説明

Fターム[2H072GA00]の内容

電子写真における紙送り (16,504) | フィニッシャー (1,092)

Fターム[2H072GA00]の下位に属するFターム

Fターム[2H072GA00]に分類される特許

61 - 80 / 137


【課題】プリント(画像形成)済みの用紙(印刷物)に対して、ユーザがフィニッシングの指示を行って、所要のフィニッシング動作を実行することを可能にする。
【解決手段】画像形成装置1は、画像形成部10と、フィニッシャ部20と、画像形成部10による画像形成動作を伴わずに、フィニッシャ部20によるフィニッシング動作のみ実行するための指示を入力する操作部30と、操作部30による指示に基づいて、フィニッシャ部20によるフィニッシング動作のみ実行させる制御部60とを備える。操作部30は、フィニッシャ部20によるフィニッシング動作の種類に応じて、必要な設定項目を入力する指示画面を備える。 (もっと読む)


【課題】定着手段を通過後の用紙が冷えるときの用紙の温度ムラを低減し、ワックスムラによる画像不良がなく、高画質の画像をプリントする画像形成装置を提供すること。
【解決手段】定着手段から排出された記録紙をガイド部に自由落下させ、停止部材にて停止された状態で冷却することによりワックスを固化させるので、ワックスムラがない高品質の画像をプリントすることができる。 (もっと読む)


【課題】用紙詰まりが発生した場合にも、整合部材が邪魔にならず、詰まった用紙の取り出しが容易で、使い勝手の良い中間搬送装置を得る。
【解決手段】用紙搬入部、用紙搬出部及び用紙搬入部から搬送された用紙を収納した後に、用紙搬出部へ搬送する用紙収納部を有し、用紙収納部は、用紙の搬送方向の整合を行う第1の整合部材と、第1の整合部材側に配置された第1の用紙保持部材と、第1の用紙保持部材に対向して配置され、用紙の搬送方向に直交する方向の整合を行う第2の整合部材と、第2の整合部材側に配置された第2の用紙保持部材と、第2の整合部材及び第2の用紙保持部材を一体的に回動させる回動軸と、を有する中継搬送装置とする。 (もっと読む)


【課題】排出された用紙の整合不良を防止すると共に、用紙排出時の騒音の発生を防止可能な用紙後処理装置を提供する
【解決手段】用紙後処理装置100には、束搬送ローラ6、用紙検知センサ31、メイントレイ11、押圧部34a〜34cを有する用紙押さえ装置32が備えられている。用紙束が束搬送ローラ6から排出されると、押圧部34a〜34cがメイントレイ11上の用紙束Pの押圧を解除する解除位置に回動すると共に、メイントレイ11は待機位置H2まで下降し、かかる下降後、押圧部34a〜34cが最下方位置に回動した後、メイントレイ11が押さえ位置H1まで上昇する。 (もっと読む)


【課題】画像形成された用紙を高速で着色する用紙着色装置を実現すること。
【解決手段】電子写真方式の画像形成装置によって画像形成された用紙の両面に、着色した水を塗布する塗布装置を有することを特徴とする用紙着色装置。 (もっと読む)


【課題】高シフト揃え精度と高生産性の両者を満たす用紙後処理装置を提供すること。
【解決手段】後処理対象の用紙を受け入れて後処理してトレイ上に排出し、前記トレイをシフト移動するシフト移動手段によりトレイ上で仕分けする用紙後処理装置であって、排出される用紙の両端側にそれぞれスライド移動可能に配置され、用紙の側端に当接して整合動作を行なう用紙整合部102a,102bと、用紙整合部102a,102bの内側にそれぞれ配置され、用紙の両端側にそれぞれスライド移動して用紙の側端に当接し、かつトレイ面から退避可能な用紙整合部110a,110bと、用紙整合部102a,102bおよび用紙整合部110a,110bをあらかじめ設定されるモードにしたがって制御する制御部60と、を備える。 (もっと読む)


【課題】胴内排紙型の画像形成装置において、装置高さの嵩張りを抑制できるとともに、胴内空間の排紙利用性を高めることができて十分な排紙容量を確保することができるようにする。
【解決手段】装置本体3の一側方(背面側)に、画像形成されたシートをシート積載部3aに排出する第1のシート排出部43が設けられているとともに、同じ側方に後処理ユニット5が配置されている。後処理を行うシートは第1の搬送路41から分岐する第2の搬送路65に案内され、表裏を反転されてシート処理トレイ75に積載される。後処理を終えたら放出爪81により第2のシート排出部85からシート積載部3aに排出される。 (もっと読む)


