説明

Fターム[2H044BD14]の内容

レンズ鏡筒 (26,183) | 調節要素部材 (4,393) | 作用 (1,028)

Fターム[2H044BD14]の下位に属するFターム

Fターム[2H044BD14]に分類される特許

1 - 20 / 367



【課題】沈胴長を長くすることなく、レンズ鏡筒の強度低下を防止することができる構造を有するレンズ鏡筒を提供する。
【解決手段】貫通カム穴1cとカム溝1a,1bとが形成された固定筒と、カム溝1a,1bと係合するカムピン2a,2bが形成された駆動筒2とを有し、沈胴状態からの光軸方向での繰出し動作により使用状態となり、使用状態からの繰込み動作により沈胴状態となる際にカムピン2a,2bがカム溝1a,1bをトレースするレンズ鏡筒である。カム溝1a,1bとカムピン2a,2bとの係合形態がカム溝1a,1bの駆動領域に応じて変わる構成とする。 (もっと読む)


【課題】沈胴式であって、格納された状態でより小型化が可能であり、落下などに対して内部が破損しにくいレンズ鏡筒を提供する。
【解決手段】レンズ鏡筒は、第1枠と、第1枠により回転可能に支持され、第1枠に対し進退可能な第2枠と、第2枠を第1枠に対して回転駆動する駆動アクチュエータと、駆動アクチュエータの駆動力を伝達する伝達機構とを、備える。第2枠は、筒状の本体部と、本体部の内周面に配置され伝達機構により回転駆動力が伝達されるギア部と、光学系の変倍比を変更する範囲において変曲部を有するカム溝とを、有する。伝達機構は、ギアと係合する第1伝達ギア部と、第1伝達ギア部と同軸に設けられた第2伝達ギア部と、第1伝達ギア部と第2伝達ギア部の間に、クラッチとを有しており、クラッチは、第1伝達ギアに伝達される前記駆動アクチュエータの駆動力を、一方向の回転に対してのみ、一時的に解除する。 (もっと読む)


【課題】構造を過度に複雑化することなく、干渉計部の微小な移動を可能とする干渉対物レンズの技術を提供することを課題とする。
【解決手段】干渉対物レンズ10は、複数のレンズを内部に収納し、光学装置本体に取付けられる固定筐体11と、干渉計部13の少なくとも一部を保持し、固定筐体11に対して摺動する摺動枠15と、固定筐体11に螺合する第1のピッチの雌ねじ14aと、摺動枠15に螺合する第1のピッチと異なる第2のピッチの雌ねじ14bと、を有する調整環14と、を含んでいる。固定筐体11と調整環14と摺動枠15が差動ねじ機構として機能することにより、干渉計部13を光軸AXの方向に微小に移動させることができる。 (もっと読む)


【課題】外部から加わる衝撃に対する強度を向上させるとともに、薄型化が可能なレンズ鏡筒を実現する。
【解決手段】カム溝が形成された第1の枠体と、カム溝に係合されるカムフォロアと、外周面上においてカムフォロアと略同一円周上に設けられた複数の噛合歯とが形成された第2の枠体とを備え、第1の枠体と第2の枠体とが相対的に回転することにより、カム溝内をカムフォロアが移動して、第1の枠体に対する第2の枠体のレンズの光軸方向における位置が変化し、カム溝は、第1の枠体の円周方向に対して傾斜する傾斜部を有し、第1の枠体は、カム溝沿いに突出して設けられた突起体を有し、カムフォロアがカム溝の傾斜部に位置するとき、突起体は、カムフォロアと複数の噛合歯のうちカムフォロアに最も近い噛合歯との間に配置されている。 (もっと読む)


【課題】落下衝撃によってレンズの光軸のズレが発生し難いレンズ駆動装置を提供する。
【解決手段】レンズ駆動装置1の衝撃吸収部20は、レンズ枠9における第1のガイド孔9cの一方の開口側の周囲に設けられた第1の当接面S1と、ベース部材2における第1のガイドシャフト3の基端の周囲に設けられた第1の被当接面R1と、レンズ枠9における第2のガイド孔9dの一方の開口側の周囲に設けられた第2の当接面S2と、ベース部材2における第2のガイドシャフト4の基端の周囲に設けられた第2の被当接面R2と、で構成されている。そして、第1の被当接面R1に対する第1の当接面S1の当接と、第2の被当接面R2に対する第2の当接面S2の当接とは、同時に行われる。 (もっと読む)


【課題】内視鏡用撮影レンズユニットの各部品の寸法精度を見直し、製品歩留りを向上させる。
【解決手段】カム軸25に第1レンズ移動枠26、第2レンズ移動枠27を係合させ、カム軸25の回転により、第1及び第2可動レンズ22,23を個別に光軸方向に移動させる。移動穴35に第1連結面51と、その奥側に第2連結面52を形成する。第1連結面の面間距離よりも第2連結面52の面間距離を小さくし、両者を段状に形成する。移動穴35が第1連結面51と第2連結面52とに分断されるため、微小で且つ細長い移動穴35の切削加工時に一気に切削加工することがなくなる。切削加工中のエンドミルの暴れが無くなり、連結面51,52を精度良く加工することができ、製品歩留り率が向上する。ワイヤ駆動による低トルク回転でも円滑なレンズ移動が行える。 (もっと読む)


