説明

Fターム[2H027FD02]の内容

電子写真における制御、保安 (219,240) | 画像編集 (3,698) | 変形 (248)

Fターム[2H027FD02]に分類される特許

1 - 20 / 248


【課題】各種の用紙が使用される画像形成装置において画像に生じる色ずれを低減する。
【解決手段】画像処理部22は、各色画像データに基づき形成される静電潜像の副走査方向の位置毎に、この副走査方向の位置に形成された各色トナー像が中間転写ベルト41に保持される際の中間転写ベルト41の移動速度の変動量に対応させた列数の画素列を追加または削除する画像処理を各色画像データに施す。 (もっと読む)


【課題】スキュー補正による分割位置および補正量の算出に必要な処理を複雑にすることなく、色ずれが最小となるように補正することを目的とする。
【解決手段】画像形成装置において、検出されたスキュー量に基づいて画像データの分割位置を決定し、決定された分割位置に基づく複数の領域を求め、複数の領域ごとに、各領域のずれ量を算出し、算出された各領域のずれ量に基づいて、各領域の補正量を算出するスキュー補正処理部135を備えた。 (もっと読む)


【課題】記録材に両面印刷する際の表裏位置合わせを精度良く行う構成とした画像形成装置および画像形成方法。
【解決手段】第1の方向に複数の発光素子が配設されたラインヘッドと、潜像担持体と、潜像を記録材に転写する転写部と、前記潜像が転写された記録材を熱定着する定着部を有する。また、熱定着された記録材のサイズの変動情報を記憶する記憶部12gと、記憶部に記憶された情報に基づいて画像データをスクリーン処理するスクリーン処理部12bと、スクリーン処理されたデータの位置を補正する画像位置補正部12dと、を有する。用紙に形成された印刷基準位置(トンボ)の検出部39で検出された情報を第2面の印刷の際にサイズ補正と画像データ位置の補正に用いる。 (もっと読む)


【課題】記録材に両面印刷する際の表裏位置合わせを精度良く行う構成とした画像形成装置および画像形成方法。
【解決手段】第1の方向に複数の発光素子が配設されたラインヘッドと、潜像担持体と、潜像を記録材に転写する転写部と、前記潜像が転写された記録材を熱定着する定着部を有する。また、熱定着された記録材のサイズの変動情報を記憶する記憶部12gと、記憶部に記憶された情報に基づいて画像データをスクリーン処理するスクリーン処理部12bと、スクリーン処理されたデータの位置を補正する画像位置補正部12dと、を有する。用紙に形成された印刷基準位置(トンボ)の検出部39で検出された情報を第2面の印刷の際にサイズ補正と画像データ位置の補正に用いる。 (もっと読む)


【課題】用紙上の表記情報を判別不能に印刷する際に、表記情報が浮き出ない様に印刷する印刷装置を提供することである。
【解決手段】非読処理が開始されると、文字抽出部101は、特定文字の抽出を行い、次に、文字領域決定部102は、塗りつぶし対象文字であると判断した文字を塗りつぶすための画像データを重ならないように被せることで判読不能となる領域及び塗りつぶし色を仮に決定する(S6)。そして、塗りつぶし処理部103は、塗りつぶし領域を塗りつぶす塗りつぶし処理を行い(S11)、当該処理を終了する。 (もっと読む)


【課題】画像の劣化を抑えつつ、簡単に画像形成後の用紙を折りたたむことができる画像を形成することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】複合機Aは、用紙上において画像データが形成される範囲を示す画像領域を記憶する第1の記憶部7aと、操作表示部10により入力された、用紙をいくつに折るかに関する情報を含む折り方情報に対応して用紙上に形成される目印の位置を示す折目位置を記憶する第2の記憶部7bと、第1の判定部11により画像領域に折目位置が含まれないと判定された場合に、画像データと目印との合成画像データに基づき用紙へ画像形成処理を行う画像形成部8とを備える。 (もっと読む)


