説明

Fターム[2H044BD02]の内容

レンズ鏡筒 (26,183) | 調節要素部材 (4,393) | 駆動のための要素部材 (3,309) | ヘリコイドネジ (142)

Fターム[2H044BD02]の下位に属するFターム

部分的に設けたもの (6)
ボールネジ (1)
油溝、油溜を有するもの

Fターム[2H044BD02]に分類される特許

1 - 20 / 135


【課題】沈胴式であって、格納された状態でより小型化が可能であり、落下などに対して内部が破損しにくいレンズ鏡筒を提供する。
【解決手段】レンズ鏡筒は、第1枠と、第1枠により回転可能に支持され、第1枠に対し進退可能な第2枠と、第2枠を第1枠に対して回転駆動する駆動アクチュエータと、駆動アクチュエータの駆動力を伝達する伝達機構とを、備える。第2枠は、筒状の本体部と、本体部の内周面に配置され伝達機構により回転駆動力が伝達されるギア部と、光学系の変倍比を変更する範囲において変曲部を有するカム溝とを、有する。伝達機構は、ギアと係合する第1伝達ギア部と、第1伝達ギア部と同軸に設けられた第2伝達ギア部と、第1伝達ギア部と第2伝達ギア部の間に、クラッチとを有しており、クラッチは、第1伝達ギアに伝達される前記駆動アクチュエータの駆動力を、一方向の回転に対してのみ、一時的に解除する。 (もっと読む)


【課題】構造を過度に複雑化することなく、干渉計部の微小な移動を可能とする干渉対物レンズの技術を提供することを課題とする。
【解決手段】干渉対物レンズ10は、複数のレンズを内部に収納し、光学装置本体に取付けられる固定筐体11と、干渉計部13の少なくとも一部を保持し、固定筐体11に対して摺動する摺動枠15と、固定筐体11に螺合する第1のピッチの雌ねじ14aと、摺動枠15に螺合する第1のピッチと異なる第2のピッチの雌ねじ14bと、を有する調整環14と、を含んでいる。固定筐体11と調整環14と摺動枠15が差動ねじ機構として機能することにより、干渉計部13を光軸AXの方向に微小に移動させることができる。 (もっと読む)


【課題】前群レンズと後群レンズの光軸ズレが最も小さくなる位置で両者を組み立てるとともに、どの位置で組まれても前群レンズの回転角が所定の角度範囲となるようにしたレンズ鏡筒を提案する。
【解決手段】レンズ鏡筒10は、フォーカスレンズ群15が組み込まれた第1鏡筒11が3条ヘリコイドネジ14,24によって第2鏡筒21に取り付けられる。第2鏡筒21は第1鏡筒11の回転を規制するストッパ31と、第1鏡筒11の回転範囲の中央位置を示すセンタマーク36と、螺合基準位置を示す溝34の前側の縁35とを有し、第1鏡筒11は回転範囲の両端でストッパ31にそれぞれ当接する2本のネジが挿入される2つ1組のネジ孔が3組設けられる。第1鏡筒11の後端面38が溝34の前側の縁35と一致するまでヘリコイドネジの螺合が進められ、そのときに第1鏡筒11の外周面13の左右に位置したネジ孔に2本のネジを挿入する。 (もっと読む)


【課題】比較的容易に、可動体の被写体側への移動量を規制する規制面の寸法精度を高めること、および、検査用治具が搭載される搭載面の平面度を高めることを両立させることが可能なレンズ駆動装置を提供する。
【解決手段】レンズ駆動装置1は、レンズを保持しレンズの光軸方向へ移動可能な可動体2と、可動体2を光軸方向へ移動可能に保持する固定体3と、可動体2を光軸方向へ駆動する駆動機構とを備えている。可動体2の被写体側の端面には、固定体3に当接して固定体3に対する可動体2の被写体側への移動量を規制する規制面8fと、可動体2に取り付けられる検査用治具が搭載される搭載面8eとが光軸方向に略直交するように形成されている。規制面8fと搭載面8eとは、光軸方向においてずれている。 (もっと読む)


