説明

Fターム[3K073CD06]の内容

光源の回路一般 (51,897) | 解決手段・表示 (493) | モニタ表示 (215) | 異常表示 (95)

Fターム[3K073CD06]の下位に属するFターム

Fターム[3K073CD06]に分類される特許

1 - 20 / 63


【課題】光源に電力を供給する光源制御回路を複数設けた場合でも、光源の異常検出のための信号線の数を低減する。
【解決手段】半導体光源点灯回路2は、第1LED102に電力を供給する第1光源制御回路100と、第2LED202に電力を供給する第2光源制御回路200と、を備える。第1光源制御回路100は、第1出力電圧V1が所定の第1通常動作範囲内にある場合、矩形波信号を異常検出信号線12に生成する。第2光源制御回路200は、第2出力電圧V2が所定の第2通常動作範囲内にある場合、異常検出信号線12において不参照状態となり、第2出力電圧V2が第2通常動作範囲から外れた場合、矩形波信号をマスクするよう動作する。エンジンコントロールユニット10は異常検出信号線12から矩形波信号を受ける場合第1、第2光源制御回路100、200を通常動作させ、そうでない場合所定の異常対応処理を行う。 (もっと読む)


【課題】建物の居住性を向上させることができる照明装置の点灯制御システム及び建物を得る。
【解決手段】点灯システム20は、圧電装置30と、圧電装置30から供給された電力を蓄える蓄電装置24と、圧電装置30、蓄電装置24から電力供給される照明装置40と、圧電装置30の発電情報に基づいて移動方向の照明装置40の点灯を制御する制御装置22と、を有している。ここで、制御装置22は、居住者の位置情報に基づいて、移動方向の照明装置40を点灯させる。これにより、居住者は目的の場所へ移動するときに迷わずに済む。また、居住者がいなくなった場所では、制御装置22が照明装置40を消灯させるので、移動元の照明装置40を消灯させる必要がない。このように、居住者が建物10の内部を移動するとき、移動先が明確になると共に照明装置40の点灯、消灯が自動で行われるので、建物10の居住性を向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】複数のテナントが入居するビルにおいて、各テナントの使用状況に応じてビル全体としての省エネルギーを実現することが可能な設備制御システム、電力管理システム、設備制御装置、及び設備制御方法を提供する。
【解決手段】設備制御システム1は、複数のテナント3が入居するビル2において、各テナント3に設置された制御対象機器5の運転を制御する。具体的には、設備制御システム1は、各電力計測機器6により、各テナント3に設置された計測対象機器4の消費電力量を計測する。そして、計測された消費電力量に基づいて、各計測対象機器4の稼働状態を判別する。そして、判別された各計測対象機器4の稼働状態に基づいて、各制御対象機器5の運転を制御する。 (もっと読む)


【課題】 照明負荷が寿命末期等の要因で点滅した場合でも、割り込み通信による信号線の占有を抑制できる照明制御システムを提供する。
【解決手段】 明るさセンサ端末2の制御通信部21は、照明制御装置3からの要求信号を受信したときに、センサ素子2aによる照度測定値が所定の照度範囲を外れていれば、照度測定値を照度範囲内に変化させる調光制御を指示する監視信号を送信するポーリング通信、および照度測定値が単位時間当たりに所定割合以上の変化をする割り込みトリガが発生した場合に、その照度変化を抑制させる調光制御を指示する監視信号を送信する割り込み通信を行う制御通信部21と、割り込みトリガの所定時間あたりの発生回数が所定回数以上になった場合、制御通信部21による割り込み通信の実行を抑制する割り込み抑止期間を設ける割り込み通信抑止部22とを備える。 (もっと読む)


【課題】停電時でも煙発生時でも何れの場合でも、避難者がより安全に避難できるように避難経路を照明することができる非常用照明器具を提供する。
【解決手段】非常用照明器具Aは、光源(発光ダイオード2a、2b)と、光源の点灯を制御する制御部3とを備える。制御部3は、常用電源6からの電力供給が遮断されると二次電池5から電力供給を受けて光源を点灯させ、且つ、煙を感知する煙感知器4から煙感知信号が入力されると光源を点灯させる。そして、非常用照明器具Aは、煙感知器4が煙を感知せずに常用電源6からの電力供給が遮断された場合の光源からの点灯光と、煙感知器4が煙を感知した場合の光源からの点灯光とを異ならせている。 (もっと読む)