【課題】従来のバリアブル印刷の印刷方法では、はがきの折り方までを考慮しておらず、折り方を変更する場合は手動で行う必要があった。更に、はがきの折り方を固定した場合、コンテンツの構成や面付けに制約が生じるという課題があった。
【解決手段】圧着はがき等の記録媒体を作成する用紙にコンテンツを印刷し、用紙を折りたたんで圧着はがきを作成する画像形成装置及び印刷方法であって、コンテンツの情報量に基づいて、用紙の折り方を自動で選択する折り方選択ステップ(S1608〜S1612)と、折り方選択ステップにて選択された折り方に基づいて、用紙の種別を自動で選択する用紙選択ステップ(S1613〜S1615)とを有する。 (もっと読む)


【課題】隣接する補正領域間で発生する画像段差が、非常に微小なものであっても、当該画像段差が連続する長さが長くなると視認されるに至り、画質欠陥として認識されるのを回避することが可能な画像処理装置及びこれを用いた画像形成装置を提供する。
【解決手段】記録媒体上に形成された画像の歪みを検出する画像歪み検出手段42と、画像データ51を主走査方向又は副走査方向に沿って複数の補正領域に分割し、複数に分割された補正領域に対して、画像歪み検出手段42によって検出された画像の歪みを補正する手段であって、画像の歪みを補正する際に、画像データ51の倍率を予め定められた倍率に拡大又は縮小し、各補正領域に対して補正画素の挿入又は間引きを行い、補正画素の挿入又は間引きに伴って隣接する補正領域間で発生する画像段差が連続する長さを短縮するように画像データ51を補正する画像補正手段とを備えるように構成した。 (もっと読む)


【課題】1枚の原稿を1枚のコピー用紙上に効率よく複数枚印刷することが可能な印刷装置を提供すること。
【解決手段】多機能機10は、原稿を読み取って画像データIDを作成するスキャナ部56と、表示パネル50とを備える。多機能機10では、コピー用紙CPの用紙サイズが決定される。また、画像データIDからトリミングされた原稿領域DAが、コピー領域PAとして設定される。また、コピー領域PAをコピー用紙CP上に複数並べて印刷できる印刷可能最大数MPが算出される。また、印刷可能最大数MPのコピー領域PAをコピー用紙CP上に並べた印刷プレビュー図が表示パネル50に表示される。また、印刷指令に応じて、コピー枚数M分のコピー領域PAがコピー用紙CPに印刷される。また、コピー領域PAが変更されると、印刷可能最大数MPが再算出され、更新された印刷プレビュー図が表示パネル50に再表示される。 (もっと読む)


【課題】画像の位置ずれを低減すること。
【解決手段】媒体(S)が搬送される搬送路(SH1)と、搬送路(SH1)に設けられた画像記録位置(Q3)において媒体(S)に画像を記録する画像記録部(U1b)と、画像記録位置(Q3)の媒体搬送方向上流側に設けられ、予め設定された基準姿勢に向けて、通過する媒体(S)の姿勢を補正する媒体姿勢補正部材(Rr)と、媒体姿勢補正部材(Rr)の媒体搬送方向上流側に設けられ、媒体の姿勢を検知する姿勢検知部材(SN1)と、姿勢検知部材(SN1)の検知結果に基づいて媒体姿勢補正部材(Rr)により補正された後の媒体(S)の姿勢と基準姿勢との差である残余量(S3,S3′)を演算する残余量演算手段(C9)と、残余量(S3,S3′)に基づいて媒体(S)に形成する画像を回転させる画像回転手段(C11)と、を備えた画像形成装置(U)。 (もっと読む)


【課題】見出し文字の見栄えを良くする。
【解決手段】複数の用紙を綴じて形成される冊子をめくり方向に沿って湾曲させた際に当該冊子の小口側の紙端の重なり部分に見出し文字が現れるように複数の用紙に印刷を行う画像形成装置において、各章に対応する複数の見出し文字データを同一の文字サイズでラスタライズして複数の見出し文字画像を生成し、当該生成された複数の見出し文字画像を印刷幅データに従った印刷幅で予め定められた方向に順次スライスし、各章のページ範囲データに基づいて、複数の章毎に、当該章のページ範囲に属する各本文画像の冊子の小口側の端部に、当該章に対応するスライスされた見出し文字画像のそれぞれを合成し、印刷部を制御して合成された画像を複数の用紙に印刷する。 (もっと読む)


