説明

国際特許分類[H04R7/20]の内容

電気 (1,674,590) | 電気通信技術 (544,871) | スピーカ,マイクロホン,蓄音機ピックアップまたは類似の音響電気機械変換器;補聴器;パブリックアドレスシステム (21,935) | 電気機械変換器用振動板 (1,582) | 振動板またはコーンの実装または伸張 (336) | 周辺部においてのもの (308) | 可とう性材料,ばね,コードまたはより線によって弾性的に支持される振動板またはコーンの締着 (110)

国際特許分類[H04R7/20]に分類される特許

21 - 30 / 110


スピーカ用のダイアフラムであって、複数のかたまりであって、各かたまりが、前記ダイアフラムの中心から実質的に同じ半径方向の距離に位置しており、前記複数のかたまりは、2つのアレイへと分割されており、各々のアレイが、1つ以上の個別のかたまりを含む複数のかたまりを含み、使用時に、所定の周波数において、前記アレイの組が支配的な曲げモーメントを生じさせるように機能し、前記ダイアフラムの中心が前記支配的な曲げモーメントの軸上に実質的に位置し、前記支配的な曲げモーメントは、2つ以上の曲げモーメントが生成される場合には、かたまりの組み合わせによって生成される最大の大きさを有する曲げモーメントであるダイアフラム。 (もっと読む)


【課題】小型の音響機器や携帯電話等への搭載性が良好で、薄型化や高音圧化を実現できるスピーカを提供することが課題である。
【解決手段】スピーカの外形形状を長方形または正方形のいずれかから構成し、第1のフレームに端子をインサート成形により結合し、端子は磁気回路より外側に設け、第1のフレームの外形の一部を欠損させるとともに、この欠損させた欠損部の側壁部からスピーカの外形形状内に収まるように突出させ、この突出させた突出部にボイスコイルのリード線を接続し、第1のフレームの上面に、ダイアフラムの振動面積を拡大できるようにスピーカの外形近傍に沿って第2のフレームを結合し、第2のフレームにダイアフラムを結合構成することで、薄型化と高音圧化を図ることができる。 (もっと読む)


【課題】携帯端末装置などに使われる特に受話用レシーバにおいて、携帯端末装置の防水化を図ろうとすると、薄い振動板であるために、浸水に対して十分な強度が確保できず、振動板が破損して水が浸入する。
【解決手段】振動板のボディとエッジを二色樹脂成形で構成し、エッジ外周部の上側に、エッジと同じ材料でなる凸部を設け、エッジ外周部の下側にボディと同じ材料でなるガスケットを設けた構成とすることで、振動板とエッジは従来の薄い樹脂フィルムよりも強度が確保できるので、水の浸入によって振動板が破損することを防止する。
さらに、エッジと同じ材料でなる凸部が防水パッキンの役割を果たし、振動板外周から水が機器内部に浸入することを防止する。 (もっと読む)


【課題】音響用ダイナミック型変換器において、振動板とユニットフレームとの接着部における端反射波に起因する異常共振を防止する。
【解決手段】センタードームおよびサブドームを有する振動板と、振動板を振動可能に支持するユニットフレーム30とを含み、サブドームの周縁に形成されている平坦なフランジ部がユニットフレーム30の支持面33に接着材を介して取り付けられている音響用ダイナミック型変換器において、上記フランジ部の支持面33に、その内端33aに沿って第1ボス331aを所定の間隔で配置してなる第1ボス群331と、第1ボスよりも大径な第2ボス332aを第1ボス群331の周りに所定の間隔をもって配置してなる第2ボス群332とを設けて、支持面33の上記フランジ部に対する接着面積を支持面33の内端側33aから外端側33bにかけて漸次増大させるようにする。 (もっと読む)


