説明

Fターム[2H040GA05]の内容

孔内観察装置 (21,440) | 電子撮像 (4,585) | カラー撮像方式 (238)

Fターム[2H040GA05]に分類される特許

221 - 238 / 238


【課題】拡大、強調処理の前後でぶれ補正を行ない、更に色ずれの軽減を図る。
【解決手段】静止画処理回路24での第1の色ずれ補正処理で色ずれが軽減された静止画像に対して術者が所望したサイズによる拡大縮小処理25、所望したレベルの強調量で強調処理26を行ない、それらの後段に設けられた静止画処理回路28での第2のぶれ補正処理によって静止画処理回路24での第1の色ずれ補正処理で補正し切れなかった色ずれ部分を更に補正する。 (もっと読む)


【課題】 色差線順次方式のカラーフィルタの設けられたCCDを用いてフィールド読出しを行い、奇数フィールドの信号と偶数フィールドの信号とに基づいて全体画像を表示させる電子内視鏡装置において、奇数フィールドと偶数フィールドの輝度信号の大きさが異なる場合における縞模様の発生を抑制する。
【解決手段】 奇数フィールドO1の輝度信号にボケ処理を施してボケ処理済輝度信号を生成することにより輝度信号の一部の成分を抽出し、そのボケ処理済輝度信号を偶数フィールドE1の輝度信号に加算した後、奇数フィールドO1の輝度信号および色差信号と、上記ボケ処理済輝度信号の加算された偶数フィールドの輝度信号および色差信号とを用いて全体画像信号を生成し、その全体画像信号に基づいて被観察体の全体画像を表示する。 (もっと読む)


【課題】 カラーフィルタの設けられたスコープ部を備えた電子内視鏡装置において、カラーフィルタの種類の相違に関わらず、同一の色を撮像した際、常に同じ色空間上の一点で表されるカラー画像を表示させる。
【解決手段】 スコープ部2にカラーフィルタ21aの種類を示すスコープ機種情報を記憶する第1のメモリ24を設け、信号処理部3が、第1のメモリ24に記憶されたスコープ機種情報を第2のマイコン36により取得し、その取得されたスコープ機種情報に基づいてカラーフィルタの種類を取得し、互いに異なる種類のカラーフィルタを有するスコープ部2から出力された各カラー画像信号から生成された各表示用信号が互いに同じ色空間上の一点を表すものとなるようにカラー画像信号に色空間補正処理を施す。 (もっと読む)


【課題】 通常光観察時と狭帯域光観察時とのいずれにおいても適切に調光することができる内視鏡用調光信号生成装置を提供する。
【解決手段】 色分離フィルタ30を備えたCCD29により撮像された信号は、CDS回路32を経て調光信号生成回路34を構成するセレクタ35に入力される。通常光観察時にはこのCDS回路32の出力信号がセレクタ35を経て積分する積分回路36に入力され、調光基準信号<Yn>となり、狭帯域光観察モード時には、Y/C分離等された後、第2マトリクス回路39から出力される短波長の色信号成分が強調された状態の輝度信号Yがセレクタ35を経て積分回路36に入力され、調光基準信号<Ynbi>となる。 (もっと読む)


【課題】 観察画像を見ながら液体の到達する場所を事前に確認し、目的の場所へ効率よく液体を噴出させる。
【解決手段】 ビデオスコープ10に患部を洗浄するためのウォータジェット用送水チャンネル13を設け、送水装置20を接続させる。プロセッサ100に対し、演算回路126、モニタ表示制御回路123、モニタ出力制御回路124、画像合成処理回路128Dを設ける。ビデオスコープ10および送水装置20が接続されると、ビデオスコープ10および送水装置20のタイプ、そして設定送水圧の値を検出する。そして、フットスイッチ22が半押しされると、洗浄水が到達する場所に応じた噴出表示位置MにターゲットマークMPを表示させる。 (もっと読む)


【課題】 電磁波ノイズを抑えながら簡素な回路構成で絶縁回路を設ける。
【解決手段】 プロセッサの絶縁処理回路において、パラレル/シリアル変換器46A〜46D、パラレル/シリアル変換器48、光伝送リンク55、シリアル/パラレル変換器58、シリアル/パラレル変換器60A〜60Dとを設ける。8ビットで構成されるR、G、B、Yのデジタル画像信号を、パラレル/シリアル変換器46A〜46D、パラレル/シリアル変換器48により、1ビットのシリアル信号に変換する。光伝送リンク55において、シリアル信号を光信号に変換して伝送し、再び1ビットのシリアル信号に変換する。そして、シリアル信号を、シリアル/パラレル変換器58、シリアル/パラレル変換器60A〜60Dにより、8ビットで構成されるR、G、B、Yのデジタル画像信号に変換する。 (もっと読む)


