説明

Fターム[3J058AA66]の内容

ブレーキ装置 (43,364) | ドラムブレーキ又はディスクブレーキの形式 (18,073) | ディスクブレーキ (14,560) | スポット型 (1,425) | オポーズド型 (192)

Fターム[3J058AA66]に分類される特許

101 - 120 / 192


【課題】部品点数が減少でき、加工も容易であって、ディスクの周方向に微小変位することを防止できるディスクブレーキ装置を提供することを目的とする。
【解決手段】板バネ片16の中間部に摩擦材15を取着して、摩擦板ユニットUを構成し、2枚の摩擦板ユニットU,Uを平行対面状に配設して、背面から加圧手段にて押圧してディスク3を挾圧して制動する。 (もっと読む)


【課題】1枚のパッドを複数のピストンで押圧する多ポット型ディスクブレーキを対象にして、制動時のノイズの抑制、操作感の向上、非制動時の引きずりトルクの低減を図ることを課題としている。
【解決手段】1枚のパッドを複数のピストンで押圧してディスクロータに摺接させるディスクブレーキにおいて、各ピストンの先端が接するリング状の被押圧部7のうち、隣り合う被押圧部が最も近接する部位が、被押圧部間を2等分する線CLを軸にして切り抜き部8により対称形状に除去されたシム6を、ピストンとパッドとの間に備えさせた。 (もっと読む)


【課題】クランプ機構の製作を容易にしたクランプ機構付直線案内装置を得る。
【解決手段】直線状の案内レール1に係合して案内レール1に沿って移動可能なスライダ2,4を備えると共に、スライダ2,4をクランプするクランプ機構6a,6bを備える。クランプ機構6a,6bは、スライダ2,4と一体のクランプ本体8を備え、クランプ本体8に形成され案内レール1に向かって開口した小径孔12a,12bと、小径孔12a,12bに連接した大径孔14a,14bとを有する。また、小径孔12a,12bに摺動可能に挿入されたピストンロッド18a,18bと、大径孔14a,14bに摺動可能に挿入されたピストン胴部材26a,26bとを有し、ピストン胴部材26a,26bにより区切られた圧力室34a,34bに圧力流体を導入し、ピストン胴部材26a,26bがピストンロッド18a,18bに接触して押圧し案内レール1に圧接させる。 (もっと読む)


【課題】一本のパイプによって複数のシリンダボア間を連通させかつシリンダ底を塞ぐ必要もないディスクブレーキ用キャリパの製造方法を提供する。
【解決手段】キャリパ1の製造方法であって、成形型13のキャビティ13c内に中子15とパイプ2をセットして成形材料を流し込む。中子15によってキャリパ1の中央に位置する中央開口部1eと、シリンダ底1c1を有する複数の第一シリンダボア1cと、シリンダ底1d1を有する複数の第二シリンダボア1dとを形成する。パイプ2は、一端部2aと、複数の第一シリンダボア1cを連通して延出する第一連通部2bと、複数の第二シリンダボア1dを連通して延出する第二連通部2dを有している。成形時にパイプ2を鋳ぐるみ、成形後に各シリンダボア1c,1d内を延出するパイプ2を削り、これによって複数の第一シリンダボア1cと複数の第二シリンダボア1dとをパイプ2によって連通させる。 (もっと読む)


【課題】摩擦パッドを挿入し易いディスクブレーキの提供。
【解決手段】摩擦パッド18の側に、一端部76が摩擦パッド18のディスクロータDと対向する側に当接して摩擦パッド18をディスクロータDからその軸線方向に離間させるように付勢する戻しバネ65を設け、戻しバネ65の一端部76が、キャリパCLのパッド挿入空間19内で摩擦パッド18のディスクロータ径方向中間部に配置され、戻しバネ65の一端部76と一端部76に対向するキャリパCLの面との間に摩擦パッド18が挿入されてなる。 (もっと読む)