【課題】レンズ鏡筒の径が増加することを抑制する。
【解決手段】レンズアセンブリであって、第一レンズを保持する第一レンズ保持部と、第一レンズの光軸を挟んで互いに対向して配され、光軸と平行に第一レンズ保持部を案内する一対の第一案内軸と、光軸に直交する面内において一対の第一案内軸と略90度の位相の位置にそれぞれ配され、第一レンズ保持部を一対の第一案内軸に沿って駆動する一対の第一駆動部と、第二レンズを保持する第二レンズ保持部と、光軸を挟んで互いに対向して、一対の第一案内軸に隣接してそれぞれ配され、光軸と平行に第二レンズ保持部を案内する一対の第二案内軸と、光軸に直交する面内において、一対の第一駆動部のいずれか一方と一対の第二案内軸のいずれか一方との間に配され、第二レンズ保持部を一対の第二案内軸に沿って駆動する第二駆動部とを備える。 (もっと読む)


【課題】移動部材を固定保持することができるレンズ鏡筒および撮影装置を提供する。
【解決手段】レンズホルダ(154)をロック位置から離れる方向に移動させるときに、駆動用コイル(158,166)が発生する磁界を受けて、ロック用磁性体(182)の磁気特性が変化し、ロック用磁性体(182)とロック用磁石(184)との吸着力を弱めるように、駆動用コイル(158,166)とロック用磁性体(178)とロック用磁石(184)とが配置されるレンズ鏡筒。 (もっと読む)


【課題】複数のレンズユニットの基準位置検出精度を高く維持し、且つ、低コストな鏡筒を備える撮像装置を提供する。
【解決手段】撮像装置100は、第1の駆動手段118及び第2の駆動手段119によりそれぞれ独立して駆動されるズームレンズユニット201及びフォーカスレンズユニット202と、これらの駆動手段を制御するCPU104とを備え、ズームレンズユニット201及びフォーカスレンズユニット202のそれぞれの位置を共通のフォトインタラプタ103で検出する。ズームレンズユニット201及びフォーカスレンズユニット202はそれぞれフォトインタラプタ103により検出されるズームレンズ位置検出部108及びフォーカスレンズ位置検出部111を有し、ズームレンズユニット201にこれらの位置検出部同士の間隔を一定以上に確保する突起部112を設けた。 (もっと読む)


【課題】レンズユニットにおけるラックの歯飛びを防止する。
【解決手段】レンズユニットであって、一定のピッチでねじ山が設けられ、回転駆動されるリードねじと、レンズを保持するレンズ保持部と、レンズ保持部に連結され、リードねじが挿入されるU字形状のラック部と、ラック部のU字形状の内面に配され、リードねじのピッチの整数倍とは異なるピッチを有してリードねじのねじ山に当接することによりリードねじから駆動力を伝達される駆動歯形部と、ラック部のU字形状の内面に配され、駆動歯形部のピッチに比べて、リードねじのピッチの整数倍により近いピッチを有してリードねじがラック部から脱落するのを防ぐ抜け止め歯形部とを備える。 (もっと読む)


【課題】外力に対する強度が高いレンズ鏡筒を提供する。
【解決手段】レンズ鏡筒100は、第1〜第3レンズ301〜303を光軸方向へ移動させることによって焦点距離が変更可能なズーム光学系と、第1レンズ群301と一体的に移動する1群枠110と、1群枠110に駆動力を伝達する第1カム機構及び第2カム機構とを備えている。1群カム溝210及び貫通カム溝131は、ズーム使用域において、第1区間210a,131aと、第1区間と隣接して傾きの絶対値が第1区間よりも小さい第2区間210b,131bと、第2区間と隣接して傾きの絶対値が第2区間よりも大きい第3区間210c,131cとを含んでいる。1群枠110は、撮像面101aからの光軸方向への距離が第2区間210b,131bにおいて極小値をとる。 (もっと読む)


【課題】レンズ鏡筒の光学性能を維持する。
【解決手段】レンズ鏡筒は、基準部材に設けられた所定の軸方向に延びる一対の筒状部と、前記一対の筒状部それぞれの内周面に沿って前記軸方向にスライドする一対の案内軸と、第1のレンズを保持し、前記一対の案内軸に固定された第1の保持部材と、前記第1のレンズとは異なる第2のレンズを保持し、前記一対の筒状部の外周面に沿って前記軸方向にスライドする第2の保持部材と、を備え、前記一対の筒状部は、異なる曲げ強度に設定されている。 (もっと読む)


