説明

Fターム[2E220DB02]の内容

床の仕上げ (52,416) | 固定、連結部位 (1,616) | 床仕上材の接合部位 (1,189) | 床仕上材相互 (451)

Fターム[2E220DB02]の下位に属するFターム

Fターム[2E220DB02]に分類される特許

21 - 40 / 67


【課題】木質合板の裏面に裏溝を有し、木質基材のおもて面に化粧シートが積層されている防音床材であって、反り等の経時的な変形が抑制されている防音床材を提供する。
【解決手段】木質合板とそのおもて面に積層された化粧シートと前記木質合板の裏面に積層された緩衝材とを有する防音床材であって、(1)前記木質合板は、木質単板を3枚以上且つ奇数枚積層してなり、厚さが6〜12mmであり、裏面からおもて面に向けて、前記木質合板の厚さに対して60〜80%深さの溝加工が施されており、(2)前記木質単板のうち、前記化粧シートに最も近い表層単板は、厚さが1.4mm以上である、ことを特徴とする防音床材。 (もっと読む)


【課題】建築板としての木質板に木質炭化層を設け、建築板に木質炭化物の脱臭効果、調湿による防黴、及びマイナスイオン効果を付与することを課題とする。
【解決手段】建築板としての木質板の中層あるいは下面に粉状、または粒状の木質炭化物3Aを用いて、木質板2の側端から該木質板2の対向する側端にいたる木質炭化層3を形成し、木質炭化層3の少なくとも一部を外面に露出せしめることを特徴とする建築板であり、建築板としては床材、壁材、天井材のいずれにも応用することができる。 (もっと読む)


【課題】安価でリサイクル性に優れた衛生設備室用部材を提供する。
【解決手段】浴室における防水パンなどの衛生設備室用部材は、廃プラスチックから分離されたポリプロピレン及びポリエチレンのみから実質的になる樹脂材を用いている。 (もっと読む)


【課題】フロアパネルが敷設できないスペースからの電磁波の漏洩を低減するフリーアクセスフロアを提供する。
【解決手段】フロアパネル12によって躯体20床面との間に床下空間Hが形成されている。また、フロアパネル12が敷設できないスペースには、ボーダーパネル18が配置されている。さらに、フロアパネル12とボーダーパネル18との隙間Fを導電材50が塞いでいる。また、このときフロアパネル12の側面に設けられた導電層32とボーダーパネル18の側面に設けられた導電性シート44とは、導電材50に接触している。よって、フロアパネル12とボーダーパネル18との隙間を導電材50で塞ぐことにより、隣り合うフロアパネル12とボーダーパネル18との隙間から漏洩する電磁波を低減することができる。 (もっと読む)


【課題】強度が強い構造であるというデッキプレートの特性を生かしつつ、断熱材などを上に載せた場合でも該断熱材などに加わる圧力を分散させることにより該断熱材などが割れるのを防止することができ、施工作業中の作業者や雪の重さなどの荷重に耐え、断熱板や防水シートなどを敷設する作業を容易化することができるデッキプレートなどを提供する。
【解決手段】金属板を折り曲げ成形することにより、複数の凸部及び凹部が交互に規則的に配列された折板材11aを備えたデッキプレート10aにおいて、凹部を覆う凹部用蓋12aが設けられていると共に、凹部用蓋12aの蓋上部平面14aは、凸部の上フランジ13a・上フランジ13aと同一平面となるように形成されている。 (もっと読む)