【課題】 複数の光源をバックライトとして用いる表示装置において、複数の光源の中から故障した光源の配置位置を迅速に報知することができる表示装置、および表示装置の制御方法を提供する。
【解決手段】 表示装置100は、液晶パネル2と、複数のLEDと、LEDに対する駆動電流を制御する電流制御部32と、LEDの発光に関する異常検出を行う状態検出回路33と、状態検出回路33による異常検出に応じて、電流制御部32の制御を行う制御部50と、を備える。このような表示装置100において、制御部50は、状態検出回路33によっていずれかのLEDに異常が検出された場合、異常が検出された異常LEDに隣接して配置されたLEDの発光輝度が、他のLEDの発光輝度と異なるように、電流制御部32を制御する。 (もっと読む)


【課題】異常発生を検知できる光源モジュールを提供すること。
【解決手段】1次光を射出する1次光ユニット10と、1次光を受光して2次光に変換して射出する光変換ユニット20と、光を検出する光検出ユニット30と、光を導光する複数本の光ファイバ40と、複数の1次端子と複数の2次端子とを備え、1次端子の一つに入射した光を複数の2次端子から射出し、2次端子の一つに入射した光を複数の1次端子から射出する光分岐ユニット50と、から光源モジュールを構成し、複数本の光ファイバを介して、1次光ユニットから光変換ユニットに向けて1次光を導光可能とすると共に光変換ユニットから光検出ユニットに向けて2次光を導光可能とするように、1次光ユニット及び光検出ユニットを光分岐ユニットの1次端子側に配置し、光変換ユニットを光分岐ユニットの2次端子側に配置する。 (もっと読む)


【課題】誘導灯点灯装置の光源が自己点検や自動点検で点灯しているのか、停電や接続不備等によって非常点灯しているのかが判別できる誘導灯点灯装置を提供する。
【解決手段】表示手段8は、制御回路7が検出したランプ6やバッテリ3の状態を表示するものである。また、ランプ6やバッテリ3の点検中であることを表示するものである。ここでは、充電モニタaと、ランプモニタbと、点検モニタcとが備えられている場合を例に示している。充電モニタaは、充電回路2がバッテリ3を充電しているときに点灯するものである。ランプモニタbは、ランプ6が異常若しくは寿命であるときに点灯するものである。点検モニタcは、バッテリ3の点検やランプ6状態を点検しているときに点灯するものである。 (もっと読む)


【課題】ケーブルの逆挿しや斜め挿しといったケーブル接続ミスを確実に検出可能になる。
【解決手段】LED基板B1とLED駆動回路基板B2とをFFC60(Flexible Flat Cable)にて接続してあるときに、LED基板B1に実装された抵抗71a,71bにより構成される分割抵抗を備えさせ、FFC60の伝送線73を経由して当該分割抵抗の一端に接続し、FFC60の伝送線75を経由して当該分割抵抗の他端に接続し、FFC60の伝送線74を経由して当該分割抵抗の分割点に接続し、伝送線74をFFC60の略中央を通らない伝送線とするか、抵抗71a、71bの抵抗値を異ならせるか、の少なくとも一方を適用しておく。そして、制御部10が、伝送線73と分割抵抗と伝送線75とにより構成されるループ回路に給電することにより伝送線74を経由して検知される分割点の電圧に基づいてFFC60の接続状態を検知するように構成する。 (もっと読む)


