説明

Fターム[2B019AA06]の内容

釣竿 (1,958) | 構造 (652) | 握り部 (214)

Fターム[2B019AA06]の下位に属するFターム

Fターム[2B019AA06]に分類される特許

21 - 40 / 141


【課題】内部に可撓性材料、ゲル状物質や気体を封入した把持部は任意に変形してしまうため腰がなく柔らかすぎて筆記感が悪いという欠点があった。また、空間に微細な固体を配し腰がある把持部とした場合でも、好みの触感の個人差を補うには更なる改善の余地が残されていた。
【解決手段】把持部2内部に空間を設け、この空間に粘着性を有する物質を配した把持部を配置及び/または一体に設けることによって、把持した際に力を入れても、空間内部の物質の移動に抵抗が発生し急激な形状変化が防止される。このため、従来の弾性樹脂のみの把持部より変形能力が向上し、かつ、可撓性材料、ゲル状物質や気体のみを封入した把持部より腰がある把持部となっている。更に微細な固体5を粘着性を有する物質と混在させることによって、空間内部の物質の移動制御や形状保持性を向上させることが出来る。 (もっと読む)


【課題】グリップ被覆体、及び、可動フードに対して効果的な改造を施すことによって、滑り難くかつ握り心地の良い筒状リールシートを提供する。
【解決手段】可動フード5に、足部を挿入保持するフード本体5Aと可動フード5を竿軸芯方向に移動させるナット部材7との連結膨出部5kを設け、リール脚挿入保持部5aの存在部位と連結膨出部5kとの間に、小径に絞り込まれた指置き部5jを形成する。シートベース2に固定フード3とシートベース面を覆う軟質のゴムグリップ6とを設け、固定フード3の形成部位より竿軸芯Xを挟んで反対側に径方向の外方に突出する膨出部6Bを
ゴムグリップ6に形成してある。 (もっと読む)


【課題】先側載置面、及び、元側載置面の横側方部分の形状に工夫を加えることによって、グリップ被覆体との繋がりを良くし、握り易く手が圧迫力を受け難いリールシートを提供する。
【解決手段】リールの先側足部を載置する先側載置面2Aの両横側方位置に左右の先側傾斜凹入面2eを形成し、リールの元側足部を載置する元側載置面2Bの両横側方位置に左右の元側傾斜凹入面を形成する。シートベース2にゴムグリップ6を装着した状態で、先側載置面2A及び元側載置面2Bと、ゴムグリップ6における先側載置面2Aと元側載置面2Bとの間に位置する載置面部6cとが面一状態となるように、かつ、先側傾斜凹入面2e及び元側傾斜凹入面2fと、ゴムグリップ6における先側傾斜凹入面2eと元側傾斜凹入面2fとの間に位置する中間傾斜凹入面部6dとが面一状態となるように形成する。 (もっと読む)


【課題】 蓋体の役割を担う軸筒に貫通孔を設け、その貫通孔から弾性樹脂及び/または粘稠物を挿入している。ここで、前記の弾性樹脂や粘稠物の粘度がある程度高い場合には、前記貫通孔からの漏れが防止されるが、挿入直後など粘度が低い場合や経時的に低粘度を維持するような材質にあっては、前記貫通孔から漏れてしまう危険性があり、開発の余地が残されていた。
【構成】 2つ以上の軸筒で一方を他方に挿入し当接して形成される軸体において、軸筒同士の当接部を接合すると共に、前記軸筒同士の間及び/または前記軸筒内部に設けられる空間に微細な固体及び/または弾性樹脂及び/または粘稠物を配し、また、少なくとも一方の軸筒に前記空間部に通ずる貫通孔を形成すると共に、その貫通孔を閉塞する栓体を設けた軸体。 (もっと読む)


【課題】可動フードの端部とシートベースとの干渉を回避し、シートベースでの塗装層の剥離等の外観の劣化を回避することのできる筒状リールシートを提供する。
【解決手段】筒状のシートベース2にリール脚の先端に屈曲形成された足部を載置する足載置面2A,2Bを形成する。足載置面2A,2Bに載置された足部を保持する可動フード5を設ける。シートベース2における足載置面存在側とは竿軸芯を挟んで反対側に位置する外周面部に、足部を保持した可動フード5の端部との干渉を回避すべく、竿軸芯方向に向けて凹入する凹入部2dを形成してある。 (もっと読む)


【課題】ユーザの手に高い感度で振動を伝えることによってユーザに最高の気分をもたらす軽量で低密度のグリップを提供する。
【解決手段】釣り竿の握り部の少なくとも一部に使用するために形成されるグリップを提供する。グリップは、第1端、第2端、及び、前記第1端と前記第2端との間で広がる取り付け面を含むエチレン・ビニル・アセテートスリーブと、外側層及び内側層を有するグリップ部材とを備える。グリップ部材の内側層は、エチレン・ビニル・アセテートであることが好ましく、スリーブ部材に接合又は接着されることが好ましい。 (もっと読む)


