説明

Fターム[3K014NA09]の内容

Fターム[3K014NA09]に分類される特許

1 - 20 / 46


【課題】新規な浴室ユニットだけでなく、既存のユニットバスにおいても、自由な位置に容易に取り付けることができて優れた間接照明効果を得ることができる間接照明装置およびこの間接照明装置を用いた浴室の間接照明構造を提供することを目的としている。
【解決手段】浴室1の壁面13の両側コーナー部にライン光の照射方向を対向させるように2つの間接照明装置2を、光源部材21の光源部材本体21aを光源固定部材22の光源固定部22aに固定するとともに、光源固定部材22の壁面固定部22bを壁面13に固定したのち、カバー部材本体23aの一側に設けられた係止爪部23bの係合溝23dにはみ出し部22eを係合させながら、カバー部材本体23aの他側に設けられた固定爪部23cを光源固定部材22のカバー係合部22dに弾性係合することによってカバーした状態に取り付けるようにした。 (もっと読む)


【課題】発光モジュールの上側を覆うカバーにベントユニットが備えられた構造を有することにより、放熱性能が向上するだけでなく、異物の流入を防止し、掃除及びメンテナンスが容易になされること。
【解決手段】本発明の光半導体照明装置は、少なくとも一つ以上の半導体光素子を含む発光モジュールと、発光モジュールの少なくとも一つ以上の一側面を囲むハウジングであって複数に分離可能なハウジングと、を含み、ハウジングは、発光モジュールの上側を覆うように、両端部が形状変形を許容しながらハウジングの対向する端部に夫々着脱結合されるカバーと、カバーに形成され、発光モジュールから発生する熱を排出するベントユニットと、を含むことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】雨水の浸入を防止し、電動機の負荷を軽減し、かつ電動機に入力する電気エネルギーを減少可能な放熱ランプ装置を提供する。
【解決手段】ランプハウジング部(101)は、倒置された盆状構造物であり、熱伝導体または非熱伝導体により構成される。放熱構造(1020)は、良熱伝導体により構成され、その中間頂部と円形、錐形または他の幾何形状を呈し、かつ下方に向く凹孔(1010)を備え、凹孔(1010)の周りにノッチ(1040)を備え、周りの上方に向って放射状に分布する径方向と垂直となる羽根を備え、熱伝導体により構成される外部が円形、錐形または他の幾何形状を呈する上蓋(1000)に結合し、共同してリング状の弧形気流誘導穴(1030)を備える気流誘導孔の放熱構造を構成し、放熱構造(1020)とランプハウジング部(101)が一体となった構造または個別の構造を組み合わせることにより構成される。 (もっと読む)


【課題】反射鏡ユニットの周縁部に配設した発光部の点灯視認性が良好で、しかも、ドアミラーの有効視界範囲を十分に確保することができる車両用ドアミラーの提供を図る。
【解決手段】灯具ユニットを内蔵した反射鏡ユニット1の鏡体2の周縁とホルダー3の周縁フランジ3aとの間に、それらの周縁相互が部分的に径方向に離間した状態にして発光用の間隙4を設け、ここに灯具ユニットの発光部10Lを臨設配置してある。これにより、ドライバーは発光部10Lからの出射光を直接視認することができ、また、間隙4の形成に伴う鏡体2の反射面積の減少を小さく抑制できてドアミラーの有効視界範囲を確保することができる。 (もっと読む)


【課題】外観品質を損なうことなく、排水不良を生じにくくできる照明器具を提供する。
【解決手段】照明器具において、光源を備え壁面に取り付けられる器具本体と、水平方向に長尺で長手方向両端が側板部で閉塞され器具本体を覆って装着される透光性のカバー26と、カバー26に形成され壁面に沿う方向の正面板部34と、正面板部下縁38に連続して壁面に向かって下り傾斜で形成される下り傾斜底板部35と、下り傾斜底板部下縁40に、カバー材の厚みtと同一若しくはそれよりも大きい曲げ半径のR曲げ部41を介して連続して壁面に沿って立ち上がる当接板部33と、カバー26の長手方向の少なくとも一端側に設けられR曲げ部41およびR曲げ部41に連続する当接板部33の一部分を除去して形成される排水孔45と、を設けた。 (もっと読む)


【課題】灯具本体内への雨等の水の進入を防ぐことのできる灯具用グロメットを提供する。
【解決手段】灯具本体に形成されたグロメット取付孔に取付可能なグロメット本体10Aを有し、グロメット本体10Aには、灯具本体の内外部間に通されたワイヤハーネス17が貫通し、かつ灯具本体の内外部を連通する連通路18が形成され、連通路18は、灯具本体の内部から離れた側がグロメット取付穴の内壁に向けてL字型に折り曲げられ、その折り曲げ部18Aの先端開口部18Bは、グロメット本体10Aの頂部12に形成された切欠き19を介して灯具本体の外部へと繋がっている。 (もっと読む)


