説明

国際特許分類[G02B6/38]の内容

物理学 (1,541,580) | 光学 (228,178) | 光学要素,光学系,または光学装置 (130,785) | ライトガイド;ライトガイドおよびその他の光素子,例.カップリング,からなる装置の構造的細部 (20,148) | ライトガイドのための結合 (7,398) | 機械的結合手段 (1,823) | ファイバとファイバを突き合わせる手段を有するもの (847)

国際特許分類[G02B6/38]に分類される特許

51 - 60 / 847


【課題】挿入光ファイバの被覆除去を容易に実現できる光コネクタおよびその組立方法を提供する。
【解決手段】内蔵光ファイバ12の先端部が内蔵されたフェルール10と、フェルール10の後方でフェルール10との間に内蔵光ファイバ12のたわみ変形可能な空間18を確保して設けられ、内蔵光ファイバ12の後端部12dと挿入光ファイバ1の被覆2の除去により露出した裸光ファイバ3との突き合わせ部Pを把持固定可能な第1クランプ部20と、第1クランプ部20の後方で挿入光ファイバ1の被覆2を除去する被覆除去部31とを備え、挿入光ファイバ1を挿入して前進させて、裸光ファイバ3を内蔵光ファイバ12の後端部12dに突き合わせ、さらに押圧して内蔵光ファイバ12を空間18でたわみ変形させ、その状態で、裸光ファイバ3と内蔵光ファイバ12との突き合わせ部Pを第1クランプ部20によって把持固定可能である。 (もっと読む)


【課題】 例えばコネクタの着脱が所定回数を上回った場合においても所望の安全性を確保できる光コネクタを提供すること。
【解決手段】 光コネクタ10は、光を出射する出射端面23を有する第1の光ファイバ21を保持する第1の保持部材31と、出射端面23から出射された光が入射する入射端面43を有する第2の光ファイバ41を保持し、出射端面23と入射端面43とが光結合するように、第1の保持部材31と接続する第2の保持部材51とを有している。光コネクタ10は、出射端面23と入射端面43とが光結合するように、第1の保持部材31と第2の保持部材51とを内部にて位置決めして保持する位置決め部材71をさらに有している。光コネクタ10は、光結合が解除された際に、出射端面23から出射された光の波長を変換する波長変換部材100をさらに有している。 (もっと読む)


【課題】メカニカルスプライス型の現場組立光コネクタにおいて、光ファイバ把持部材が、光コネクタ組立後に被覆付光ファイバに作用する引張り力で抜け落ちを防止する。
【解決手段】光ファイバ把持部材は、被覆付光ファイバを把持してメカニカルスプライス部内に挿入する。光ファイバ把持部材は、コネクタ構成部材と係合する係合爪を先端に持つアームを有する。ストップリングに、コネクタ構成部材と一体化した光ファイバ把持部材に被せられるレバーを回動可能に設ける。光ファイバ把持部材のアーム先端の係合爪がコネクタ構成部材と係合した状態で、係合爪とトップリングの側壁の内面との間の隙間に入り込むアーム変形防止片を前記レバーに設ける。レバーを倒して光ファイバ把持部材に被せた時、アーム変形防止片が前記係合爪とトップリングの側壁の内面との間の隙間に入り込み、係合爪を拘束するので、光ファイバ把持部材はコネクタ構成部材から抜け落ちない。 (もっと読む)


【課題】被覆付光ファイバの被覆をスムーズに除去することが可能にする。
【解決手段】内蔵光ファイバと挿入光ファイバとを突き合わせ接続するメカニカルスプライス部に、被覆付き光ファイバの被覆を除去する被覆除去部を備え、被覆除去部を構成する被覆除去部材は、被覆付光ファイバ挿通孔を有する被覆付光ファイバ挿入側部分と、裸ファイバ挿通孔を有しかつ被覆付光ファイバの被覆を除去する被覆除去作用部を持つ被覆除去側部分とを持つ。被覆付光ファイバ挿通孔の内径は被覆付光ファイバの被覆部外径とほぼ同一内径、裸ファイバ挿通孔は中間部分が裸ファイバの外径とほぼ同一内径であり、その入口側に入口に向かって広がるテーパ孔を有し、出口側は裸ファイバ外径より大径である。被覆を除去された裸ファイバの先端エッジが裸ファイバ挿通孔の内壁にぶつかることは少なくなり、また、突合せ接続用の調心溝との軸ずれによる裸ファイバ断線を防止できる。 (もっと読む)


