説明

Fターム[2F129CC40]の内容

航行(Navigation) (246,646) | 入力/登録 (21,334) | その他 (101)

Fターム[2F129CC40]に分類される特許

41 - 60 / 101


【課題】
特別なプログラムを利用せず、一般的な二次元バーコード読取、ネットワーク接続、伝送の各手段及びブラウザで構成される携帯端末から複数の二次元バーコードを有機的に連携させてサービスをする方法及びシステムと、これを応用した簡便なナビゲーションシステムを得る。

【解決手段】
携帯端末2はurlと属性情報を含む二次元バーコードを読み取り、当該urlからサーバ4へインターネット3を介して属性情報を伝送して記憶手段5に仮登録するとともに認証情報を受け取る。次に、携帯端末6が別の二次元バーコード8を読み取り、含まれるurlのサーバ7から発行されるホームページに当該認証情報を入力することで仮登録された属性情報を記憶手段5から特定することにより、複数の二次元バーコードに含まれる属性情報を連携させ、この情報を基に適したサービスを携帯端末6に行う。

(もっと読む)


【課題】特定の動作に対するユーザの操作設定履歴を予め登録しておき、その登録された操作設定履歴の内容をユーザが覚えていなくても、登録された操作設定履歴の中から実行させようとする動作に対応するものをユーザに正しく選択させる。
【解決手段】操作記憶開始スイッチ17dが押されてから操作記憶終了スイッチ17eが押されるまでの間、ユーザから入力された操作の履歴に基づいて操作設定履歴を記憶し、ユーザに指定された登録名称を付けて登録する。操作設定履歴の登録後、画面上に表示された呼出ボタンがユーザに選択されると、登録されている登録名称を一覧表示する。この一覧表示された登録名称のうちいずれかがユーザに選択されると、対応する操作設定履歴を呼び出し、それに応じた動作を実行する。 (もっと読む)


【課題】選択可能なメニュー項目と選択不可となるメニュー項目とをより容易に識別できるようにする。
【解決手段】ナビゲーション用のディスプレイ7に、地図情報が表示されると共に、上部において左右方向に長く伸びるメニュー項目表示部20が設定される。停車中のように全てのメニュー項目が選択可能とされたときは、例えば図5に示すように、表示部20に、20a〜20fの合計6種類のメニュー項目が表示される。例えば走行中であって選択可能なメニュー項目が限定されるときは、表示部20には、選択可能なメニュー項目20b、20c、20eのみが拡大されて表示される(図7の状態で、選択不可となるメニュー項目20a、20d、20fは表示なし)。 (もっと読む)


【課題】HMIの開発に係る実装コストを低減する。
【解決手段】HMI開発支援装置1を、リソース管理DB30を共通にアクセスするレイアウトエディタ20と画像エディタ10とによって構成する。画像エディタ10は、レイアウトエディタ20によって生成され、リソース管理DB30のレイアウト管理テーブル31に記憶されたレイアウトデータをインポートし、そのインポートしたレイアウトデータに含まれる部品の画像データをレイヤーごとに統合し、そのレイアウトの画像データをレイヤーごとに表示する。画像エディタ10は、そのレイアウトに含まれる部品の画像データをレイヤーごとに生成し、生成した部品の画像データを画像管理テーブル35に記憶するとともに、その部品の画像データに基づき、レイアウト管理テーブル32および部品管理テーブル33を更新する。 (もっと読む)


【課題】同じ表示モニタにおいて異なる映像を視聴している運転席のユーザと助手席のユーザに対してコミュニケーションを促すナビゲーション装置
を提供する。
【解決手段】
ユーザは、予め地図30上の位置62を指定した後、メモ61を登録する。メモを登録した後、運転席側から見える表示画面には自車位置周辺を表示した地図画面を、助手席側から見える表示画面には地上デジタル放送を表示する。登録した位置から所定距離以内に車両が接近すると、運転席側から見える表示画面にメモ61を表示する。一方、助手席側から見える表示画面にも、地上デジタル放送の映像64と重ねて、メモ61を表示する。このようにして、運転席のユーザと助手席のユーザとに共通の話題を提供できる。 (もっと読む)


【課題】給油タンク内の燃料残量を検出しなくても、適切な給油タイミングを報知することができるナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】ナビゲーション装置1において、ナビゲーション装置1が設置されている車両の現在位置Pの位置座標の変化に基づいて、直近の給油からの当該車両の走行距離を算出する算出プログラム17b4を実行したCPU11と、設定プログラム17b3を実行したCPU11により設定された当該車両の燃費と、当該算出された当該車両の走行距離と、に基づいて、当該車両の燃料残量を推定する推定プログラム17b5を実行したCPU11と、当該推定された当該車両の燃料残量が、所定の閾値を下回った場合に、所定の給油情報を表示部14に表示させて、給油タイミングを運転手等(ユーザ)に報知する報知プログラム17b6を実行したCPU11と、を備えるよう構成した。 (もっと読む)


