説明

Fターム[2F129CC40]の内容

航行(Navigation) (246,646) | 入力/登録 (21,334) | その他 (101)

Fターム[2F129CC40]に分類される特許

81 - 100 / 101


【課題】鉄道の管理者に対して、その目的地となる業務設備を目的地として直接的に指定でき、それにより経路案内の精度が高まり、迅速に業務用目的地に到達することができるナビゲーション装置、方法及びプログラムを提供する。
【解決手段】 地点種別選択メニュー画面において、「キロ程入力」ボタンが押下されると、図18に示す「キロ程入力メニュー」を有する目的地の設定画面に遷移する。キロ程入力欄には、「0」〜「9」の数字入力ボタンと「.」の小数点入力ボタンが押下されることによって「キロ程」を入力する。「キロ程」が入力され「決定」ボタンが押下されると、それまでの「路線名」と、入力された「キロ程」を引き継いで、「目的地設定メニュー」を備えた遷移し、ここにおいて、「目的地決定」ボタンが押下されると、引き継いだ「名称」と「位置情報」を通常のナビゲーションにおいて目的地設定として登録し、目的地設定処理は終了する。 (もっと読む)


【課題】妊婦や乳幼児の身体に負担がかからない経路を探索する経路探索装置、及び妊婦や乳幼児の身体に負担がかからないように車両走行をナビゲートする車載ナビゲーション装置を提供すること。
【解決手段】経路探索時に妊婦や乳幼児が乗車していることを示す妊婦・乳幼児乗車情報の取得処理を行う(ステップS102、図3、図4)。そして、妊婦・乳幼児乗車情報が記憶されている場合には、妊婦又は乳幼児が乗車しているとして、外部メモリ9にあらかじめ記憶されている振動の多い道路を除外した経路を、地図データを用いて探索する(ステップS105)。さらに、その探索経路の予想走行時間が所定時間より大きい場合には、その旨を注意警告する(ステップS108)。 (もっと読む)


【課題】 地図データベースに格納された情報を基にカーナビゲーション装置が単独で経路に応じた保険料金を算出し、この算出した保険料金に関する情報をユーザに提供すること。
【解決手段】 実際に経路を走行する前に、目的地へ向かう経路を計算するとともに、既存の地図データベースに格納された道路情報に含まれる道路属性情報に対応付けられた保険料金情報を用いて、計算した経路を構成する道路の道路属性に対応付けられ単位距離あたりの保険料金から、経路(及び、その経路の長さ/目的地までの距離)に応じた保険料金を計算し、その計算した保険料金に関する情報を音声出力や画面表示等によって報知する。 (もっと読む)


【課題】 相手先名を確実に表示することができ、利便性を向上させることができる「ナビゲーション装置」を提供すること。
【解決手段】 ナビゲーション装置本体3と、このナビゲーション装置本体3に接続された電話装置2とを備えたナビゲーション装置1であって、前記電話装置2に着信した電話番号に対応する相手先名を、前記電話番号およびこれに対応する前記相手先名が少なくとも記憶されたナビゲーションデータベース7から検索する検索手段5と、この検索手段5によって検索された前記相手先名を表示する表示手段12とを備えたこと。 (もっと読む)


【課題】燃料費の予測精度を向上させ費用を優先したルート検索を実現するとともに、希望予算を遵守した走行制御をおこなうこと。
【解決手段】燃料性能計測部を介して取得した燃料性能情報を用いて燃費性能の学習処理をおこなう燃費性能学習処理部と、燃料情報取得部を介して取得した燃料情報を用いて燃料タンク内に搭載された燃料の平均単価を算出する燃料単価算出部と、燃費性能情報、燃料情報、地図情報および道路情報を用い、利用者の希望予算を基準としたルート検索にともなう費用予測をおこなう費用予測部とを備え、さらに、費用予測部が予測した費用を含んだルート情報に基づいた運転アドバイスおよび走行制御をおこなう走行制御処理部を備えるよう構成する。 (もっと読む)


【課題】地点検索の対象となり得る地点を、ユーザの手を煩わせることなく登録する。
【解決手段】
ナビゲーション装置は、車両のエンジンの停止を検出した場合、車両の停止地点を登録する。地点検索の要求を受け付けた場合、登録された地点を表示する。所定時間以上、エンジンが停止していた場合に、停止地点を登録するようにしてもよい。既に接近した地点が登録されている場合は、登録日時の古いものから順に削除する。 (もっと読む)


【課題】 目的地に向かうための抜け道や裏道のみを表示することで、表示画面をシンプルに構成して、視認性の向上を図り、使いやすさを高めたナビゲーション装置及び方法並びにプログラムを提供する。
【解決手段】 抜け道又は裏道の対象道路選択部45にて、ディスク制御部12を使って読み出したディスクからの抜け道又は裏道の情報に基づいて、経路候補抽出部44が抽出した経路候補の中から、抜け道又は裏道の対象道路に該当するものが選択される。抜け道又は裏道の対象道路選択部45にて選択された抜け道又は裏道の対象道路は、そのリンク(道路の区切り)IDをSRAM7上に保持され、抜け道又は裏道の対象道路表示部46により出力部10に表示される。 (もっと読む)


