説明

Fターム[2H072GA00]の内容

電子写真における紙送り (16,504) | フィニッシャー (1,092)

Fターム[2H072GA00]の下位に属するFターム

Fターム[2H072GA00]に分類される特許

21 - 40 / 137


【課題】後処理装置を設置する際に、ケーブルの断線が発生しにくい画像形成装置を提供すること。
【解決手段】画像形成本体装置2と後処理装置100とを連結する連結装置200は、一方の装置2に組み付けた第1連結部310の連結移動方向X2への相対移動によって装置2,100相互が結合された連結維持状態又は装置相互が離反可能な連結解除可能状態を形成する連結機構部300と、第1連結部310の一端部付近を通って両装置2,100を電気的に接続するケーブル部材400と、第1連結部310の一端部を一方の装置2に固定する第1固定部500と、一方の装置2の一側に外方に向けて開放したケーブル収容空間601にケーブル部材400を収容するケーブル案内部材600と、を備え、ケーブル案内部材600には、第1固定部500を覆い隠すカバー部621を備える。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置やオプション装置等の用紙取扱い装置を連結する場合に、ユーザが設置状態を容易に最適化できる技術を提供する。
【解決手段】用紙取扱い装置は、第1の外部用紙取扱い装置の外部排紙口から排紙された用紙を導入する給紙部又は第2の外部用紙取扱い装置の外部給紙口に向けて用紙を排出する排紙部を備え、給紙部の給紙面と第1の外部用紙取扱い装置の排紙面が対向する状態で連結される、又は排紙部の排紙面と第2の外部用紙取扱い装置の給紙面が対向する状態で連結される。また、連結された第1の外部用紙取扱い装置又は第2の外部用紙取扱い装置との連結状態を検出する連結状態検出部と、連結状態検出部による検出結果に基づいて連結状態の適否を判定する制御部と、制御部による判定結果を通知する通知部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】加湿処理の即時実行を可能とすることにより画像形成システムで実行される処理の生産性を向上させること。
【解決手段】画像形成動作を実行し、当該画像形成動作により画像が形成された用紙に定着処理を行い、当該定着処理された用紙を出力する画像形成装置Aと、画像形成装置Aから出力された用紙を加湿する加湿装置Bと、を備え、加湿装置Bは、用紙に液体を付与する加湿部100と、加湿部100に供給する液体を貯蔵するタンクTと、タンクTに貯蔵された液体を加湿部に供給するための供給部102と、画像形成動作の開始前に加湿部100へ液体を供給するための所定のイベントを検知すると、加湿部100への液体の供給を供給部102に実行させるCPU22と、を備える。 (もっと読む)


【課題】連続したジョブを処理する際にも生産性を低下させることなく、部品点数も削減可能とし、かつ、占有面積の小さなシート処理装置を提供する。
【解決手段】シート処理装置は、シートを積載する積載トレイと、積載トレイに対して上方に配置され、搬送されるシートに後処理を実行し、後処理の実行されたシートを積載トレイの上に落下させることにより排出する後処理機構とを備える。さらに、後処理機構に対して上方に配置され、後処理機構が先行するシートを積載トレイへ落下させることにより排出するまで後続のシートを待機させる待機機構を備えている。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置本体での記録用紙間隔の長大化の必要性を抑えて、画像生産性の低下を抑制でき、全体として画像生産性を良好に保つことができる接続搬送装置を提供する。
【解決手段】接続搬送装置3は、画像形成装置本体1の排出部D1から記録用紙を受け取って後処理装置4の方へ送るための第1搬送部31と、画像形成装置本体1の排出部D2から記録用紙を受け取って後処理装置4の方へ送るための第2搬送部32と、第1及び第2の搬送部31、32からの記録用紙を重ねつつ後処理装置4へ向かわせるための合流部33とを含んでいる。 (もっと読む)


【課題】 画像形成装置本体側の印刷を中断させることなく、ジャム解除操作等のユーザ操作を行えるようにする。
【解決手段】 後処理装置を構成する複数の後処理部をそれぞれ引き出し可能に構成し、その各後処理部のいずれかの引き出しを検出すると、画像形成装置本体から排出される画像形成済みの記録媒体の上記引き出しが検出された後処理部への搬送を禁止する。このとき、上記引き出しが検出された後処理部内でジャムが発生していた場合、画像形成装置本体からの画像形成済みの用紙の搬送先を、ジャムが発生していない他の後処理部に切り替え、後処理を継続させる。また、使用中の後処理部の引き出しを禁止する。 (もっと読む)