【課題】自己位置推定精度を向上させること。
【解決手段】入力画像に含まれる複数のランドマーク間ごとに、各ランドマーク間の最遠距離および最近距離から、各ランドマーク間の挟角の最大値を示す最大挟角および当該挟角の最小値を示す最小挟角を算出し、算出された最大挟角および最小挟角それぞれに基づいて、最大狭角から定まる最大狭角拘束円および最小狭角から定まる最小狭角拘束円を算出し、複数のランドマーク間ごとに、算出された最大挟角拘束円および最小挟角拘束円で包囲される領域に、最大挟角と最小挟角との間で各角度における狭角としての尤度を規定した尤度モデルを適用して、領域内の座標位置ごとに自己位置としての可能性を示すスコアを算出し、複数のランドマーク間ごとに算出されたスコアを座標位置ごとに加算し、算出されて加算されたスコアに基づいて、スコアが最大となる座標位置を自己位置として推定する。 (もっと読む)


【課題】不都合を生じさせることなく、ユーザの好みに応じて、ナビゲーション装置の音声ガイドの声を変える。
【解決手段】ナビゲーション装置であって、音声を取得する音声取得手段と、音声取得手段により取得した音声を認識する音声認識手段と、音声認識手段により認識した語句が、所定の語句であるか否かを判定する語句判定手段と、音声認識手段により認識した語句が所定の語句であると判定された場合、音声取得手段で取得した音声を登録する音声登録手段と、所定の語句の音声として音声登録手段により登録した音声を用いて出力する音声出力手段とを備えている。 (もっと読む)


【課題】
ドライバーに対する負担の少ないドライブプラン提示装置を提供する。
【解決手段】
ドライブプラン提示装置1は、目的地までに経由する経由地を提示する装置であって、目的地を決定する目的地決定部14と、目的地への目標到着時刻を決定する目標到着時刻決定部16と、現在位置を求めるGPS10と、現在時刻を求める現在位置取得部12と、現在位置および現在時刻に基づいて到着時刻に目的地に到着可能な経由地を求めるプラン生成部18と、プラン生成部18にて生成したプランに基づいて、目的地の途中までの経由地を表示するプラン表示部22とを備える。 (もっと読む)


【課題】走行軌跡に関連付けて記録しているコンテンツの情報(例えば、楽曲データであれば、曲名やアーティスト名、アルバム名など)をユーザに様々な形で利用させることを課題とする。
【解決手段】走行軌跡情報生成部は、地図DBから得たノードIDに変更があった場合には追加軌跡IDを生成するとともに、追加軌跡ID、追加軌跡IDに対応する経度、緯度、日時およびリンクID、ノードID、地点IDを走行軌跡関連情報として走行軌跡関連DBに格納する。さらに、CDD(Compact Disk Drive)に記憶されているコンテンツデータを再生して、コンテンツデータに関するコンテンツ情報(例えば、楽曲データであれば、曲名やアーティスト名、アルバム名など)を取得した場合や、ラジオチューナまたはテレビチューナからの周波数を再生してコンテンツ情報を取得した場合にも追加軌跡IDを生成する。 (もっと読む)


【課題】エージェント機能を複数のユーザ間で切り替えて利用する際に、エージェント機能の特性を生かした切替えを行うことができるようにする。
【解決手段】第1及び第2のインタフェースを介して第1及び第2の者をそれぞれ対象とする入力の受入れ及び出力を行うエージェント装置において、装置で具現化されたキャラクタを、第1及び第2インタフェースをそれぞれ構成する第1及び第2の表示装置のうちいずれか適宜選択した方において表示させるキャラクタ表示手段と、前記入力の受入れ及び出力の全部又は所定の一部の対象又は主たる対象を、第1対象者とする場合には第1表示装置において(ステップ72)、又は第2対象者とする場合には第2表示装置において(ステップ77)、キャラクタの表示がなされるようにキャラクタ表示手段を制御する制御手段とを設ける。 (もっと読む)


【課題】所定の処理を実行する車載装置において、処理の実行中に、特定のユーザ以外の者により処理内容を変更されることを防止することを目的とする。
【解決手段】ナビゲーション装置1は、音声を入力するためのマイクロフォン26を備えており、メモリ28には、このマイクロフォン26を介して登録された許可声紋情報が記憶されている。そして、経路案内処理を実行中に、外部から操作スイッチ群12またはリモコンセンサ14を介して指令が入力されると、マイクロフォン26を介して入力される音声から声紋情報を抽出して、この声紋情報とメモリ28に記憶された許可声紋情報とが一致するか否かを判断し、声紋情報が一致した場合に、入力された指令の実行を許可し、声紋情報が一致しない場合に、入力された指令を無効にする。 (もっと読む)


【課題】表示画面から直接、ショートカットパターンを実行することができるナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】ショートカットパターンを登録する場合は、ショートカットボタン33を長押しする。表示モニタ16の表示画面に表示された自宅ボタンを押圧し、そのまま三角形を描く。その結果、三角形が自宅ボタンを実行するショートカットパターンとして登録される。ショートカットパターンを実行する場合は、ショートカットボタン33を短押しする。表示画面に三角形62を描く。その結果、自宅ボタンに対応した処理が実行される。 (もっと読む)