【課題】簡易的な形状で適度な嵌め合いやすさを持ち、且つ使用する材料の伸縮を吸収することが可能な組み合わせ形状及びその形状を持った板、パネル部材などの構造体を提供すること。
【解決手段】略矩形平面部材の相対する側面の一方に下面側が切除され外端部に下向きの凸部を有する下向きの凹部が設けられ、もう一方の側面に、前記下向きの凹部と嵌合可能な、表面側が切除され外端部に上向きの凸部を有する上向きの凹部が設けられてなる構造体で、嵌合深さと、嵌合部分の傾斜角度を特定し、また面取りによる欠けや丸みが設けることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】耐水性が良く、熱膨張による突き上げのない床材、壁材、天井材、建具類等の建築材料や車両内装材、電気機械器具の部品や筐体等の各種用途に好適な異型成形品を提供すること。
【解決手段】略矩形平面部材の相対する側面の一方に下面側が切除され外端部に下向きの凸部を有する下向きの凹部が設けられ、もう一方の側面に、前記下向きの凹部と嵌合可能な、表面側が切除され外端部に上向きの凸部を有する上向きの凹部が設けられてなり、前記嵌合する下向きの凹部内に内側への凸部が設けられ、上向きの凸部の先端に外側への凸部が設けられてなる異型成形品であり、前記下向きの凹部と上向きの凸部とを嵌合する際の必要荷重が20〜80N/cmであることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】マット状断熱材を用いた断熱床の仕上がり状態を品質良好なものにできるようにする。
【解決手段】床板2の背面部にマット状断熱材3が設置され、該断熱材3は、床板2の背面部に取り付けられた保持金物4に保持され、保持金物4は、パネル積載時の断熱材の厚さ方向のスペースを保持する脚を兼ね、対の脚金物6と、該脚金物にわたされて断熱材を支えるバー状支持金物7とを備え、各脚金物6は向き合う方向に突出する溝形鉤部6cを備え、バー状支持金物7は、その各端部が溝形鉤部6cの溝内に設置されて、断熱材3から離れる方向の変位を両鉤部6cによって規制されて断熱材3を支え、床板3の背面部を上向きにした状態で、断熱材3により、その配置状態を保持するようになされているとよい。 (もっと読む)


【課題】製造コストをかけずに、大きさや床面等のデザインの異なる床パンを得ることができるとともに、大きな床パンであってもその最大厚み部分の暑さを薄くすることができ、かつ、床面の排水勾配をできるだけ緩いものとすることができる床パンおよびこの床パンを用いた床構造を提供することを目的としている。
【解決手段】予め成形された複数の床面構成部材を連結して床面が形成されるとともに、前記床面の外周に沿って配置される床面構成部材と、床面の外周を囲む枠部を形成する予め成形された枠部構成部材とが連結されて形成され、かつ、前記床面構成部材が、それぞれ床面部と排水口とを有する床面構成部材本体と、排水口の上方を覆う排水口蓋とを備えていることを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】十分な排水性能を得ることができ、また、床パン全体の周辺部の高低差がなくて周辺部のどの箇所からも安全に出入りでき、さらに高齢者や障害者等が足を滑らせて転倒するといった懸念もなく、また、床パン周辺部の高さを最低限に抑えることができて、従来のような床パン全体の傾斜による違和感を解消することにある。
【解決手段】敷設により床面を形成する排水口付床パン1に排水口2を複数備えた構成である。また、一つの排水口2へ排水を促す所定の面積範囲を一排水単位11としこの一排水単位11の中央部に前記排水口2を設けた。また、一排水単位11の面積に対し1/3〜1/5の面積の排水口蓋6を、前記排水口2の上に排水可能に被せるようにして設けた。また、各排水口2に封水手段5を設けた。さらに、各排水口2に湯水を排水経路に導く排水管22等を設けた。 (もっと読む)


【課題】耐衝撃性、耐キャスター性、耐水性、生産性に優れた床用化粧材を提供すること。
【解決手段】木質系基材上に熱可塑性樹脂化粧シートを積層してなる床用化粧材において、前記熱可塑性樹脂化粧シートが少なくとも2層以上の熱可塑性樹脂層を有してなり、木質系基材側の熱可塑性樹脂層が、表層側の熱可塑性樹脂層より比重が高く、且つ木質系基材よりも比重が高いこと、前記表層側の熱可塑性樹脂層の比重が1.1以下であり、前記木質系基材側の熱可塑性樹脂層の比重が1.3以上であることとを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】木材有効利用、反り防止および軽量化を図り得る床材を提供する。
【解決手段】本発明は基材合板層10上に基材中間層15を介して基材上面層20が積層された複合基材1を有する床材を対象とする。基材合板層10は、比重0.45以下の低比重材からなる低比重単板を含む。基材中間層15は、厚さ0.1〜1.0mmに調整された合成樹脂フィルムにより構成される。基材上面層20は、木質繊維板により構成される。 (もっと読む)


【課題】 床マットの雄連結部および雌連結部のいずれにも係合可能な共用連結部を有する端縁材を提供する。
【解決手段】 スロープ材10の単位床マット1に連結される側縁部には共用連結部16が形成されている。この共用連結部16は前記雄連結部4及び雌連結部5のいずれとも係合可能な形状になっている。共用連結部16の具体的な形状は、前記雌連結部5の外周部にその内面が係合するリング部16aと、このリング部16aの内側部に形成され前記雄連結部4が係合する凹部16bとからなる。 (もっと読む)