【課題】パッドとキャリパのトルク受け部との隙間に起因するクロンク音を、ブレーキの鳴き性能を悪化させることなく緩衝し得、かつ緩衝部材の破損のおそれも少ないディスクブレーキを提供する。
【解決手段】ディスクロータ6を挟んで対向状に配される一対のパッド3が、ハンガーピン4を介してキャリパ2に吊り下げ支持され、ロータ軸方向及びロータ周方向へ移動可能となっており、キャリパ2に前進トルク受け部10aと後進トルク受け部10bとを有する対向型のディスクブレーキ1に関する。パッド3は、付勢部材5によって前進トルク受け部10a側へ付勢されており、パッド3と後進トルク受け部10bとの間に、弾性付勢部を有しない緩衝部材7が配設されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 小さなストロークでも効率的な倍力機構が得られるMリンク倍力機構を採用しながら、パッドの過剰な摩耗が発生してもMリンクの反転が防止されて倍力機能を確実に維持できる車両用ディスクブレーキ機構を提供することを目的とする。
【解決手段】 ロッド14に所定角度にて一端部が軸支された一対の対向するリンク7、7の各他端部をブレーキアーム3、3の基端部に軸支7AしてMリンクを構成し、ブレーキアーム3の各揺動軸15をボディに軸支されて揺動可能な一対の調整リンク6、6の揺動端部に軸支した。パッドの過剰な摩耗が発生した場合には、ブレーキアーム3の各揺動軸15を軸支した一対の調整リンク6、6の間に適宜の調整機構を介設してそれらの間の距離を調整することを可能にするので、ブレーキアームの各揺動軸15、15間の距離を適正に調整でき、パッドが摩耗してもブレーキアーム3の過剰揺動が防止できる。 (もっと読む)


【課題】ブレーキの放熱特性あるいは冷却特性がよく、かつインホイールモータを大径化できる構造を提供する。
【解決手段】アーム部材7を介して車体に支持された状態でホイール1と同軸上に配置され、かつ出力軸8がホイール取付部9に連結されたインホイールモータ4の構造において、前記インホイールモータ4のハウジング6が前記アーム部材7によって支持され、外周部が前記ハウジング6の外周側に延びるように軸線方向に屈曲して円筒部11に形成されたブレーキディスク10が前記ホイール取付部9と一体となって回転するように設けられ、前記ブレーキディスク10における円筒部11を内外周両側から挟み付けるブレーキパッド14,15を備えたキャリパー13が前記ハウジング6に取り付けられている。 (もっと読む)


【課題】 複数のキャリパを用いることなくモータおよびマスタシリンダの小型化を図ることができるディスクブレーキを提供する。
【解決手段】 電子制御ディスクブレーキ1は、キャリパ2のアウタパッド7b側に設け、ブレーキ液圧に応じてアウタパッド7bをブレーキディスクBDに押し付ける液圧ピストン9と、キャリパ2のインナパッド7a側に設けたモータ5と、キャリパ2のインナパッド7a側に設け、モータ5の回転力を直進運動に変換し、インナパッド7aをブレーキディスクBDに押し付けるボールねじ機構6と、を備える。 (もっと読む)


【課題】蓋部材の表裏の組付け向きに起因する不具合を無くすことのできるディスクブレーキを提供する。
【解決手段】ピストンが摺動するシリンダ部21を、底部となる板状の蓋部材43と蓋部材43で閉塞される開口部45を有するキャリパボディ本体46とで構成する。蓋部材43をキャリパボディ本体46に接合して開口部45を閉塞する。蓋部材43のシリンダ部21内に面する一面には突起60を設け、蓋部材43の他面には有底穴61を設ける。蓋部材43が正規の向きで取り付けられた場合には、この後にキャリパボディ本体46の底面に面切削加工を施しても有底穴61が残る。 (もっと読む)


