをATU−Cに要求し(ステップS202)、切替準備の後に切替認証が返されると(ステップS204)、移行状態の後にATU−Cに切替通知を行って(ステップS206)、予めトレーニングの終了した所望のビットマップ情報を用いた通信に切り替える。 (もっと読む)


【課題】IP電話網を介して画像通信などのデータ通信を実行したときに、その後の通信エラーを軽減することができる、ファクシミリ装置などの通信端末装置を提供する。
【解決手段】ファクシミリ装置20の主制御部1は、画像データを記憶装置に一旦格納した後送信するメモリ送信であって、前回の通信においてIP電話網を介して相手方の通信端末装置に発信して、相手方の通信端末装置との能力交換で能力が不一致とならずかつダイヤル開始から相手方の通信端末装置との接続の間に発生したダイヤルエラーではなく、通信中止が指示されてしない制御条件のときに(図2のステップS2でYESでかつステップS3−S5ですべてNO)IP電話網を介してリダイヤルするように制御する(ステップS6,S8,S15)。 (もっと読む)


【課題】PTTボタンを装備していないサーバなどもPTT通信に参加することを可能にする。
【解決手段】PTT通信サーバ200は、端末装置100A〜100CのいずれかにてPTTボタン102−1が押下された状態では、PTTボタン102−1が押下された端末装置に対し、PTTボタン102−1の押下を解除するまで発言権を付与し、PTTボタン102−1が押下された端末装置に入力された通信データを、ネットワーク500を介して他の端末装置に対して一方的に転送する。一方、端末装置100A〜100CのいずれでもPTTボタン102−1が押下されていない状態では、広告サーバ300またはコンテンツサーバ400に発言権を付与し、ネットワーク500を介して端末装置100A〜100Cに対し、広告サーバ300またはコンテンツサーバ400にて選択された広告またはコンテンツを配信する。 (もっと読む)


【課題】
簡便にコミュニケーションをとることができる手書き情報の伝送システムを提供すること。
【解決手段】
デジタルペン11は、用紙12に筆記した手書き情報を取得し、手書き情報をデジタルペン11の識別情報と共に携帯電話13に対して送信する。携帯電話13は、モデムとして働き、デジタルペン11からの手書き情報及び識別情報をネットシステム15に対して送信する。ネットシステム15は、携帯電話13より送信された手書き情報を、受信したペンの識別情報が予め登録されたペンの識別情報が一致した場合にのみ指定された宛先に電子メールにより送信する。 (もっと読む)


1 - 20 / 25