【課題】多孔質材グリップ本体の表面硬化処理における重量増加を可及的に低減させたグリップを有する釣竿を提供する。
【解決手段】グリップは発泡性樹脂材等の多孔質材で形成されたグリップ本体14を具備し、該グリップ本体の表面に開口する多数の空隙の内の95%以上の空隙を、該グリップ本体と同等の硬度か又はより硬度の高い充填部材16で充填し、該充填部材の外側に、グリップ本体よりも硬度の高い合成樹脂材の塗膜18を設け、該塗膜の外側に糸条が巻装されているよう構成する。 (もっと読む)


【課題】把持感を損なうことなく滑り止め作用を強めて釣竿操作が快適となるグリップを有する釣竿を提供する。
【解決手段】釣竿のグリップは、大径部と、該大径部に連続して前方に向かって漸次細径化している先部領域とを有しており、前記グリップの表面部に、糸条を一の方向に傾斜させると共に他の方向にも傾斜させ、該一の方向の糸条HJと他の方向の糸条HJ’とを交差させてこれらの糸条に囲まれた矩形の隙間Sを設け、前記大径部においては、前記隙間のグリップ軸長方向の最大寸法Yが0.3mm〜1mmの範囲であり、前記先部領域においては、前記大径部よりも前記最大寸法Yを小さく構成する。 (もっと読む)


【課題】線膨張率に大きな差のある部材同士の一体化成形を行っても境界剥離を防止できる釣竿用部品を提供することである。
【解決手段】筒体15の外側に、該筒体よりも線膨張率の大きな合成樹脂材20を溶融させて行うインサート成形等の一体化成形によって両部材を一体化させて、これに竿杆を挿通させて装着させる釣竿用部品であって、前記筒体は、外側の合成樹脂材と一体化した境界部を介して該合成樹脂材からその長手方向に収縮力を受けた際に、該合成樹脂材の収縮に追従できる構造である。 (もっと読む)


【課題】線膨張率に大きな差のある部材同士の一体化成形を行っても境界剥離を防止できる釣竿用部品を提供する。
【解決手段】筒体15の外側に、該筒体よりも線膨張率の大きな合成樹脂材20を溶融させて行うインサート成形等の一体化成形によって両部材を一体化させて、これに竿杆を挿通させて装着させる釣竿用部品であって、筒体の長さ方向の2か所以上の適宜位置に、合成樹脂材が係合してその長さ方向に縮む際に引っ掛かるよう端面を含む意味の凹部15A,15B又は凸部を設け、合成樹脂材を該凹部や凸部に入り込ませて一体化している。 (もっと読む)


【課題】片手で操作でき、かつ遠投も可能な電動リール内蔵型グリップ装置および釣具を提供することを目的とする。
【解決手段】握り部11aと、握り部11aの前部に設けられた釣竿2の着脱自在な装着部14、15と、握り部11aの下方に設けられたリール22と、動力伝達部23〜29を介してリール22を回転駆動させる動力部20と、動力部20に給電する給電部12と、握り部11aを保持する手の指F2にて操作される動力部20の操作部16と、握り部11aを保持する手の指F1が届く位置に設けられてリール22から導出した釣糸3が周回する周回部31とを備える。動力部20と動力伝達部23〜29はケース11の内部に収納されている。ケース11の上部が握り部11aとなっており、ケース11の下部11bの前部にリール22を設けて電動リール内蔵型釣竿用グリップ装置10とした。 (もっと読む)


【課題】仕掛けの投入する場合にも、魚を掛け合わせたり魚を取り込む場合にも操作のし易い釣り竿のグリップ構造を提供する。
【解決手段】元竿1に外嵌された状態で竿軸線方向に移動可能な竿先側グリップ部2と、元竿1に固定された竿元側グリップ部3とを配置する。竿先側グリップ部2を竿元側グリップ部3に組み合わせてグリップA全体を形成する組み合わせ姿勢と、竿先側グリップ部2を竿元側グリップ部3より離間させて竿先側に位置させる分割姿勢とに、切換可能に構成してある。 (もっと読む)


【課題】魚釣りの際に電動リールに給電するためのバッテリやコードが出来るだけ邪魔にならず、バッテリの取付けや交換を行う際に行い易く、釣りをしている最中も使い易い釣竿用ハンドルを提供すること。
【解決手段】釣竿用ハンドル14は、魚釣用電動リール30が取り付けられるリール取付部14bを有し、柱状のボディ42と前記ボディに形成された肩部46とを有し前記電動リールにコード60を介して給電可能なバッテリ40を着脱可能である。ハンドルには中空部Sを形成するとともに、中空部に通じる魚釣用電動リールのコードを挿通する挿通孔74aが設けられている。ハンドルの後端には、中空部がハンドルの後端にテーパ状に広がったテーパ部76aを形成するとともに、コードに接続されるバッテリの肩部がテーパ部に当接した状態に配設される拡径部76が設けられている。 (もっと読む)