【課題】 解像度が異なる複数の映像信号を共通の映像信号コネクタからモニタ等の外部機器に出力することができる内視鏡用信号処理装置を提供する。
【解決手段】 スコープ2に内蔵されたCCD9に対応してSDTV信号を生成する信号処理とHDTV信号を生成する信号処理とを有し、共通のシリアルデジタル映像コネクタ31からSDTVとHDTVのシリアルデジタル信号を選択的に出力すると共に、共通のアナログコンポーネント映像コネクタ32からSDTVとHDTVのRGB信号を選択的に出力可能にした。 (もっと読む)


【課題】画像処理手段が1つの蛍光観察画像を構築するための時間周期と、該画像処理手段が1つの通常観察画像を構築するための時間周期との差異を少なくし、術者が被検体である生体内に対して検査、観察等を行う際の視覚的違和感を軽減することができるような内視鏡装置を提供する。
【解決手段】内視鏡装置1Aは、照明光と、励起光とを所定の時間周期において周期的に順次照射する手段を有する光源装置3Aと、撮像した被検体の像を照明光画像信号および蛍光画像信号に変換して出力するCCD28と、前記照明光画像信号と、前記蛍光画像信号とを一時的に記録し、前記所定の時間周期において同期させるレンジ補正テーブル46a、46bおよび46cと、各画像信号に対して所定の信号処理を行い、蛍光観察画像を構築するための第1の信号、第2の信号および第3の信号として出力する画像処理回路38とを有する (もっと読む)


【課題】装置の構成に応じたハードウェアの更新、内視鏡そのものの増設等を行うことなく、内視鏡制御装置に接続可能な複数の種類の内視鏡各々に対し、動作を有効または無効にすることのできる内視鏡制御装置を提供する。
【解決手段】内視鏡装置101は、内視鏡1と、内視鏡制御装置7とを有し、内視鏡制御装置7は、内視鏡1の種類を識別する内視鏡識別部9と、内視鏡識別部9によって識別された内視鏡1の種類に応じて、内視鏡1の動作を有効または無効にする制御部10とを有する。 (もっと読む)


【課題】 白色光用のライトガイドを用いるときには広い範囲を照明することを可能とし、励起光用のライトガイドを用いる場合には熱の発生を抑えること。
【解決手段】 光源装置20は、白色光を発する白色光源30、リフレクタ31、リフレクタ31により平行光にされた白色光の光束径を縮小する開口絞り32、開口絞り32により光束径が縮小された白色光を集光させて励起光用ライトガイド16に入射させる集光レンズ33とを備える。光源装置20は、開口絞り32を含むユニット50をスライドさせる切換機構73、これを制御するシステムコントローラ70を備える。システムコントローラ70は、コネクタピン31bに接続されたROM17からライトガイドのNAを読み出し、NAに基づいて切換機構73を制御してユニット50をスライドさせ、白色光の光束径を変更してライトガイドに入射する白色光の収束角度を設定する。 (もっと読む)


【課題】内視鏡用プロセッサを通じたいわゆる院内感染を防止することができる内視鏡を、提供する。
【解決手段】電子内視鏡システムの電子内視鏡10の接続部14の筐体には、本体装置20の操作盤231上のボタンと同じ操作機能を発揮する防水ボタン142が組み付けられている。本体装置20の制御部23は、防水ボタン142に割り当てられる操作機能を識別するための操作機能識別情報を、図示せぬ記憶装置内の所定の記憶領域に記憶しており、防水ボタン142が押下されたことを検出したときには、その記憶領域内から操作機能識別情報を読み取り、その操作機能識別情報に対応する操作機能が動作するように、画像処理部21若しくは光源部22に指示する。 (もっと読む)


【課題】 電子シャッタ機能による明るさ調整処理を単独で実現できるビデオスコープを備えた電子内視鏡装置において、各ビデオスコープに対して明るさ調整処理の仕様を詳細に設定することができる。
【解決手段】 電子シャッタによる明るさ調整処理を実行する電子内視鏡装置において、基準となる明るさレベル、測光方式、重み付け係数を設定可能にするため、明るさレベル設定スイッチ96A、調光設定スイッチ96B、キーボード34の「1」〜「9」のキーの操作に従い、明るさ調整処理に関して基準となる明るさレベル(−5〜+5)、測光方式(平均測光/ピーク測光)、重み付け係数を設定し、ビデオスコープ50へデータとして送信する。送られてきたデータに基づいてCCD54の電荷蓄積時間を調整し、被写体像の明るさを適正な明るさに維持するようにCCD54を駆動する。 (もっと読む)