【課題】制輪子本来の制動力を発揮できる車両用キャリパブレーキ装置を提供する。
【解決手段】フローティング式のキャリパブレーキ装置1であって、一方の制輪子7をディスク6に押し付けるダイヤフラムアクチュエータ60として、キャリパ本体10に取り付けられるダイヤフラム75と、このダイヤフラム75によって画成されるダイヤフラム室63と、ダイヤフラム75と制輪子7の間に介装されダイヤフラム75の動きを制輪子7に伝達する複数のピストン55と、この各ピストン55を摺動可能に支持するピストンガイドフレーム65とを備え、制動時にこのダイヤフラム室63に導かれる空気圧(流体圧)によりダイヤフラム75が膨らんで各ピストン55が制輪子7をディスク6に押し付ける構成とした。 (もっと読む)


【課題】インナ、アウタ両パッド12aのプレッシャプレート15aの端縁と、制動トルクを支承する部材との当接部の当接面積を広くして、ブレーキノイズを抑えられる構造を実現する。
【解決手段】上記制動トルクを支承する部材であるトルク受けピン13aに、トルク受けスリーブ22を外嵌する。そして、このトルク受けスリーブ22の外周面に設けた平面部28と、上記両パッド12aのプレッシャプレート15aに設けた平坦面35とを当接させる。上記トルク受けスリーブ22は上記トルク受けピン13aに対し回動可能である為、上記平面部28と上記平坦面35とは、互いに対向する部分全体で均一に当接し、上記課題を解決できる。 (もっと読む)


【課題】部品点数が少なく、パッドクリップ38の組み付け性、パッド7a、7b、7cの摩耗に対する追従性に優れ、しかも、総てのパッド7a、7b、7cを安定して十分に押圧できる構造を実現する。
【解決手段】上記パッドクリップ38を一体に形成する。又、基板部39の円周方向片側毎に設けた第一、第二の腕部40、41の先端部に、それぞれ第一、第二の爪部42、43を形成する。そして、このうちの第一の爪部42、42を、軸方向片側のパッド7aと軸方向中央のパッド7bとに、第二の爪部43、43を、この軸方向中央のパッド7bと軸方向他側のパッド7cとに、それぞれ当接させる。 (もっと読む)


【課題】従来のキャリパ本体の構造剛性と同等な構造剛性を実現することができるが、使用する材料が少ない改良型ディスク・ブレーキ・キャリパ本体を提供する。
【解決手段】装着側アーム31および非装着側アーム32を備え、各アームが少なくとも1つの油圧ブレーキ・シリンダ37,38,39を収容するキャリパ本体30であって、少なくとも1つのアームの側方外側面周りに延在する周縁補強バンド45を有するキャリパ本体が提供される。少なくとも1つの周縁補強バンドが、装着側アームの側方外側面周りに延在し得る。本体は、2つの周縁補強バンドを有し、どちらのアームの側方外側面周りにも1つのバンドを延在させることができる。 (もっと読む)


【課題】 ブレーキ液の放熱を促す構造のブレーキキャリパー、及びブレーキ液を積極的に冷却するブレーキ液冷却装置を提供する。
【解決手段】 ブレーキキャリパー4は、シリンダー1内に供給されるブレーキ液の液圧によってピストン2を作動させるシリンダーピストンユニット3と、ブレーキ液を導入する熱交換チャンバ5と、熱交換チャンバ5を冷却するための空気を導入するエアダクト6とを備える。ブレーキキャリパー4によれば、ブレーキ液の温度上昇を直接的に抑制し、またブレーキ液の温度が上昇しても速やかに降下させられるので、ベーパーロック現象を未然に防止することができる。 (もっと読む)


