説明

Fターム[3J058AA66]の内容

ブレーキ装置 (43,364) | ドラムブレーキ又はディスクブレーキの形式 (18,073) | ディスクブレーキ (14,560) | スポット型 (1,425) | オポーズド型 (192)

Fターム[3J058AA66]に分類される特許

121 - 140 / 192


【課題】摩擦材が偏磨耗し難く、かつ摩擦材を薄くなるまで使用し得るディスクブレーキ用パッドを提供する。
【解決手段】摩擦材2と裏板3を有し、裏板3が押圧部材12から押圧を受け、摩擦材2がディスクロータRに摺接して制動力を生じるディスクブレーキ用パッド1であって、摩擦材2は、裏板3の表側に設けられディスクロータRに摺接する摺接面2a1を有する本体部2aと、その本体部2aから裏板3の側面3bに沿って延出し裏板3の側面3bに固着された側面覆い部2bとを有している。そして制動時に本体部2aの側面2a2と側面覆い部2bの側面2b1とが車体側の部材に固定されたトルク受部材11のトルク受部11dに押し当てられる構成になっている。 (もっと読む)


【課題】左右のディスクブレーキに関して部品を共通化し、コスト低減を図りつつライニング18aの偏摩耗を抑えられ、又、アウタパッド11aとインナパッド12aとの共用化を図れ、しかも各パッド11a、12aのライニング18aとロータとの位置関係を常に適正にできる構造を実現する。
【解決手段】前記両パッド11a、12aを支持する一対のアンカピン13a、13aの、ロータの円周方向に関する位置を、このロータの回転方向に関して所定角度だけ回入側に回転移動させる。この結果、各ピストン9、10による前記各パッド11a、12aの押圧中心が、前記ライニング18aと前記ロータの両側面との摩擦中心よりも回出側にずれ、このライニング18aの円周方向の偏摩耗を抑えられる。 (もっと読む)


【課題】自転車用ディスクブレーキパッドにおいて、音鳴りを抑え、かつ製造を容易に行えるようにする。
【解決手段】自転車用ブレーキパッド76は、自転車用ディスクブレーキ装置12のパッドであって、バックプレート部77と、摩擦部79と、を備えている。バックプレート部77は、銅系焼結合金製のものである。摩擦部79は、バックプレート部と一体で焼結形成された銅系焼結合金製のものである。 (もっと読む)


【課題】キャリパ組付け時における組付け状態の調整を可能とし、かつ確実な固定状態を保つことのできるラジアルマウント型キャリパを提供する。
【解決手段】キャリパ支持部32に設けられた取付孔40a,40bに締結ボルト60を挿通させて、車両に固定された取付台座20にキャリパ30を固定するディスクブレーキ装置用ラジアルマウント型キャリパであって、前記取付孔40a,40bはロータ10の軸方向に長軸を配置した長孔とし、前記長孔における長軸と交差する方向に位置する壁部を前記締結ボルト60から離間させる方向、前記壁部を前記締結ボルト60に引き付ける方向にシフトさせて、前記長孔中における前記締結ボルト60の配置位置を定める位置決め手段を備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ディスクブレーキ装置において、パッドのライニング偏摩耗を抑制するために設けたパッドにおける裏板のトルク伝達部を、平面度を高め易い構成とする。
【解決手段】ディスクブレーキ装置は、ディスクロータ11を挟持可能な一対のパッド15,16を備えている。各パッド15,16の裏板15a,16aには、ライニング15b,16bの偏摩耗を抑制するためのトルク伝達部15a1,16a1が形成されている。各裏板15a,16aは、ロータ径方向に沿った断面形状がL字状で、前記トルク伝達部15a1,16a1がロータ軸方向およびロータ径方向にて厚肉となるように成型加工により成形されていて、この厚肉部分にはパッドハンガーピン17を挿通するための貫通孔15a2,16a2が形成されている。 (もっと読む)