【課題】表示画面上でページ編集操作を行なった際、実際の出力のされ方が認識可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】表示部401と、ジョブに含まれる画像データに基づいてページ単位のページ画像を用紙に形成するプリンタ部500と、を備える画像形成装置1において、画像データに基づくページ画像を表示部401にサムネイル表示する制御部101と、サムネイル表示されたページ画像への所定のページ編集の指示を受け付ける操作部403と、を備え、制御部101は、ジョブが両面モードであって、且つ操作部403による所定のページ編集の結果、裏面に画像形成されないページがあるか否か判断し、裏面に画像形成されないページがあると判断した場合、当該画像形成されないページを白画像として表示部401に表示し、プリンタ部500は、表示部401にサムネイル表示されたページ画像を各々用紙に形成する。 (もっと読む)


【課題】同じ不定形サイズの原稿を読み込み、さらに集約操作を施す作業を複数回行う際に、煩雑な操作を繰り返さなくともよい画像形成装置を提供する。
【解決手段】原稿がセットされた(S10)後に、原稿のサイズ及び向きを含む読取条件を設定する(S20)。原稿が不定形サイズの場合はユーザが原稿サイズを入力する。次に集約条件の新規設定が指示された場合は、集約条件を設定して登録する(S40)ので、不定形サイズの原稿における原稿サイズと集約条件が記憶される。その後原稿の読み取りが開始され、順次画像が集約される(S60)。次回に同じ不定形サイズの原稿を読み取る場合には記憶されている読取条件と集約条件が呼び出されるので(S20、S50)、再度入力する必要がない。 (もっと読む)


【課題】 原稿に対する外周領域およびブックセンター領域の位置指定を行うときに複写動作を事前に行う必要がなく、外周領域およびブックセンター領域に対応する部分が可視画像となって画像形成されるのを防止することができ、無駄な現像剤および記録紙の消費を抑制することが可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】 表示手段807は、開状態画像形成モードである場合に、スキャナ部3が読み取った画像データを、印刷領域およびブックセンター領域の指定指示入力が可能な状態で表示する。変換データ生成部905は、印刷領域設定部901が設定した印刷領域以外の外周領域と、ブックセンター領域設定部902が設定したブックセンター領域とに対応した領域の可視画像データを、下地の色と同じ色の画像データに変換して変換データを生成する。 (もっと読む)


【課題】画像頁領域の先端を基準位置として当該画像頁領域の側端を傾かせる場合よりも補正しろを大きく確保でき、かつ取り扱う用紙の寸法が変わっても、用紙に形成される画像の位置が主走査方向にずれることのない仕組みを提供する。
【解決手段】用紙搬送装置と、潜像形成手段を有する画像形成部と、潜像形成手段による静電潜像の書き込み動作を制御する画像形成制御部とを備える画像形成装置の構成として、画像形成制御部は、副走査方向Yにおいて画像頁領域51の先端51Aから後端51Bの間で、かつ画像頁領域51の先端51A及び後端51Bを除いて予め設定された位置を、長さの異なる用紙に共通の基準位置Kとし、当該基準位置Kを支点に画像頁領域51の側端51C,51Dを副走査方向Yに対して傾かせるように静電潜像の書き込み位置を主走査方向で補正する。 (もっと読む)