【課題】処理装置で発生した被転写材に関する不具合の原因が画像形成装置本体にあることを早期に知ることが可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置1は、画像形成装置本体2と、後処理装置100とを備える。画像形成装置本体2は、後処理装置100に後処理を行わせるための後処理要求情報を後処理装置100に送るよう制御する主制御部90を備える。後処理装置100は、画像形成装置本体2から送られた後処理要求情報に基づいて後処理を行うときに、後処理装置100において被転写材に関する不具合が発生した場合、後処理を行うときの後処理装置100の動作内容が後処理装置100の動作可能な内容であるか否かを判断する判断部151と、後処理装置100の動作内容が後処理装置100の動作可能な内容ではないと判断部151により判断された場合に、画像形成装置本体2に対して所定の報知を行う報知部170とを備える。 (もっと読む)


【課題】 中継搬送ユニット、用紙排出部及び用紙後処理装置を備える画像形成装置であって、紙詰まり用紙を容易に取除くことのできる画像形成装置を提供するものである。
【解決手段】 画像形成手段と、画像形成手段による画像形成済の用紙に後処理を施す用紙後処理手段と、画像形成済の用紙を排出する用紙排出手段と、用紙排出手段の下流側端と用紙後処理手段との間に設置される用紙中継搬送手段とを備えた画像形成装置において、用紙中継搬送手段は、用紙の搬送経路に配置される複数の搬送ローラ対により用紙を用紙排出手段及び用紙後処理手段の間で搬送する搬送手段と、搬送ローラ対を回転させる駆動手段を備え、駆動手段は、用紙排出手段と用紙中継搬送手段に跨って存する紙詰まり用紙、又は用紙後処理手段と用紙中継搬送手段に跨って存する紙詰まり用紙を、搬送経路内に搬送するように、搬送ローラ対の回転を制御することを特徴とする画像形成装置。 (もっと読む)


【課題】1枚のシートにタブを作成する場合と、複数枚のシートを綴じる場合とで切り込み部の折り返し方向を変えることができるシート処理装置及び画像形成装置を提供するものである。
【解決手段】スタック部62に積載されたシート2に切り込み部2bを形成するカッター部66と、該切り込み部2b内の折り返し部分2aを折り返す折り返し部材67と、カッター部66と折り返し部材67とを回転して、カッター部66と折り返し部材67とによりシート2を1枚処理する時と、シート2を複数枚処理する時とで、カッター部66によるシート2への切り込み位置を変えるステージ4とを有し、カッター部66と折り返し部材67とによりシート2を1枚処理する時は、ステージ4によりカッター部66によるシート2への切り込み位置を変えて折り返し部材67により折り返し部分2aをシート2の端部よりも外側に突出するように折り返すことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ジョブの途中で一部のページの出力設定を変更して出力することを可能にする。
【解決手段】ジョブ情報に基づいて画像形成を行う画像形成部と、操作入力を可能にする操作部と、前記画像形成部および前記操作部を制御するとともに、ジョブを管理し、該ジョブの出力設定が可能な制御部とを備え、該制御部は、出力中のジョブに対し、ジョブ途中で、前記操作部によって一部のページを指定し前記出力設定を変更することを可能にすることで、出力中に設定ミスに気付いた場合に少ない操作ステップで設定変更を行うことができ、また、設定変更ページのみをやり直し、設定変更のないページは続けてプリントすることでダウンタイムを軽減し、やり直し部分に関してもジョブ再投入の手間を省くことができる。 (もっと読む)


【課題】後処理装置が画像形成装置の上部に位置させた形態における不具合を解消する。
【解決手段】ラック400を利用して、画像形成装置100から離れた上方の位置に用紙のステープラ処理を行う後処理装置200を配置する。また、後処理装置200に対する揺動軸202を軸とした揺動が可能な受け渡しユニット201を配置する。後処理装置200が振動しても、受け渡しユニット201が揺動することで、その振動が吸収され、画像形成装置100における画像形成への振動の影響が抑えられる。 (もっと読む)


【課題】画質の低下を低減すること。
【解決手段】第1搬送路(SH3)と第1搬送部材(Rh)と第1駆動源(M3)とを有する第1ユニット(U1)と、第2搬送路(SH21)と第2搬送部材(MRa)と第2駆動源(M21)とを有する第2ユニット(U2)と、基準長(S0)に対して媒体(S)が長いか判別する媒体長さ判別手段(C1h)と、基準長(S0)よりも短い場合には、基準長(S0)よりも長い場合には、第1搬送部材(Rh)と第2搬送部材(MRa)とを低速搬送速度(V1)にして媒体(S)を搬送し、且つ、長媒体増速時期(Tz)に、第2搬送部材(MRa)を高速搬送速度(V2)に変更する制御をした後に、第1搬送部材(Rh)を高速搬送速度(V1)に変更する搬送速度制御手段(C1i+C2h)と、を備えた画像形成装置(U)。 (もっと読む)