【課題】本発明は、元竿管の滑り止め効果を高めることができ、操作性に優れた釣竿の提供を目的とする。
【解決手段】釣竿は、元竿管(2)の外周面に巻き付けられた線条(15)を備えている。線条(15)は、元竿管(2)の外周面の上に元竿管(2)の軸方向に間隔を存して複数の溝状の凹部(20)を形成している。線条(15)は、第1の巻き付け部材(16)と、この第1の巻き付け部材(16)よりも元竿管(2)の径方向の寸法が小さい第2の巻き付け部材(17)とを含む。第1の巻き付け部材(16)および第2の巻き付け部材(17)は、元竿管(2)の軸方向に並ぶように元竿管(2)の外周面に巻き付けられているとともに、第2の巻き付け部材(17)を間に挟んで隣り合う第1の巻き付け部材(16)の間に上記凹部(20)が形成されている。 (もっと読む)


【課題】全周にわたって効果的な滑り止めを長期間にわたって維持することができる低コストの釣り竿を提供すること。
【解決手段】竿杆12の握り部18に、互いに交差する複数の繊維束24からなる布状強化材に合成樹脂を含浸したプリプレグを巻回し、これらの繊維束24と、繊維束間の凹部26との間に形成される多数の段差と、プリプレグの表面上に連続的に形成される螺旋状段差28とを有し、握持する手の滑りを抑制する凹凸状の外周面を形成した釣り竿10。 (もっと読む)


【課題】 魚釣用電動リールのコードの挿通孔の大きさを変えて容易に着脱でき、コードの交換を容易に行うことができる釣竿用ハンドル及び釣竿を提供すること。
【解決手段】 魚釣用電動リール30が取り付けられるリール取付部14bを有する釣竿用ハンドル14であって、前記リール取付部に取り付けられる魚釣用電動リールのコード60を前記ハンドルの内部に挿通する挿通孔74を前記ハンドルに設け、前記ハンドルは前記挿通孔を有する部位で、前記竿部の取付部側の前部材14bと、この前部材の後ろ側に配設された後部材14cと、前記前部材および前記後部材が相対的に移動可能に嵌合された嵌合部58とを有し、前記嵌合部で前記挿通孔の大きさを可変可能としたことを特敏とする釣竿用ハンドル。 (もっと読む)


【課題】種々の投擲操作を行っても、把持した手が釣竿の中心軸線周りに滑ることを防止できる釣竿を提供する。
【解決手段】リール装着部本体22は曲面状の下面22Bを有し、リール脚載置部の長さ方向中央領域に対応する位置おいて、前後の領域に比べて平面視幅の狭い凹部を含めて、後側の領域に比べて平面視幅が狭い幅狭部分22Kを有し、トリガーの突出方向とは反対側のリール装着部本体上部には幅方向に膨出した側方膨出部が設けられており、該側方膨出部の稜線22R1は前方に向かって斜め下方向に延伸して前記曲面状下面の両側部の稜線となり、長手方向位置では前記幅狭部分の位置にまで至っており、該稜線は該幅狭部分の下側に位置し、該幅狭部分の横断面における側面傾斜は、上下方向を許容しつつ上側が竿杆10の側に傾斜し、この傾斜角度は上下方向の0度から20度までの範囲である。 (もっと読む)


【課題】長時間釣りをした場合の手首や肩に掛かる負担を軽減するとともに、掛かった魚の強いひきに対しても、安定して釣り竿を保持することができる釣り竿用保持具を提供する。
【解決手段】保持具基部1、グリップ2と、連結板3と、前記連結板3の後端に取り付けられた肘当て4Aと、リールを取り付けるためのリールシート8とを具備し、前記グリップ2を、前記保持具基部1を側面から見た時に水平方向に対して前記保持具基部1の後部の下方に傾斜して形成し、且つ前記保持具基部1を上面から見た時に水平方向に対して前記保持具基部1の後部の左方に傾斜して形成する。 (もっと読む)


【課題】釣竿に設けた挿通孔を介して挿通した電動リールのコードが挿通孔を介して動かし易く、コードをリールやバッテリに接続する際に容易に行うことができる釣竿用ハンドル及び釣竿を提供すること。
【解決手段】釣竿用ハンドル14は、コード60が接続された電動リール30を着脱可能であるとともに、先端側に竿部12が取り付けられて用いられる。そして、前記ハンドルには前記ハンドルの内部と外部とを連通するとともに前記コードを挿通する挿通孔74aが設けられるとともに、前記挿通孔が前記ハンドルの中心軸Cに直交する方向よりもハンドル14の先端側を向いて形成されている。 (もっと読む)


【課題】釣竿に設けた挿通孔に挿通した電動リールのコードを動かし易く、コードをリールやバッテリに接続する際に容易に行うことができる釣竿用ハンドルを提供する。
【解決手段】先端側に竿部12を取り付け可能な釣竿用ハンドル14は、前記ハンドルにリール取付部14bを設けるとともに、前記リール取付部に取り付ける釣用電動リール30のコード60を前記ハンドルの内部に挿通する挿通孔73,74aを設け、前記挿通孔は、前記ハンドルの中心軸C方向に平行または近接する前記挿通孔の前後方向の長さが、前記挿通孔の前後方向に交差し前記ハンドルの中心軸C方向に交差する方向に対して長い長孔に形成されている。 (もっと読む)


21 - 40 / 141