説明

国際特許分類[H04R7/20]の内容

電気 (1,674,590) | 電気通信技術 (544,871) | スピーカ,マイクロホン,蓄音機ピックアップまたは類似の音響電気機械変換器;補聴器;パブリックアドレスシステム (21,935) | 電気機械変換器用振動板 (1,582) | 振動板またはコーンの実装または伸張 (336) | 周辺部においてのもの (308) | 可とう性材料,ばね,コードまたはより線によって弾性的に支持される振動板またはコーンの締着 (110)

国際特許分類[H04R7/20]に分類される特許

61 - 70 / 110


【課題】多量の発熱があっても長寿命で長期信頼性が得られ、大振幅振動でも風切音が発生しにくい電気音響変換器(50)を提供する。
【解決手段】細長形状の振動板(1)と、これを支持するエッジ(2)と、一対の長手枠(3A)と一対の短手枠(3B)とを有する略枠状であって、各枠にエッジが固定され、振動板を、エッジ(2)を介して振動自在に支持するフレーム(3)と、振動板の一面側に固定されると共に外周面にボイスコイル(5)が巻回されたボビン(4)と、ボビンの内側に配設されたマグネット(7M)と、それを支持する基部(6k)とその側部を折り曲げられてなる側壁部(6b)とを有してマグネット(7M)に対応する範囲の断面が略U字形状とされたヨーク(6)と、を備え、フレームの各長手枠は、一面側に突出するリブ(3AR)を有し、ヨークはその長手方向の両端部側でフレームに固定され側壁部とフレームのリブとの間に空隙を有する。 (もっと読む)


【課題】 再生周波数範囲が広く、従来のロールエッジから置き換えても最低共振周波数f0が変化しにくく、好ましい音声再生が可能なスピーカー用エッジを提供する。
【解決手段】 本発明のスピーカー用エッジは、コーン型振動板の外周端部と接合する内周接合部と、フレームと接合する外周接合部と、内周接合部と外周接合部との間に形成される可動部とを備え、可動部が、断面形状において内周接合部の断面形状を規定する内周形状線の延長線上に内周接合部から外周側へ延設されて形成される第1可動部と、断面形状において内周形状線の延長線上から外れて第1可動部から外周側へ延設されて形成され、かつ、断面形状が曲折する波形で外周接合部へ連結する第2可動部と、を有する。 (もっと読む)


【課題】キャビネットに単一のスピーカ・ユニットを装着し、忠実再生を実現しようとする平面スピーカを提供しようとするものである。
【解決手段】振動板端面全周に装着された吸音性可とう膜の一部又は全部を、この吸音性可とう膜と同様な吸音性可とう膜で、振動板端面全周に装着された吸音性可とう膜の一部又は全部を、この可とう膜と同様な吸音性可とう膜で、振動板端面に装着された吸音性可とう膜の一部又は全部を振動板の駆動コイルのある面の逆の面すなわち表面側から覆うようにしてスピーカのフレームに装着され、これらスピーカのフレームに装着された二組の吸音性可とう膜が振動板端面全周に装着された吸音性可とう膜を表裏両側から挟持することによって振動板を支持してなる平面スピーカ。 (もっと読む)


【課題】コーン直径を最大にするためのスピーカ包囲構造を提供すること。
【解決手段】コンパクトスピーカーにおいて、対応するバスケット(10)サイズに対して従来使用されたものよりも大きい直径のダイアフラム(14)の配置を可能にするために、包囲サスペンション(12)の外部バスケット取り付け部が、軸方向スカート(16a)として形成された特殊な構成で作製される。本発明のスピーカーバスケット(10)は、対応する軸方向周縁フランジを用いて作製され、そのフランジの内壁は、軸方向周縁サスペンションフランジの外壁への接着取り付けのためにランディング(landing)(20)として働くように作製される。この特別な構成は全可動域の必要とされた弾性および能力を保持しつつ、より大きいコーンの配置によってピストン領域の実質的に効率的な振動の拡大を可能にする。 (もっと読む)