【課題】フェルールの貫通孔内における偏心方向の管理が容易で製造容易なフェルールおよび光ファイバ固定具を得ること。
【解決手段】軸方向に設けられた貫通孔に光ファイバを挿入固定する円筒形状のフェルールにおいて、フェルールは貫通孔の先端開口部および後端開口部を結ぶ直線を中心軸としており、貫通孔は、軸方向の中央部で中心軸から偏心させて形成されている。 (もっと読む)


【課題】向上した防塵及び遮蔽性能を有するシャッター付きコネクタを提供する。
【解決手段】レセプタクル30は、レセプタクル本体31と、ハウジング33と、シャッター330を備える。シャッター330は、ハウジング33内に設けられた一組の扉313、315を含む。扉313、315は、プラグ10の挿入及び引き抜きに応じて両側にスイングし、プラグ10を挿入していないときに開口を閉状態とし、プラグ10を挿入したときに開口を開状態とする。扉113の縁部及び扉115の縁部は、それぞれ対向壁114、116を有している。対向壁114、116は、シャッター130が閉状態にあるときにプラグ本体11の軸を横切りかつ互いに重なり合う合わせ面123、127を有する。合わせ面123は、扉113の裏面122から下がる階段状の壁面であり、合わせ面127は、扉115の表面125から下がる階段状の壁面である。 (もっと読む)


【課題】嵌合時における光コネクタプラグの半挿し状態であるか正常挿し状態であるかを容易に確認でき、シャッタが完全に開いた状態でないときに、光コネクタアダプタの反対側から他方の光コネクタプラグを挿入してしまうのを未然に防止できるようにする。
【解決手段】アウターカバー24の後端部に位置合わせ用の第1凸部51を突設し、この第1凸部51に対応すべくツマミ12の後端部に位置合わせ用の第2凸部52を突設する。そして、アウターカバー24がスプリングガイド23と共に後部のストッパガイド22位置まで後退移動した移動端にて、アダプタQに対して光プラグPが正常に嵌合した状態において両凸部51、52が重なるように形成し、両凸部51、52の重なりを維持するために第1凸部51と第2凸部52とに跨って嵌合可能とした半挿し防止用のキャップ53を備える。 (もっと読む)


【課題】光ファイバの接続密度の向上を実現し、さらには、被覆除去工程の不要化による組立作業の簡易化を実現した光コネクタを提供すること。
【解決手段】本発明は、被覆付き光ファイバの撓みに起因する弾性復元力により、前記被覆付き光ファイバの端面同士を押圧して前記被覆付き光ファイバを接続する光コネクタである。前記光コネクタは、前記被覆付き光ファイバを保持するプラグと、前記被覆付き光ファイバを保持した2個のプラグを接続するアダプタとから構成される。前記プラグに前記被覆付き光ファイバを挿通するとき、前記プラグにはキャップが装着された状態である。前記キャップは、前記被覆付き光ファイバの被覆に切り込みを入れるために使用される。 (もっと読む)


【課題】ガイド穴へのガイドピンの挿入嵌合時の摩耗粉の発生を抑制し、着脱が頻繁に行われる使用条件でも接続損失が増大しないようにし、かつ清掃を不要とする。
【解決手段】複数の光ファイバ15を保持した一対のフェルール11の端面11aが2本のガイドピン14により位置決めされ、互いに突き合わされて、それら一対のフェルール11の光ファイバ15が互いに接続される光コネクタであり、端面11a同士を互いに押し付ける付勢部材を備え、端面11aに斜め研磨を施し、端面11aに開口してガイドピン14が嵌合されるガイド穴12とガイドピン14とのすきまを0.004mmより大きく、0.008mm以下とする。 (もっと読む)


【課題】フェルールを容易にフェルール受け部に挿入できる光ファイバ接続構造を提供する。
【解決手段】フェルール11を保持し、互いに合体できる一対のプロテクタ12,13を有する光ファイバの端末接続部10と、光ファイバの端末接続部10が挿入されるインターフェースハウジング21のキャビティ22と、インターフェースハウジング21に配置され、一対のフェルール11が挿入される一対のフェルール受け部とを有する光トランシーバ側の接続部20とを備えた光ファイバ接続構造であって、インターフェースハウジング21には、光ファイバの端末接続部10がキャビティ22に挿入される過程で、各フェルール11を適正な挿入位置にガイドするフェルール用ガイド部24が設けられた。 (もっと読む)


51 - 60 / 847