【課題】 ユーザによって異なる様々な要望に応えることができるメニューを提供する。
【解決手段】 ユーザ毎に割り当てられた所定の情報を入力する入力手段と、該所定の情報の各々に関連付けられた複数のメニュー設定情報を記憶した記憶手段と、入力された所定の情報に応じて、該当するメニュー設定情報を記憶手段から読み出す読み出し手段と、読み出されたメニュー設定情報を参照し、それに対応した表示形態でメニューを表示するメニュー表示手段とを備えた車載器を提供する。 (もっと読む)


【課題】電車に乗車した場合、GPSを用いずとも、目的地に行けるナビゲーションの技術を提供する。
【解決手段】加速度センサBと携帯情報端末Aとを備え、前記携帯情報端末は、駅名情報と駅間距離情報とを記憶する記憶手段と、乗車駅名・下車駅名情報を入力する情報入力手段と、加速度情報入力手段と、加速度情報を基に走行速度を算出する走行速度算出手段と、算出された走行速度が零に至った位置の走行距離を算出する走行距離算出手段と、算出された走行距離情報と前記記憶手段から読み出された情報とに基づいて、走行停止状態における位置が乗車駅と下車駅との間に在る途中停車駅に該当するか否かを判断する途中停車駅判断手段と、途中停車駅であると判断された場合、下車駅の手前の駅であるか否かを判断する手前駅判断手段と、手前駅であることが判明した場合、その旨を出力する手前駅警告手段とを具備するナビゲーションシステム。 (もっと読む)


【課題】 カーナビゲーションシステムに係り、運転者を判定し、誘導した到着地と到着時刻などの情報と当該運転者の情報を対応付ける運転者別運転履歴を収集する。運転者を単位とした運転履歴の分析を支援し、運転者の嗜好や行動パターンに適したリコメンドなどの運転者別のサービスに役立てることを課題とする。
【解決手段】 運転誘導部21は、運転の誘導処理を行い、目的地設定時刻と到着時刻と到着地特定情報を対応付ける運転履歴を蓄える。運転者判定部22は、車両制御系から車両制御情報(例えば、速度)を取得し、運転者別の特徴に適合するか判定し、適合した特徴による運転者特定情報と判定時刻を対応付ける運転者判定を蓄える。運転者別運転履歴抽出部23は、判定時刻が目的地設定時刻と到着時刻の間である場合に、当該判定時刻に対応する運転者特定情報と到着地特定情報と到着日時を対応付けて、運転者別運転履歴とする。 (もっと読む)


【課題】容易な操作にて所望情報の検索が可能な情報検索システムを提供する。
【解決手段】複数の情報サーバと、ナビゲーション装置と、施設の情報ページにアクセスする為の第1識別子が各施設毎に構築された第1リストデータと、この施設内容を代表する情報ページにアクセスする為の第2識別子を各施設内容毎に構築した第2リストデータと、が保存されている検索支援サーバと、が情報ネットワークに接続されてなる情報検索システムである。ナビゲーション装置側において表示地図中に存在する施設が指定されると、その施設に対応した所望項目が検索支援サーバに送信され、検索支援サーバは、この所望項目に対応した第1識別子を第1リストデータ中から検索してナビゲーション装置に送信する。ナビゲーション装置は、検索支援サーバから送信されてきた上記第1又は第2識別子にて所望項目に対応した情報ページへのアクセスを行う。 (もっと読む)


【課題】 イベント、アトラクション等趣向の違う複数の施設があるイベント会場において、自分の好みにあった施設を短時間で探すことができる会場案内システムを提供する。
【解決手段】 携帯端末1は、アクセスポイント3a〜3dからの電波を受信した時、携帯端末1の所有者のユーザ情報および位置情報をアクセスポイント3a〜3dへ送信する。アクセスポイント3a〜3dは、携帯端末1から送信されたユーザ情報および位置情報をサーバー4へ送信する。サーバー4は、アクセスポイント3a〜3dから受信したユーザ情報および位置情報に対応するブースを選択し、選択されたブースの内容および配置図を記憶手段から読み出し、携帯端末1へ送信する。 (もっと読む)


世界メッシュコードを容易に利用することが可能な座標相互変換モジュールを提供する。求める地点の経度よりゾーン番号(I〜VI)およびブロック内の東西番号を求める(S1)。求める地点の緯度よりブロック番号および南北番号を求める(S2)。東西番号と南北番号とによりユニット番号を求める(S3)。当該地点の経度から求めたユニットの西端経度を引いた差を2160秒で除し(S4)、その数値に10のn乗を乗じ、整数部分をメッシュの東西番号とする(S5)。求めたユニットの北端緯度から当該地点の緯度を引いた差をユニットの間差Aを秒数に換算した数値で除し(S6)、その数値に10のn乗を乗じ、整数部分をメッシュの南北番号とする(S7)。ブロック番号、ユニット番号、東西番号、南北番号の順に並べてNコードとする(S8)。
(もっと読む)


