説明

Fターム[3J105AB02]の内容

ピボット及び枢着 (12,678) | 機能、効果 (2,703) | 回動範囲の制限 (318) | 角度範囲を制限するもの (288)

Fターム[3J105AB02]に分類される特許

201 - 220 / 288


【課題】摩耗や動作音が軽減されるヒンジを提供する。
【解決手段】複写機等の装置本体の固定側部材に取り付けられたヒンジケースに、支軸を介して回動自在に枢着された回動アームに開閉蓋等の開閉側部材を取り付け、該開閉側部材に開方向のトルクを加えるヒンジにおいて、上記回動アームの基部下側に一体的に設けられたカムと、上記ヒンジケース内を上下方向にスライド可能に収められたスライダーと、該スライダー内に収められてこれを上記カムに弾性的に当接せしめるスプリングから成り、上記回動アームが閉状態から所定角度まで開く状態まで、上記回動アームに開方向のトルクを加えるように構成する。 (もっと読む)


本発明は、相互接続するとフレキシブルな組立体を形成するボール及びソケットジョイント接続具に関する。実施例において、ボール及びソケットジョイント接続具が設計及び構築され、ボール及びソケットの締まりばめにより構成部材のクリープ変形を引き起こし、結果的に多様なボール及びソケットジョイントにおけるより均一な抵抗をもたらす。実施例において、ボール及びソケットジョイント接続具は、グリップに用いられるのを容易にするために、接続具の外側の周囲の超過的に成形された縦長領域を利用する。前記のボール及びソケットジョイント接続具を利用した典型的実施例において、三脚装置は、支持用及び対象物のグリップ用のボール及びソケットジョイント接続具により構成された脚部を用いる。 (もっと読む)


【課題】各種電子機器に使用される開閉装置に関し、確実で滑らかな開閉操作が可能なものを提供することを目的とする。
【解決手段】可動カム14の傾斜部14Bと14Cに窪部15Aと15Bを設けることによって、開閉操作の都度、傾斜部14Bと14Cの両端によせられた潤滑剤9が、窪部15Aと15Bから固定カム2と可動カム14の摺動面に移動し、常に摺動面に潤滑剤が塗布された状態で開閉操作が行えるため、カムの磨耗を防ぎ、確実で滑らかな開閉操作が可能な開閉装置を得ることができる。 (もっと読む)


【課題】軸部材の透孔内部にハーネスを通して配線可能で適切な範囲の動作制限を行える回転規制機能を有し、構成が簡素で廉価な回転規制機能付2軸ヒンジ装置を提供する。
【解決手段】一の筐体を回動可能に支受する開閉軸部5と、他の筐体を回動可能に支受する回転軸部20とを交差する方向にし、基本フレーム1に回動自由に支受し開閉軸部5の端部に設けた回転動作範囲制限用の頭部33の外周側面部分を凹ませて回動許容部33Aを形成し、回転軸部20端部に回転動作範囲制限用の頭部33に臨むよう配置される回転動作範囲制限用の変形頭部34を設け、回動許容部33Aの外周側面部分を端面に当接させて開閉軸部5の回転を制止すると共に回転動作範囲制限用の頭部33の端面に外周側面部分が当接したときに回転軸部20の回転が制止されるよう変形頭部34に制限構造部34Aを形成し回転軸部20の回動を開閉軸部5の開閉角度に対応して制限する。 (もっと読む)


【課題】三方向の微調整機能の内、二方向を本体に内蔵し、一方向を随時着脱可能な外接型の独立構造体に保持させた隠し丁番を提供する。
【解決手段】三個のヒンジアーム2を交差させ該アームの中央近傍を回動自在に連結し、交差した両側に位置付けるアーム端を夫々の支持部に格納する際に、一方の側のアーム端16,17を支持部の固定位置に回動自在に保持し、他方の側のアーム端16,17を支持部の摺動孔56,60に沿い特定方向に滑動自在に保持し、アームの動きで両支持部の相対位置を対向状態から平行状態に変え、アームの支持部3,4を支持板5,6と摺動板7,8及びアームの支持体9,10で構成し、支持板と摺動板の間に前後と左右の二方向微調整機能を内蔵し、独立構造体の上下方向の微調整装置15を支持板側面に着脱可能に外接し、支持板表面から三方向の微調整を可能とした。 (もっと読む)