【課題】点灯装置を破壊せず、低コストでありながら、記憶部に格納されている記憶データを作業者が簡単に読み出す。
【解決手段】点灯装置1は、光源4が接続される光源用端子部11と、電源5が接続される入力端子部12と、光源用端子部11から光源4に電力を出力する電力供給回路13および制御回路14とを備える。さらに、点灯装置1は、出力電流を検出する出力電流検出回路16と、出力電圧を検出する出力電圧検出回路17と、少なくとも出力電流検出回路16および出力電圧検出回路17の検出結果を記憶する記憶部23と、入力電圧を検出する入力電圧検出回路18とを備える。制御回路14のマイコン21は、入力電圧検出回路18で検出された入力電圧Viが通常点灯時とは異なる電圧値である場合または入力電圧Viの電圧値が所定パターンで変化する場合に、光源用端子部11を介して、記憶部23に格納されている記憶データを外部に出力する。 (もっと読む)


【課題】誤配線等により過電流がスイッチ素子に流れ得る状態で使用されることを回避でき、且つ部品点数の増加を極力抑えることができる調光装置を提供する。
【解決手段】制御回路48は、調光回路11〜15のスイッチ素子をオンオフ制御する調光制御部481と、電流検出部41で検出される負荷電流が規定値以上になると異常と判断する判断部482と、調光制御部481の動作モードを切り替えるモード切替部483とを備える。調光制御部481は、照明器具31〜35を調光点灯させる通常モードと、複数の調光回路11〜15の中から点検対象を順次選択し当該点検対象のスイッチ素子を所定時間ずつ継続的にオンさせる点検モードとの2つの動作モードを有する。判断部482は、モード切替部483にて点検モードが選択されている状態において、電流検出部41の検出値を規定値と比較して異常か否かを判断し、判断結果を表示部45に表示させる。 (もっと読む)


【課題】照明器具の近くにいる人に不快感を与えることなく、照明器具における通信部の通信異常を報知することが可能な照明制御システムを提供する。
【解決手段】可視光を放射する光源7、光源7を点灯させる点灯回路、および点灯回路を制御する制御部を具備し、それぞれ固有の個別アドレスが設定された複数の照明器具Lを備え、各照明器具Lが点灯回路を制御するための外部からの制御信号を受信する機能を具備する通信部9を有している。点灯回路および制御部は、光源7への出力電流を制御する電流制御部11が備えている。電流制御部11の制御部は、通信部9による制御信号の受信ができないことを認知したときに、点灯回路を制御して光源7を人の目には感じない短い周期で点滅させる可視光通信により、通信部7の異常を報知する。 (もっと読む)


【課題】センサを光源から離れた位置や突出した位置に取り付けることなく、ランプと一体化しているセンサ付ランプユニットを提供する。
【解決手段】センサ付ランプユニットは固体発光素子を光源とする。口金は使用する際に外部機器に取り付けられ商用電源に接続されて電力の供給を受ける。グローブは光源から発光された光が通過する領域に穴があり口金と繋がれている。発光モジュールは口金と前記グローブとからなる筐体の内部に収納され固体発光素子を含む。駆動回路は筐体の内部に収納され口金から受けた電力により発光モジュールを点灯させる。センサはグローブの外面に配置されグローブの穴に配線を通すことよってグローブの内面と接続される。制御回路は筐体の内部に収納されセンサと配線されセンサからの信号を入手して演算処理し駆動回路を制御して発光モジュールの点灯状態を変化させる。 (もっと読む)


【課題】許容されていない数の発光ダイオード素子が点灯装置に接続された場合等、発光素子の異常時に点灯装置の回路を保護する。
【解決手段】点灯回路30は、直列に接続された発光ダイオード素子91A〜91Dに電圧を印加して発光ダイオード素子91A〜91Dを点灯させる。電圧検出回路21は、発光ダイオード素子91A〜91Dによる電圧降下の量を測定し、測定結果を電圧として判定回路20に入力する。判定回路20は、電圧検出回路21から入力される電圧が予め設定された上限基準値V1を超えているかどうか及び予め設定された下限基準値V2を下回っているかどうかを判定する。上限基準値V1を超えていると判定した場合、又は、下限基準値V2を下回っていると判定した場合、判定回路20は、点灯回路30を制御して発光ダイオード素子91A〜91Dを消灯又は減光させる。 (もっと読む)