【課題】筒状に処理した印刷媒体に関する情報を容易に識別することができ、セキュリティ性を向上させることのできる画像形成装置の後処理システムおよび後処理プログラムを提供する。
【解決手段】印刷データに基づいて所定の画像形成装置(プロッタ200)によって画像形成された所定の印刷媒体(印刷用紙P)について、画像形成された面を内側にして筒状に巻く処理を施す後処理手段(巻紙装置230)と、後処理手段で筒状に巻かれた印刷媒体の表側の終端部に封緘部材(封緘紙500)を貼付する貼付手段(封緘紙貼付装置240)と、封緘部材に付される所定の情報に基づいて、印刷データまたは印刷媒体に関する情報を識別する識別手段(封緘紙印刷情報管理装置213,端末装置300)とを備える。 (もっと読む)


【課題】画像形成媒体の排出先の切り換えに伴い生じるジョブ全体としての処理効率の低下を十分に抑えることができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】複合機1は、順次入力される画像形成ジョブを記憶部12に記憶して、そのジョブに実行順序を付与する。画像形成ジョブの実行前には、後処理の種別に応じて切り換えられる用紙の排出先を特定し、実行中ジョブとの間で上記排出先の切り換えがあるか否かを判別する。そして、排出先の切り換えのないジョブが優先して実行されるように、実行順序を入れ替える。その後、実行順序に従い、記憶部12に記憶した画像形成ジョブを実行し、排出先に応じた搬送経路で用紙を搬送して排紙する。 (もっと読む)


【課題】連続した画像形成ジョブを実行するにおいて、前の画像形成ジョブの後処理時間を確保するために次の画像形成ジョブの画像形成を遅延することなく、或いは遅延が必要であってもその時間を可能な限り短くして、画像形成装置のパフォーマンスを無駄にせず生産性を向上し得る画像形成システムを提供する。
【解決手段】待時間発生判断部92及び片面画像形成判断部91にて、待時間が発生し、かつ、片面画像形成であると判断されると、重ね排紙制御部93が、第1用紙搬送路及び第3用紙搬送路における用紙搬送機構を制御して、第1用紙搬送路を介して第1排紙ローラ34へ搬送される、当該次の画像形成ジョブの1枚目の用紙を第1排紙ローラ34から第3用紙搬送路に導いて待避させ、該待避させた1枚目の用紙を、第1用紙搬送路を介して第1排紙ローラ34へと搬送される、当該次の画像形成ジョブの2枚目の用紙と重ね合わせて2枚同時に排出させる。 (もっと読む)


【課題】両面画像形成ジョブを複数部実行するにおいて、前の部の後処理時間を稼ぐために次の部の画像形成を停止することなく、連続して画像を形成し得る、ジョブ効率の高い画像形成システムを提供する。
【解決手段】両面画像形成時、前記主搬送路及び副搬送路には、複数枚の用紙が搬送されるように構成されており、両面画像形成ジョブを複数部実行する場合に、次の部の画像形成を行っている間に前のジョブの後処理が実行できるように、画像形成のシーケンスを変更するシーケンス制御部90を備える。 (もっと読む)


【課題】後処理ユニット用の用紙中継搬送ユニットにおける用紙ジャム解除操作が容易になし得る画像形成装置の提供。
【解決手段】画像記録済用紙に後処理を施し排出する後処理ユニット14と、用紙中継搬送ユニット13とを備えた画像形成装置であって、用紙中継搬送ユニットは、固定の下側ガイド部材と、可動の上側ガイド部材と、装置本体の奥側において下側ガイド部材及び上側ガイド部材の側辺部を連結するヒンジ部133と、各駆動ローラ及びプレスローラ同士が当たり合うよう下側ガイド部材と上側ガイド部材とを合体状態に維持するロック部材134とよりなり、ロック部材によるロックを解除した時には、上側ガイド部材がヒンジ部を支点として上側に揺動し得るよう構成されている。 (もっと読む)


【課題】 画像形成装置及びその周辺装置のダウンタイムが少ない画像処理システムを提供する。
【解決手段】 画像形成システム1は、複数のジョブが投入されている場合に、処理中のジョブだけでなく、その後続のジョブもチェックして、給紙装置20により供給される印刷用紙の不足、又は、後処理装置30で使用される消耗品の不足などを予め予測し、必要な補充措置などを操作者に予め提示する。また、画像形成システム1は、必要な補充措置を提示しても操作者が補充措置を所定のタイミングまでにできなかった場合には、ジョブの順序を入れ替えることによって、補充措置を行うための時間をさらに延長する。 (もっと読む)


