説明

Fターム[3J105AB02]の内容

ピボット及び枢着 (12,678) | 機能、効果 (2,703) | 回動範囲の制限 (318) | 角度範囲を制限するもの (288)

Fターム[3J105AB02]に分類される特許

161 - 180 / 288


【課題】 球面軸受部における摩擦面が露出するほどのおおきな揺動が防止される球面継ぎ手を提供する。
【解決手段】 球面状の外周面を有する支持軸3と、この支持軸3の外周面に接する球面状の内周面によって前記支持軸3を揺動可能に支持する軸受部材11とを備えており、軸受部材11の内周面より支持軸3の軸方向外方の部分に、支持軸3の揺動を所定範囲に制限するストッパ部15が形成されており、このストッパ部15が、軸受部材11を貫通して外方へ露出した支持軸3の周囲を、隙間Gを空けて囲むように形成されており、支持軸3が軸受部材11を中心に所定角度揺動したときにストッパ部15に接触するように構成されている。 (もっと読む)


本発明は、特に接続モジュールと車両間の軸受接続としての、エラストマ金属軸受のためのエラストマ金属要素に関し、第1の支承するべき部材と接続するための内側の円筒形の金属部材(2)と、2つの外側の、向かい合っている、及び内側の円筒形の金属部材を部分的に覆っている金属板シェル部材(4、5;4'、5')と、内側の金属部材(2)と金属板シェル部材(4、5;4'、5')との間に付着性のエラストマ体(6、7、8、9)を備え、金属エラストマ要素(1)はエラストマ体(6、7、8、9)へ半径方向に予荷重をかけた状態で、第2の支承するべき部材にある支持穴(19)に押し込むことができる。発明に従い、ねじれストッパ(16、17と13、20)が備えられており、エラストマ金属軸受(1)が比較的高いねじれ剛性まで略直線状のねじればね定数を備えた特定のストッパ解除トルクを超えて、ストッパサポートを解除した状態で過圧可能であり、その結果さらなるねじれたわみが、水平又は下に傾斜して延びるねじればね定数で受容される。 (もっと読む)


【課題】開閉部材の最大開放角度を大小二段階に簡単に調整でき、また組み付け部材点数及び組み付け工数の減少、開閉装置全体の小型化を図る。
【解決手段】取付部材3と支持部材5との間に、開閉部材4の最大開放角度を第1の最大開放角度θ1と第2の最大開放角度θ2に調整するための角度調整具7を備える。角度調整具7は、取付部材3に一つのビス19を中心に180度反転可能で該ビス19の締め付けにより固定可能な調整具本体17と、この調整具本体17に設けられ支持部材5の後端縁5aに選択的に係合する第1ストッパー部22と第2ストッパー部23とを有し、第1ストッパー部22は支持部材5の後端縁5aに係合して開閉部材4を第1の最大開放角度θ1に制御する係合面22aを有し、第2ストッパー部23は支持部材5の後端縁5aに係合して開閉部材4を第2の最大開放角度θ2に制御する係合面23aを有する。 (もっと読む)


【課題】開閉部が本体部に開閉可能に設けられた電子機器の小型化を可能とする。
【解決手段】本体部2と、開閉部3と、開閉部3を本体部2に回動可能に支持するヒンジ装置20とを備え、ヒンジ装置20は、開閉部3に設けられた一方の基板及び本体部2に設けられた他方の基板に挿通された第1の中心軸S1を中心に開閉部3を本体部2に対して回動させる第1の回動手段と、一方の基板及び他方の基板に第1の中心軸S1と略直交して挿通された第2の中心軸S2を中心に開閉部3を本体部2に対して回動させる第2の回動手段と、本体部2に対して開閉部3が第1の中心軸S1及び/又は第2の中心軸S2を中心に回動される角度範囲を規制する規制手段33とを有し、規制手段33は、一方の基板と他方の基板とを当接させることにより第1の回動手段による回動を規制する。 (もっと読む)