【課題】中音域から高音域にわたる音域の改善が図れるようにした電気音響変換器を提供する。
【解決手段】振動板11を、断面形状がドーム形状の中央振動部19とその中央振動部19の外周に一体に連続して配置されエッジ部21bがフレーム13に固定支持された断面ドーム形状の外周振動部21とで構成する。振動板11は、厚い板厚領域Dとそれにより薄い板厚領域D−1の組合せ形状に作り、薄い板厚領域D−1を、外周振動部21のエッジ部21bとする。 (もっと読む)


【課題】構造が簡単で、かつ、振動板の振幅を大きくとることができる音波出力機構を提供する。
【解決手段】開閉構造10aは、コーナの内側から外側に向かって、フレーム20と振動板15との間で広がる開閉自在の構造となっている。そして、エッジ10は、折り目に沿って折り曲げられているときは、図1(a)に示すように開閉構造10aも折りたたまれており、その開度も小さい。エッジ10の直線部分の屈伸が伸びると、それに連動して開閉構造10aの開度も大きくなる(図1(b))。そして、図1(c)は、エッジ10の直線部の屈伸が最も伸びた状態を示しており、開閉構造10aの開度も最大となる。この状態において、開閉構造10aは、コーナの内側から外側に向かって、フレーム20と振動板15との間で広がる開閉自在の構造となっているから、その開度が大きくなっても形状の撓みなは発生しない。 (もっと読む)


【課題】振動板の前後方向への変位特性を線形化して、音響的な歪みの発生を抑止でき、しかも、製造コストの低減や製品歩留まりの向上を図ることのできるスピーカエッジ及びその製造方法を提供すること。
【解決手段】振動板13の外周に接合される振動板側フランジ31と、該振動板側フランジ31の外周に連接されて振動板13の振動を制振する緩衝部32と、該緩衝部32の外周から張り出してスピーカフレーム17に接合されるフレーム側フランジ33とを備えて、振動板13の外周をスピーカ軸方向に変位可能にスピーカフレーム17に接続するスピーカエッジ21において、緩衝部32は、振動板13の振幅方向に対向する前面32a及び後面32bが互いに対称な凸円弧形状となる中実構造に形成する。 (もっと読む)


【課題】製造が簡易であり、生産性が向上したスピーカ振動板を提供することを課題の一つとする。また、そのスピーカ振動板の製造方法を提供することを課題の一つとする。
【解決手段】スピーカ振動板10の胴体11とエッヂ部12とを、ポリオレフィン系ホットメルト接着剤13を用いて接着されたスピーカ振動板10により、上記課題を解決する。また、所定の形状に成形されたスピーカ振動板10の胴体11及びエッヂ部12の少なくともいずれか一方の接着部位に加熱により流動化させたポリオレフィン系ホットメルト接着剤13を塗布し、胴体11及びエッヂ部12の接着部位を重ねて加熱プレスすることにより、胴体11及びエッヂ部12を接着するスピーカ振動板の製造方法により、上記課題を解決する。このとき、胴体11がポリプロピレン樹脂を含む場合には、加熱プレスする際に、エッヂ部12側のみ加熱して行うことが好ましい。 (もっと読む)


【課題】スピーカのボックス内の余響音をなくし、音質を向上する。
【解決手段】コ−ン紙を用いた特に低音用、あるいは中音用のスピ−カ−に関したものである。コ−ン紙を振動させるには、必ずエッジが必要であるがエッジの特性上、ボックス内の共鳴音をエッジが共振してしまい前方に出てしまう。このエッジの共振音を消さない限り、音質の向上は得られない。この共振音を消し、音質向上を得ようとした。そのために用いたのが、エッジカバ−である。エッジカバ−をエッジの前方、あるいは後方に取り付けることで、エッジから出る共振音を消すことができ、従来以上の音質向上に成功した。 (もっと読む)


【課題】本発明は各種音響機器に使用されるスピーカの周波数特性と音質を向上させることを目的とする。
【解決手段】磁気回路1と、この磁気回路1に結合されたフレーム5と、このフレーム5の外周部に結合された振動板8と、この振動板8に結合されるとともに、その一部が前記磁気回路1の磁気ギャップに配置されたボイスコイル6とからなり、前記振動板8はノンプレス振動板とし、その振動板8の外周部にプレスを加えて密度を上げるとともに、前記プレス部11とそれに近接するノンプレス部12の一部にエッジ9を接着してなるスピーカとしたものである。 (もっと読む)


61 - 70 / 110