説明

Fターム[3D114CA05]の内容

自動車の製造ライン・無限軌道車両・トレーラ (5,462) | ラインの構成 (829) | 組付、組立て、取外ライン (410)

Fターム[3D114CA05]の下位に属するFターム

Fターム[3D114CA05]に分類される特許

241 - 253 / 253


【課題】 装置と人が共通の領域内で作業するにあたり、お互いの動作が他方側の動作に制約を受けることなく、また両者の特性が最大に発揮されるようにする。
【解決手段】 アーム11先端にワーク把持部12が形成され且つ自走路8に沿って走行自在な装置6と人5とが共同作業する際、人5と装置6間で組付部品3の授受を行うにあたり、装置6が受取り・受渡し基準位置Xに位置した状態でアーム11をほぼ最大に伸ばした領域付近にワーク把持部12の授受位置Zを設定し、この授受位置Zで組付部品3の授受を行う。この授受位置Zの一例として、柵13の一部を切り欠いた切欠部13kとする。 (もっと読む)


【課題】 人共存型組付装置と作業者が共存する作業エリアを効率よく分配した搬送・組付けシステムを提供する。
【解決手段】 作業エリアには、人共存型組付装置Rと作業者SSとが協働して作業を行なうエリアA1と、人共存型組付装置が単独で移動するエリアA2と、人共存型組付装置Rが単独で移動している間に作業者が単独で作業するエリアA3及びA4の領域が存在する。またこの作業エリアには、車体Wが吊り下げられた状態で矢印方向(左方向)へ移動するメインラインML、人共存型組付装置Rが走行するサブラインSL、タンク載置台TB、タンク収納棚TT及び部品載置台BBが設けられ、前記メインラインMLはエリアA1と一部重複し、前記サブラインSLはメインラインMLに直交するとともに一部がメインラインMLと平行に設けられ、人共存型組付装置が単独で移動するエリアA2と重複している。 (もっと読む)


【課題】シャシ・フレームにアクスル・モジュールを取付ける工程を(裏返しの状態でなく)上下正位置で行う。工程途中でシャシ・フレームを空間に吊り上げ上下を反転する大がかりな設備および工程をなくする。製造ラインの天井空間を小さくする。回転組立て台に供給するに適するアクスル・モジュールの取付け方法および装置を提供する。
【解決手段】アクスル・モジュールを第一の支持台に正位置で搬入し、シャシ・フレームを第二の支持台にこれも正位置で搬入する。第一の支持台をせり上げてその取付け端をシャシ・フレームの取付けブラケットに一致させる。このせり上げのために、シリンダ手段およびホバー手段を利用する。 (もっと読む)


【課題】回転組立て台を利用して組立て作業を行う場合に、回転組立て台の回転速度を一定に維持すると、いくつかの不都合があることがわかった。また一定に維持する必要がないこともわかった。したがってその組立て対象である物品の仕様に応じて合理的かつ計画的に可変に回転組立て台を制御する方法および装置を提供する。
【解決手段】プログラム制御回路を利用して、回転組立て台の回転速度を各時点で実行中の作業に対応して最も合理的であり作業に都合のよい速度を設定し制御する。 (もっと読む)


【課題】 コンベアを据え付ける現地において行う配線作業の施工時間の短縮化を図る。
【解決手段】 被搬送物を載置して一定経路を移動する移動体21を案内する、互いに左右方向に間隔Bをおいて開口同士を対向させてなる左右一対の正面視断面略コ字状の案内レール3,3を、移動体21の移動方向に複数配置された、上側に開口Sを有する正面視断面略U字状のヨーク2・・・の上部の左右方向内面側にて支持してなるレール支持構造1を有するコンベアにおいて、移動体21の移動方向に隣り合うヨーク2,2における、一方のヨーク2の開口Sの下部と他方のヨーク2の開口Sの下部との間に架設されたケーブル支持部材8により、案内レール3,3の周囲に配設された機器を繋ぐケーブルを支持する。案内レール3,3の左右方向の間隔Bからケーブルを通して容易に配線をすることができる。 (もっと読む)


【課題】組立てる車両を1台づつ回転組立て台に載置し、ゆっくりこの組立て台を回転させながら車両組立てを実行する新しい工法を実施するために、この回転組立て台に周辺から部品およびモジュールを搬入するための合理的な運搬装置を提供する。
【解決手段】ホイストおよびこのホイストが走行するレールからなる装置について、回転組立て台の上空では、ホイストを懸垂するレールを回転組立て台に同期して回転できるように同期手段を設ける。 (もっと読む)


【課題】 従来の作業用保護カバーがシート状の合成樹脂板を型で成型して製作していたために非常に手間がかかっていたものを極めて簡単に、しかも安価に製作することができるようにした。
【解決手段】 繊維に合成樹脂または合成ゴムを塗布した芯材2と、発泡体からなるノンスリップ層3とを有し、芯材2の裏面にノンスリップ層3を重ね合わせ、芯材2の表面に保護層4を重ね合わせている。 (もっと読む)


【課題】 部品組付方法及び部品組付装置において、部品を人手を介さずに容易に保持し、汎用性を高め、設備のコストを抑え、部品の組付精度を高めることにある。
【解決手段】 ドアにアウタモール13、ドアモール等の長尺部品を組み付ける方法であって、所定の位置に置かれた部品を吸着保持する工程と、部品を吸着保持した状態でドアの所定箇所に搬送する工程と、部品を吸着保持した状態で三次元的に位置決めしながらドアに組み付ける工程と、から構成した。 (もっと読む)