【課題】筐体が大型化することなく、内部部品の配置レイアウトの制約が生じることなく、フレーム部材をヒンジ部材により支持することができる携帯端末装置を提供する。
【解決手段】第1回転軸を中心に回動する第1回転部材及び第1回転軸と垂直な第2回転軸を中心に回動する第2回転部材を有するヒンジ部材とを有し、第1回転部材に連結された表示器側筐体と第2回転部材に連結されたキー側筐体とが第1及び第2回転軸を中心に相対回転可能に連結される携帯端末装置において、表示器側筐体11は、内部にLCDユニット21とLCDユニット21に対向配置されるLCDフレーム20とを収納し、LCDフレーム20は、LCDユニット21のヒンジ部材13側端部が対向する端部対向部位Sよりもヒンジ部材13側の反対側の第1回転軸X方向に位置される当接部位32を有して、第1回転部材26は当接部位32に当接される当接部35を有する。 (もっと読む)


【課題】本体部に対する開閉蓋部の閉塞状態,完全開放状態以外に、開放回動途中位置でもその開放状態(角度)が係合付勢保持される簡易構造のヒンジ装置並びにこのヒンジ装置を用いた電子機器を提供すること。
【解決手段】カム部3の係合面と反対側の背面に背面側カム部7を設け、この背面側カム部7は、回動軸部5を軸にしてカム部3と互いに相対回動自在に設けると共に、このカム部3に対して係合するカム係合部4と共に回動する構成とし、この背面側カム部7を係合付勢機構6の付勢力によりカム部3の背面に対して当接方向に付勢する構成として、この係合付勢機構6により背面側カム部7がカム部3の背面に凹凸係合若しくは凹凸係合途中となることでカム部3とカム係合部4との回動位置が係合保持されるように構成する。 (もっと読む)


【課題】サブディスプレイの機能を失うことなくサブディスプレイを省略することができる電子機器を提供する。
【解決手段】電子機器11が折り畳まれると、ヒンジブラケット16の閉じ姿勢でディスプレイパネルの画面は本体筐体14に覆い隠される。ヒンジブラケット16の閉じ姿勢でディスプレイ用筐体15が特定角位置に位置決めされると、本体筐体14の縁からディスプレイパネル21の画面ははみ出す。電子機器11の使用者は部分画面で表示を確認することができる。こういった部分画面はいわゆるサブディスプレイパネルと同等に機能することができる。従来のサブディスプレイパネルは省略されることができる。電子機器11のデザインの自由度は増大する。 (もっと読む)


【課題】各種電子機器に使用される開閉装置に関し、簡易な構成で、多様な開閉操作が可能なものを提供することを目的とする。
【解決手段】固定体17の固定歯車17A、及びこれに噛合した変換歯車19、この変換歯車19と可動体18の可動歯車18Aに噛合した中継歯車20を、ロック板16に装着して開閉装置40を構成し、固定体17に対して可動体18を所定角度開いた際に、ロック板16の係合部16Eを固定体17の係止部17Bに当接させると共に、変換歯車19を移動可能に形成することによって、所定角度での保持が可能になると共に、変換歯車19を移動させ、さらに開閉操作を行うことができるため、簡易な構成で、多様な開閉操作が可能な開閉装置を得ることができる。 (もっと読む)


【課題】回動抵抗を所定の回動向きでの所定の回動範囲で容易に得ることが実現できる画期的なヒンジ装置並びにヒンジ装置を用いた電子機器を提供すること。
【解決手段】回動軸部4の外周に被嵌状態にコイルバネ・C状抱持管・圧入被嵌筒などの圧着部5を設け、この圧着部5の係止用端部5Aが相対移動して係止するストッパー部6を設けて、この係止状態で更にこの方向に回動する時にこのコイルバネ5などの圧着部5に対して回動軸部4が回動することとなる回動範囲で、この圧着部5の圧着による回動抵抗が生じる回動抵抗機構Cを設けたヒンジ装置。 (もっと読む)


【課題】下筐体に対して、上筐体が、互いに直交する第1の方向および第2の方向を回転軸線方向として開閉する筐体開閉機構を小型に、かつ、デザイン的に良好な構成とする。
【解決手段】横断面が所定形状の柱状部材からなるカム20が、その外周面に平行な方向が第1の方向となるような状態で下筐体に固定される。棒状アーム部材40は、棒状ピン30を収納し、第2の方向に配される中空棒状部44を有し、第1の方向を回転軸線方向として回転するように、カム20に対して回転可能に取り付ける。棒状ピン30の一端側の端面をカム20の外周面に常時圧接させるように偏倚させる第1の偏倚手段を設ける。さらに、棒状アーム部材の中空棒状部に対して挿通され、当該中空棒状部を回転軸線方向として回転可能とすると共に、上筐体に対して取り付けられている回転アーム部材と、回転アーム部材の、中空棒状部44に対する回転に対して抵抗力を付与する手段を備える。 (もっと読む)