【課題】車輪を制動するディスクブレーキ装置を構成するブレーキキャリパを動吸振器の質量体として用いてばね下の制振を行う場合に、ブレーキ作動時の制動力の立ち上がりが遅れることを防止する。
【解決手段】ブレーキキャリパ2をブレーキロータ3の周方向に移動可能に支持するキャリパブラケット8に対するブレーキキャリパの移動を規制するストッパ22を設け、ブレーキキャリパに設けられた摩擦パッド4がブレーキロータに圧接する動作の開始と同時に、ストッパに規制動作を行わせるものとする。特に摩擦パッドに圧接動作を行わせる液圧を利用して、摩擦パッドの圧接動作と連動してストッパに規制動作を行わせるものとする。 (もっと読む)


【課題】車輪を制動するディスクブレーキ装置を構成するブレーキキャリパを動吸振器の質量体として用いてばね下の制振を行う場合に、広範な周波数域のばね下振動を低減することができるようにする。
【解決手段】ブレーキキャリパ2に設けられた摩擦パッド4をブレーキロータ3に対して圧接動作させる液圧を発生する液圧制御回路13を制御するコントローラ31を備え、このコントローラが、車輪の制動を要しない通常走行時に、摩擦パッドをブレーキロータに圧接させるように液圧制御回路を制御して、動吸振器の質量体としてのブレーキキャリパに、ブレーキロータと摩擦パッドとの間の摩擦力を作用させるようにする。 (もっと読む)


【課題】取付時の作業性の向上、パッドピンの脱落を防止、およびキャリパとパッドピンとの間のガタつき防止を図ることのできる抜け止めクリップを提供する。
【解決手段】上記課題を解決するための抜け止めクリップは、ディスクブレーキ装置におけるロータの回入側と回出側とに設けられた2本のパッドピン64a,64bによりブレーキパッドを保持するディスクブレーキ装置において前記パッドピン64a,64bの先端部に設けられた周溝65a,65bを利用して係止される抜け止めクリップ10であって、2本の前記パッドピン64a,64bを近接させる方向、または離間させる方向に付勢させる付勢手段12を有し、前記付勢手段12の両端部には、前記周溝65a,65bに遊嵌される係止手段18が備えられたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】パッドに作用する制動トルクがシリンダ部に可及的に作用しないようにして、ピストンの摺動抵抗の増大や押圧方向の傾斜によるブレーキ鳴きの発生を防止することのできるディスクブレーキを提供する。
【解決手段】パッド4を保持するキャリア5と、パッド4を押圧するピストン6を備えたキャリパ7とを別体ブロックとして形成する。パッド4はブレーキディスク3の両側に配置し、キャリア5にディスク軸方向に摺動可能に保持させる。キャリパ7とキャリア5を軸方向に沿うボルト21で一体に結合する。 (もっと読む)


【課題】左右のディスクブレーキに関して部品を共通化してコスト低減を図りつつライニング10aの偏摩耗を抑えられ、又、インナパッドとアウタパッドの共用化を図れ、しかも各パッド6aのライニング10aとロータ1との位置関係を常に適正にできる構造を実現する。
【解決手段】パッド保持部材であるボディ部21に設ける、パッド保持部14cのロータ1の円周方向に関する位置を、このロータ1の回転方向に関して所定角度だけ回転移動させる。この為に、上記パッド保持部14cを構成する1対の保持面16a、16bを、鎖線で示す基準位置から、上記ロータ1の回転方向に関して回転移動させる。 (もっと読む)


