説明

国際特許分類[A43B13/14]の内容

生活必需品 (1,310,238) | 履物 (4,053) | 履物の特徴;履物の部分 (3,598) | 底;底とかかと底とが結合されたもの (1,127) | 構造に特徴のあるもの (717)

国際特許分類[A43B13/14]の下位に属する分類

国際特許分類[A43B13/14]に分類される特許

221 - 230 / 356


着用者の足の足底表面に対向するためのフットベッド(例えば、履物、靴下などの中)は、平滑もしくは実質的に平滑な感触または表面を有する外側または内側の一方を含み、反対側は、例えば、テクスチャ化された感触または表面を規定する複数の隆起した領域を提供することにより、テクスチャ化された感触または表面を有する。テクスチャリングの位置(外側もしくは内側)、および/または歩行活動の型(例えば、ランニングもしくはウォーキング)に応じ、該活動中の下肢の動きが影響され得る;例えば、回内の減少、最大回外の減少、リアフット可動範囲の減少、回外速度の減少、一歩を踏み出す際の底屈の減少、踵接地時の内反の減少、回外可動範囲の減少、最大内部脛骨回旋の減少、カッティング動作時の安定性の増加などである。

(もっと読む)


【課題】シンプルな構造である弾力性ソールでありかつ緩衝性において良好な性能を備えた弾力性ソールを提供する。
【解決手段】ソールの上層の上の足形凹部と、前記足形凹部内に配列された弾力性をもつ複数の中空円筒部とを有し、前記中空円筒部の各々が、アーチ状の面であって閉じることが可能な開放上面を具備する、弾力性ソールである。前記開放上面が、球状の面である。前記中空円筒部の直径が0.5〜2cmである。前記中空円筒部同士の間にゴムが充鎮される。 (もっと読む)


【課題】寸法と方向の両方又はいずれか一方を異なるようにして構成したスタッドを備える履物のソール及びその製造方法を提供することを課題とする。
【解決手段】複数のスタッド集合群4が突出した底面を備え、前記各スタッド集合群4は、1つ以上の連結材43を介して連結された少なくとも2つのスタッド41,42を備え、剪断作用が加わる所定の方向に基づいて配置される。前記スタッド集合群4が、第1スタッド41と1つ以上の第2スタッド42とを備え、前記第1スタッド41が、前記第2スタッド42よりも大きく構成されるのが好ましい。 (もっと読む)


【課題】優れた可撓性及び快適性、高度の支持性を有する新規の履物を提供する。
【解決手段】前足フレームベース52及び踵フレームベース54は、フレーム空隙80により互いから分離する。前足フレームベース52は、履物の可撓性を高めるように履物の幅にわたって延びる少なくとも1つの前足フレームベース空隙82,84を有する。また、ミッドソールフレーム50内に少なくとも部分的に収容され、且つ/又はミッドソールフレーム50と接合された下面を有するミッドソール30を備え、前足フレームベース52及び踵フレームベース54は、フレーム空隙80によりミッドソール30の下面37の下で互いに分離しており、中間フレーム部60により下面37の上で接続される。当該構造がアウトソールを備える場合、アウトソール90は、前足フレームベース空隙82,84と位置合わせすることのできるアウトソール空隙92,94を画定する。 (もっと読む)


三拍子歩行用履物を開示する。この履物は、踵を着地する第1着地部(100)と、足の中心を着地する第2着地部(200)と、つま先を着地する第3着地部(300)とからなるアウトソール(S)を備える。前記第1着地部(100)は、地面に着地される踵の第1拍子を誘導するように、第1着地部と第2着地部(200)との連接端(C)から幅方向に沿って内方に湾曲した着地誘導溝(110)と、前記着地誘導溝(110)に連結され、踵の転がり着地を誘導するように連続曲率を成す転がり着地面(120)と、前記転がり着地面(120)で転がり着地する踵の衝撃を緩衝させるように内蔵されるエアクッション(130)とを含む。
(もっと読む)


