説明

国際特許分類[A47B17/00]の内容

国際特許分類[A47B17/00]の下位に属する分類

国際特許分類[A47B17/00]に分類される特許

81 - 90 / 374


【課題】
天板の姿勢が変化しても常に重心バランスが安定して天板を支持することができ、別途部材を追加することなく天板の姿勢に応じて脚部を容易に安定化させることができる机の脚装置を提供する。
【解決手段】
天板の両側部を脚体2で支持してなる机の脚装置であって、脚体2の下端に位置を変更しない固定的な第1接地部材6と前後の取付位置を変更可能な第2接地部材7を設け、天板の姿勢に応じて脚体の第2接地部材の取付位置を変更する。具体的には、脚体の下端面と第2接地部材とに、螺孔25、取付孔26及びボルト27とを備えた締結手段を前後方向に一定間隔で複数設け、脚体の下端面に対する第2接地部材の取付位置を隣接する締結手段の間隔分だけ変更可能としてなる。 (もっと読む)


【課題】天板の下方まで延びるバックパネルであっても、簡単に且つ外れない状態に取付けることを可能とする。
【手段】天板の下方に配置された後部横ビーム4に、上下長手の机側ブラケット35を固定している。机側ブラケット35の垂直部37は平断面後向き開口のコ字状であり、その内部には係止ピン51が上下適宜間隔で複数個配置されている。バックパネル5には机側ブラケット35の内部に嵌まる平断面コ字状のパネル側ブラケット36が固定されており、その側板36aに、係止ピン51に嵌まる係合溝部52を切り開き形成している。パネル側ブラケット36は、机側ブラケット35の上端部に設けた止めねじ57で上向き動不能に保持されている。 (もっと読む)


【課題】家具本体に、給電レールを有するオプション取付装置を介してオプション部材を取付可能に構成した家具において、給電レール自体にオプション部材を機械的に支持させることによる不具合を回避する。
【解決手段】オプション部材たるタスクライトが、オプション本体たる笠42と、受電用電極413a、413bを備えた挿入部たる光源部41とを具備し、オプション取付装置が、前記光源部41が挿入される開口部を有しかつ開口部の内側に前記受電用電極413a、413bが接触する給電用電極を備えた給電レールと、前記給電レールの長手方向に沿って設けられ前記受電用電極413a、413bが前記給電用電極に接触しているか否かを問わずタスクライトの笠42を機械的に支持してその脱落を抑止するとともに、タスクライトの笠42の支持位置を長手方向に沿って任意に変更可能としている支持レールとを具備する構成とする。 (もっと読む)


【課題】家具本体に、給電用電極に接触する受電用電極を備えている挿入部と、前記挿入部と一体をなしてこれを支持する中継部と、前記中継部とは別体をなし、電力の供給を受けて所定の機能を発揮する機能部とを有するオプション部材を取り付け可能とした家具において、中継部及び機能部を電源ケーブルを用いて接続することによる不具合を回避する。
【解決手段】オプション部材たる照明器具5に、給電レール32の開口部に挿入されるとともにその開口部内にある給電用電極に接触する受電用電極を備えている挿入部を有する中継部たる人感センサ部6と、これとは別体をなし、前記給電レール32の長手方向に沿って人感センサ部6に隣接して所定の機能を発揮する機能部たる基台7とを具備し、相互に当接又は近接する側面に設けられ需給端子を介して、前記機能部の基台7へと人感センサ部6からに電力を供給する。 (もっと読む)


【課題】デスク本体に立設されるデスクトップパネルの構造を簡略化しつつも、デスクトップパネルをデスク本体にしっかりと取り付ける。
【解決手段】デスクトップパネルは、パネル本体51と、パネル本体51の側面55に取り付けられる側面カバー部材70と、側面カバー部材70の一部を貫通して、これをパネル本体51の側面55に固定するネジ1,2と、を有している。デスクトップパネルとデスク本体10とを連結する連結部材90は、デスク本体10に固定されるデスク側取付部92と、ネジ1,2によりパネル本体51の側面55に取り付けられるパネル側取付部93と、を有している。側面カバー部材70には、パネル本体51の側面55から遠ざかる向きに凹み、側面55との間に連結部材90のパネル側取付部93が挿入される挿入空間を形成する凹み部78が形成されている。 (もっと読む)