【課題】簡素な構成でレンズ鏡筒を構成できるとともに、焦点位置を容易に調整する。
【解決手段】レンズ鏡筒は、第1群レンズ保持筒110と第2群レンズ保持筒112を光軸方向に移動可能に保持する固定筒108と、固定筒108に対して回動可能に設けられ、回動に伴って第1群レンズ保持筒110及び第2群レンズ保持筒112を光軸方向に移動する回転筒(外筒102、中筒104及び内筒106)と、を備え、回転筒は、第1群レンズ保持筒110を光軸方向に移動する中筒104と、第2群レンズ保持筒112を光軸方向に移動する外筒102及び内筒106とを含み、中筒104に対する外筒102及び内筒106の光軸を中心とする角度位置を調整する調整部を備える。 (もっと読む)


【課題】ヘリコイドネジを有し、より高い耐衝撃性を備えたレンズ鏡筒を提供する。
【解決手段】ヘリコイドネジを有するレンズ鏡筒1において、筒状部材の外周に形成された雄ヘリコイドネジ14bを有し、雄ヘリコイドネジはその歯筋方向に垂直な断面において雄ヘリコイドネジの山頂より谷底方向に下るに従ってフランク面14dに沿って徐々に雄ヘリコイドネジの歯幅が広がり、雄ヘリコイドネジのフランク面14dの途中において雄ヘリコイドネジ山頂と平行に歯筋方向に延びる稜線14eを形成し、稜線を堺にして谷底での歯幅W2が稜線上での歯幅W1よりも小さくなるように形成されている第1の筒部材14と、雄ヘリコイドネジと螺合する雌ヘリコイドネジ12bを内周に有し、稜線が雌ヘリコイドネジのフランク面12dを摺動する第2の筒部材12とを具備する。 (もっと読む)


【課題】被写体にカメラを意識させることなく、自然な状態を撮影する。
【解決手段】前面を閉塞した主鏡筒11の前部主鏡筒11aは、カメラ本体に結合する後部主鏡筒11bに回転自在に連結されている。前部主鏡筒11aの一側部には、円筒状の副鏡筒18がヘリコイドねじ19による螺合によって取り付けられ、副鏡筒18には対物レンズ20が取り付けられている。対物レンズ20の第1の光軸L1は後部主鏡筒11bに設けた補助レンズ17の第2の光軸L2と直交している。
前部主鏡筒11a内には、第1反射鏡21、第2反射鏡22が配置されており、対物レンズ20からの入射光は第1反射鏡21で反射され、更に第2反射鏡22を経て補助レンズ17を介して、カメラ本体内の撮像面3に結像するようにされている。 (もっと読む)


【課題】 衝撃によって突起と凹所および円周溝とのバヨネット式の嵌合が外れないようにする。
【解決手段】 回転可能な第1回転筒2の内周側に、第1回転筒2に対し、光軸方向には一体的に移動し、光軸周りには相対回転する直進筒3を設ける。直進筒3は、前側外周面に突出する前側突起群31と、前側突起群31よりも後側の外周面に、円周方向に広い幅で突出する後側突起群32を備える。第1回転筒2は、内周面に、前側突起群31の光軸方向位置に対応して円周方向に延びる第1の周溝部24と、後側突起群32の光軸方向位置に対応して円周方向に延びる第2の周溝部25と、後方より光軸方向に延びて第1の周溝部24に連通し、前側突起群31の各突起に対応して形成される第1の案内部21と、後方より光軸方向に延びて第2の周溝部25に連通し、後側突起群32の各突起に対応して形成される第2の案内部22とを備えている。 (もっと読む)


【課題】投写レンズの倍率が高くなっても立ち角度が大きくなることを抑制できる投写レンズ及びプロジェクターを提供する。
【解決手段】投写レンズ5は、外周にカムピンを有する複数のレンズ群と、光軸Cに沿って形成されて貫通する直進溝524を有し、直進溝524にカムピンを係合させると共に、複数のレンズ群を順次配置して案内する案内筒52と、内周面に、複数のレンズ群に対応して所定の経路で形成されてカムピンを係合させる複数のカム溝71〜74を有し、案内筒52が挿嵌され、案内筒52に対して周方向への回動により複数のレンズ群を光軸Cに沿って移動させるカム筒53と、を備え、案内筒52の外周面とカム筒53の内周面とに、相互に係合する係合部(ズーム用ネジ部10,30等)を有し、カム筒53は、案内筒52に対して周方向への回動により光軸Cに沿って移動する。 (もっと読む)