フットウェア製品および他の装置は、たとえばフットウェアまたは他の装置の使用に関連する身体的および/または生理学的特性を感知するためのモジュールを含む。そのような装置は、(a)電子モジュールを受けるためのハウジング、任意選択的には非対称ハウジング、(b)モジュールをハウジング中に取り出し可能に取り付けるための解放機構、ならびに/または(c)モジュールを選択的にアクティブ化するためのアクティブ化/認証システムを含む。さらには、そのようなハウジング、電子モジュール、解放システム、アクティブ化システム、認証システムなどを含むフットウェア製品または他の構造を製造する方法について開示する。また、運動能力感知システムおよび運動能力特性を感知するための上記装置の使用方法を開示する。

(もっと読む)


【課題】 O脚の矯正、靴の中での足の移動を防ぎ、靴と足との一体感の向上、靴の型崩れの防止と、型崩れした際の再成、歩行時の効率的な体重移動の実現、そのための靴の提供、既存の靴にそれらの効果を得られるようにするための靴補修材の提供。
【解決手段】 靴の底に一定の傾斜を設け、歩行時の体重移動を矯正し、以て、歩行時の効率的体重移動の実現、O脚の矯正、健康の増進を図る。また、既存の靴に使用する補修材を提供することにより、安価に、また、デザイン的に使用者の好みの靴でその効果を得られる様にする。 靴の内部の踵部分及び、中足部分に熱により成型可能な補強材を設け横加重を受け、以て、靴の型崩れの防止を図り、又、体重の横移動を是正する事により、歩行時の体重移動を是正し、以て、健康の増進を図る。また、既存の靴に使用する補強材を提供することにより、安価に、また、デザイン的に使用者の好みの靴でその効果を得られる様にする。 (もっと読む)


本発明は、ユーザーの爪先を載置することができ、その高さが残りの部分よりも高くなっている爪先受け部分を有する底(ソール)を具備する機能性履物に関するものである。前記機能性履物の底(ソール)の爪先受け部分が、前記爪先受け部分以外の底(ソール)の残りの部分よりも高く形成されるので、歩行者の爪先は歩行者の足底の他部分よりも高く配置されるようになり、それによって、歩行者が前方向に歩行するときでさえも、後方歩行の運動効果が得られる。 (もっと読む)


【課題】 スムーズな走行感を得ることができるソール構造体を提供する。
【解決手段】 上部ソール部材2と、その下方に配置され、上部ソール部材2よりも剛性の低い下部ソール部材3とからソール構造体1を構成する。上下部ソール部材2,3間の境界面である上部ソール部材2の下面2aおよび下部ソール部材3の上面3aを、踵部において、ソール構造体1の上方に曲率中心を有する第1の円弧面から形成する。境界面上における第1の円弧面の開始点Hsを、踵部の後端から0.28L(L:ソール全長)の距離に配置し、第1の円弧面の曲率半径を200mmにする。つま先部における境界面を、ソール構造体1の上方に曲率中心を有する第2の円弧面から形成する。境界面上における第2の円弧面の開始点Tsを、踵部の後端から0.58Lの距離に配置し、第2の円弧面の曲率半径を300mmとする。 (もっと読む)


【課題】側方へのスライド時に強い踏ん張り力を加えても引っ掛かりを生じることがなく、踏ん張り力に応じた制動力が得られて、安定した姿勢を維持しつつ容易にスライド量のコントロールをすることができるスポーツシューズを提供すること。
【解決手段】周側縁に沿って立上り部24が形成されたミッドソール22の下面に、踏み面を形成するアウターソール30を貼り合わせ、該アウターソールの外周縁には、該ミッドソールの周側面に至る延出部32が形成されてなるスポーツシューズにおいて、該ミッドソール周側面22aの小指に沿う部位に、該ミッドソールの立上り部24の靴幅方向の厚みにほぼ相当する以上の厚みを有した肉盛り部29を外側に向けて突出させて一体形成して、該アウターソール30の外周縁から該肉盛り部29の突出表面に向けて延出形成する延出部32を、そのほぼ全長に亘って円弧状に大きく湾曲形成して回り込ませる。 (もっと読む)


221 - 230 / 356