【課題】 簡単な原理で、かつ少ない部品点数で開閉部分において回転荷重を支えて落下せずに任意の位置で停止できるモータ駆動ヒンジの提供である。
【解決手段】 両軸モータを用い、両軸モータの両側にギアヘッドを装備し、各々のギアヘッドの回転軸にシャフトを連結し、各々のシャフトの先端に丸型あるいは角型の回転ブロックを装備し、各々の回転ブロックに回転動作する開閉ユニットを装着して、モータを回転することにより荷重の重い開閉ユニットを任意の角度で停止しても落下せずに荷重を支えることのできるモータ駆動ヒンジ。 (もっと読む)


【課題】ケーブルの上下方向および左右方向の角度変位量の多少にかかわらず対応できると共に、ケーブルの斜め方向の変位にも対応できるケーブルのガイド装置を提供する。
【解決手段】車体と、該車体に可動自在に連結される可動部材との間に配索されるケーブルのガイド装置であって、第1リンク11aと第2リンク12の間に第3リンク13を介在させ、第1リンク11aと第3リンク13を左右方向に回転自在に軸着し、第2リンク12と第3リンク13を上下方向に回転自在に軸着して、ケーブル20の上下・左右・斜め方向の角度変化に第2リンク12を追従可能とし、かつ、第1リンク11aを備えた支持材11と第2リンク12に段差部11c、12cを設けて互いに接触させることで第2リンク12の追従可能な回転角度を規制する構成としている。 (もっと読む)


【課題】本発明は、第2の半体部の第1の半体部に対する開き位置が、手を放した位置に保持されるようにして、使い勝手を良くすることを課題とする。
【解決手段】ねじりコイルばね77が、筒部75内に収まった状態で筒部75とスリーブ78との間に組み込まれている。このねじりコイルばね77のねじりばね力によって第2の半体部12が第1の半体部11に対して開かれる。カム部材79は、半分をY1端側筒部71に嵌合固定されており、残りの半分がY1方向寄り筒部74内に嵌合している。この残りの半分に、カム部79aを有する。カム部74aが移動してカム部79aに当たった状態が、第2の半体部12が約145度回動した状態である。手でもって第2の半体部12を更に開くと、カム部74aがカム部79aに強制的に乗り上がり、カム部74aとカム部79aとの間の摩擦力によって、第2の半体部12の第1の半体部11に対する開き位置が、手を放した位置に保持される。 (もっと読む)


【課題】回動可能に枢着された部材の可動範囲を規制するためのストッパを露出させないようにする。
【解決手段】第一の部材141aには回転軸173に対して交差する径方向に突出する凸部171を設け、第二の部材131aには前記凸部171を収容して略隠蔽する凹部172を設けて、凸部171の所定部位を凹部172の所定箇所に当接させることを通じて第一の部材141aと第二の部材131aとの相対回動の角度範囲を規制するものとした。
(もっと読む)


【課題】本発明の目的は、マイクロホンとレシーバを通話に好適な位置に調節し、その位置に固定することが可能な折り畳み型携帯電話機を提供することである。
【解決手段】本発明による折り畳み型携帯電話機は、レシーバ(11)と第1軸受部(45)とを有する第1筐体(1又は5)と、マイクロホン(21)と第2軸受部(25)とを有する第2筐体(2)と、アーム部材(3)と、第1ロック機構(61)と、第2ロック機構(62)とを具備している。前記アーム部材は、前記アーム部材の長手方向の一方側に配置され、前記第1軸受部に回動可能に支持される第1ヒンジ軸(31)と、前記長手方向の他方側に配置され、前記第2軸受部に回動可能に支持される第2ヒンジ軸(32)とを有している。前記第1ロック機構は前記第1筐体と前記アーム部材との開閉である第1開閉をロックし、前記第2ロック機構は前記第2筐体と前記アーム部材との開閉である第2開閉をロックする。 (もっと読む)