ある期間にわたる光源のアンペア当たりのルーメンおよびアンペア当たりのボルト性能特性評価を記憶するメモリと、所定の試験電流値で得られた電圧フィードバックに基づいて光源劣化を推定し、推定されたデバイス劣化に応じて正常動作モードにおける駆動電流を調整して、外部光学フィードバック構成要素なしに一定ルーメン制御を実施するように試験モードで動作するコントローラとを含む、定電流で固体光源に電力を供給する知識ベースドライバが提供される。 (もっと読む)


【課題】操作スイッチ配線器具への供給電力の低下を外部から確認でき、操作スイッチの操作による負荷のオン・オフ制御が動作しない場合に、その原因を容易に判別できる負荷制御システム用の操作スイッチ配線器具を提供する。
【解決手段】操作スイッチ配線器具1は、照明器具などの負荷への電源供給をオン・オフするためのリレーを制御する制御親機101、制御子器102、102と2線式の伝送線Lsを介して接続されている。また、操作スイッチ配線器具1は、操作スイッチ21に割り当てられたアドレスを視覚的に表示する液晶表示部48と、操作スイッチ21の押操作に応じて伝送線Lsに返信信号S2を出力する制御部41と、信号線Lsに入力される伝送信号S1を全波整流して内部電源を生成する電源部43とを備える。制御部41は、伝送信号S1の電圧値が所定の値よりも低くなると、液晶表示部48に動作「E1」と表示させる。 (もっと読む)


【課題】車両用灯具21aの異常を示す信号を安価且つ簡単な回路構成により保持する。
【解決手段】車両用灯具21aを駆動する灯具用駆動回路は、車両用灯具21aの点灯状態を制御する点灯制御部15aと、車両用灯具21a及び点灯制御部15aの動作状態が共に正常であるか又は少なくともいずれか一方の動作状態が異常であるかを判断する動作判断部16aと、動作判断部16aが判断した動作状態を示す出力信号Vwngを外部へ出力する信号出力部17aとを備える。信号出力部17aは、灯具用駆動回路1aへの電力供給が遮断された状態においても出力信号の状態を保持する信号保持部18aを備える。 (もっと読む)


【課題】通信障害の物理的な発生箇所を速やかに特定できる照明システムを提供する。
【解決手段】自動点検監視システムは、通信機能を有する複数の誘導灯2A〜2Jと、これらの誘導灯2A〜2Jが通信線を介して接続され、各誘導灯2A〜2Jに予め設定されるアドレスにより各誘導灯2A〜2Jを個別に監視および制御する制御装置1と、この制御装置1から各誘導灯2A〜2Jに至る通信経路の途中位置に設けられ、制御装置1と各誘導灯2A〜2Jの間の通信状態を監視する監視装置3とを備えている。 (もっと読む)


【課題】ワイヤ等の吊具の破損を抑制できる昇降式照明装置を提供する。
【解決手段】昇降式照明装置1は、照明器具4と、照明器具4を吊り下げるワイヤ13と、ワイヤ14と絶縁され、照明器具4を吊り下げるワイヤ14と、ワイヤ13、14を繰り出しまたは巻き上げることによって照明器具4を昇降させる昇降機構12と、ワイヤ13、14との間に電圧を印加する電圧印加部18と、ワイヤ13、14との間の電気的変化を検知する検知部19と、検知部19の検知結果に基づいて、昇降機構12を制御する制御部20とを備えている。 (もっと読む)


【課題】車載ライトの点消灯が正常に動作しているか否かを容易に判別することのできるオートライトシステムを提供する。
【解決手段】オートライトシステム1は、ライトセンサ60の動作状態が正常である、ヘッドランプ70a及び70bの点消灯制御が正常に行われている、さらに、テールランプ80の点消灯制御が正常に行われていると判断する場合、第1LED91を点灯するとともに第2LED92を消灯する。また、オートライトシステム1は、ライトセンサ60の動作状態が正常でない、ヘッドランプ70a及び70bの点消灯制御が正常に行われていない、あるいは、テールランプ80の点消灯制御が正常に行われていないと判断する場合、第1LED91を消灯するとともに第2LED92を点灯する。これにより、車載ライトが消灯状態であっても、これらの点消灯制御が正常に行われているか否かを容易に判別することができるようになる。 (もっと読む)


1 - 20 / 63