説明

Fターム[2C262BA05]の内容

カラー・階調 (22,200) | 色変換・色補正(特徴点) (2,387) | マスキング(色系の変換除く) (23)

Fターム[2C262BA05]に分類される特許

1 - 20 / 23


【課題】原画像に対する出力画像のずれを補正することに起因する画質欠陥の発生を抑制することのできる画像処理装置を提供する。
【解決手段】画像処理装置は、処理対象の画像にスクリーン処理を実施するスクリーン処理手段と、原画像に対する出力画像のずれの量に基づき、前記スクリーン処理前の画像と前記スクリーン処理後の画像とに対し当該ずれを補正する補正処理を行う補正処理手段と、を備える。スクリーン処理後の画像に対する補正処理にかかわる補正量は、スクリーン処理前の画像に対する前記補正処理にかかわる補正量に比較して小さい値である。 (もっと読む)


【課題】 所望の基準色に合致した色データを視覚によって探し出して指定する手間を省くことができるとともに、所望の基準色を正確に出力することができるカラー画像形成装置を提供する。
【解決手段】 画像処理手段5の基準色データ特定部51が、画像読取手段4が生成した原稿読取画像データのうち基準色に対応する基準色読取データを特定し、注目カラーパッチ特定部52が、シート読取画像データのうち基準色読取データに最も近似する画像データを有するカラーパッチである注目カラーパッチを特定する。そして、画像データ変換部53が、基準色読取データが注目カラーパッチに基づいた画像データになるように原稿読取画像データを出力画像データに変換し、画像形成手段7が、出力画像データに基づいて画像を形成する。 (もっと読む)


【課題】ベクトルデータに基づいて所定の色数からなるラスタデータを生成するにあたり、高品位な減色処理を実現する。
【解決手段】ベクトルデータに基づいて、所定の色数からなるラスタデータを生成する画像形成装置であって、非減色ラスタデータを生成する手段401と、前記ベクトルデータにおいて、明示的に記述された色情報を抽出する手段403と、前記抽出された色情報と、前記非減色ラスタデータの生成に用いた色情報の一部とを用いて、前記所定の色数のパレットを生成する手段と、前記非減色ラスタデータの生成に用いた色情報のうち、前記パレットの生成に用いられなかった色情報を、該パレットの色情報に変換する色変換テーブルを生成する手段409と、前記非減色ラスタデータを、前記パレット及び前記色変換テーブルを用いて減色処理する手段411とを備える。 (もっと読む)


【課題】グラデーションの描画にかかる負荷をより軽減する。
【解決手段】プリンタ20は、始点の座標及び色値と終点の座標及び色値とを取得し、取得した座標に基づいて求められる始点と終点との間の画素数と、始点と終点との間の色数と、のうち小さい方を補色リストの補色数に設定し、設定した補色数を含む補色リストを作成し、この作成した補色リストを利用してグラデーション画像を生成する。このため、使用することがない色を補色リストに加える処理を実行してしまうのを防止可能である。また、始点と終点を結ぶグラデーション線分の傾きがY軸に対して45度を超えるときには、X軸を写像対象軸に設定する一方、この傾きがY軸に対して45度以下であるときには、Y軸を写像対象軸に設定する。このため、始点、終点、描画画素との交点の距離をより大きくすることにより、グラデーションの描画をより滑らかにすることができる。 (もっと読む)


【課題】 画像形成装置において、フルカラー画像の入力画像データを、容易に任意の色相に単色相化して出力する。
【解決手段】 予め入力画像データと出力画像データとが対応づけられた色変換テーブルを備えた画像形成装置であって、RGBデータをHCBデータに変換するRGB/HCB変換手段と、HCBデータを前記第一RGB/HCB変換手段における変換手段の逆変換とは異なる他の手段によりRGBデータに変換するとともに、当該HCBデータに含まれる色相値を予め指定した一の色相値に単色相化するHCB/RGB変換手段と、を備えた単色相化処理部500又は色変換処理部102を備え、入力したRGBデータを所定の色変換テーブルを参照することによって任意の色相に単色相化されたCMYKデータに変換して出力する構成としてある。 (もっと読む)


【課題】 画像形成装置において、フルカラー画像の入力画像データを、容易に任意の色相に単色相化して出力する。
【解決手段】 予め入力画像データと出力画像データとが対応づけられた色変換テーブルを備えた画像形成装置であって、入力した第一の画像データを色相値を含む第二の画像データに変換する第一データ変換手段と、前記色相値を予め指定された一の色相値に置換するデータ置換手段と、前記データ置換手段を介して得られた画像データに対して前記第一データ変換手段の逆変換を実行する第二データ変換手段と、を備えた単色相化処理部500と、前記第二データ変換手段を介して得られた画像データを前記色変換テーブルを参照することによって出力形式の画像データに変換する色変換処理部102と、からなる構成としてある。 (もっと読む)