【課題】部品点数低減と装置の小型化を可能にする。
【解決手段】 ラゲージドアが全開位置の近傍に達すると、ヒンジブラケットに固定した軸52の外周部に形成した凹部62における壁部62Bの上端部62Cに、ヒンジアームに固定したブッシュ56の内周部に形成した凸部60の傾斜面60Bが係合し、ブッシュ56の凸部60が弾性変形するようになっている。このため、ブッシュ56の回転速度が低下し、ラゲージドアの開放速度を減衰させることができるようになっている。 (もっと読む)


【課題】 回転部材から突き出す構成部分がなく小形化を図ることができ、携帯電話のヒンジ等、狭小スペースへの組み込み要求も無理なく満たすことができるヒンジ装置を提供する。
【解決手段】 ほぼ直角方向に交叉する開閉軸と回転軸とを備え、開閉軸が支持部材と回転部材40とを開閉自在に連結するとともに、回転軸52が回転部材40に組み込まれた構成のヒンジ装置において、回転軸52の基端に取り付けられて当該回転軸52と一体に回転する駆動部材60と、この駆動部材60と係合し、当該駆動部材60の回転に伴いスライドするスライド部材70と、回転部材40の支持部材に対する開閉角度に応じて、スライド部材70のスライド量を規制する動作規制カムとを備える。スライド部材70は、板材で形成されており、回転部材40の表面に沿って全体が配置されるとともに、当該回転部材40の表面に沿ってスライドする。 (もっと読む)


【課題】 第1筐体と第2筐体とを複数の開成状態に位置決めすることができる携帯機器及び携帯機器の水平回転機構を提供する。
【解決手段】 第1筐体に設けられた第1垂直軸と、第2筐体に設けられた第2垂直軸と、第1垂直軸に一端部が回転可能に設けられていると共に第2垂直軸に他端部が回転可能に設けられ、第1筐体と第2筐体とを回転可能に連結する回転部材と、閉成状態又は開成状態のとき、第1筐体及び第2筐体が第1垂直軸及び前記第2垂直軸のいずれか一方の軸を軸に回転可能であり、閉成状態又は開成状態以外の状態のとき、第1筐体及び第2筐体が第1垂直軸及び第2垂直軸のいずれか他方の軸を軸として回転することを防止する回転規制手段とを備えたことにより、前記課題を解決した。 (もっと読む)


【課題】 支持部材を比較的簡単に導入でき、しかも、運転位置においてロッドが確実に保持され、更に、ロッドの規定にもとづく使用のために限定装置の装備の確実な可能性を創成するロッド用ホルダを提示する。
【解決手段】 旋回部分(19)と、旋回部分(19)に対して折曲げられた軸受部分(20)とを有するロッド用ホルダは、軸受部分(20)を装備できる軸受チャンネル(3)を有する軸受装置(1)を有する。旋回部分(19)の旋回側(21)は、軸受装置(1)から突出し、旋回できる。更に、受容スペース(9)を構成するよう導入側(7)で間隔を置いて軸受チャンネル(3)に前置した閉鎖部分(8)が設けてある。閉鎖部分(8)は、下面(14)で開放しロッドの旋回部分(19)および軸受部分(20)を通過させる通過切欠部(17)を有する。旋回部分(19)は、受容スペース(9)内に位置決めされる。かくして、軸受部分(20)を比較的簡単に導入でき、しかも、ロッドは、運転位置に確実に保持され、更に、規定にもとづくロッドの使用のため、限定装置(10,12)を装備する確実な可能性が得られる。 (もっと読む)


【課題】小型化可能で廉価に製造可能なワンプッシュヒンジ装置を提供する。
【解決手段】ハウジング1とケース2とを回転させるための同軸上に配置され、第1ロックピン19と第2ロックピン20とが設置されたシャフト3と、閉力ばね23と、閉力用のピンホルダ26と、閉力用のピンホルダ26に設けた、ロックピン保持部38と、開力ばね28と、開力用のピンホルダ30と第2ロックピン保持部39と、閉力ばね28の付勢力でシャフト3に対してハウジング1を閉じる方向に付勢する閉状態から、第1ロックピン19が閉力用のピンホルダ26のロックピン保持部38内に保持され第2ロックピン20が開力用のピンホルダ30の第2ロックピン保持部39から離脱され開力ばね28の付勢力でシャフト3に対してケース2を開く方向に付勢する開状態へ移行させるよう、シャフト3を押し操作するためのプッシュボタン7と、を設けて構成する。 (もっと読む)