【課題】2つの筐体を、直交して配置された第1の回転軸と第2の回転軸にそれぞれ連結し、いずれか一方の軸の回りに任意に展開可能とするヒンジ機構を提供する。
【解決手段】ヒンジハウジング1は、回転軸部3を支持するための筒状の軸孔を形成した回転軸用保持部4と、回転軸用保持部4の端部には、開閉軸部2を支持するための筒状の軸孔を形成した開閉軸用保持部5の端部が直交する状態で一体化されており、全体が略L字状に構成されている。開閉軸部2を回動したときは開閉規制用外周面部が逃げ凹部に入り制止端部が開閉規制用外周面部に制止され、回転軸部3の回動を制止する。回転軸部3を回動したときは、制止端面の部分に、回転軸部3の回転規制用外周面部が入り、開閉軸部2の回動動作を制止する。 (もっと読む)


【課題】携帯端末などに適用されるヒンジ機構として、アンテナ特性などへの影響を少ない構成とし、なおかつ簡単な構成とする。
【解決手段】第1の筐体側に接続される第1のフレーム10と、第2の筐体側に接続される第2のフレーム20とを、シャフトで回動可能に接続する。シャフトとして、第1のシャフト31と第2のシャフト32を備える。第1のフレームとして、一端に第1のシャフトが挿入され、他端に第2のシャフトが挿入され、挿入された第1及び第2のシャフトが、所定の間隔を開けた状態で保持される基部13と、基部と連結されて第1の筐体側に固定される接続部11,12とを有する。第2のフレーム20として、第1のシャフトを貫通させる第1のシャフト貫通部24と、第2のシャフトを貫通させる第2のシャフト貫通部25と、第1のシャフト貫通部と第2のシャフト貫通部とを連結し第2の筐体側に固定される接続部23とを有する構成とした。 (もっと読む)


【課題】内部空間に圧力流体が設けられるケースと、前記ケースの内部空間に回転可能に設けられ、一方の端部側が前記ケースの外部まで延出するシャフトと、該シャフトに設けられたフラップと、を有するチェック装置に関し、部品点数が少なく、低コストのチェック装置を提供することを課題とする。
【解決手段】フラップ59は、シャフトを構成する金属の棒材61にインサート成形法、アウトサート成形法のうちのいずれかの成形法で形成され、棒材61のフラップ59が設けられた部分の断面形状は、角形である。 (もっと読む)


【課題】低コスト化を図ることができるヒンジ構造を提供する。
【解決手段】第1構成部材11に下方延出部22を一体形成し、下方延出部22先端に首部24を一体形成する。首部24上端に円柱状の頭部25を一体形成して軸部26を構成する。第1構成部材11に上方延出部31を一体形成し、上方に開口した断面円弧状の可動領域32を上面21から下方延出部22間に形成する。第2構成部材12に湾曲部42と突出部43とを一体形成し、突出部43と湾曲部42間に頭部25を回転自在に保持する保持部51を形成する。保持部51を、頭部25に外嵌する外嵌部52と首部24が挿通する首部挿通部53で構成し、外嵌部52及び首部挿通部53を第2構成部材12の一側面61及び他側面に開口して前記頭部25の側方からの挿入を可能とする。 (もっと読む)


【課題】スライド式の携帯機器において、全体のコンパクト性を図りながら、第1の筐体を安定してスライド移動及び縦長状態と横長状態とに切換操作可能に支持し、第1の筐体を横長状態としたときに、通常のキー配置での操作を可能とする。
【解決手段】表面に上下方向に長い縦長の液晶表示部2を有する第1の筐体3と、表面に操作部4を有する第2の筐体5とをスライド自在に連結するスライド機構25を設ける。このスライド機構25は、第2の筐体5表面に上下方向に延びるように設けたレール部26を含み、スライド機構25により、第1の筐体3を第2の筐体5の上端側へスライド移動させたときに、第2の筐体5の操作部4が現れるように構成する。さらに、カム機構10(支持機構)によって、第1の筐体3を第2の筐体5に対して縦長状態と横長状態とに切換操作可能に支持する。 (もっと読む)