【課題】ロック解除を良好に行うことが可能なレンズ鏡筒及びカメラを提供する。
【解決手段】本発明のレンズ鏡筒は、固定部32と、固定部に固定された駆動用磁石53と、レンズL4を保持するとともに駆動用コイル51が設けられ、駆動用コイルに生じた電界と駆動用磁石53の磁界とにより生じる駆動力により、固定部に対して相対移動する移動部40と、を備え、固定部には、ロック用磁石61、又は、ロック用磁石を吸引する磁性体62A及び該磁性体62Aの周りに巻かれたロック解除用コイル62C、の一方が配置され、移動部40には、他方が配置され、移動部40の固定部32に対する相対位置は、ロック用磁石61と磁性体62Aとが吸着されるロック位置Xdと、ロック位置Xdより固定部32との距離が大きくなりロックが解除されたロック解除位置とをとることが可能であること、を特徴とするレンズ鏡筒20である。 (もっと読む)


【課題】アクチュエータ動作音の伝播を抑制する。
【解決手段】レンズ鏡筒であって、レンズを保持するレンズ保持部と、レンズ保持部をレンズの光軸方向と平行な方向に駆動する駆動軸と、駆動軸に駆動力を与えるモータと、モータおよび駆動軸を収容するケースと、駆動軸の軸方向についてケースの一端でケースを片持ち支持しつつ、ケースと一体的に光軸方向に移動する可動部材とを備える。また、撮像装置であって、上記レンズ鏡筒と、レンズ鏡筒の光学系を通じて入射した像光を撮像する撮像素子とを備える。 (もっと読む)


【課題】光軸方向に移動可能な複数の光学系を、駆動に伴う振動を抑制した状態で保持し得るレンズ鏡筒を提供する。
【解決手段】
第1光学系(48)及び第2光学系(49)を含む撮影光学系(44)と、筐体(94)と、ガイドバー(100)と、前記ガイドバーにおける第1の部分(101)を移動可能な第1挿通部(72)を有し、前記第1光学系を保持する第1保持枠(71)と、前記ガイドバーの第2の部分(103)を移動可能な第2挿通部(82)を有し、前記第2光学系を保持する第2保持枠(81)と、前記ガイドバーにおける前記第1の部分と前記第2の部分との間に接続されており、前記ガイドバーを前記筐体に対して固定支持する中間固定支持部(95)と、を有するレンズ鏡筒。 (もっと読む)


【課題】含油軸受けを備えたレンズ鏡筒。
【解決手段】レンズ鏡筒であって、レンズを保持するレンズ保持部と、レンズの光軸と平行な方向に延伸した案内軸と、案内軸が摺動可能に挿入され、レンズ保持部に固定される、含油軸受けとを備える。上記レンズ鏡筒において、案内軸と含油軸受けは金属製であり、レンズ保持部の少なくとも含油軸受けを固定する部分は樹脂製であってもよい。また、上記レンズ鏡筒において、レンズ保持部は、光軸と略平行な方向に延在して含油軸受けの外周面の少なくとも一部が挿入可能な形状の受け部と、レンズ保持部に対して固定された押さえ部とを有し、含油軸受けは、受け部および押さえ部の間に挟まれて、レンズ保持部に対して位置決めされてもよい。 (もっと読む)


【課題】ヘリコイドネジを有し、より高い耐衝撃性を備えたレンズ鏡筒を提供する。
【解決手段】ヘリコイドネジを有するレンズ鏡筒1において、筒状部材の外周に形成された雄ヘリコイドネジ14bを有し、雄ヘリコイドネジはその歯筋方向に垂直な断面において雄ヘリコイドネジの山頂より谷底方向に下るに従ってフランク面14dに沿って徐々に雄ヘリコイドネジの歯幅が広がり、雄ヘリコイドネジのフランク面14dの途中において雄ヘリコイドネジ山頂と平行に歯筋方向に延びる稜線14eを形成し、稜線を堺にして谷底での歯幅W2が稜線上での歯幅W1よりも小さくなるように形成されている第1の筒部材14と、雄ヘリコイドネジと螺合する雌ヘリコイドネジ12bを内周に有し、稜線が雌ヘリコイドネジのフランク面12dを摺動する第2の筒部材12とを具備する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、レンズバレルを光軸方向に沿って移動させながらオートフォーカス調節が可能な映像撮像装置に関する。
【解決手段】本発明の映像撮像装置は、少なくとも一つ以上のレンズを有するレンズバレルと、前記レンズバレルが光軸方向に沿って移動可能に収容されるハウジングと、前記レンズバレルが設定された移動範囲から離脱する場合、前記レンズバレルを弾力的に支持することにより、前記レンズバレルが設定された移動範囲から離脱して前記レンズバレルの外側に位置する構成部品と衝突する前に、一次的に前記レンズバレルを緩衝する衝撃低減ユニットと、を含む。 (もっと読む)


【課題】装置の駆動効率を向上させる。
【解決手段】装置であって、移動体と、移動体を移動可能に支持する支持体と、支持体に設置され、移動体を一方向に移動させるべく同時に駆動される同一の複数のモータとを備える装置であって、複数のモータの個数nは、移動体の質量をM、複数のモータのそれぞれの可動子の質量をmとしたときに、M/mに最も近い自然数となるように設定される。上記装置において、複数のモータは、移動体の円周方向に等間隔に配置されてもよい。 (もっと読む)


1 - 20 / 367