説明

国際特許分類[A47B13/06]の内容

国際特許分類[A47B13/06]に分類される特許

31 - 40 / 173


【課題】運搬や移動を行なう作業を安定して行ない得るデスクを提供する。
【解決手段】デスク1は、支持アームの下縁の形状を凹ませることにより使用者に把持させるための持ち手部56を設けてなる。この持ち手部56は、天板4の両側且つ前後方向の重心に合致する位置に形成されている。これにより、持ち手部56をそれぞれ両手で掴んだ使用者がデスク1を持ち上げる場合、バランスが殆どくずれず、言い換えれば殆どふらつかずにデスク1を持ち上げることができる。 (もっと読む)


【課題】家具の使用者に触れられ易い部分の状態を、長期間保ち続けることができるカバーを提供する。
【解決手段】デスク1は、デスク本体2と、デスク本体2を支持する脚体3の一要素である脚支柱7と、この脚支柱7に一体的に接続された同じく脚体3の一要素である脚ベース8とを具備するものであって、脚ベース8が、脚支柱7に一体的に接続されたベース本体80と、このベース本体80の上面を着脱可能に被覆し得るカバーであるベースカバー81とを有している。 (もっと読む)


【課題】板金素材等よりなる面板を用いて内部に中空部を有する軽量簡素な構造のパネル体を適切に構成する。
【解決手段】一対の面板34,44を有する外板3と内板4を板厚方向に組み合わせて内部に中空部を有する箱体状のパネル体を構成するにあたり、外板3の面板34に舌片60を設けるとともに、内板4の面板44における前記舌片60の対応位置にスリット50を設け、両面板34、44を組み合わせるに伴って、中空部内における舌片60とスリット50との間に、面板34,44間が板厚方向に広がる挙動を規制する離反規制部Yを構成する。 (もっと読む)


【課題】組立て作業を容易且つ確実に行い得ると共に構造的安定性に優れる作業台を提供する。
【解決手段】天板5を支持する天板支持台2は、一対の側部脚枠体6,6を具え、側部脚枠体6は、前後の脚柱11,12が前後連結杆14で連結されている。前にある左右の脚柱11,11の上部15,15が前の左右連結杆7で連結され、後にある左右の脚柱12,12の上部15,15が後の左右連結杆9で連結されている。前後の左右連結杆7,9は、その両端部分に、脚柱11,12の上部15を嵌入させる脚柱嵌入凹部67を有する。引寄せ連結杆10が、左右の側部脚枠体6,6を引寄せることにより、脚柱11,12の上部15が、脚柱嵌入凹部67を構成する外当接片43と内当接片47に当接した係合状態となる。これにより、左右の側部脚枠体6,6の前後の脚柱11,12の立設状態が保持され、該保持は1本の連結ボルト72で安定化される。 (もっと読む)


【課題】机を左右に並設した場合の配線作業を容易ならしめる。
【手段】天板2を支持する左右の脚4(又は袖キャビネット)の後部が天板2の後方に露出しており、左右の脚4(又は袖キャビネット)の背面には、天板2と同じ高さの背面部材3が連結されている。天板2と背面部材3との間に配線空間6が空いている。脚4の露出部には、側面視で略L字状の端カバー9が装着されている。端カバー9の上部には、庇状の補助カバー75を前後スライドによって着脱自在に取り付けることができる。端カバー9は側面視L字状であるため配線作業は簡単である。 (もっと読む)


【課題】 テーブルをより強固確実に支承することができ、さらに現場への搬入が左右支柱の分離ユニット化により間口の大きさに関わらずどこへでも可能で組立ても容易になった床下支持型耐震避難テーブルを提供することができる。
【解決手段】 天板と、天板の長手方向である左右両端に一対ずつ配備されるようにして床下地盤側から立設されて床に開けられた孔を通じて床上に立ち上がりその上端に天板が連結される複数本の支柱とを備えた床下支持型耐震避難テーブルであって、前記左右各端部の一対の支柱は、端板によって互いにつながれて1つのユニットとして現場に搬入可能とされるとともに、現場では、左右各一対の支柱同士をつなぎ材で連結して天板下の補強部材としたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】天板上で多人数がパソコンやプロジェクターを使っても、ケーブルの取り回しに苦労しない大型テーブルを提供する。
【解決手段】複数の天板1を集合させてより広い天板面として利用しうるものであって、互いの天板1の長縁辺1a、1a同士、短縁辺1b、1b同士を密着させるように集合させたときに、各天板1の1a、1bの近くの縁辺部に存する上下方向を向く壁状部たる脚2,2同士の間に、上下方向を向き外側方が略閉塞された筒状空間SPが形成されるようにした。 (もっと読む)


【課題】軸部に軸心と略直交する方向の外力が働いた際に、ある部位に局所的に過大な力が作用したり、軸受構造の破損等につながることを防止した軸受装置を提供する。
【解決手段】回転部材である幕板4を軸部33及び軸受け部36を介して支持体である天板2に回転可能に支持させるにあたり、軸受け部36を弾性変形可能として、その弾性変形に伴い軸部33が軸受け部36の中心から外れて軸部33の軸心と略直交する方向へ変位する動作を許容し、変位した位置から更に、弾性変形の解消とともに軸部33を軸受け部36の中心に復帰させるように構成した。 (もっと読む)


【課題】筋力トレーニングを好適に補助して姿勢の良化を実現し得る家具を提供する。
【解決手段】自立性を有した家具本体Cと、家具本体Cに設けられ床面との間に使用者Uの足を差し入れることのできる間隙を形成してこの使用者Uの足を保定する足保定部材9と、家具本体Cに設けられ使用者Uの身体荷重の一部または全部を受けて家具本体C及び足保定部材9の浮き上がりを防止する荷重受け部材6とを具備するトレーニング補助機能付の家具を構成した。この家具の使用者Uは、自身の足を足保定部材9の直下に差し入れて足を保定させ、その状態で骨盤を前方に回転させる股関節屈曲運動を行う。日常的な股関節屈曲運動を通じて、股関節屈曲筋群を強化、ひいては真っ直ぐに座った正しい姿勢を維持する能力を養うことができる。 (もっと読む)


【課題】幕板の着脱作業が容易に行え、かつ脚体や幕板への加工を最小限に抑えて、コストの低減が図れるようにした、テーブル等の幕板取付構造を提供する。
【解決手段】左右の脚体における後部の対向面に、下端に上向係止部10を有する左右方向を向く配線ダクト5を設け、この配線ダクト5の上向係止部10に、上下方向を向くブラケット13の上端に形成された下向係止部13dを係止するとともに、ブラケット13の下端部を、脚体2の内面にねじ18をもって止着し、左右のブラケット13と幕板6の両側面との対向面の上下部に設けた係止手段15、26により、幕板6を左右のブラケット13に係止させて取付ける。 (もっと読む)


31 - 40 / 173