説明

国際特許分類[A01K63/00]の内容

国際特許分類[A01K63/00]の下位に属する分類

国際特許分類[A01K63/00]に分類される特許

71 - 80 / 275


【課題】容易に組立を行うことができる水槽を提供すること。
【解決手段】水槽1は、平面視多角形状の底板2と、底板2の各辺縁部上に載置された複数の透明な側板3と、底板2の各コーナー部に配置された複数の支柱4と、を備える。支柱4は、互いに隣接する2つの側板3、3の両側端部3a、3aを保持する柱部4aと、底板2を下方から受ける受け面4hを有する台座部4gとが一体形成されたものである。底板2の下面2gの各コーナー部には下方突出状の嵌合凸部2dが設けられている。支柱4の台座部4gの受け面4hには上方に開口した嵌合凹部4iが設けられている。そして、嵌合凸部2dが嵌合凹部4iに嵌合されるとともに底板2の下面2gのコーナー部が台座部4gの受け面4h上に当接して載置されている。 (もっと読む)


【課題】本発明は、極めて商品価値の高い画期的な筒型水槽及び水槽装置を提供することを目的とする。
【解決手段】水槽1内に立設状態で設けられ、この水槽1内に配された水に没する部位に通水部3を有し、この水槽1内の水位W1よりも高い水位W2を保持し得る構成の筒型水槽であって、前記水槽1内に載置される径大筒状部2Aと、この径大筒状部2Aの上部に設けられ該径大筒状部2Aよりも径小の径小筒状部2Bとから成り、前記径大筒状部2Aは前記水槽1内に載置した際、前記水槽1の上縁部1aより突出しないように構成され、また、前記径小筒状部2Bは前記径大筒状部2Aを前記水槽1内に載置した際、前記水槽1の上縁部1aから突出するように構成されたものである。 (もっと読む)


【課題】育成対象の動物あるいは植物の育成効率を向上させる。
【解決手段】動物あるいは植物を養殖するために用いられる養殖用照明装置12は、複数のLED33と、動物あるいは前記植物の育成条件に基づいて、時間毎に設定された照度の光量制御パターンでLED33の光量制御を行う制御基板36と、備えた。 (もっと読む)


【課題】水槽内からの作業を必要とせずに製造可能な水槽を提供すること。
【解決手段】対向する2枚の板状体の周縁部がスペーサ枠材を介して接着されていることを特徴とする水槽。前記スペーサ枠材の外周側にシーリング材を有し、前記シーリング材が前記板状体の端面の外周まで形成されていることが好ましい。また、板状体の周縁部外側に固定部材が嵌入されていることが好ましい。水槽内の奥行きが10mm以上100mm以下であることが好ましい。スペーサ枠材がコの字形状の断面を有し、スペーサ枠材と板状体がシリコン系接着剤で接着されていることが好ましい。 (もっと読む)


【課題】
浴槽本体の湯水の見た目や水質の悪化を抑えることができる全身浴槽を提供することにある。
【解決手段】
ガラ・フファ等の魚を用いたフィッシュテラピー等に用いる全身浴が可能な全身浴槽において、浴槽本体と、浴槽本体の底部に設けられた集魚マスと、集魚マスの湯水を排水する集魚マス排水口と、湯水や魚の糞等が通過可能で魚が通過不能な穴が穿設され、集魚マスの浴槽本体と連通する上部開口を覆う集魚マスカバーとを備え、所定量の湯水を、集魚マス排水口から排水することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 植物、動物、魚類の成育が出来ること。
【解決手段】 底を液体の漏れない構造にして多用途に使用できるようにする。 (もっと読む)


本発明は、消毒薬や抗生剤などの有害薬品を使用することなく養魚場の水質を持続的に改善させることができ、冷却部と加熱部を備えて寒さおよび暑さなど温度の急激な変化に関係なく運用することができる、リサイクル資材を用いたインキュベーター式養魚場に関する。本発明の養魚場は、床材を内側に備え、水で満たされた多数の水槽と、水槽の内側に設けられ、一側と他側が前記水槽の外部に突出した波形管と、水槽から排出された水が貯留され、水槽へ流水貯水部からのアルカリ水または酸性水を供給し、内部には吸着板を備えた濾過部と、前記波形管を通して循環する水を加熱させる加熱部と、波形管を通して循環する水を冷却させる冷却部と、水槽の上面の一側端から他側端まで繋がるように設けられる多数のカバー支持紐とを含んでなる。本発明によれば、消毒薬や抗生剤などの有害薬品を使用することなく、自然かつ環境調和的方式で養魚場の水質を容易で持続的に改善させることができ、冷却部と加熱部を備えて寒さおよび暑さなど温度の変化に関係なく、温水性魚類および冷水性魚類を場所を問わずにどこでも養うことができる、リサイクル資材を用いたインキュベーター式養魚場を提供することができる。 (もっと読む)


【課題】ブリやカンパチなどハダムシ対策が必要な魚類の養殖用に用いられる生簀網を、簡単な操作で養殖魚の入れ替えをすることなく、空気中で乾燥させることにより、ハダムシ除去のための作業が軽減できる養殖方法を提供すること。
【解決手段】ブリやカンパチなどハダムシ対策が必要な魚類の養殖用に用いられる、2つの生簀網の上端部を養殖魚が通過しうる通路で連結し、3日程度の間隔で、一方の生簀で魚類を養殖し他方の生簀は空中に引き上げて、交互に乾す。 (もっと読む)


【課題】水槽内で特定の鑑賞魚を隔離しつつ遊泳させる。水槽内壁への取り付けや取り外しを不要にして、水槽内の水の入れ換えや掃除など水槽の手入れ作業を簡便に行う。
【解決手段】この隔離器1は、プラスチックその他の浮力を有する素材からなり、鑑賞魚を個別に包囲可能に小型の中空立体形状、例えば球形10に形成され、かつその立体形状面11に多数のスリット12又は孔13又はその両方を有する通水構造14を備えて、略全体が水槽2内の水の水面下、水面付近に沈降浮遊可能に構成される。 (もっと読む)


海水または淡水中に配置される養魚用かご容器のために適するネット(11)に係り、ネットは、螺旋状または同様に曲げられた個々の縦要素から製造されるワイヤ材料(1)で作られ、隣接するワイヤ(2,3,4,5)が編組されて成るものである。かかるネットは、構成簡単にして安価に製造できる。
(もっと読む)


71 - 80 / 275