【課題】免震住宅50に好適なスロープ装置を提供する。
【解決手段】免震住宅50の玄関50前の床面65と地面80とを接続するスロープ装置であって、地面80に対して位置固定的に設置される複数の脚部20と、それらによって支持されるスロープ用床板部10と、その先端部の近傍と床面65との間にわたって配置される可動重ね板材30とを有する。スロープ用床板部10の基端部は地面80と接触又は近接しており、同先端部は、隙間を隔てて床面65と重なり、床面65に対して固定されることなく相対的に変位可能であるとともに、床面65との間の移行が可能な位置関係にあり、可動重ね板材30は、スロープ用床板部10に対して回動可能に結合され、その基端部はスロープ用床板部10と重なり、その先端部はスロープ用床板部10を介することなく床面65と重なっており、床面65に対して変位可能である。 (もっと読む)


【課題】温度変化によりデッキ材が熱伸縮した場合にもデッキ面の平面性を確保できる組立式デッキを提供すること。
【解決手段】この組立式デッキ1は、複数のデッキ材2が連結されて成ると共に、取付対象10に取り付けられて設置される。また、この組立式デッキ1では、デッキ材2がその長手方向に延在する溝21と、この溝21に沿ってスライド可能に設置される取付部材3とを含み構成される。そして、取付部材3が取付対象10を保持することによりデッキ材2が取付対象10に対して固定される。 (もっと読む)


【課題】衝撃を効果的に吸収でき、押出成形によって安価に製造できる緩衝材および前記緩衝材を用いた油アッ構造の提供。
【解決手段】複数の中空部10が面方向に沿って互いに平行に形成されたシート状弾性体であって、中空部10の内部に、前記シート状弾性体の厚さ方向に、前記中空部10の厚さ方向の寸法よりも小さな高さで突出するとともに、前記中空部に対して平行な方向に延在するリブ状部材である突起部12を備える緩衝材。 (もっと読む)


【課題】凹所を形成することにより床材に生じる反りを最小限に抑えることのできる床暖房パネルを提供すること。
【解決手段】床材1の裏面部にくり抜かれて形成された凹所4の長手方向、短手方向にそれぞれのびる横桟8、縦桟9により組み立てられた補強枠7が、凹所内において平面発熱体の下側に配設され、断熱材6が補強枠内に収容されている。 (もっと読む)


【課題】熟練工でなくても容易に且つ迅速に施工することが出来、さらに仕上げの表面に凹凸が出来にくいユニット床材を提供する。
【解決手段】複数の床材が所定形状に一体に形成されたユニット床材において、可撓性のシートと、前記可撓性のシートの上面に隣接して貼着された複数の床材とを備えている。ユニット床材が複数の床材からなるため、一枚一枚床材を敷設するのに比べて、容易且つ迅速に施工することが出来る。また、シートが可撓性を有するため、床下地に不陸が合っても、ユニット床材が不陸に追従して撓むことで、表面に凹凸が出来にくい。 (もっと読む)


【課題】自由な位置から配線を引き出すことができる鋼製のベース上に木製の化粧版を取り付けた二重床を提供。
【解決手段】鋼製の板体よりなり、その表面に木製の化粧板を取り付けたベースユニットと、コーナープレートと、チャンネルプレートより構成する。コーナープレートには、ベースユニットと接する面には、鋼板の一部を延長して化粧板の外部まで突出した爪を形成する。爪に接する位置の化粧板には2本の切り取り線を切り込んで形成する。必要に応じて鋼板の爪と、化粧版の切り取り線の間を除去できるように構成する。 (もっと読む)


【課題】薬品や溶剤に対する耐性、耐衝撃性に優れ、作業性が低下したり、施工コストが高くついたりしない上、面方向の導電性が均一化されて、帯電防止性能に優れる帯電防止塗り床と、その最表面を構成する仕上げ層、および仕上げ層の直下に積層される下層を形成するコーティング剤とを提供する。
【解決手段】帯電防止塗り床1は、繊維長500μm未満の成分の、繊維の全本数中に占める本数の割合が80%以上である導電性繊維が分散された仕上げ層6と、繊維長500μm以上の成分の、前記本数の割合が70%以上である導電性繊維が分散された下層5とを備える。仕上げ層6用のコーティング剤は、繊維長500μm未満の成分の、前記本数の割合が80%以上である導電性繊維を含む。下層5用のコーティング剤は、繊維長500μm以上の成分の、前記本数の割合が70%以上である導電性繊維を含む。 (もっと読む)


21 - 40 / 67