説明

Fターム[2B100GA04]の内容

収穫物の貯蔵 (703) | サイロ、タンク、バラ積用貯蔵庫 (45) | 立型タンク、サイロ (27) | タワー型サイロ (8)

Fターム[2B100GA04]に分類される特許

1 - 8 / 8



【課題】 貯留槽の底部にスイープスリットを形成のスイープフロアを設ける形態では、このスイープフロアが平坦面に近いと、この取出に長時間を要し、又、このスイープフロアの排出口が中央部に形成されている形態では、排出口位置が高くなり易く、貯留槽の外周部位置から奥側に深い位置となって、この排出口、乃至このシャッター等のメンテナンス作業の行い難い状態となる。
【解決手段】 貯留槽2の前壁3下の排出口1と対向の奥壁4から前記排出口1へ下り傾斜して、スイープスリット5を形成のセンタフロアパネル6と、このセンタフロアパネル6の左右両側部に位置して左右両側壁7からこのセンタフロアパネル6側へ下り傾斜してスイープスリット8を形成のサイドフロアパネル9とからなるスイープフロア10を敷設する。 (もっと読む)


【課題】コンクリート製サイロビンの内壁の補修において、損傷箇所を特定できる検査方法を開発し、かつその部分のみを重点的に補修できる方法を開発する。上記検査方法と補修方法を密接にリンクさせて、最終的にサイロビンの気密状態を、築造当初の等級に保持できるようにする。
【解決手段】サイロビン内部を減圧し、内壁に石鹸水を塗布して損傷箇所をマーキングした展開図を作成し、損傷箇所を重点的に気密補修した後、内壁を全面的にライニングする。次に定格圧力の保持ための気密テストを行い、保持できていれば終了し、保持できていなければ減圧チェックに戻る。 (もっと読む)


【課題】周辺地域の騒音環境を改善することのできるサイロの排気装置を提供する。
【解決手段】サイロ本体10,10上の排気口18,18に接続されるパルスエアー逆洗式のフィルタバッグ20を備えたサイロの排気装置であって、前記フィルタバッグ20をサイロ本体10から外して地上付近に設置したものであり、複数個のサイロ本体10からの排気管を合流して、前記フィルタバッグ20を接続した上で、前記フィルタバッグ20を防音箱50で覆った構成のものである。 (もっと読む)


【課題】カントリーエレベータに設置された籾乾燥機において、乾燥コスト、ひいては穀物貯蔵施設のランニングコストを押える。
【解決手段】荷受部1と乾燥部10と調製部兼出荷部34とを備え、荷受した生籾を乾燥させて貯蔵し、乾燥籾を調整して玄米を出荷するカントリーエレベータCEであって、調製部兼出荷部34にて発生した籾殻を燃焼・炭化させる籾殻炭化装置と、籾殻炭化装置からの燃焼排ガスを乾燥部10に配置された籾乾燥機14に供給するためのダクト装置とを有する熱風供給装置を更に備える。 (もっと読む)


【課題】短時間で効率よく、かつエネルギー効率の高い冷却を行う熱交換機をチェックビンの内部に組み込むことを可能にし、これにより、チェックビンに一時的に貯留する小麦の量が減少することを可能な限り防止した穀粒の冷却装置を提供する。
【解決手段】冷却空気を導入する空気供給装置と、この空気を穀粒の間を通過させ、穀粒と空気の間で熱交換する熱交換機本体と、温度の上昇した空気を排出する空気排出装置とを有し、熱交換機本体は、その内部に、供給空気を穀粒の間に導入して分散させる複数の空気供給樋と、温度の上昇した空気を集めて排出する複数の空気排出樋とを備え、複数の空気供給樋は、それぞれほぼ平行に並列して配置され、空気供給樋は、その断面形状が中央部が上に凸となる形状に形成されるとともに下部が開放されており、隣接する空気供給樋間にほぼ平行な流路が形成されるように、上部と下部との間の対向する2つの側面部がほぼ平行に形成されたことにより、上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】この発明は、穀物乾燥機の排風路内の塵埃堆積及び結露を防止するものである。
【解決手段】この発明は、乾燥機本体内に上部から貯留部と乾燥部と集穀部とを設け、乾燥部内に通風部材により仕切られて貯留部と集穀部とを連絡する流穀路を設け、この流穀路の各側に熱風路と排風路とを設け、穀物を循環させる間に乾燥部の流穀路において穀物を熱風により乾燥する穀物乾燥機の風路構造において、排風路下端を集穀部内の排風室に開放して設け、排風路内の乾燥機本体の側面閉塞板側に独立した外気風路を設け、この外気風路は一端側に外部に開放される外気吸入口を設けるとともに他端側に排風室に開放される外気放出口を設けたことを特徴とする。 (もっと読む)


本発明は、計量装置であって、製粉所、サイロ設備又はこれに類した所に走行可能な計量装置として形成されており、計量装置が、管状計量装置の形をしたSWA/SWT-計量装置(1,4)であり、少なくとも計量装置の計量容器(13)が走行可能に顕著されている。
(もっと読む)


1 - 8 / 8