【課題】ラトル音の発生を防止することのできるパッドスプリングを提供する。
【解決手段】センターフレーム12からロータの回入側と回出側とにそれぞれ延設されて、ブレーキパッドのプレッシャプレート24を押し下げる方向に付勢するオーバーアーム14a,14bと、ロータの回入側と回出側とのそれぞれに設けられて前記ブレーキパッドを保持する2本のパッドピン20a,20bを押し上げる方向に付勢するアンダーアーム16a,16bとを有するパッドスプリング10であって、アンダーアーム16a,16bは、センターフレーム12から離間する方向に延設されて、パッドピン20a,20bを押し上げる方向に付勢させると共に互いに離間させる方向に押圧する傾斜面を備え、2本のパッドピン20a,20bをキャリパに設けられたボディ孔57a,57bの内周面に拡開付勢させることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ディスクブレーキの肉厚変動を解析するための肉厚変動解析用ロータを提供する。
【解決手段】肉厚変動解析用ロータRは相対する板4とその板の間に介在させたアクチュエータ5とからなる単位ブロック体を有し、前記単位ブロック体を複数個同一平面上に並べ、さらに隣接する単位ブロック体の板同志を柔軟材で結合して構成されている。また、前記単位ブロックを構成するアクチュエータ5は、相対する板それぞれに設けられており、さらに前記それぞれのアクチュエータ間にはロータ基板が設けられている。この肉厚変動解析用ロータを採用することにより、ダイナモ設備を使わずに、ベンチ台上試験でロータの肉厚変動別の液圧変動(ΔP)を容易に測定することができる。 (もっと読む)


【課題】対向ピストン式のディスクブレーキ装置に特有の少なくともアウタブレーキパッドの偏摩耗に起因するアウタピストンのコジレ現象を解消することが可能なディスクブレーキ装置を提供する。
【解決手段】アウタピストン4がインナピストン3に対しディスクロータ1の中心側にオフセットして配置されているため、ディスクロータ1の高温時にその外周側がアウタブレーキパッド6側に倒れ込んだ場合、アウタピストン4がアウタブレーキパッド6の外縁部6D付近をディスクロータ1に押圧する押圧力が低下し、その外縁部6D付近の偏摩耗量が低減される。従って、ディスクロータ1に倒れが発生していない制動時において、アウタブレーキパッド6がディスクロータ1側に傾動するのに追従してアウタピストン4が傾動する量が低減され、アウタピストン4とアウタシリンダ2Bとの間のコジレ現象が解消される。 (もっと読む)


【課題】簡単な構造で、シリンダ孔内への塵埃の侵入を確実に防止すると共に、制動力解除後のピストンのロールバックに影響を与えることのない車両用ディスクブレーキを提供する。
【解決手段】キャリパボディ3に設けたシリンダ孔3cのダストシール嵌着溝3eに嵌着され、ピストン5の外周面5aに摺接して、シリンダ孔3c内への塵埃の侵入を防止するダストシール8であって、ダストシール嵌着溝3eに収容され、内周面8aとピストン5の外周面5aとの間に隙間Eが形成される環状基部8bと、該環状基部8bからシリンダ孔開口側に突出すると共に、内周面8cがピストン5の外周面5aに摺接するリップ部8dとを硬質の樹脂材で一体に形成した。 (もっと読む)


【課題】ピストン対向型ディスクブレーキにおいて、ディスクロータの内外両側に配置されるパッドの無用な移動を抑えて、ブレーキ鳴き、異音の発生を抑制する。
【解決手段】ピストン対向型ディスクブレーキ装置のキャリパ12には、トルクフレーム14a、14bがそれぞれ移動不能に組付けられている。各トルクフレーム14a、14bには、各パッド15a、15bをディスクロータ11の半径方向および回転方向への移動を規制し軸方向への移動を許容した状態で取付けるための取付穴14a1、14b1が形成されている。各パッド15a、15bがディスクロータ11に摺接して生じる制動力は、トルクフレーム14a、14bを介してキャリパ12にて受承される。 (もっと読む)