本発明は、自己接着性保護フィルムを車体に自動的に貼り付けるための独国特許出願公開第19809515A1号明細書によるシステムに関する。本発明の目的は、生産性を向上させつつ投資費用を低減するように前記システムを改良することである。前記目的は、サイクル時間内にフィルムをすべての車体部分(2、3、4)に同時に貼り付けることができるように、それぞれのフィルム(24)を共同して取り扱って貼り付けるために、一方の貼付ステーション(10)が、対向する固定された産業用ロボット(12、13、14)の内の2対(13a、bと14a、b)を備え、一方、他方の貼付ステーション(9)が、対向する固定された産業用ロボット(12、13、14)の内の1対(12a、b)を備える2つの別個の貼付ステーション(9、10)を提供することによって達成される。1対のロボットのそれぞれの1つのロボットは、1組の工具の部分として供給ロール(22、22、22)用の取付具及び切断装置を含み、一方、前記1対のロボットの反対側の貼付ロボットは吸引装置を支持する。要求された正確な輪郭に従って、引っ張られたフィルムを穿孔するために、そのフィルムは、固定された穿孔工具(60)に沿って移動される。複数の供給ロール(22、22’、22”)用のマガジン(21、21’、21”)はロボットの近傍に配置され、貼付ロボット(12a、13a、14a)は、必要に応じて供給ロールを前記マガジン(21、21’、21”)から自動的に移送させる。供給ロールは比較的小さく、また約100〜200回の貼付工程に必要なフィルムを含む。各供給ロール(22、22’、22”)には、硬質厚紙又はプラスチックから作製された使い捨て可能な巻芯(23)が設けられる。
(もっと読む)


本発明は、自動車の可動のフード状部(2)と該自動車の残りのボディ(3)との間の隙間寸法およびオフセットの少なくとも一方を調整するための方法および装置(1)に関する。フード状部(2)はまず粗調整された組付け位置で前記ボディ(3)に対してできるだけ同一平面となるようはめ込まれかつ保持される。さらに前記フード状部は、隙間寸法および/またはオフセットについてのあらかじめ定義された値ができるだけ正確に守られるように微調整される。隙間寸法および/またはオフセットをできるだけ非接触で、できるだけ簡単かつ迅速に、かつ柔軟に調整することができるようするために、微調整のために、フード状部(2)と残りのボディ(3)との間の隙間寸法および/またはオフセットについての実測値(21_ist)が光学的に検知される。隙間寸法および/またはオフセットについての検知された実測値(21_ist)とあらかじめ設定された目標値(21_soll)に従って、少なくとも1つのアクチュエータ(12)のための制御信号(24)が求められる。
(もっと読む)


本発明は、特に製作中の自動車又は自動車部品を組立及び搬送するための、曲線部分を有する組立及び/又は搬送ベルトであって、互いに旋回可能にヒンジ支承された、形状接続式に互いに噛み合う複数の支持エレメントによって形成されており、これらの支持エレメントがそれぞれ1つの上側のプラットフォームと下側の支持枠とを有していて、これらの支持エレメントの両端面側が、ほぼ同じ曲率半径を有する、凸状及び凹状の円弧状に湾曲されていて、それによって、隣接し合う2つの支持エレメントのそれぞれ1つの凸状の切欠と凹状の切欠とが、曲線部分においても、また直線部分においても、形状接続的に互いに当接し合って隙間のない搬送ベルト移行部を形成している形式のものに関する。簡単な運動経過及び安価な制御費用で、曲線部分においてプラットフォームをほぼ接線方向で整列させることができるように、本発明によれば、組立及び/又は搬送ベルト(1)の長手方向で見てそれぞれ、凹状(9)の両端面側を有する支持エレメント(2)と凸状(6,7)の両端面側を有する支持エレメント(2)とが互いに交互に配置されており、それぞれ凹状の両端面側(9)を備えた支持エレメント(2)が、凸状の両端面側(6,7)を備えた、負荷を受容する前記支持エレメント(2)間に配置された、これらの支持エレメント(2)よりも短い中間エレメント(8)として構成されている。
(もっと読む)


【課題】 トランスミッション等の車両部品を車両に対し簡易且つ迅速に着脱すること。
【解決手段】 車両上のエンジン1に水平に対する傾斜方向から接続されるトランスミッション3を該エンジン1に着脱するトランスミッション支持・移動装置10において、トランスミッション3を支持する受台19を水平に対する傾斜方向にスライドするスライド装置18を備えてなるもの。 (もっと読む)


【課題】 回転部材の治具取付面に対するワーク受渡しを常に円滑に行え、同種のワークが連続してもサイクルタイムを短くできるようにすること。
【解決手段】 水平な中心軸12を中心に回転する回転部材11の複数の治具取付面13a…の各々に3種類のワーク5に対応させた3種類の位置決め治具14a…を設け、回転部材11をサーボモータ21で正逆両方向に任意の回転角度で回転駆動させ、回転部材11の回転角をエンコーダ22で検出してサーボモータ21に駆動制御信号を出力し、回転部材11をブレーキ手段23を使って任意の回転位置で回転停止させる。3面の治具取付面13a…のいずれか1面をワーク受渡し位置に戻すときに最短距離で戻るように、回転部材11の回転方向を選択してサイクルタイムを短縮し、ワーク取付直後にブレーキ手段23で回転部材11の回転を拘束する。 (もっと読む)


241 - 253 / 253