【課題】
モニタ電子内視鏡と、電子内視鏡から出力される画像信号を処理する内視鏡用プロセッサと、内視鏡用プロセッサによって処理された画像を表示するモニタとを備えた電子内視鏡システムにおいて、高解像度の画像を扱う場合であってもノイズによる画質の劣化が防止され、また、A/D変換やD/A変換によって発生しうる表示画面の劣化を防止可能とする、内視鏡システムを提供することである。
【解決手段】
内視鏡用プロセッサから出力される画像の映像信号が、プロセッサから前記モニタまで差動伝送によって伝送される構成として、上記課題を解決した。この差動伝送はデジタル信号を伝送するものであってもよく、例えばDVI規格に基づく伝送である。 (もっと読む)


【課題】カラーフィルター配列の異なる複数の撮像素子を使用する場合においても、システムを大型化することなく安価なDSPを使用することができ、コンパクトで低コストの電子内視鏡装置を提供する。
【解決手段】電子内視鏡装置は、被写体像を撮像して所定のフォーマットで生成された撮像信号を出力する、カラーフィルターを有する撮像素子1と、所定のフォーマットの撮像信号を特定のフォーマットの撮像信号に変換するフォーマット変換手段4と、フォーマット変換手段から出力された特定のフォーマットの撮像信号を、表示装置に表示可能な映像信号に変換する信号処理手段5とを備えている。 (もっと読む)


【解決課題】優れたダイナミック・レンジ及び/または分解能を有し、同時に内視鏡のサイズ及びコストを低減するカラー内視鏡、光源及び内視鏡システム、他を提供する。
【解決手段】本内視鏡はこれを部分的に、カラーセンサでなく内視鏡先端における白黒(グレースケールまたはモノクロ)センサを使用することによって達成する。本内視鏡は、組織を一度に1つの色で精確かつ特定的に照らし、グレースケールで画像を捕捉し、次いでコンピュータを使用して上記画像と上記色とを関連づけるライト・システムを使用する。本発明の所定の態様は、内視鏡に加えて画像システムに適用される。 (もっと読む)


【課題】 様々な被検体に対応させて、蛍光画像信号の増幅の度合いを最適に調節することが可能な電子内視鏡装置を、提供する。
【解決手段】 ピーク値検出回路T27は、被検体への白色光照射中に得られたW画像信号,励起光照射中に得られたF画像信号を、1フレームずつ処理することにより、1フレーム中のW画像信号の最大値(参照ピーク値)及び1フレーム中のF画像信号の最大値(蛍光ピーク値)を、取得する。これら両ピーク値に基づいて、参照係数値及び蛍光係数値が夫々算出される。そして、両係数器MW,MFは、W画像信号及びF画像信号に、参照係数値及び蛍光係数値を夫々乗じてレベル調整する。レベル調整されたW画像信号の青色成分からレベル調整されたF画像信号が減算されることにより、診断用画像信号が生成される。 (もっと読む)


【課題】 電子内視鏡に用いられるカラー単板式CCDの分光感度特性に関わりなく、適正なカラー画像を撮像できるように電子内視鏡用の光源の分光特性を制御する。
【解決手段】 RGBのフルカラーLED21により照明された白色物体の映像を電子内視鏡の先端部に設けられ補色フィルタを用いたカラー単板式CCD51により検出する。検出された各色信号をプロセス回路12を介して光源部20の比較回路25に入力する。各色信号の信号振幅レベルを比較回路25において比較し、その結果に基づいてフルカラーLED21の発光要素RGBの発光出力を制御するLEDドライバ22、23、24を制御してCCD51において検出される各色信号の信号振幅レベル相互間における比が1となるようにする。 (もっと読む)


【課題】 内視鏡の個体差によって複数の特性情報が映像信号の画質へ影響を与える場合でも、良好な画質の映像信号が得られる内視鏡装置を提供する。
【解決手段】 内視鏡に設けられた不揮発性メモリ19には、内視鏡の撮像装置及び信号ケーブルに関する複数の特性情報が格納され、ビデオプロセッサ制御回路33は、この特性情報に応じてビデオプロセッサ各部を制御し、撮像装置を駆動する駆動信号及び撮像装置で得られる撮像信号の波形を補正する。このとき、不揮発性メモリ19には、内視鏡の固体差に関する複数の特性情報が格納されているので、内視鏡の固体差によって複数の特性情報が映像信号の画質へ影響を与える場合でも、良好な画質の映像信号が得られる。 (もっと読む)


221 - 238 / 238