【課題】筐体内でオイルが飛散してもそのオイルが防水通気膜に付着することを防止することができる通気部材を提供する。
【解決手段】通気部材1Aは、筐体10の開口11に取り付けられるものであり、防水通気膜5と、筐体10の外側で防水通気膜5を支持する支持体2と、筐体2の内側に配置され、筐体10の開口11を通じて支持体2と螺合することにより支持体2を筐体10に固定する固定部材3とを備えている。支持体2は、防水通気膜5に塞がれる通気路20を有している。通気路20は、防水通気膜5と反対側では保護部33によって覆われている。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成でアウタレンズ内面の曇りを防ぐことができる車両用灯具を提供すること。
【解決手段】ハウジング2とその開口部を覆うアウタレンズ3によって画成される灯室4内にバルブ(光源)5とリフレクタ6及びインナレンズ7を収容して成るトランクリッドランプ(車両用灯具)1において、前記アウタレンズ3と前記リフレクタ6及びインナレンズ7によって灯室4内に形成される空間Sに開口する切欠き6a,6bを前記リフレクタ6に形成し、前記ハウジング2には前記切欠き6aの上部位置に開口部2aを形成する。又、前記切欠き6a,6bを前記リフレクタ6の上下にそれぞれ形成する。 (もっと読む)


【課題】部品の追加やコストアップを招くことなく、水抜き機能を確保しつつ高い防塵機能を果たすことができる車両用灯具の水抜き構造を提供すること。
【解決手段】ハウジング2とその開口部を覆うアウタレンズによって画成される灯室内に少なくとも光源を収容して成る車両用灯具の水抜き構造として、前記ハウジング2の下部に、複数の第1の水抜き孔9を形成するとともに、複数の第2の水抜き孔10が形成された開閉可能な開閉部材11を一体に形成し、該開閉部材11を閉じると該開閉部材11に形成された前記第2の水抜き孔10が前記第1の水抜き孔9に部分的に重なって第1及び第2の水抜き孔9,10よりも小さな第3の水抜き孔12が形成される構成を採用する。 (もっと読む)


【課題】 発光部から発した光が上向きに透過する投光パネル上に溜まろうとする水を排水可能な照明器具を提供する。
【解決手段】 上向きに照明光を発する発光部を本体11に内蔵する。本体の対向する側壁12が有した連結上端部にシール溝を形成し、四角い環形の防水リングをシール溝に嵌め連結上端部にわたって配設する。四角い投光パネル28を連結上端部にわたって配設し防水リングで下側から支持する。二本の上縁材31を連結上端部上に夫々連結して、投光パネル28の平行な縁部を防水リングとの間に挟むとともに投光パネル28を底とする溝38を形成する。本体11の端面、上縁材31の端面、及び投光パネル28の端面を覆って防水部材61を配設し、この防水部材61を挟んで本体11の端部に側板71を連結する。防水部材61及び側板71の夫々に、溝38に連続する部材凹部62又は側板凹部76を形成し、これら凹部の底面62a,76aの高さを投光パネル28の上面以下としたことを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】屋外用照明器具において熱によらずにつららの影響を抑制する。
【解決手段】光源112、この光源112を覆って光源112からの光が透過する透光カバー113を有する本体部110、および、本体部110の側部114に連結されて本体部110を支柱10に対して所定の角度で維持させるアングル130を含む灯具100と、少なくとも本体部110のアングル130側の端部115およびアングル130の本体部110側の端部の下方の位置に配置され、上面が排水路として機能する排水カバー140とを備える。所定の角度で維持された状態の本体部110においては、支柱10に近い側が遠い側より鉛直方向下側に位置している。排水カバー140の上面は、本体部110のアングル130側の端部115に対向し、かつ、支柱10に近づくに従って鉛直方向下方に位置するように延在する。 (もっと読む)


【課題】内部に浸入した雨水が電子部品およびソケットにかからないようにして品質を向上できる照明器具を提供する。
【解決手段】照明器具10は、器具本体11と、直管形ランプ16と、直管形ランプ16に接続されるソケット18と、ソケット18の一方の外側に設けられる水切板20と、ソケット18を支持するソケット台19と、器具本体11に取り付けられる電子部品13,15と、電子部品13,15に接続されて器具本体11上を配策される配線26と、器具本体11につまみねじ22により取り付けられるカバー23と、つまみねじ22を通じて浸入してきた雨水を所定方向へ誘導するための溝部24とを備え、配線26は、一方のソケット台19の上方から後方または他方の前面に向けて巻き込むように配策されている。 (もっと読む)


【課題】部品点数の増加を防止できるとともに内部に浸入した雨水が電子部品およびソケットにかからないようにして品質を向上できる照明器具を提供する。
【解決手段】照明器具10は、器具本体11と、器具本体11に取り付けられる直管形ランプ16と、直管形ランプ16の両端部に電気的および機械的に接続されるソケット18と、器具本体11の前面において直管形ランプ16の軸線上につまみねじ21により取り付けられるカバー22と、器具本体11に形成されて雨水を所定方向へ誘導するための溝部23と、ソケット18を支持し、雨水を溝部23へ誘導するソケット台19とを備える。 (もっと読む)