【課題】ドライバがナビゲーション装置に対し何らの操作もせずに、経路探索条件を思うままに変更し、経路探索条件の異なる案内経路へ思うままに乗換えることを可能にする。
【解決手段】制御動作部101は、車両の現在位置から目的地までの経路を、優先順位が付された複数の異なる経路探索条件それぞれに対して探索し、探索された複数の経路のうち、優先順位が最高位の経路探索条件に基づき探索された経路を案内経路とし、他の経路を代替経路とし、案内経路と代替経路とを併せて画像表示部105に表示する。そして、車両が代替経路に沿って走行していることを検知したときには、その車両が走行している代替経路に付されている経路探索条件の優先順位を最高位に変更して、そのときの車両の現在位置から目的地までの経路を再度探索し、再度探索された新たな案内経路と代替経路とを併せて画像表示部105に表示する。 (もっと読む)


【課題】地物の画像認識結果を用いて自車位置の認識を行うに際して、自車両と地物との間の距離の認識精度を高め、認識率の低下を防止し、地物の全体が一つの画像情報の中に含まれていない場合であっても画像認識を比較的容易に行う。
【解決手段】画像情報Gを取得する画像情報取得手段6と、自車位置情報Sを取得する自車位置情報取得手段5と、自車位置情報Sに基づいて撮像装置14により撮像される対象地物の地物情報Fを取得する地物情報取得手段3と、地物情報Fに基づいて地物種別に応じた複数箇所の測定点の形態情報及び位置情報を含む測定点情報Mを取得する測定点情報取得手段4と、測定点の形態情報に基づいて画像情報Gに含まれている複数箇所の測定点の画像認識を行う画像認識手段7と、画像認識された測定点の画像認識結果と当該測定点の位置情報とに基づいて自車位置情報Sを補正する自車位置補正手段10と、を備える。 (もっと読む)


【課題】認証情報を忘れてしまったユーザであっても、正規のユーザであれば認証情報を取得できるとともに、その取得手続を活用して、装置を不正に入手した者を特定する手がかりを得られる電子機器の盗難防止技術を提供する。
【解決手段】暗証番号、識別情報を記憶するメモリ、自車位置情報を記憶する外部記憶装置5、入力された暗証番号を認証する認証部48、認証された場合に動作を許可する許可部49、自車位置を検出する現在位置検出部40、暗証番号、識別情報、自車位置情報を暗号化したコードファイルFを作成するコードファイル生成部50、電源との接続の有無を検知する電源検知部45、接続検知時に入力要求表示を指示する入力要求表示指示部46、コード発行要求が入力されると、コードファイルFを出力するコードファイル出力部51を有する。 (もっと読む)


【課題】多数の楽曲等から気軽に且つ簡単な操作で視聴することができるとともに、所望の楽曲等を確実に選択し、入手可能な店舗までの案内を受けることが可能なナビゲーション技術を提供する。
【解決手段】ナビゲーション装置Nが、試聴用データの試聴要求の送信、視聴用データの受信、店舗情報の要求と位置情報の送信、店舗情報の受信を行う通信装置9、試聴用データを再生する再生部48、ナビゲーションデータ、現在位置及び店舗情報を記憶する外部記憶装置5、店舗情報に対応する店舗を、目的地として経路設定する経路設定部42を有する。配信サーバ100は、ナビゲーション装置Nからの要求に応じて試聴用データ、店舗情報を配信する。 (もっと読む)


【課題】
複数方向に画像を表示する車載カーナビゲーションシステムでは運転席側の画像の操作を行う操作手段と、助手席側の画像の操作を行う操作手段とを別々に設けなければならないため、操作のための操作ボタンが多くなることで操作者を混乱させたり、装置が大きくなってしまうという欠点がある。
【解決手段】
複数方向に画像を表示する車載カーナビゲーションシステムがどの画像を表示している方向から操作されたかを検出し、操作方向に応じて表示制御を行う。 (もっと読む)


【課題】正常動作を不能とすることで盗難を未然に防ぐとともに、正規ユーザだけが確実に正常動作に復帰させることができること。
【解決手段】予め、ユーザが指定した有効化経路をメモリ19に記憶する。制御回路2は、車載バッテリが接続されてから初めて起動された時または電源オンにより起動された時に、ユーザの使用に支障が生じるように所定の機能を無効化する。制御回路2は、車両が通過した経路を特定し、その車両の通過経路に有効化経路が含まれることとなった場合に無効化した機能を有効化する。 (もっと読む)


【課題】POI検索において、過去に目的地設定したことがある場所を容易に目的地として設定することができる車載用ナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】キーワードを入力する入力手段と、キーワードに対応した地点を検索する地点検索手段と、検索された地点の中から目的地を設定する目的地設定手段と、目的地に設定された地点および当該地点に対応するキーワードを含む履歴情報を記憶する履歴情報記憶手段と、キーワードの文字が入力されるたびに、履歴情報記憶手段から当該入力文字に該当する地点を目的地候補として抽出する候補抽出手段と、抽出された目的地候補の数を表示する目的地候補数表示手段と、を備えることを特徴とする車載用ナビゲーション装置として提供可能である。 (もっと読む)


41 - 60 / 101