【課題】ひけ巣を防止する為の押湯効果を十分に得られ、又、キャビティ10c内に溶湯が均等に行き渡り易くすると共に、砂落ちを生じにくくして、製品の歩留りを良好にできる構造を実現する。
【解決手段】金型6bを、キャリパのアウタ、インナ両ボディ部に相当する部分が水平方向に配置される様に設置する。上記金型6b内にはシェル型の中子7bを配置する。この中子7bの鉛直方向上端部には幅木部26を設けている。更に、この幅木部26に凹入部27を設け、この凹入部27内を押湯部28としている。この押湯部28は熱伝導率が小さいシェル型の中子7bを構成する幅木部26に設けられている為、この押湯部28内の溶湯の凝固を遅らせ、優れた押湯効果を得られる。 (もっと読む)


【課題】クロンク音防止効果およびブレーキ鳴き防止効果を維持するために必要なメンテナンスコストの増大を抑制することができるディスクブレーキの提供。
【解決手段】ディスクDの両側に対をなして配置されるブレーキパッド22をキャリパ本体1にディスク軸線方向へ摺動可能に支持させるとともに、キャリパ本体1に制動時にブレーキパッド22からの制動トルクを受けるトルク受け面74aが形成され、このトルク受け面74aの一部には空間部82が設けられるとともに、空間部82にはブレーキパッド22をディスク円周方向に付勢する付勢手段84が設けられ、付勢手段84が設けられた側のトルク受け面74aにブレーキパッド22が当接した際に、付勢手段84はブレーキパッド22に当接する当接部89のブレーキパッド22とは反対側にディスク円周方向の隙間を有する。 (もっと読む)


【課題】キャリパ5bに対しパッド11a、12aを支持すると共に、制動時にこれら両パッド11a、12aに加わる制動トルクを支承したり、これら両パッド11a、12aの脱落を防止する為の構造を簡略化する。
【解決手段】上記キャリパ5bに設けた1対の係止凹溝22、22に、上記両パッド11a、12aを構成するプレッシャプレート15a、15a側に設けた複数の係合凸部23、23を、ロータの軸方向の変位を可能に係合させる。上記両係止凹溝22、22と上記キャリパ5bを構成する両連結部6a、6aの外周面との間に形成した切り欠き24、24を通じて、上記各係止凸部23、23を上記両係止凹溝22、22に係脱可能とする。又、パッドクリップ25、25により上記各切り欠き24、24を塞ぎ、上記各係合凸部23、23が上記各切り欠き24、24から不用意に抜け出る事を防止する。 (もっと読む)


【課題】ブレーキパッドにおける偏磨耗の低減を図ったディスクブレーキ装置を提供すること。
【解決手段】キャリパ4内に設けられた油圧比例弁10によって減圧された油圧をリーディング側に配置された押圧手段C1に供給する。マスタシリンダからの油圧をトレーディング側の押圧手段C2に供給し、油圧比例弁10によって減圧された油圧をリーディング側の押圧手段C1に供給することで、リーディング側の面圧(油圧)をトレーディング側より小さくする。これにより、セルフサーボ作用を抑え、ブレーキパッド3A,3Bの偏磨耗を抑制する。また、油圧比例弁10をキャリパ4に内蔵することで、省スペース化を図る。 (もっと読む)


【課題】パッドピンが不要で、かつピストンがシリンダに対してこじれが難い構成になっているディスクブレーキを提供する。
【解決手段】パッド2とピストン5を備えるディスクブレーキ1であって、パッド2は、ディスクロータに摺接して制動力を生じる摩擦材3と、摩擦材3の裏側に設けられる裏板4を有し、裏板4の裏面には、ピストン5に向けて突出してピストン5に形成された凹部5aに突入する凸部4aが形成されている。そして凸部4aと凹部5aのディスクロータR周方向の隙間Laが、裏板4のディスクロータR周方向の端部4bとトルク受部材6に形成されたトルク受部6bの隙間Lbよりも大きく、制動時に裏板4の端部4bがトルク受部6bに当接する構成になっている。 (もっと読む)


101 - 120 / 192