【課題】デスクトップパネル本体の下面から垂れ下がっている肉薄の垂下片の変形や破損を抑える。
【解決手段】デスク装置は、天板11を有するデスク本体10と、デスクトップパネルとを連結する連結部材90を備えている。デスクトップパネルは、矩形板状のパネル本体51と、パネル本体51の下面から垂れ下がっている薄肉の垂下片65とを有している。連結部材90は、デスク本体10に固定されるデスク側取付部92と、デスク側取付部92と一体で、パネル本体51の側面55に取り付けられるパネル側取付部93と、垂下片65の側縁が嵌り込む保持溝99bが形成されている垂下片保持部91とを有している。 (もっと読む)


【課題】天板上の邪魔になる位置に物品を載置したり、下肢空間のアクセスし難い場所や引出し内の狭小なスペースに物品を押し込む等の不都合を解消して、鞄等の物品のために適切な定位置を確保する引出し収納装置を提供する。
【解決手段】筐体20に形成される収納部2Aに対して出し入れ可能な引出し3等を備えた引出し式収納装置において、最下段引出し3を構成する底板31の下側に、最下段引出し3に対して同じ方向に引出し、収納可能な状態で棚板6を設けることとした。 (もっと読む)


【課題】照明に伴う消費電力と天板上の照らし具合とをユーザの好みに応じて選択できる学習家具用照明具を提供すること。
【解決手段】学習家具用照明具1は、第1の長手光源6と第2の長手光源7と操作スイッチ11とを含んでいる。第1の長手光源6は、学習机2の天板3の長さ方向に沿って配列される多数個のLEDライト8を含んでいる。第2の長手光源7は、第1の長手光源6と平行に延びる細形蛍光ランプ9を含んでいる。操作スイッチ11を操作することで、第1の長手光源6および第2の長手光源7のうちのどちらか一方または両方を点灯させ、さらに、点灯中の長手光源の光量を調整すれば、天板3の長さ方向全域における天板3上の照らし具合をいろいろと細かく調節(調光)できるとともに、所望の消費電力を実現することができる。 (もっと読む)


【課題】テーブル等の天板上に簡便に設置することのできるパネルを提供する。
【解決手段】天板4上に配されるパネル体8に、これを支持するための支持部材9を取り付けてなるパネルPを構成した。本パネルPの構造は、パネル体8の下辺に形成され上方に凹んだ切欠81と、支持部材9に設けられその周面911が切欠81に対し下方から嵌り込む嵌合体91と、支持部材9の嵌合体91に隣接して設けられパネル体8における切欠81の周縁部の少なくとも一部を表裏から挟み持つ一対の挟持体92とを具備し、切欠81の両側縁811の開口幅が上方に向かうにつれて徐々に幅狭となり、かつ一対の挟持体92の離間幅が嵌合体91の周面911に近づくにつれて徐々に幅狭となる。 (もっと読む)


【課題】避難する人が脚にぶつかったり避難し遅れたりすることなく、迅速かつ安全確実に避難することのできるだけでなく、地震被害から避難する人を有効に護ることができる地震避難用机を提供すること。
【解決手段】天板に左右の脚を備えてなる学童、生徒などの地震避難用机において、前記左右の脚のうちの一方は、椅子側である手前の端面が前方へ引っ込んでその手前側に屈んで通過可能な空き空所が形成されている一方、左右の脚のうちの他方は、前後複数本で前後に離間して位置していることを特徴とする。 (もっと読む)


81 - 90 / 374