説明

Fターム[2F129CC40]の内容

航行(Navigation) (246,646) | 入力/登録 (21,334) | その他 (101)

Fターム[2F129CC40]に分類される特許

21 - 40 / 101


【課題】利用者が道路状況を熟知している領域内においては探索された案内経路によらず走行可能とし、その領域内を出て現在位置が案内経路にあるときから案内経路による経路案内を開始する。
【解決手段】禁止領域設定手段15によって音声等による経路案内を禁止する所望の領域を禁止領域として設定し、位置判別手段17は現在位置検出手段11が検出した現在位置に基づいて、車両が禁止領域内にあるか否かを判別し、現在位置検出手段11が検出した現在位置が案内経路上にあるか否かを判別する。位置判別手段17により車両が禁止領域内にあると判別されると、音声等による経路案内を禁止し、車両が前記禁止領域外に出たと判断され、現在位置が案内経路上にあると判断された時点で音声等による経路案内を開始する。 (もっと読む)


【課題】車両の乗員にあたる紫外線量をより確実に低減させることを可能にする。
【解決手段】車両が所定の距離を走行するごとに、現在位置の情報とこの現在位置において紫外線センサ2で測定した紫外線量の情報との対応関係を制御装置18のメモリに格納し、制御装置18で経路探索実行処理を行う場合に、この対応関係に基づいて、複数の案内候補経路のうち車両の車室内の紫外線量が最も少なくなる経路を選択し、移動経路として案内する。 (もっと読む)


【課題】ユーザの嗜好を予め記憶して嗜好情報に自動的に反映させることにより、嗜好情報の入力の際の操作負担を軽減する。
【解決手段】配信システム100は、車載器10と路側無線装置20がDSRC通信によって接続され、路側無線装置20とセンター装置30がネットワークNによって接続されており、車載器10は、前記路側無線装置を介して前記センター装置と通信を行う通信モジュール2と、ユーザ嗜好データテーブルT2とジャンル再生回数テーブルT3とジャンル−嗜好データ関連テーブルT4を記憶部1fに記憶し、嗜好データ自動選択処理によって自動的にユーザ嗜好データテーブルT2を更新して、嗜好情報をアップリンク情報m1に含ませてセンター装置30に対して送信する。センター装置30は、車載器10から受信したアップリンク情報m1に含まれる嗜好情報に基づいて当該車載器10に対して配信するコンテンツ情報を編成して配信する。 (もっと読む)


【課題】移動電話網を利用したユーザ登録の通信コストを低減する「車載システム」を提供する。
【解決手段】車載システム100の制御部108は、ユーザ登録が済んでいない場合には、インターネット4を利用して行うジョブが発生してインターネットアクセスが発生するのを待ち、インターネット4を利用して行うジョブが終了したならば、インターネット4を介して、ユーザ管理サーバ6にアクセスし、ユーザ登録が既に行われているかどうかを確認する。そして、ユーザ登録がまだ行われていない場合には、ユーザの氏名、郵便番号、住所、電話番号、メールアドレスなどの入力を受け付け、HDD109に記録されている車載システム100の製品シリアル番号と、ユーザ情報入力画面で入力を受け付けたユーザの氏名、郵便番号、住所、電話番号、メールアドレスとを登録情報として含めたユーザ登録要求を、ユーザ管理サーバ6に送信し、ユーザ登録を行う。 (もっと読む)


【課題】車両が事故多発地点を通過中に電話機への着信があった場合でも、運転者が運転に集中できなくなる事態を防止できる車載ハンズフリー装置を提供する。
【解決手段】着信不可区間設定部18は、自車位置周辺の道路上、案内経路上または進行方向の道路上に存在する事故多発地点について着信不可区間を設定する。ハンズフリー制御部17は、車両が着信不可区間に位置する期間にあってはハンズフリー着信を保留する着信不可制御を実行する。 (もっと読む)


【課題】ユーザが、複数種類の情報のうち特定の情報の詳細な情報を確認することができ、同時にその他の情報も確認することができる「情報提供装置及び情報提供方法」を提供すること。
【解決手段】情報提供装置の表示部において3以上の分割画面の個々に情報を表示している場合に、例えば、ユーザがロータリーエンコーダのダイヤルを時計回り方向に回転操作し、ロータリーエンコーダからその操作に応じたパルス信号が出力されると(S11、S12)、このパルス信号に基づいて複数の分割画面のうちの特定分割画面の表示領域を拡大し(S13)、さらに特定分割画面に表示する内容の情報量を拡大後の表示領域の大きさに応じて増やす(S14)。一方、その他の分割画面の表示領域を、特定分割画面の表示領域を拡大した分に応じて縮小し(S15)、さらに当該分割画面に表示する内容の情報量を縮小後の表示領域の大きさに応じて減らす(S16)。 (もっと読む)


