説明

Fターム[2K103AA29]の内容

投影装置 (124,007) | 型式(詳細な説明) (30,745) | その他 (343)

Fターム[2K103AA29]に分類される特許

1 - 20 / 343


【課題】より簡単、確実にプロジェクタに投影されているコンテンツを入手する。
【解決手段】コンテンツを保持するサーバと、ICカード端末を有し、サーバに保持された一のコンテンツを投影するプロジェクタと、情報処理端末とからなるネットワークデータプロジェクタシステムであって、プロジェクタは、プロジェクタが所定のコンテンツを投影している間に、ICカード端末にICカードが提示されたとき、プロジェクタに投影しているコンテンツである投影コンテンツの識別子である投影コンテンツ識別子をICカードに格納する投影コンテンツ識別子格納手段を有し、情報処理端末は、ICカードに格納された投影コンテンツ識別子を読み込み、投影コンテンツ識別子に対応する投影コンテンツをサーバに要求する投影コンテンツ要求手段を有し、サーバは、投影コンテンツ識別子に対応した投影コンテンツを、情報処理端末に送信する投影コンテンツ送信手段を有する。 (もっと読む)


【課題】低コスト化および小型化を図りつつ、質量部を互いに直交する2軸のそれぞれの軸まわりに回動させることができるアクチュエータ、光スキャナ、および画像形成装置を提供すること。
【解決手段】電源回路5は、第1の周波数で周期的に変化する第1の電圧V11、V12を発生する第1の電圧発生部51と、第1の周波数と異なる第2の周波数で周期的に変化する第2の電圧V21、V22を発生する第2の電圧発生部52と、第1の電圧V11、V12と第2の電圧V21、V22とを重畳する電圧重畳部53とを備え、電圧重畳部53で重畳された電圧を各圧電素子41、42、43、44に印加することにより、質量部をこれを支持する1対の弾性部に沿った第1の軸線まわりに第1の周波数で回動させつつ第1の軸線に直交する第2の軸線まわりに第2の周波数で回動させるように構成されている。 (もっと読む)


【課題】光を反射する可動板の最大振れ角を変更しても、当該最大振れ角の検出精度を維持できる光走査装置を提供する。
【解決手段】光走査装置1は、板状体で構成され一方の面に設けられ表示光LL”を反射する光反射部311eを有し回動中心軸J1回りに回動し最大振れ角の大きさが可変である可動板311aと、可動板311aが最大振れ角で回動していることを検出する回動検出手段2と、を備えている。回動検出手段2は、光反射部311eに向かってレーザー光SSを照射する光源21と、光源21からのレーザー光SSが光反射部311eで反射した反射光を受ける受光部22と、可動板311aの最大振れ角に応じて光源21の位置を変更する変位駆動部とを有している。 (もっと読む)


【課題】スペックルノイズが目立たない映像を表示する走査型表示装置を提供する。
【解決手段】本発明に係る走査型表示装置は、一次元方向に像が形成される像形成領域を有する一次元変調素子31と、像形成領域を経時的に重ねてコヒーレント光で照明するとともに、像形成領域の各点への入射角度を経時的に変化させて照明する照明系20と、像形成領域の像をスクリーン41に投射する投射光学系32と、投射光学系32にて投射される像を、像形成領域に形成される像の形成方向とは異なる方向に走査することで、スクリーン41に二次元像を投射する投射映像走査部33と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ディスプレイの面積を仮想的に拡大させ、作業効率を向上させることのできる投影システムを提供する。
【解決手段】投影システム1は、投影装置であるヘッドマウンテンディスプレイ(HMD)300と、ディスプレイ500と、HMDに接続されたカメラ400と、HMD300での投影を制御するためのPC100と、ディスプレイ500での表示を制御するためのPC200とを備える。PC200はHMD300で投影する画面データを生成してHMD300に対して送信し、HMD300が画面を投影する位置をディスプレイ500に対して特定するためのマークをディスプレイ500に表示させる。PC100は、カメラ500での撮影画像を解析してマークを検出し、検出されたマークに基づいて規定される位置に画面を投影させる。 (もっと読む)


【課題】投影方式を切り替え可能な投影表示装置であって、小型化を図ることが可能な投影表示装置を得る。
【解決手段】投影表示装置100は、本体部10と、本体部10に回動可能に軸支され、映像信号を含む光を投影する投影部20と、本体部10に設けられ、投影部20から投影された光を裏面32側から受光することによって表面31側に映像を表示させる光透過型表示スクリーン30と、を備え、投影部20が回動することによって光透過型表示スクリーン30以外の方向に向けられた状態においては、投影部20は外部の投影対象場所に向かって光を投影する。 (もっと読む)