【課題】肉厚の増加を招くことなくディスクパス部の応力集中をさらに緩和できるようにして、小型・軽量化と強度の向上を図ることのできるディスクブレーキのモノブロックキャリパおよびその製造方法を提供する。
【解決手段】パッド押圧用のピストンを備えたインナ側シリンダ部21とアウタ側シリンダ部20を鋳造によって一体に形成し、インナ側シリンダ部21とアウタ側シリンダ部20の間に、ブレーキディスクが通過するディスク通過リセス51を設ける。ディスク通過リセス51は、ブレーキディスクの外周側に対応する部位の軸方向幅Dを内周側に対応する部位の軸方向幅Wよりも広く設定する。ブレーキディスクの外周側に対応する部位は直径Dの円形断面領域52とし、内周側に対応する部位は幅Wの定幅領域53とする。 (もっと読む)


【課題】構造が簡単で且つインホイールモータの温度上昇を抑え、モータハウジングにダンパを取付けているダンパブラケットの小型化及び軽量化を図り、キャリパを含めてモータハウジングの軽量化を図るインホイールモータを提供する。
【解決手段】インホイールモータ11は、ホイール13を締結しているハブ17のハブ軸71に対して、傾けて配置しているモータ出力軸65と、このモータ出力軸65に接続してホイール13から傾いて出ているロータ64と、このロータ64及びステータ63を覆っているモータハウジング14と、を備えている。上部34がホイール13から出て、懸架装置15のダンパ25の近傍に配置され、ダンパ25の下端41に連結している。 (もっと読む)


【課題】シリンダ部とピストン間のシールの耐久性を悪化させることなく、パッドの偏磨耗の発達を抑制する多ポット型ディスクブレーキを提供する。
【解決手段】複数のピストン3a,3bと、複数のピストン3a,3bを収容する複数のシリンダ部2a,2bが並設されたキャリパ2とを備える多ポット型ディスクブレーキ1であって、各シリンダ部2a,2bの全ては、その底部2a1,2b1寄り領域にシリンダ径を拡大する溝2a3,2b3が形成されている。そしてシリンダ部2a,2bの溝2a3,2b3の一つ2b3は、他のシリンダ部2aの溝2a3に比べてシリンダ部2a,2bの底部2a1,2b1側からの軸方向長さが短く、該溝2b3を有するシリンダ部2bに挿入されたピストン3bが他のシリンダ部2aに挿入されたピストン3aよりもキャリパ2に対する傾動許容角度が小さい構成になっている。 (もっと読む)


【課題】ピンの本数を少なく抑え、しかも大きなブレーキトルクを支承可能な構造を実現する。
【解決手段】ロータの回転方向に関してインナ、アウタ両ボディ部のパッド保持部の両端部で、このロータの外周縁よりも径方向外方位置に、1対の外側結合ピン13a、13aを掛け渡す。インナ、アウタ両パッドを構成するプレッシャプレート15aの両端縁部で上記ロータの外周縁よりも径方向外方位置に凹部30、30を、これらプレッシャプレート15a毎に1対ずつ設ける。これら各凹部30、30の奥端面と上記両外側結合ピン13a、13aの外周面との係合に基づいてトルク支承手段としての機能を持たせる。又、これら両外側結合ピン13a、13aの外周面と上記各凹部30、30の両内側面との係合に基づいて上記パッド保持手段としての機能を持たせる。 (もっと読む)


【課題】検出感度を向上した荷重センサを提供することを目的としている。
【解決手段】回転軸1aに連結されたブレーキディスク1と、ブレーキディスク1を押圧しブレーキディスク1の回転を制動するブレーキパッド2と、ブレーキパッド2を保持するブレーキキャリパ20と、ブレーキキャリパ20を保持したナックルアーム5bとを有するブレーキ装置において、荷重により歪を生じる起歪体6bと、起歪体6bに配置され歪に応じて検出値が変化する検出素子6eとを有し、ブレーキディスク1の回転を制動するブレーキトルクに応じて、ブレーキディスク1の回転軸方向に変形する前記起歪体6bの歪を検出する構成である。 (もっと読む)


121 - 140 / 192