【課題】磁気効率の向上を図りつつ小型化を可能にしたレンズ駆動ユニットを提供する。
【解決手段】レンズ駆動ユニット1では、前側マグネット部22と前側マグネット部20A〜20Dとの間に、第1のコイル部13を径方向外方に向けて通る第1の磁束B1を形成し、後側マグネット部23と後側マグネット部21A〜21Dとの間に、第2のコイル部14を径方向内方に向けて通る第2の磁束B2を形成し、可動側マグネット12と固定側マグネット10A〜10Dとの協働により、強い磁気回路を確実に形成することにより、磁気効率の向上を図る。さらに、レンズバレル2とコイル部13,14との間にヨークを配置しないことで、径方向における小型化を図る。従って、磁気効率の向上を図りつつ小型化を可能にする。 (もっと読む)


【課題】外部からの衝撃に強いレンズ鏡筒及び撮影装置を提供する。
【解決手段】本発明のレンズ鏡筒10は、光学系L2を保持する第1部材16と、前記第1部材16の外側に備えられ前記第1部材16を保持する第2部材15と、前記第2部材15の外側に備えられ前記第2部材15を保持する第3部材12と、前記第3部材12に保持され前記第1部材16が前記第2部材15から露出したとき、前記第1部材16と当接可能であり、前記第1部材16が前記第2部材15から外れることを防止する外れ防止部25とを含むことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】アウタホルダとレンズホルダとの熱膨張の差によって生じる、レンズと撮像素子との位置精度の悪化及び解像度の低下を防止できるようにする。
【解決手段】レンズ2と、該レンズ2を収容するレンズホルダ3と、該レンズホルダ3を介してレンズ2を収納する筒状のアウタホルダ4を備えたフレーム5と、レンズ2を所定の距離の位置に配置され中央部に受光部を備えた撮像素子8とを備え、前記アウタホルダ4の被写体側の上部に、前記レンズホルダ3の回転と連動して回転する回転環7を設け、前記回転環7を前記アウタホルダ4に固定する。 (もっと読む)


【課題】小型化に有利なアクチュエータ。
【解決手段】筒状の駆動部と、駆動部に挿通された被駆動部とを備え、駆動部と被駆動部とが相対移動するアクチュエータであって、駆動部は、被駆動部の相対移動の方向と平行な表面に接する接触部と、被駆動部が挿通され、被駆動部および接触部の接触点を含み且つ相対移動の方向と平行な平面の上で接触部に楕円運動を生じさせる振動子とを有する。上記アクチュエータにおいて、振動子は、被駆動部が挿通されて相対移動の移動方向に伸縮する移動方向振動子と、被駆動部が挿通されて移動方向振動子を移動方向に挟みつつ移動方向と交差する方向に伸縮する一対の交差方向振動子とを含んでもよい。 (もっと読む)


【課題】薄いボディーに収納できるレンズホルダーを提供する。
【解決手段】回転対称な位置に基部から端部に延びた複数のヘリコイド溝92が形成されている第1の筒90と、複数のヘリコイド溝92にそれぞれ嵌る複数の突起が形成されている第2の筒とを有する。複数のヘリコイド溝92は、それぞれ、多段のヘリコイド溝部に分割され、基部側90bのヘリコイド溝部95aと、端部側90aのヘリコイド溝部95bとは重複しない角度に配置されている。第1の筒90は、さらに、中間の周溝96と端部の周溝97とを含む。中間の周溝96は、基部側90bのヘリコイド溝部95aの端部側90aの端95sと端部側90aのヘリコイド溝部95bの基部側90bの端95tとを接続し、突起を周方向に導く。端部の周溝97は、多段のヘリコイド溝92の最も端部側90aのヘリコイド溝部95bの端部側90aの端95uに繋がり、突起を周方向に導く。 (もっと読む)


【課題】好適な構造の光学機器を提供すること。
【解決手段】円筒形状の外周面に螺旋状の第1溝を有する第1部材と、前記外周面に対向する円筒形状の内周面に、前記第1溝に対向する螺旋状の第2溝を有する第2部材と、前記第1溝と前記第2溝との間に備えられた線状の線状部材とを有することを特徴とする光学機器。 (もっと読む)