【課題】向上した発光効率を有する、低電力のディスプレイを提供する。
【解決手段】前部および後部反射面の両方を有する光キャビティを利用する、空間光変調のための改良された装置および方法が開示される。光を空間変調するために、前部反射面内に、光透過領域が形成される。 (もっと読む)


【課題】
反射型表示デバイスであるDMDを車載のような高温環境下で使用する場合、不可逆的な輝点欠陥あるいは黒点欠陥が発生してしまい、表示素子の寿命が短くなり、表示素子の高寿命化の点で改良の余地があった。
【解決手段】
表示制御手段92は、表示素子30に表示画像Dを表示させ、照明制御手段91は、表示画像DのフレームFを時間分割したサブフレームSF毎に各照明手段11r,11gをフィールドシーケンシャル方式により駆動し、フレームFは、表示制御手段92が複数の画素を通常駆動させ、照明制御手段91が照明手段11r,11gを駆動させることで、表示素子30に表示画像Dを表示する表示期間Faと、
表示制御手段92が複数の画素を非表示期間駆動させ、照明制御手段91が照明手段11r,11gを消灯させることで、表示素子30に表示画像Dを表示させない非表示期間Fbとを設ける。 (もっと読む)


【課題】ユーザにおける利便性を向上させることが可能な照明装置および表示装置を提供する。
【解決手段】照明装置2は、レーザ光源を含む光源部(赤色レーザ11R,緑色レーザ11G,青色レーザ11B)と、レーザ光源からのレーザ光が通過する光学素子140と、この光学素子140を振動させる駆動部と、この駆動部による駆動動作中において光学素子140の振動が停止したときに、光源部からの出射光の輝度を低下させる制御と、その振動が停止した旨を外部へ出力する制御とのうちの少なくとも一方の制御を行う制御部19とを備えている。何らかの要因で光学素子140の振動が停止してしまった場合であっても、それに起因した干渉パターンの発生を見えにくくしたり、振動が停止した旨をユーザへ警告したりすることができる。 (もっと読む)


【課題】ヘッドアップディスプレイの見易さを向上し、装置を小型化する光学素子、表示装置、表示方法、及び、移動体を提供する。
【解決手段】同心円状の複数の凸条部を有する第1フレネルレンズが設けられた第1主面を有する第1光学シートを備え、前記複数の凸条部のうちで互いに隣接する凸条部における前記同心円の中心から外側に向かう放射方向に沿ったそれぞれの幅は互いに異なり、前記複数の凸条部のそれぞれにおける前記放射方向に沿ったそれぞれの幅は、予め定められた長さ以下であることを特徴とする光学素子が提供される。 (もっと読む)


【課題】光の利用効率に優れた光変調装置及びプロジェクターを提供する。
【解決手段】入射した光束を変調して画像を形成する光変調装置は、画像を構成する画素毎に変調部80Aがそれぞれ設けられた構成を有する。変調部80Aは、入射した光束を通過させる第1の位置または入射した光束を遮断する第2の位置に移動可能に構成されたシャッター88と、シャッター88を第1の位置または第2の位置に移動させる回路部86及び電極部87とを備える。シャッター88は、帯電された帯電部91〜94を備える。駆動手段は、帯電部91〜94との間で静電力を発生させる透明電極E1〜E4を有し、当該静電力でシャッター88を第1の位置または第2の位置に移動させる。 (もっと読む)


【課題】使用場所に移動した際の配線作業を不要としてプロジェクターの利便性を最適にすることができるプロジェクター用ラック及びプロジェクターシステムを提供する。
【解決手段】プロジェクター用ラック3は、プロジェクター2を収容して移動可能に構成されている。このプロジェクター用ラック3は、プロジェクター2が収容され、収容されたプロジェクター2の投射光を外部に投射させる開口5Cが設けられた収容部7と、収容部7に収容されたプロジェクター2に電力を供給するバッテリー8とを備える。これにより、バッテリー8からプロジェクター2に電力が供給されるので、プロジェクター2をACコンセント等の電源と接続しなくても駆動できる。したがって、移動先で配線作業を行う必要がなくなり、利便性を向上できる。 (もっと読む)


【課題】プロジェクターを設置する設置台に関する技術を提供することを目的とする。
【解決手段】プロジェクターとしての携帯電話2を設置するための設置台1は、携帯電話2を設置する設置部101と、設置部101に対する相対位置を固定可能であり、携帯電話2から投写された画像を表示するためのスクリーン部102と、を有する。これにより、プロジェクター携帯電話2から画像を投写する際に、投写面であるスクリーン部102に対する携帯電話2の相対位置の調整と、この相対位置の固定を容易に行うことが可能となる。従って、携帯電話2を用いて画像を投写する準備に要する時間を短縮することができる。 (もっと読む)