【課題】 画像形成装置において、フルカラー画像の入力画像データを、容易に任意の色相に単色相化して出力する。
【解決手段】 入力画像データを所定の画像データに変換するために用いる色変換テーブルからなる色変換処理部102を備えた画像形成装置において、色変換処理部102は、色変換テーブルの入力側の画像データを抽出し色相値を含む画像データに変換する第一の変換手段と、前記色相値を一の色相値に置換する置換手段と、その画像データに対して第一の変換手段の逆変換を行う第二の変換手段と、その画像データを前記色変換テーブルによって所定の画像データに変換する色変換手段と、前記入力側画像データと前記色変換手段を介して得た所定の画像データとにより他の色変換テーブルを生成する生成手段とを備え、前記他の変換テーブルを参照することで入力画像データを単色相画像データに変換する構成としてある。 (もっと読む)


【課題】画像形成媒体に形成する画像の色をユーザが容易且つ適切に変換することのできる技術を提供する。
【解決手段】画像形成対象の画像に対応するRGBデータを入力するスキャナ機能部11と、画像の第1色系列を第1色系列と異なる第2色系列に変換するとの変換指示を受け付ける受付処理部14aと、画像のRGBデータを、画像の第1色系列が第2色系列となるようにCMYデータに変換する変換部14bと、CMYデータに基づいて、画像を画像形成媒体に形成するプリンタ機能部12とを有するように構成する。 (もっと読む)


【課題】 インク1次色もしくは2次色で印刷される色、すなわちRGB立方体の色域境界の色が、補正変換後においても同様に色域境界上の色となるための拘束条件を色補正パラメータに付加することで、簡便にこれらを補償する色補正を行うことを目的とする。
【解決手段】 色信号を変換する一連の処理に於いて変換係数もしくはパラメータを生成する際、インク1次色もしくは2次色で印刷される色が変換後においても同様にインク1次色もしくは2次色で印刷される色となる拘束条件を適応する。 (もっと読む)


【課題】 印字デバイスの経時変化、機体の変動などに対して色再現を一定に保つため、従来技術としてマスキング行列を用いたキャリブレーション技術がある。このとき補色成分についての拘束条件を入れることによって、変換前に補色成分がない場合には、色変換後も同成分の発生を抑止する。
【解決手段】 色信号を変換する一連の処理に於いて変換係数もしくはパラメータを生成する際、無彩色信号を除く各信号値が最小値の際、補正後においても各信号値が最小値を保持する拘束条件を適応する。 (もっと読む)


【課題】補正すべき入力画像に対して、その空間周波数が高い領域の画像特徴とその空間周波数が低い領域の画像特徴の両方を考慮した画像補正曲線を生成して、適正な画像補正を実現する画像補正技術を提供する。
【解決手段】入力画像に対応する補正演算用画像に対して第1サイズとこれより小さい第2サイズのサブマトリックスを用いて第1・第2モザイク処理画像を生成し、それぞれから第1画像特徴量群と第2画像特徴量群を求め、第1画像特徴量群に基づいて生成された粗画像補正曲線と第2画像特徴量群に基づいて生成された密画像補正曲線とを融合させて融合補正曲線を生成し、この融合補正曲線で前記入力画像を画像補正する。 (もっと読む)


【課題】 色材の相違、機械精度、経時変化による印字デバイスの変動を抑え、色再現を一定に保つため、マスキング行列を用いた提案番号5511636の様な技術がある。しかしながら、従来技術では、マスキング行列演算後の3次色等の中間色についての補償は対象外である。そこで本発明では、RGB等量グレーが変換後においてもRGB等量グレーとなるための拘束条件を色補正パラメータに付加しすることで、簡便にこれらを補償する色補正を行うことを目的とする。
【解決手段】 色信号を変換する一連の処理に於いて変換係数もしくはパラメータを生成する際、無彩色を除く各信号値が等量グレーである際、変換後においても同様に無彩色を除く各信号値が等量グレーとなる拘束条件を適応する。 (もっと読む)


【課題】回路規模の拡大化を防止し、画像の画質を確保してトナー消費量の低減を図る。
【解決手段】元画像データのマトリクスデータJM(図6(a))に対し、図6(b)に
示す4画素×4画素の単位画素数領域PのサイズのマスクパターンMPを用い、単位画素
数領域P毎に順次マスク処理を行なうが、さらに、2×2の行,列のマスクパターンMP
のサイズの4個の領域からなるマスク処理選択手段MSを用いて、マトリクスデータJM
の単位画素数領域P毎に、全体をマスクするか、マスクパターンMPでマスクするかを選
択する(図6(c))。即ち、このマスク処理選択手段MSの“1”のマスク領域では、
単位画素数領域Pの全体をマスクし、“0”のマスクパターン選択領域では、単位画素数
領域PをマスクパターンMPでマスクさせる。これにより、図6(d)に示すマスクされ
た画像データが得られる。 (もっと読む)