【課題】作業性の良好な照明器具の結線構造を提供する。
【解決手段】支柱3に取り付けるためのクランプ部31を有する取付部33と、光源を収容する防水構造の光源収容部29とを一体に備え、前記取付部33の内側に、前記支柱3の内側を延出して配線される電源ケーブル51を結線するための端子台53を備え、前記支柱3の開口4内に落下防止ワイヤ92を止着するための支持軸85を備え、前記支柱3の内側を延出する電源ケーブル51を保持するホルダ94を、前記クランプ部31の開口91のうち前記支持軸85よりも前記端子台53側に寄せた位置に臨ませて配置し、前記ホルダ94で保持された電源ケーブル51を湾曲させて前記端子台53に結線した。 (もっと読む)


【課題】十分な防水性、防塵性、通音性、通気性を有すると共に、優れた支持強度と耐圧性とを有する、防水防塵薄膜アセンブリを提供する。
【解決手段】本体と支持体とを有する防水防塵薄膜アセンブリであって、前記本体は、第1表面と第2表面とを有する薄膜状の非対称性多孔質構造体であり、前記支持体は、高分子材料により構成され、第1接触面と第2接触面とを含み、前記支持体の空隙率(第2空隙率)は第1空隙率より大きく、10%〜99.9%であり、前記本体の第1表面と前記支持体の第1接触面とが貼り付けられている。
(もっと読む)


【課題】本発明は、防水効果が優れる防水ホルダー及びそれを用いた照明装置を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明に係る照明装置は、少なくとも1つの貫通孔を有するケース及び前記ケースを覆うカバーからなる第1防水層と、前記ケースの内部に設置される第2防水層とする内防水構造と、前記ケースの底面に固定される複数の固体光源モジュールと、前記内防水構造の内部に設置され、且つ複数の前記固体光源モジュールに電気的に接続されて電力を提供する電源モジュールと、を備える。 (もっと読む)


【課題】設置面積を広げることなく通気量を向上させることができる通気部材を提供する。
【解決手段】通気部材1は、防水性を有する通気膜11と、貫通孔13を有し、貫通孔13の一方の開口が通気膜11によって塞がれている支持体12とを備える。支持体12には、通気膜11によって塞がれている開口の縁部に、当該開口を間に挟んで互いに向かい合う第1領域と第2領域とが含まれる。第1領域には、開口の縁に沿って山部と谷部とが交互に並ぶ第1山形突起部12aが設けられており、第2領域には、開口の縁に沿って山部と谷部とが交互に並ぶ第2山形突起部12bが設けられている。通気膜11は、第1山形突起部12a及び第2山形突起部12b上に接合されて、第1山形突起部12a及び第2山形突起部12bの形状に沿って山部と谷部とが交互に並ぶプリーツ形状又は波形状を有している。 (もっと読む)


【課題】軽量化できる道路用照明器具を提供する。
【解決手段】アーム11に支持される本体部12と、本体部12の上部を覆う上蓋部13と、上蓋部13の下側に固定されたLED発光部14および電源ブロック15と、本体部12における下側に設けられ、LED発光部14からの光を透過する発光パネル16と、電源ブロック15を収容するために本体部12の下方に張り出すように設けられた電源ブロック収容部17と、を備えている。LED発光部14が設けられた部位の厚み寸法T1は、電源ブロック15が設けられた部位の厚み寸法T2よりも小さい。 (もっと読む)


【課題】 照明灯の端子とソケットに設けられる給電部との電気的接続を確実に、且つ、安全に行うことができると共に、照明灯の取付作業の簡素化を図ることができるショーケースを提供する。
【解決手段】 本発明のショーケース1は、照明灯14を本体の電源に接続本体側ソケット部材23と照明灯側ソケット部材24とから構成されるソケット22を備え、本体側ソケット部材は、給電接片35を内蔵する接続部29を備え、照明灯側ソケット部材24は、照明灯14の端部に装着される装着部55と、収容部56とを備え、装着部55が照明灯14の端部に装着された状態で、端子14Aは収容部56内に臨み、接続部29が収容部56内に収容された状態で、端子14Aは給電接片35に電気的に接続されると共に、収納部56に形成される押圧部61により、給電接片35を端子14A側に付勢する。 (もっと読む)


【課題】照明器具の小型化を図り,かつ,防水性を向上させる。
【解決手段】照明器具本体10を支持するステム30の下端30bに取り付けられた基台50内に形成した収容空間52内にインバータ式電子安定器2を収容する。この基台の壁面を貫通し,収容空間内に延長されたコード引込孔54を設け,該コード引込孔を介して前記照明器具本体に接続された電源コード41を前記収容空間内に引き込み,前記コード引込孔の両端部で前記電源コードの外周と前記コード引込孔の内周間をそれぞれシーリング材95,96によりシールし,更に,前記収容空間52の開口部を蓋板53で塞ぎ,該蓋板と前記収容空間の開口縁間の間隙をシーリング材97によってシールし,かつ,前記蓋板に設けた貫通孔56内に電源コード42を挿入して,前記貫通孔の内周と,該貫通孔に挿入された前記電源コードの外周間をシーリング材97でシールする。 (もっと読む)


1 - 20 / 46