説明

国際特許分類[H04R7/20]の内容

電気 (1,674,590) | 電気通信技術 (544,871) | スピーカ,マイクロホン,蓄音機ピックアップまたは類似の音響電気機械変換器;補聴器;パブリックアドレスシステム (21,935) | 電気機械変換器用振動板 (1,582) | 振動板またはコーンの実装または伸張 (336) | 周辺部においてのもの (308) | 可とう性材料,ばね,コードまたはより線によって弾性的に支持される振動板またはコーンの締着 (110)

国際特許分類[H04R7/20]に分類される特許

101 - 110 / 110


【課題】 簡単な構成で、スピーカボックスを大型化することなく、最低共振周波数f0が低く、かつ、高い最大音圧の得られるスピーカを構成することが可能なスピーカユニットを提供する。
【解決手段】 スピーカユニット20aでは、フレーム201の内側にリング状支持板260の介在させ、このリング状支持板260により振動板230を支持する構成を採っている。このため、振動板230およびスピーカボックス10の大きさを変えずにフレーム201の内径を大きくして、フレーム201内に収容するダンパ250aの径を大きくし、課題を解決することができる。 (もっと読む)


第1の磁石(5)と、振動板外縁部平面(30)を規定する振動板外縁部(32)を備えた振動板(2)と、該振動板(2)の周縁部に沿って延びるエッジ(3)と、第1の振動板(2)に固定されているボイスコイル(9)と、少なくとも1つの磁石(9)を備えた磁石システム(4)と、該磁石システム(4)と振動板とを収容するための支持構造体(1)とを有していて、該支持構造体に振動板がエッジを介して結合されており、さらに該支持構造体が、振動板に向けられた表側と、振動板とは逆の方向に向けられた裏側とを有している形式のスピーカにおいて、振動板(2)が、少なくとも部分的に前方へ向かって、音響優先方向(22)の方向に隆起されて形成されており、振動板(2)の、ボイスコイルが固定されている範囲(28)が、振動板外縁部平面(30)よりも前方に配置されており、振動板(2)が、該振動板(2)を運動させるボイスコイルの直径(d)よりも大きな直径(D)を有していることを特徴とするスピーカ。
(もっと読む)


【課題】本発明は各種音響機器に使用されるスピーカに関するものであり、聴感上の歪やクリップ音の抑制を課題とするものである。
【解決手段】本発明のスピーカは、エッジ10A断面の形状を楕円とし、上記楕円の中心軸を傾け、エッジ内径に上記楕円の短径側を、エッジ中心とエッジ外径の間に上記楕円の長径側を設定したエッジとしたものであり、ボイスコイル6が磁気回路1に留まって制動力を充分発生する小振幅では動きを増し、ボイスコイル6が磁気回路1から外れて制動力が低下する大振幅では徐々に動きを抑え、歪やクリップ音の抑制を図ったものである。 (もっと読む)


【課題】
メンテナンスが容易なパネル型スピーカ、表示装置、及び電子装置一体型ディスプレイを提供すること。
【解決手段】
振動板1と、振動板1の裏面に取り付けられるとともに、振動板1を振動させるエキサイタ10と、振動板1の裏面側で、振動板1及びエキサイタ10を弾性的に支持する支持パネル4と、を備え、エキサイタ10は、振動板1に取り付けられたマグネット13と、マグネット13の外周に配されるとともに、支持パネル4に弾性的に支持されたコイル部材15と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】本発明は各種音響機器に使用されるスピーカ用エッジの製造方法に関するものであり、エッジの形状維持特性を向上させ、高性能化、高耐入力化、高品質化、高信頼性化できる製造方法の実現が課題であった。
【解決手段】本発明のスピーカ用エッジの製造方法は、基材への樹脂コーティング工程の前に、基材に表面改質処理を施す工程を設けたものであり、これにより、濡れ性を向上させ、基材とコーティング樹脂とのなじみを良好化させることで、基材に樹脂を十分に含浸させ、基材と樹脂との結合力を強化できるものである。 (もっと読む)


【課題】 積層体を含む基材と基材に含浸された熱硬化性樹脂とを含むスピーカー振動板であって、ボイスコイルへ印可される電流信号を伝える導電部材を備え、工数を削減するとともに、動電型スピーカーの美観を改善することができ、さらに、音響特性に優れたスピーカー振動板およびそれを用いた動電型スピーカーを提供する。
【解決手段】 本発明のスピーカー振動板は、複数の織布もしくは不織布の積層体を含む基材と、基材に含浸された熱硬化性樹脂とを含むスピーカー振動板であって、基材の積層体が、導電部材を有する導電体層を含み、好ましくは、基材の導電体層が、導電部材が編み込まれた織布である。 (もっと読む)


【課題】本発明はスピーカに関するものであり、直線性に優れた支持系により高音質を得つつ、過大入力時でも過大振幅せずに異常音を発生しないことを可能にしたスピーカを提供するものである。
【解決手段】本発明のスピーカは、サスペンションホルダ10より磁気回路側のボイスコイル4の外周部にダンパー11を連結し、前記ダンパー11の外周部を前記磁気回路1またはフレーム7に連結し、前記ダンパー11の復元力は、振動板の振幅が小さい範囲では前記第1のエッジ6と第2のエッジ9との合成の復元力より小さくし、振動板の振幅が大きい範囲では逆に前記合成復元力より大きくすることで、通常使用する範囲では実質的にエッジで支持し、大振幅時のみダンパーで支持する構造となり、直線性の良い優れた音質と、過大入力時の異常音や破壊を防ぐことができるものである。 (もっと読む)


【課題】 振動板の余分な振動を抑制することにより残響を抑制し、音質の向上を図ることができる音響発生装置を提供する。
【解決手段】 振動発生手段130と励振部材121と励振部材121に弾性支持されたパネル120とを有し、前記振動発生手段130で発生した振動が励振部材121を介してパネル120に伝達される。前記励振部材121または前記パネル120の少なくともどちらか一方には、前記パネル120の振動を抑制する第2磁界160a,160bを発生する第2コイル111が設けられている (もっと読む)


【課題】 振動系に重量があっても磁気ギャップの所定位置にボイスコイルを保つことができ、振動板をピストンモーション可能に支持し、音質を良好としたフラットタイプのスピーカを提供する。
【解決手段】 振動板2を平面から見てほぼ矩形状に形成する。この振動板2は側面から見ると弓状に湾曲形成され、振動モードの節をドライバ3で駆動する。また、振動板2の一端部は回動可能とし、他端部はエッジ14を介しフレーム1
に振動可能に取り付ける。また、ドライバ3を構成するボイスコイル8はシリコンダンパ13を介し支持する構成とした。 (もっと読む)


本発明は、ラウドスピーカー、特にいわゆる平面ラウドスピーカーに関するものである。その振動板は基本的に平面で、端部がラウドスピーカーの本体(3)に接続している。振動板(1)と本体(3)の間に弾力性のある中間部(2)があり、弾力性のある中間部(2)は振動板(1)の端部部分全体に沿って配置されている。中間部(2)は、例えば、弾力性のあるゴムまたはプラスティックでできた材料でできている。
(もっと読む)


101 - 110 / 110