【課題】回動する強弱にかかわらず常に一旦回動が所定回動位置で阻止され、更に回動したい時は一旦逆回動すれば今度は阻止されることなくスムーズに更なる回動が可能となるヒンジ装置を提供すること。
【解決手段】第一部材1に案内カム部3を設け、この案内カム部3に対して相対回動しこの案内カム部3により案内されるカム部4を第二部材2に設け、前記案内カム部3の回動案内範囲の途中に前記カム部4の回動を阻止する途中ストッパー部5を設け、この途中ストッパー部5により回動途中で阻止された前記カム部4を戻り方向に逆回動した際、前記途中ストッパー部5を避ける別ルート案内部6に案内する逆回動ルート変更部7を設けたヒンジ装置。 (もっと読む)


【課題】開閉式の携帯機器に用いられるヒンジ装置に関し、筐体の閉塞状態及び開放状態が確実に保持できるとともに、部品点数が削減できかつ耐久性にも優れたヒンジ装置を提供することを課題とする。
【解決手段】ヒンジ装置において、筒状のケースと、基部の中心対称な両位置に係合凸部22がそれぞれ形成され、各係合凸部は、先端部から基部にかけて対称形状の係合面部を有する第一カム部材6と、上記係合凸部が摺動する係合凹部36,36が対称形状に形成され、基部の頂部から中間部にかけて凸面状に形成されかつ次第に傾斜が急になる第一摺動面、さらに最も傾斜の急な斜面からなり上記摺動面部の曲面が凸面から凹面に変わる変曲点37、及びこの変曲点から次第に傾斜が緩くなる第二摺動面を有する第二カム部材と、第一カム部材と第二カム部材との両者を係合方向に付勢するバネ部材と、各部材を連結し軸支する軸体16と、を有する構成である。 (もっと読む)


【課題】カム機構やばねを備えるヒンジ装置に関し、コンパクト化を図ることにある。また、カム機構やばねを備えるヒンジ装置を用いる機器に関し、機器内のヒンジ装置のコンパクト化を図ることにある。
【解決手段】第1の軸(開閉軸8)にフレーム(10)が回動可能に支持され、フレームを貫通して端部(14)を第1の軸側に突出させた第2の軸(回転軸12)が備えられ、第1の軸にばね(34)を介して摺動するスライダ(36)及びカム機構(38)が設置されており、スライダに第2の軸の端部を収容する切欠部(52)を備えたことにより、切欠部に第2の軸の一部が収納され、ヒンジ装置(2)のコンパクト化が図られている。 (もっと読む)


【課題】表示手段を縦長で使用する場合又は表示手段を横長で使用する場合においても、収納状態から片手で容易に使用状態にすることができる携帯機器を提供する。
【解決手段】第1の筐体10と第2の筐体20とのシルエットが重ねあわされた収納位置である第1の位置と、第2の筐体20が第1の位置から第1の筐体10の面内で平行に移動された第2の位置と、第2の筐体20が第1の位置から第1の筐体10の面内で90度回転された第3の位置との間で、第1の筐体10と第2の筐体20とが移動可能に連結されており、片手で操作可能である。よって、容易に携帯機器を操作することができる。また、第1の筐体10と第2の筐体20との位置関係により必要な操作ボタンが露出され操作可能となるため、操作性を良くすることができる。更に、第1の筐体10と第2の筐体20と位置関係で動作モードを変えるため、更に操作性を良くすることができる。 (もっと読む)


【課題】開閉機能と回転機能とを備えるヒンジ装置に関し、コンパクト化を図る。
【解決手段】開閉機能と回転機能とを備えるヒンジ装置(2)であって、一対の軸受部(12、14)を備える第1の軸フレーム部(4)と、第1の軸フレーム部の前記軸受部に回動可能に支持された第2の軸フレーム部(6)とを以て開閉機能が実現され、第2の軸フレーム部に回転可能に支持された回転軸(8)を以て回転機能が実現される。前記回転軸を貫通させる貫通孔を備えて移動可能なスライダ(22)と、第2の軸フレーム部に固定された第1のカムのカム面にスライダに取り付けられた第2のカムのカム面を対向させてなるカム機構(20)と、第2のカムと前記スライダとの間に両者を拡開させる方向の復元力を作用させるスプリング(24)とにより、開閉機能の開閉に対してトルクを付与している。 (もっと読む)


161 - 180 / 288