【課題】搬送されるシートの端部を速やかに検知することが可能なシート搬送装置及びこれを備えた画像形成システムを提供する。
【解決手段】搬送されるシートを検知する検知部を有するシート搬送装置において、シートを搬送する搬送手段と、シート搬送方向と直交するシート幅方向に移動可能なシート端部検知センサ70であって、搬送されるシートを検知する検知部X,Y,Zがシート幅方向に複数配置されたシート端部検知センサ70と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置の装置本体とシート処理装置とに高低差があっても、その高低差に自動的に対応できるようにする。
【解決手段】シート案内装置104は、排出パス51の出口51aと受入パス52の入口52aとの一方に設けられて、上下方向に回動自在なガイド部材30と、出口と入口との他方に設けられて、画像形成装置の装置本体102とシート処理装置103とが互いに接近したときガイド部材30を受け入れる受入部20と、ガイド部材に設けられて出口と入口との間でシートを案内可能なガイドパス33と、受入部にガイド部材が受け入れられたとき互いに接触するガイド部材の下部と受入部の下部との少なくとも一方に形成された、ガイド部材が受入部に進入するに従ってガイド部材を押し上げる傾斜面20aと、を備え、ガイド部材が傾斜面によって押し上げられたとき、ガイドパスが出口と入口との間でシートを案内する位置に位置するようになっている。 (もっと読む)


【課題】後続用紙の干渉による紙詰まり等の不具合の発生を予防する。
【解決手段】画像形成装置に連結された個々の後処理装置では、用紙搬送路上の用紙通過時間計測区間における用紙通過時間を各々計測し、計測値を用紙の紙種毎に記憶する。画像形成装置と後処理装置の間に設けられたにインタフェース装置は、画像形成装置から排出される個々の用紙に対して行うべき後処理が通知されると(用紙#1,#2の後処理要求)、要求された後処理に対応する用紙通過時間の計測値を後処理装置から取得し、取得した計測値を基準値と比較して用紙搬送の時間間隔を設定し、設定した時間間隔を画像形成部へ通知する処理(54)を、画像形成装置からの排出順が2以降の各用紙について各々行い、画像形成装置は通知された時間間隔で各用紙を順に後処理装置へ排出する。 (もっと読む)


【課題】プリント処理ペーパーPを各集積部(大判トレイ104及び集積ユニット110の集積プレート112)へ振分ける振分け手段(搬送ユニット100)を備えたプリント処理システムにおいて、出来る限り多くのオーダ分のプリント処理を一度に行えるようにするとともに、各オーダのプリント処理ペーパーPがどの集積部に集積されているかを作業者が確実に把握できるようにする。
【解決手段】振分けようとしている今回のオーダのプリント処理ペーパーPの振分け先の集積部に、今回よりも前のオーダのプリント処理ペーパーPが集積されているときには、今回のオーダのプリント処理ペーパーPを、プリント処理ペーパーPが集積されていない集積部へ振分けるとともに、プリント処理ペーパーPの振分け先が変更されたオーダが存在する場合に、少なくとも当該オーダのプリント処理ペーパーPの振分け先を表示する。 (もっと読む)


【課題】シート材とシート材との間に気泡が入り込むことなく、シート材同士を貼着することができるシート材貼着装置を提供すること。
【解決手段】一定速度で搬送される第1シート材S1に対して、片面に粘着層を備えた第2シート材S2を所要の角度にて斜交供給して該粘着層を介して貼り合わせる貼着手段を備え、第2シート材を停止状態から加速させて第1シート材よりも遅い速度で接触させる。 (もっと読む)


【課題】シート搬送時にジャムが発生した際のジャム処理性を向上させ、ユーザが簡易にジャム処理を行うことができるようにする。
【解決手段】搬入されたシートをシート搬送路に沿って搬送する複数のシートフィーダ5〜8と、これらのシートフィーダのうち、滞留搬送路Bとの分岐部の下流側にあって、最も近い位置のシートフィーダ6のフィードローラを従動ローラに対して接離させる加圧/解除機構と、ジョブ停止時にシートフィーダ6の加圧状態を解除し、前記駆動側のシート搬送手段を前記シート搬送路から退避させる制御回路とを有するシート搬送装置において、ジャム発生時にはジョブ停止動作を行い、前記制御回路と加圧/解除機構によって前記加圧状態が解除され、その解除状態を確認した後、ジャム発生信号を発信する。 (もっと読む)


【課題】目的に応じて生産性と整合性の何れかを優先可能とする。
【解決手段】画像形成装置の制御部は、用紙条件に応じて生産モード時の画像形成間隔を算出する(ステップS22)。また、積載モードが設定されている場合には(ステップS23;Y)、追加間隔を算出して生産モード時の画像形成間隔に加算し、積載モード時の画像形成間隔として算出する(ステップS24)。 (もっと読む)


61 - 80 / 137