【課題】非常に優れた周波数特性や音圧特性を有するスピーカを提供する。
【解決手段】エッジ12は断面形状が振動板11の表面11c側へ膨らむ凸状部14を有し、該凸状部14の内周縁14a側の表面14cと振動板11の大径部側11bの裏面11dとが該振動板11の中心軸線を中心とする大径円輪郭線15とこれより小さい小径円輪郭線16との間で接着され、小径円輪郭線16はエッジ12の凸状部14の内周縁14aと合致し、振動板11に沿った大径円輪郭線15と小径円輪郭線16との間の寸法は断面上における凸状部14の長さ寸法の5分の1から5分の2までの範囲で設定され、振動板11は大径円輪郭線15と小径円輪郭線16に沿ってそれぞれその表面11c側へ折曲されると共に該大径円輪郭線15の外側にはエッジ12と非接着の延長環部18が設けられる。 (もっと読む)


【課題】 平面振動板を有する薄型の動電型スピーカーに関し、音声再生能力に優れ、ディスプレイ等の機器に取り付けるのに適する動電型スピーカーを提供する。
【解決手段】 動電型スピーカーは、略正方形状の平面振動板と、平面振動板の略中央部に連結するボイスコイルと、ボイスコイルのコイルが配置される磁気空隙を有する磁気回路と、磁気回路がその中央の磁気回路固定部に固定されるフレームと、平面振動板の背面側とフレームとを複数箇所で連結する複数のクッション材と、その外周端部をフレームのエッジ固定部に固定されてその内周端部を平面振動板の外周端部に固定されるエッジと、を備え、フレームが、略正方形状のエッジ固定部と磁気回路固定部とを連結する複数の連結部を有し、クッション材の一端側が、フレームの連結部に固着され、エッジが、断面がフラットな可動部を有している。 (もっと読む)


【課題】低周波数領域及び高周波数領域において、音圧が大きい圧電スピーカおよびこれを用いた警報機付きセンサを提供する。
【解決手段】本発明の圧電スピーカ1は、圧電素子よりなる圧電体21と、前記圧電体21より大径で前記圧電体21の表面に同心状に装着された板状体(金属板22)と、を有する圧電振動子2と、前記圧電振動子2の周囲に設けられ前記圧電振動子を弾性的に保持するフィルム状体3と、を備え、前記フィルム状体3は、外周方向に山部3M又は谷部3V、若しくはその両方となり得る、物性的に粗な部分を有する粗密部を有して、腹と節が同心円状に形成される同相モードの固有周波数に対応して配置され、前記圧電振動子2と前記フィルム状体3とで発音体を形成する。 (もっと読む)


【課題】静止部及び保護部材あるいは静止部及びエッジを接合するための接合部材がエッジに拡散してしまうという問題があった。
【解決手段】スピーカ装置の静止部の支持部又は保護部材の一方に、接合部材を収容すると共に静止部の支持部とエッジ又は保護部材との間に規定の間隙を形成する接合部材収容部を形成することにより上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】加工性に優れ、適度な柔らかさを有し、製造が容易であり、低域再生に優れ、耐熱性の向上、耐水性を付加したスピーカ用振動板を提案する。
【解決手段】振動板本体と、アクリル変性エポキシ樹脂で全ての層が形成された積層体と、エッジ基材を備えてなるスピーカ用振動板であって、積層体が、二以上の低分子層と、一以上の高分子層とを備えてなるものであり、かつ、前記高分子層を、一の低分子層と他の低分子層で挟持したものを備えてなり、高分子層の重量平均分子量が、一の低分子層と他の低分子層のいずれの重量平均分子量よりも大きいものであるものにより達成される。 (もっと読む)


【課題】 成形接着方式であるにもかかわらず、胴体とエッジとの貼りずれが起こりにくく、振動板の寸法精度が良く、また、胴体全面にエッジ材がなく、よって振動板を軽量化でき、音質を良好とした電気音響変換器用振動板の製造方法およびその製造方法によって作製された電気音響変換器用振動板を提供する。
【解決手段】 この発明は、金型上に、ダイアフラムリング、胴体、胴体上に被せられるカバー、エッジ材を順次セットする。胴体中央のドーム部にはカバーがあるため、直接エッジ材は乗ることはない。エッジ材を成形して前記胴体の外周に前記エッジ材からなるエッジを一体形成後、前記カバーを取り除くことを特徴とする。 (もっと読む)


21 - 30 / 110