【課題】フリーゾーンプレート等の別途の組付部品を設けることなく継手装置に広い領域のロックゾーンやフリーゾーンを設定する。
【解決手段】継手装置としてのリクライニング装置4は円盤形状のラチェット10及びガイド20と3個のポール40a〜40cと回動カム50とを有する。ラチェット10はその外周縁部位10dに内周面に内歯11aの形成された円筒形状部位11を有する。ポール40a〜40cは外歯41a〜41cを有しガイド20の内盤面上に円周方向に均等間隔に配置されている。回動カム50はその軸回動に伴ってポール40a〜40cを押し出し外歯41a〜41cを内歯11aと噛合させる。ラチェット10の内周面には欠歯で内方に突出した突出部位面11bと内歯11aとが軸方向に並んで形成されている。ポール40cは突出部位面11bとの干渉を回避するべく薄板状に形成され、周方向の如何なる位置でも内歯11aと噛合する。 (もっと読む)


【課題】所定のスライド位置でのみ回動可能となるスライド装置並びにスライド装置を用いた電子機器を提供する。
【解決手段】第一部材1に重合配設した第二部材2とを重合面方向にスライド自在に連結するスライド装置であって、ガイド部材4を前記第二部材2に設け、このガイド部材4にこれをガイドとしてスライド自在に係合するスライド部材5を前記第一部材1に設け、このスライド部材5に軸受部6を設け、この軸受部6に対して回動自在に係合する軸部7を前記第一部材1に設けて、前記第二部材2を前記第一部材1に対してスライド自在に構成すると共に、前記軸受部6と前記軸部7との係合によって回動自在に構成し、前記軸受部6に対する前記軸部7の回動を阻止し、且つ前記ガイド部材4に対する前記スライド部材5の所定スライド位置では前記回動を許容するスライド位置回動規制機構8を備えたスライド装置並びにスライド装置を用いた電子機器。 (もっと読む)


【課題】第1本体と第2本体とを、各種の使用目的に適した多様な角度の開状態に維持することができるような、移動通信端末機の開閉装置を提案する。
【解決手段】本発明による移動通信端末機は、互いに回動して開閉可能とされる二つの本体と、該二つの本体間を回動可能に接続し、前記本体の一方を他方に対しスライドさせる外力が加えられると、前記本体を互いに回動させて開状態にする開閉装置と、を含んで構成されることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】各種電子機器に使用されるダンパー装置に関し、確実で多様な開閉操作が可能なものを提供することを目的とする。
【解決手段】固定体11と可動体12の間に挿通された略円筒状のロータ13に、可動体12外周と係合する回転ガイド手段、及び固定体11内周と係合する移動ガイド手段を設けると共に、回転ガイド手段を可動体12の回転方向に平行な直行部14Aと、回転方向に対し傾斜した斜行部14Bから形成することによって、回転ガイド手段の直行部14Aでは速やかに、斜行部14Bでは緩やかに可動体12が回転するため、確実で多様な開閉操作が可能なダンパー装置を得ることができる。 (もっと読む)


【課題】 折畳み型携帯電話機では、組立時にFPCケーブルを通すためだけに用いられるスリットを通して開状態では外部から塵埃が下側筐体部の内部に侵入するため、従来は防塵対策のための部品が必要であり、コスト的にも製造工程上でも不具合である
【解決手段】 下側筐体部100のフロントフレーム106の端部に形成された貫通孔である2つの穴部112a及び112bと、FPCケーブルを組立布線するためのスリット3の上方から、穴部112a及び112bとスリット3を含む位置に突き当てラバー110を押圧する。突き当てラバー110の底面に両面テープの一面が接着されているため、上記の押圧により突き当てラバー110が、その底面の両面テープを介して穴部112a及び112bとスリット3を覆うように接着される。上側筐体部を開いた状態で上側筐体部と突き当たり接触する部分の範囲の位置に、突き当てラバー110が固定される。 (もっと読む)


201 - 220 / 288