【課題】 地色を有する対象画像を良好に記録紙に記録することができる画像形成装置および画像形成方法を提供する。
【解決手段】 対象画像の地色有無が地色判定部70によって検出する。地色があると判定された場合、地色置換部73によって画像データのうち地色に対応する部分の画像データが白色に置換されるるとともに、記録紙選択部90によって記録紙として所定の色紙が選択されために給紙部52が選択される。そして、地色置換部73によって置換処理が施された画像データが、記録紙選択部90によって選択された記録紙に記録される。 (もっと読む)


【課題】最適な色材量によって高品質な印刷を実現させる。
【解決手段】 プリンタ20に搭載されたインクセットに応じてプロファイル作成部PD6が色変換プロファイルCPを作成する。その際に、ステップS220にてインク別にバランス係数wbc,wbm,wby,wbk,wblc,wblmを与え、残量の少ないインクについては重みを大きくする。従って、評価関数Epに対する残量の少ないインクのインク量の寄与を大きくすることができ、残量の少ないインクのインク量を抑制することができる。 (もっと読む)


【課題】 出力される画像の光沢ムラの発生をより抑制することができる画像処理方法及び画像処理装置、コンピュータプログラム、記録媒体を提供することができる。
【解決手段】 印刷装置に対する複数の印刷条件下それぞれで印刷媒体に印刷された画像の特性データとして、印刷媒体に印刷される画像の光沢性の差異を低減させる特性データを記憶媒体に記憶する。入力した画像データの各画素データ値に基づく色分布を作成する。印刷装置に対する印刷条件と作成した色分布とに応じて、画像データに対する特性データを記憶媒体から取得する。取得した特性データに基づいて、画像データに対する色分解データを生成する。 (もっと読む)


【課題】面状の対象物を回転式に印刷する方法であって、印刷平面に対して垂直に位置する回転軸を中心に、回転軸に対して半径方向で延びる印刷ヘッドを用いて印刷を行う方法を改良する。
【解決手段】原画像1の各画素のデカルト座標を極座標に変換して、第1の中間画像を形成し、第1の中間画像を、少なくとも仮想的にデカルト座標に表示して、第2の中間画像を形成し、第2の中間画像の画素の少なくとも一部を、半径座標に応じて伸縮させて、第3の中間画像を形成し、第3の中間画像の画素の少なくとも一部を、半径座標に応じて高明度化して、第4の中間画像4を形成し、第4の中間画像4に、グレー階調ラスタを重ね合わせ、グレー階調ラスタに対する画素の位置の適合および/またはグレー値またはカラー値の伝達を、グレー階調ラスタのラスタフィールドにおける画素の割合に基づいて行い、印刷画像を形成し、印刷画像を印刷する。 (もっと読む)


【課題】色変換処理と黒変換処理を併用する画像形成装置において、有彩色から無彩色に連続的に変化する画像データであっても、「明度飛び」を低減することができる、画像形成装置を提供する。
【解決手段】本発明に係る画像形成装置は、第1のカラーデータを入力する入力部と、第1のカラーデータを黒単色データに変換する第1の色変換部と、第1のカラーデータを第2のカラーデータに変換する第2の色変換部と、第1の色変換部で変換される黒単色データの明度が第2の色変換部で変換される第2のカラーデータの明度と等しくなるように、黒単色データの明度を補正する明度補正部と、記録媒体に画像データを印刷する画像形成部と、を備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】トナーの過剰や、過剰なトナーリダクションによる画像品質の劣化を防ぐ。
【解決手段】トナー量の削減を行う際には、まずYMCK値として現在のトナー量を算出し、その値に、階調ターゲット変換を施す(S702_2)。得られた変換後の値が、制限値Limit_Valueを越えていた場合には、UCR処理などでトナー量を削減する(S704_2)。最後にS702_2の逆演算を行う(S705_2)。 (もっと読む)


インクが重なった図版を有する文書を印刷する機構を与えるシステムおよび方法。本システムおよび本方法の特徴のひとつには、文書を、プリンター制御システムを有するプリンターへと送信することが含まれる。このプリンター制御システムは、重なり領域を検出して、図版を別々の単位領域(atomic regions)へと平坦化する。プリンター制御システムは、単位領域内の色が、プリンターで標準色(プロセスカラー)もしくは特別色(スポットカラー)として使用可能であるのかどうかを検出する。利用不能な特別色は、標準色へと変換し、利用可能な特別色と混ぜる。 (もっと読む)


1 - 20 / 23