【課題】簡素な構成により効果的にスペックルノイズを低減させることができる光走査装置を提供する。
【解決手段】偏光変調素子7は、走査投影装置11に入射される前のレーザ光線Lを入射し、該入射したレーザ光線Lを異なる2つの偏光方向に所定時間毎に切り換えて出射する。そして、角度変調素子9は、偏光変調素子7によって出射されたレーザ光線Lを入射し、該入射したレーザ光線Lの偏光方向に応じた出射角度にてレーザ光線Lを走査投影装置11に出射する。 (もっと読む)


【課題】良好な3D映像を表示可能なレーザプロジェクタを実現する。
【解決手段】レーザプロジェクタ100のレーザ光源1、2、3から出射したレーザ光の偏光方向をλ/2変調素子5によって変換し、左目用画像に対応するレーザ光と右目用画像に対応するレーザ光の偏光方向が垂直をなすように切り替えた後、さらにλ/4位相差板6によって左目用画像に対応するレーザ光を左円偏光、右目用画像に対応するレーザ光を右円偏光に変化させて、そのレーザ光を走査型投影ミラー7でスクリーンSに走査して、画像信号に基づく左目用画像と右目用画像を交互に表示することで、レーザプロジェクタ100は、良好な3D映像を表示することができ、ユーザは偏光眼鏡を掛けて、3D映像を楽しむことができる。 (もっと読む)


【課題】スクリーンに対する投射光の入射位置のずれによって投射画像が乱れるという問題を解決することが可能なプロジェクタを提供する。
【解決手段】
投射部11は、LD発光部111と、LD発光部111からの出射光を走査してスクリーンの背面に光を投射する走査部112とを含む。制御部12は、LD発光部111から出射される出射光の光量と、走査部112における走査角度とを映像信号に応じて制御することで、投射部11を用いて映像信号に応じた画像をスクリーンに投射する。制御部12は、スクリーン支持部材の透過部の屈折率と、走査部112における走査角度とに基づいて、投射部から投射される画像の各画素に対応する画素投射光の向きを補正して、その画素投射光のスクリーンにおける入射位置を補正する。 (もっと読む)


【課題】マルチプレイヤー対応型のゲーム装置の製造コストを低減する。
【解決手段】一又は複数のプレイヤーがゲームを行うステーション11を複数備えたゲーム装置100であって、複数のステーション11と1対1に対応する第1スクリーン51と、各第1スクリーン51に表示すべき映像を投影する単一のプロジェクタ30とを備える。各第1スクリーン51には、当該第1スクリーン51に表示すべき映像が単一のプロジェクタ30から投影されるので、ステーション11ごとに、対応する表示装置を個別に設ける必要は無い。これにより、ゲーム装置の製造コストが低減される。 (もっと読む)


【課題】フォーカスフリーな特徴を有し拡大レンズを用いない小型プロジェクタを構成する際、投射距離が増減して投射画面サイズが増減しても、表示画面の輝度を安定に保つ、小型で低コストな投射型表示装置を提供する。
【解決手段】レーザ等の光源光が表示画面に照射される際に、投射対象物からの反射光のTOFをフォトセンサを用いた測距により、投射距離を測り、投射距離に連動して、入力信号を増減するように制御することで光源の出射光束量を制御する。 (もっと読む)


【課題】レーザプロジェクタのスペックルノイズを低減する。
【解決手段】コヒーレント光を光源とするプロジェクタは、コヒーレント光を出射する1つ以上のコヒーレント光源10,11,12と、前記コヒーレント光源から得られるビームの方向を変化させるビーム走査手段50と、前記ビーム走査手段と前記コヒーレント光源の光路間に、前記ビームを複数に分割し、分割された各セグメントの光の位相を変化させるビーム分割装置40とを備えるようにし、前記ビーム分割装置は、一対の透明基板と、前記透明基板のそれぞれに基板上に直交する向きに配置された複数の平行電極と、前記透明基板間に封入された液晶と、を備えた構成とし、前記電極には所定の時間間隔で個別に電圧印加され、前記透明基板に挟まれた液晶に異なる電位が生じるようにした。 (もっと読む)


【課題】光の利用効率を高めることによって明るい画像を表示することができるとともに、軽量で利便性の高い透過型スクリーンおよび当該透過型スクリーンを備えた背面投射型表示装置を提供すること。
【解決手段】透過型スクリーン100は、背面102側から光を投写して表示面101に画像を表示するスクリーンである。このような透過型スクリーン100は、背面102側に設けられ、一方向に振動する直線偏光Lを透過し、直線偏光Lと振動方向が異なる直線偏光を反射する反射型偏光層110と、反射型偏光層110よりも表示面101側に設けられ、反射型偏光層110を透過した直線偏光Lを散乱させる光散乱層120とを有している。 (もっと読む)


1 - 20 / 343