【課題】 操作の熟練度にかかわらず運転に集中することができる車両用ナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】 車両用ナビゲーション装置は、初心者の規制レベルが設定されている場合は、駐車状態で許可されている操作のうち所定操作を規制する。この初心者の規制レベルが設定されている場合において(S1:YES)、施設種類検索が開始されたときは(S2:YES)、タイマの計時を開始し(S3)、目的地設定が完了したときは(S4:YES)、タイマを停止する(S5)。このとき、タイマによる計時時間が閾値以内の場合は(S6:YES)、熟練者の可能性があるとして、回数Aに1を加算し(S7)、その回数Aが閾値以上かを判断する(S8)。回数Aが閾値を上回ったときは(S8:YES)、通常の規制レベルと記憶する(S9)。従って、以後は、車両の非駐車状態では、車両用ナビゲーション装置を通常の規制レベルで操作することができる。 (もっと読む)


【課題】本発明はリルート機能の起動要因として逸脱地点記録を用いることにより、ユーザーの意思に沿ったルート案内を行うことのできるナビゲーション装置、ルート再検索方法、ルート再検索プログラム、及び当該プログラムを記録した記録媒体を提供する。
【解決手段】本発明に係るナビゲーション装置は、出発地点から目的地点までの設定ルートに基づいてルート案内を行うと共に、該ルート案内中にルートの再検索を行うリルート機能と、前記設定ルートを表示する表示手段と、自己位置が前記設定ルートから外れた地点またはユーザの操作に基づく地点を逸脱地点として記録する逸脱地点記録手段と、を備え、ルート案内中の設定ルート上もしくはその近傍にある前記逸脱地点から所定距離に自己位置が接近した場合に、前記ルート案内中の設定ルートを前記表示手段に表示させた状態で、新しいルートを検索する。 (もっと読む)


【課題】 複数の車両の複数の搭乗員の間で情報を相互に交換しながら会議を行うことのできる安価なナビゲーション装置およびこれを用いた会議システムを提供する。
【解決手段】 現在地から目的地までの案内機能、所望位置または所望施設の検索機能を含むナビゲーション機能を有するナビゲーション装置において、情報の入出力装置として接続された複数の外部情報端末を制御する外部端末制御部16と、外部との通信を制御する通信制御部11と、外部端末制御部によって制御される複数の外部情報端末と通信制御部を介して接続された外部装置との間のメッセージの交換を制御する中央制御部10とを備えている。 (もっと読む)


【課題】 トンネル内や電波が届かない場所を列車やバス等の車両が移動しているときにもそれらの車両に乗車した人の位置を特定できる人の位置検知装置を提供する。
【解決手段】 人の位置検知装置10は、車両11に付加され、車両11を特定する車両特定情報を有する車両特定部13と、車両特定部13の車両特定情報を取り込む情報取込み部20とこの車両特定情報を送信する送信部22を備えた利用者側の携帯端末15とから構成され、携帯端末を所持する利用者が車両に乗車する時に携帯端末で車両特定情報を取り込むようにしている。これにより車両を利用して移動する高齢者等の所在位置を正確に把握することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】 車両の走行状況に応じて休憩を促す指示を出力することにより、ドライバーの長時間又は長距離運転による疲れの発生を効果的に防止することができる休憩案内装置を提供すること。
【解決手段】 車両の乗員に休憩の案内を行う休憩案内装置において、休憩を促す休憩指示を出力する休憩指示手段と、休憩指示仕様に基づいて、休憩指示手段に休憩指示を出力させる休憩指示制御手段と、車両の走行状況に応じて、休憩指示仕様を設定する仕様設定手段とを装備している。 (もっと読む)


【課題】運転者の好みに適した、またより安全な運転に繋がる走行支援を実現する走行
支援システムを提供すること。
【解決手段】自車両の走行を支援するための走行支援システムにおいて、予め道路種別
毎に設定された運転者が希望する希望走行速度に基づいて、現在走行中の道路、又は現在
位置よりも所定の距離先方で走行することになる道路での希望走行速度と自車両の現在の
走行速度とを比較する速度比較手段と、この比較結果に基づいて、所定の走行支援処理を
行う走行支援手段とを装備する。
(もっと読む)


【課題】 ナビゲーション装置共有における操作性の向上と高セキュリティ化を図る。
【解決手段】 キー情報を受信する受信手段(2)と、受信したキー情報を登録する登録手段(3)と、登録されたキー情報でのみアクセス可能な登録者データ領域と、アクセスに制限を課さない共通データ領域とを有するデータ格納手段(5)と、登録されたキー情報を受信したとき、該キー情報に対応する登録者データ領域へのアクセスを許可し、登録されてないキー情報を受信したとき、共通データ領域のみアクセスを許可する制御手段(4)とを備えたものである。 (もっと読む)


81 - 100 / 101