【課題】用紙に対する均一な加湿を行うとともに、水の溢れだしを防止する。
【解決手段】用紙を搬送し、用紙に水を付与する加湿ローラと、該加湿ローラに水を供給する給水ローラと、該給水ローラが浸漬する水を収容し、過剰な水をオーバーフローにより排出する給水皿121B2と、該給水皿に水を供給する給水部と、前記給水皿から排出された水を収容するとともに、収容した水を排出する排水口を有する排水槽121Aと、該排水槽中の水の水位が所定レベルに達したときに信号を出力する水位センサと、前記水位センサからの信号に基づいて、前記排水槽からの水の溢れだしを防止する制御を行う制御部を有する。 (もっと読む)


【課題】使用する封筒と原稿と用紙の方向及びサイズが同じになるように用紙に画像形成し、その用紙を封筒に封入する画像形成システムを提供する。
【解決手段】給紙手段1−Bと、画像形成装置1と、封入手段3と、原稿サイズ検知手段28と、封筒サイズ検知手段28と、原稿サイズと封筒サイズと当該封入口の長さを比較する比較手段A1と、を備えた画像形成システムにおいて、給紙手段は同一サイズの用紙が互いに直交する向きにセットされた2つ以上の給紙トレイ26を有すると共に、比較手段によって原稿が封筒に封入可能と判断した場合、用紙の封入時の主走査方向長さが封入口長さより小さい向きにセットされた給紙トレイ26を選択する。 (もっと読む)


【課題】サイズが異なる用紙を連続して搬送した場合であっても水付与量が不均一となることを防止する。
【解決手段】ニップ部Niを通過する用紙の幅方向の長さが直前に搬送された用紙の幅方向の長さよりも長い場合に、圧接解除手段により加湿ローラ対123の圧接を解除し、再び圧接させてからニップ部Niに用紙を搬送させるように制御する。 (もっと読む)


【課題】複数の後処理装置を連結して使用する場合に、後処理装置の、上下流の連結構成への依存を低減させることで汎用性を確保し、信頼性を向上させる後処理装置、後処理システム、画像形成装置及び画像形成システムを提供する。
【解決手段】少なくとも1以上を連結して使用する後処理装置は、上流側及び下流側に接続された他の装置の何れかと通信を行う少なくと1以上の通信部と、後処理装置の制御を行う制御部と、記録媒体に後処理を実施する少なくとも1以上の後処理部と、を備える。制御部は、各記録媒体の処理状態情報を、自機の後処理部が実施した後処理に基づいて編集し、通信部は、制御部により編集された処理状態情報を、下流側装置に送信する。 (もっと読む)


【課題】長期間使用時に、加湿ローラが劣化して、加湿むらによる用紙のうねりが発生するのを防止する。
【解決手段】加湿ローラを構成するゴムの硬度を加湿ローラに水を供給する給水ローラを構成するゴムの硬度よりも高くする。 (もっと読む)


【課題】本発明の目的は、多種多様な用紙が利用される環境下で発生するタッピング部のようなタッピング部に関係するタッピング部ジャムを解決して高信頼性と高生産性の両立が可能な後処理装置及び画像形成システムを提供すること。
【解決手段】本発明に係る後処理装置及び画像形成システムは、操作者が後処理装置FSのタッピング部としてのタッピング部に関係するタッピング部ジャムが懸念される、あるいは予見される用紙を用いて冊子を作製する場合に後処理装置FSのタッピング動作パラメータTPを変更することによってタッピング部ジャムの発生を未然に防止して、上記課題を解決した。 (もっと読む)


【課題】 複数のアクセサリが接続され、通信によって装置間でシートを受け渡し制御する画像形成装置において、装置間にまたがってシートがジャム停止するのを防止する。
【解決手段】 装置から装置へシートを受け渡す際に通信によって受け渡しコマンドを送信する。通常は、この受け渡しコマンドを基準としてシートを搬送制御する。一方、装置入り口にはセンサを設け、シートの到来を検知する。受け渡しコマンドを受信していないタイミングで、センサがシートを検知した場合には、通信エラーが発生したと判断し、センサ基準でシートを搬送制御する。 (もっと読む)


【課題】後処理の機能設定において、煩雑な操作を不要にできる画像形成装置を提供する。
【解決手段】デジタル複合機100は、原稿がセットされたことを検知する原稿載置検知部51と、原稿を読取る原稿読取部50と、原稿読取部50によって読み出された画像データを記録用紙上に画像形成するデジタル複合機本体10と、画像形成された記録用紙への綴じ穴開け機能または複数の記録用紙綴じ機能を有する後処理部70と、原稿載置検知部51に原稿がセットされたことが検知された場合に、起動され、後処理部70の機能を選択するまたは後処理部70を使用しないことを選択する表示を行う操作表示部40とを備える。 (もっと読む)


21 - 40 / 137