【課題】過去の天気を確認したいというユーザのニーズに対応することのできる車載用の天気情報報知装置を提供する。
【解決手段】天気情報報知装置は、メモリポイントの最新の天気情報を繰り返し取得し、繰り返し取得した当該メモリポイントの天気情報のうち、順次過去の天気情報となっていった情報(すなわち、最新でない天気情報)を記憶媒体中に残し、当該記憶媒体に残されている当該メモリポイントの過去の天気情報51を表示する。 (もっと読む)


【課題】適切なタイミングで動作モードを切り替えることができるナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】車両に搭載されたナビゲーション装置1において、
ナビゲーション装置1の所定の振動情報と、ナビゲーション装置1の動作モードに関する動作モード情報と、が対応付けられた切替用データを記憶し、ナビゲーション装置1の振動情報を検出し、ナビゲーション装置1の動作モードを、記憶された切替用データ中の動作モード情報のうちの、検出された振動情報に対応する動作モード情報に基づく動作モードに切り替えるよう構成した。なお、記憶されている切替用データは、ユーザにより指定された車両の車種の車種別データ、或いは、検出された振動情報と、当該振動情報に対応したナビゲーション装置1の動作モードに関する動作モード情報と、を対応付けて作成された切替用データである。 (もっと読む)


【課題】現在位置を地図上に表示する装置において、現在位置の補正を利用者の移動手段に応じて行う。
【解決手段】地図表示装置としての携帯電話は、利用者の移動手段を判別するとともに、進行すべき経路を表す経路データをサーバから取得する。携帯電話は、利用者の移動手段に応じて現在位置を補正するための補正領域を設定する。携帯電話は、GPS受信機によって現在位置を検出すると、その現在位置が、移動手段に応じて設定された補正領域内に検出されたかを判断し、補正領域内に検出されていれば、推奨経路上の位置に現在位置を補正する。 (もっと読む)


【課題】天気予報情報や天気情報を参照することなく、天候による所要時間の変化が少ない、目的地までの経路を探索する。
【解決手段】経路探索装置は、地図上の道路を構成するリンクの気象条件ごとの旅行時間を含む交通情報を記憶する記憶手段と、出発地と目的地を設定する手段と、記憶手段に記憶された交通情報を用いて、気象条件ごとに、出発地から目的地までの最短経路を求める気象条件別経路探索手段と、気象条件別経路探索手段で求めた各経路を構成するリンク列の中から、気象条件により異なっているリンク列を抽出し、当該気象条件により異なっているリンク列各々の所要時間を、記憶手段に記憶された交通情報を用いて、気象条件ごとに求め、気象条件ごとの変動量が最も少ないリンク列を特定するリンク列特定手段と、リンク列特定手段で特定したリンク列を、出発地から目的地までの誘導経路を構成するリンク列として登録するリンク列登録手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】スケジュール帳などのスケジュール記入用媒体に記載されている予定をナビゲーション装置の目的地設定に利用可能とすることにより、ユーザの手間を減らすこと。
【解決手段】ナビゲーションシステム1のスケジュール記入用媒体2には、時間情報および地点情報とを対応付けて記入する記入面にその記入面中の位置毎の座標値へ変換可能なパターンが印刷されている。入力手段3は、パターン19を読み取り、複数の読取座標値からなる筆跡データ29を生成する。記憶手段46は、地点を特定する地点特定情報と地点位置情報とを対応付けて記憶する。地点抽出手段55,56は、筆跡データ29により特定される地点特定情報を用いて、記憶手段46から地点位置情報を抽出する。時間情報生成手段55は、筆跡データ29により特定される時間情報を生成する。経路生成手段57は、これらを用いて、生成された時間情報に応じた案内経路を生成する。 (もっと読む)


【課題】消費電力を抑えることができるナビゲーション装置及び電子機器において、ユーザの好みを考慮できて使い勝手がよいものとする。
【解決手段】ナビゲーション装置1の動作モードには、通常動作モードと、通常動作モードよりも消費電力の少ない省電力動作モードと、があり、ユーザが、通常動作モードから省電力動作モードに切り替える切替タイミングを含む省電力動作モードの内容を設定するための操作部14と、ユーザによる操作部14の操作により設定された切替タイミングになったか否かを判定する判定プログラム163fを実行したCPU161と、判定プログラム163fを実行したCPU161により切替タイミングになったと判定されると、ナビゲーション装置1の動作モードを、通常動作モードから省電力動作モードに切り替える切替プログラム163gを実行したCPU161と、を備えるよう構成した。 (もっと読む)