【課題】原稿の傾きが補正を必要としない程度である場合に、処理速度を向上させ且つ原稿画像を記憶するメモリの使用量を低減することが可能な画像処理装置、画像読取装置、画像形成装置、画像処理方法、コンピュータプログラム及び該コンピュータプログラムを記録した記録媒体を提供する。
【解決手段】原稿検知部24は、RGBのデジタル信号(原稿画像)から原稿の傾きの有無を検出する傾き検出部241を備え、原稿補正部25は、原稿画像から原稿の傾きの角度を算出する傾き角算出部251と、傾き検出部241が傾き有りを検出した場合に、原稿画像を傾き角算出部251が算出した角度分だけ回転させて原稿の傾きを補正する補正部252とを備える。出力選択部253は、傾き検出部241が傾き有り(又は無し)を検出した場合、補正部252(又はメモリ242)が出力する傾きが補正された(又は補正されていない)原稿画像を後段へ出力する。 (もっと読む)


【課題】記録紙の束を中綴じして冊子を製本する際に、ハガキやCDポケット等を差し込む場合であっても、記録紙の最適な位置に画像を形成することができる画像形成装置、画像形成プログラム方法および画像形成方法を提供する。
【解決手段】2頁分の画像を1枚の記録紙の所定の領域に形成し、当該記録紙を束ね中央の折り目に沿って綴じて冊子を作成するための画像形成装置である。この画像形成装置は、画像が形成される記録紙の画像記録領域を、冊子中央頁から外側頁に行くにつれて、記録紙中央の折り目から外側に向かって所定間隔で移動させて算出する画像記録領域算出手段と、冊子の頁間に差込媒体が差し込まれる場合、この差込媒体が差し込まれる頁以降の冊子外側頁に対して、画像記録領域を補正し、画像記録領域を決定する補正手段と、決定された画像記録領域に画像を形成する画像形成手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】見開きで読み取った画像であっても、片側のページの表示又は印刷が可能な画像処理装置を提供する。
【解決手段】入出力ユニット2と連携して印刷対象の画像の指定が可能な入出力処理部11と、スキャナユニット3を介した原画像の読取りと原画像を複数の分割画像に分割することとが可能な原画像取得分割処理部12と、分割画像の分割範囲をユーザに変更可能とする画像分割範囲変更処理部13と、原画像と各分割画像との印刷用のデータを作成して印刷ユニット5に出力可能な印刷処理部14と、を備え、原画像と各分割画像を保存可能な記憶部4とアクセス可能に接続された構成を有している。 (もっと読む)


【課題】用紙を節約すると共に、ユーザにとって見やすい画像を形成することができる画像形成装置を提供することである。
【解決手段】原稿データが入力されると(S11)、制御部は、第1〜第3ページの各々において、余白部分を検知する(S12)。制御部は、検知した余白部分を原稿データから削除して、画像のみを有する印刷用画像データを作成する(S13)。そして、印刷用画像データを、原稿のページ単位で、1ページで画像形成可能であるか否かを判断する。具体的には、第1ページの印刷用画像データと、第2ページの印刷用画像データとを結合し、1ページで画像形成可能であるか否かを判断する。画像形成可能であると判断すると(S14において、YES)、原稿のページ単位で、原稿のページ順に並べて、1ページで画像形成するよう制御する(S15)。 (もっと読む)


【課題】原稿綴じ部、小口部を有する中綴じ原稿を、原稿の形状や原稿台面の大きさ、または原稿台カバーの開放方向によって生じる制限で一定方向に置くことができない場合でも、適切な補正結果を得ることができる画像処理方法を提供することを目的とする。
【解決手段】原稿台上に載置されている原稿を読み取り、画像データを得る画像読取手段と、原稿の画像を確認可能な画像表示手段と、上記画像表示手段の画像領域上で、中綴じ原稿の綴じ部と、原稿面の両側において紙葉が重なっている端部である小口部との領域を、クロップ枠で指定する綴じ部、小口部指定手段と、クロップ枠で指定された領域内の綴じ部と小口部との影、歪みを補正する影、歪み補正手段と、中綴じ原稿の画像の最終候補を確認することができる最終候補確認手段とを有し、上記指定された領域のクロップ枠が綴じ部と小口部との影、歪みの方向属性を有する。 (もっと読む)


1 - 20 / 248