【課題】撮影光軸への進出方向へ退避レンズ保持枠を付勢する付勢バネの付勢力の軽減化を図る。
【解決手段】レンズ保持枠は撮影状態では全てのレンズ群を撮影光軸上に位置させかつ沈胴状態では少なくとも一つのレンズ群を撮影光軸とは異なる位置でしかも他のレンズ群の可動鏡筒の最大外径よりも外側に退避させる退避レンズ保持枠31を有し、退避レンズ保持枠31は回動アーム31xとこの回動アーム31xの先端に設けられてレンズ群13を保持する円筒枠部31yが形成され、退避レンズ保持枠31には撮影光軸方向に付勢する付勢バネが設けられ、本体部21には撮影光軸の上方に可動鏡筒の沈胴状態で円筒枠部31yを収容する収容空間21Qが形成されている。 (もっと読む)


【課題】ガタつきを防止して摺動部材構造を安定して作動させるとともに、ローコスト化を図る。
【解決手段】固定筒18には雄ヘリコイド23が形成され、フォーカス筒14には雌ヘリコイド24が形成されている。フォーカス筒14は光透過性樹脂から形成されている。固定筒18は硬化材料が固着しない摺動性材料から形成されている。雄ヘリコイド23及び雌ヘリコイド24が所定の間隔を置くように、固定筒18及びフォーカス筒14が治具にセットされ、雄ヘリコイド23及び雌ヘリコイドの隙間に硬化材料が充填される。UV光を照射して硬化材料が硬化する。雌ヘリコイド24の表面に硬化材料層が形成される。 (もっと読む)


【課題】装置の小型化を図りつつ、レンズ駆動装置を提供する。
【解決手段】レンズを保持するレンズ枠110、レンズ枠を光軸方向にのみ移動自在に支持する固定枠120、レンズ枠の周りにおける回動によりレンズ枠を光軸方向に移動させてレンズの焦点を調整しレンズ枠を合焦位置に調整した状態で固定枠に結合された環状の焦点調整部材130、レンズ枠の周りにおいて焦点調整部材に対して相対的に回動自在に支持され回動によりレンズ枠を光軸方向の複数の撮影位置に切替える環状の切替部材140を備えている。これによれば、レンズを回転させることなく、装置の小型化を達成しつつ、焦点調整及び撮影位置の切り替えを行うことができる。 (もっと読む)


【課題】相対回転可能で、相対回転に伴い第1の案内面に従って光軸方向に相対移動する内側筒と外側筒;及び外側筒の先端部に回り止めして支持され、上記内側筒の前端部に当接して該内側筒を後方に移動付勢する付勢環;を有するレンズ鏡筒において、内側筒が第1の案内面に従って外側筒に対して相対回転するときの負荷変動を抑制しながら、バックラッシュを除去できる構造を得ることを目的とする。
【解決手段】内側筒と付勢環との当接面に、相対回転に伴い、内側筒と外側筒の光軸方向の相対移動距離よりも、該内側筒と付勢環の間の光軸方向移動量を小さくする第2の案内面を設けたレンズ鏡筒のバックラッシュ除去構造。 (もっと読む)


【課題】小型化、低コスト化を図る上で有利なレンズ鏡筒および撮像装置を提供する。
【解決手段】固定保持環700の内周面と距離操作環220の外周面とで囲まれた環状の空間Sに、距離操作環720を回転駆動する駆動部24を配置した。駆動部24が配置された環状の空間Sに、固定環710に設けた第1ストッパ762と、距離操作環720に設けた第2ストッパ764とを位置させた。そのため、第1ストッパ762および第2ストッパ764は、距離操作環720の内周面の距離操作環側ヘリコイド部720Aと、ヘリコイド環730の外周面のヘリコイド環側ヘリコイド部730Aとから半径方向外方に離間した箇所に位置することになる。言い換えると、距離操作環側ヘリコイド部720Aおよびヘリコイド環側ヘリコイド部730Aの光軸L方向の延長上から外れた箇所に第1ストッパ762および第2ストッパ764が位置することになる。 (もっと読む)


1 - 20 / 135