【課題】無駄な通信を低減するとともに車両停車中に短時間で操作情報の通信を行うことができる携帯端末および車載情報端末を提供する。
【解決手段】車両に搭載されたナビゲーション装置を操作可能な携帯電話において、前記車両が走行中か否かを判定するステップS05を備え、ステップS05にて走行中と判定された場合は、ナビゲーション装置への入力に関する操作を禁止するステップS06とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ユーザが所望の地点を容易に選択することができること。
【解決手段】本発明に係る地図中ランドマークの選択方法は、紙面11中の位置を示す座標値へ変換可能なパターン15と重ねて、地図12中にランドマーク14が印刷された地図印刷媒体2を電子ペンにより読み取り、読み取った紙面11中の位置を示す読取座標値を生成するステップと、地図印刷媒体2に印刷されたランドマーク14に関する情報を、それぞれの地図印刷媒体2における印刷色およびそれぞれの地図印刷媒体2における印刷位置若しくは実際の所在地と対応づけて記憶する記憶手段46から、読取座標値を基準とした所定の抽出範囲8内の印刷位置若しくは実際の所在地および読取色と適合する印刷色に対応付けられたランドマーク14に関する情報を抽出するステップと、を有するものである。 (もっと読む)


【課題】設定した回避地の表示の可否を制御できるナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】現在位置検出手段1〜3、11と、地図データ記憶装置4と、任意の地点を回避地として設定する回避地設定手段6、17、18と、目的地を設定する目的地設定手段6と、現在位置から目的地までの経路であって回避地を迂回する経路を地図データに基づき探索する経路探索部12と、地図データに基づき作成した地図上に車両の現在位置を表示するとともに、目的地、経路および回避地を表示する表示手段19、8とを備えたナビゲーション装置において、同乗者の有無を検出する同乗者検出装置5を備え、表示手段は、同乗者検出装置により同乗者が存在することが検出された場合に、回避地設定手段で設定された回避地を非表示にする。 (もっと読む)


【課題】移動体の通行しやすい道路がわかりやすく表示された地図を提供すること。
【解決手段】地図表示装置100は、移動体情報取得部101により、移動体に関する情報を、地図情報取得部102により表示画面110に表示させる地図と、地図上の道路に関する情報をそれぞれ取得する。そして、抽出部103により、移動体に関する情報と、地図上の道路に関する情報とに基づいて、移動体の通行しやすい推奨道路を抽出する。表示制御部104は、地図情報取得部102により取得した地図を、抽出部103により抽出された推奨道路を強調した画像にして表示画面110に表示させる。 (もっと読む)


【課題】回避エリアに応じた誘導経路の探索の最適化を図ること。
【解決手段】入力部101は、移動体における目的地点に関する目的地点情報の入力を受け付ける。つぎに、判断部103は、入力部101によって入力された目的地点情報に基づいて、目的地点を含む地図上における移動体の移動を回避する回避エリアが設定されたか否かを判断する。そして、探索部102は、判断部103によって回避エリアが設定されたと判断された場合、回避エリアを回避する誘導経路を探索する。 (もっと読む)


【課題】到着予定時刻通知サービスシステム及び到着予定時刻通知方法に関し、目的地への到着予定時刻を自動的に相手側へ通知する。
【解決手段】第1の端末(移動端末)1は、第2の端末(相手側端末)7の宛先情報と目的地情報と出発予定時刻情報と到着予定時刻通知サービス要求とを入力手段11により入力し、位置情報取得手段19による位置情報を含めてサーバ2へ送信し、サーバ2は、公共交通機関の経路情報及び時刻表情報と地図情報と共に、第1の端末1の位置情報と第2の端末の宛先情報とをデータベース22に保持し、これらを参照して、目的地までの移動経路を求め、出発予定時刻情報と公共交通機関の時刻表情報とを参照して求めた到着予定時刻を、第2の端末7へ通知し、且つ所定時間間隔で受信した第1の端末1の位置情報により、予定の移動経路に沿った移動であるかを処理手段21により監視する。 (もっと読む)


【課題】放送された番組において紹介された場所のうち、必要な場所についての情報のみを記録する。
【解決手段】検索キーワードを設定し(ステップS10)、放送局より放送される電子番組ガイドを受信すると(ステップS20)、この電子番組ガイドに含まれる番組情報のうち、設定された検索キーワードを含む番組情報を検索する(ステップS30)。そして、検索された検索キーワードを含む番組情報のうち、場所に関する情報として地名または施設名を含む番組情報を検索し(ステップS50)、地名または施設名を含む番組情報が検索されると、その番組情報を抽出して番組紹介場所リストを作成し(ステップS110)、記録する。 (もっと読む)


【課題】過去に収集された交通情報を用いて推奨経路を探索する。
【解決手段】地図・統計交通データ記憶装置3には、地図上の道路を構成する各リンクのリンクデータを含む地図データと、交通情報の収集条件である探索条件毎に分類された、過去に収集された交通情報の統計値より定まる前記各リンクの旅行時間あるいは移動速度を含む統計データと、が記憶されている。車載用ナビゲーション装置は、地図・統計交通データ記憶装置3に記憶されている地図データと、地図・統計交通データ記憶装置3に記憶されている統計データのうち探索条件である日の種類および天気の種類に対応する統計データとを用いて、出発地および目的地間の推奨経路を探索する。 (もっと読む)


21 - 40 / 101