説明

Fターム[3K073CF01]の内容

光源の回路一般 (51,897) | 解決手段・検出 (3,862) | 常時検出 (1,012)

Fターム[3K073CF01]に分類される特許

101 - 120 / 1,012


【課題】照明環境の明るさに対する目標値を設定する際に利用者に与える視覚的なストレスや点灯回路に与える電気的なストレスを低減する。
【解決手段】制御部5が第1光源部1の調光比を100%から0%に切り換えるとともに第2光源部2の調光比を0%から100%に切り換えた場合、光色や明るさが急激に変化して利用者に視覚的なストレスを与えたり、点灯回路部3,4に電気的なストレスを与えてしまう虞がある。これに対して本実施形態では、制御部5が第1光源部1と第2光源部2の調光比を徐々に増減(フェードイン及びフェードアウト)するので、目標値設定の際に利用者に与える視覚的なストレスや点灯回路部3,4に与える電気的なストレスを低減することができる。 (もっと読む)


【課題】複数の光源ブロックから構成されるバックライトの光源ブロック毎の温度をコストや設置センサ数の増大を抑制しつつ推定する技術を提供する。
【解決手段】一又は複数の光源をそれぞれ有する複数の光源ブロックに区画され、各光源ブロックの光源の発光を独立して調節可能なバックライトの温度推定装置であって、光源ブロック毎に光源の輝度を取得する取得手段と、前記バックライトを有する画像表示装置の筐体内部又は筐体外部の温度の少なくともいずれかの温度を測定する温度センサと、前記温度センサによる測定値と、前記取得手段により取得される前記各光源ブロックの光源の輝度値とに基づいて、光源ブロック毎に光源の温度を推定する推定手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】位相制御式調光器の電流保持部(例えばトライアック等)が交流電圧同一半周期内で共振現象によりオフになることを抑え、LEDのちらつきを抑えることができるLED駆動回路及びLED照明灯具を提供する。
【解決手段】位相制御式調光器を介して交流電源と接続可能であってLED負荷を駆動するLED駆動回路において、前記位相制御式調光器が有する電流保持部がオンとなったときに前記位相制御式調光器が有する調光器容量成分と調光器インダクタンス成分により発生する共振現象のエネルギを消費する放電部を備える。 (もっと読む)


【課題】電源起動時に光量が絞られてPWM信号のデューティ比が小さい場合にも、出力電圧V0の立ち上げを速やかに行うことができる定電流電源装置を提供する。
【解決手段】抵抗R1による電圧降下によってLEDアレイ2を流れるLED電流ILを検出し、コンパレータCP1によってLED電流ILに相当する抵抗R1の電圧降下と第2基準電圧Vref2とを比較することで、起動時に、LED電流ILが第2基準電圧Vref2に到達するまで、PWM信号に拘わらず、1次側から2次側に電力を連続して供給させると共にLEDアレイ2を連続してオン駆動させる (もっと読む)


【課題】光源に異常が発生しても継続して光源を点灯可能であり、且つ、コストアップを抑えつつ光源の異常を外部に報知可能な点灯装置及びそれを用いた灯具、点灯システム並びに車両を提供する。
【解決手段】点灯装置2は、直流電源1から電力供給を受けて光源3に点灯電力を出力する点灯回路部21と、点灯回路部21の出力を制御する制御部22と、光源3の状態を検出する状態検出部23とを備える。制御部22は、状態検出部23が光源3の異常を検出すると、点灯回路部21から光源3への電力供給を継続させつつ、点灯回路部21への入力電流が通常動作時の半分以下となるように点灯回路部21を制御する。その結果、光源3に異常が発生しても光源3を点灯させ続けることができ、しかも点灯装置2の外部で点灯回路部21への入力電流を検出することで光源3の異常を検出できるので、外部への報知用の信号線が不要になり、その分コストアップが抑えられる。 (もっと読む)


【課題】平滑コンデンサの寿命末期を報知する照明器具を提供する。
【解決手段】入力された交流電力を整流する整流部1と、整流部1の出力を平滑化する平滑コンデンサC1と、平滑コンデンサC1を電源として少なくとも1個の発光ダイオード4を点灯させる光源駆動部2とを備える。また、各発光ダイオード4が点灯されている期間中に平滑コンデンサC1の両端電圧Vcの下側ピーク値が所定の判定電圧未満となったときに平滑コンデンサC1が寿命末期であると判定する判定部3を備える。平滑コンデンサC1が寿命末期であると判定部3が判定すると、各発光ダイオード4の点灯状態が変更されることで、平滑コンデンサC1が寿命末期であることが報知される。報知を確認した使用者が適宜の対処を行うことで、各発光ダイオード4におけるちらつきの発生が避けられる。 (もっと読む)


【課題】高調波成分を抑制する。
【課題手段】第二LED部12と並列に接続され、第一LED部11への通電量を制御するための第一手段21と、第一手段21を制御するための第一電流制御手段31と、第二手段22を制御するための第二電流制御手段32と、第四手段24を制御するための第四電流制御手段34と、第一LED部11から第三LED部13が直列接続される出力ラインOL上を流れる電流量に基づく電流検出信号を検出するための電流検出手段4と、整流回路2から出力される整流電圧に基づいて、高調波抑制信号電圧を生成するための高調波抑制信号生成手段6とを備える。第一電流制御手段31、第二電流制御手段32及び第四電流制御手段34が、電流検出手段4で検出された電流検出信号と、高調波抑制信号生成手段6で生成された高調波抑制信号電圧とを比較して、高調波成分を抑制するように第一手段21〜第四手段24をそれぞれ制御する。 (もっと読む)


【課題】点灯する個数が少ない場合でも効率が高いLED点灯装置を提供すること。
【解決手段】LED23を点灯するLED点灯装置1において、入力電圧を第1電圧まで降圧する第1バックコンバータ(スイッチング素子14、ダイオード素子15、コイル素子16、コンデンサ素子17)と、第1バックコンバータに直列接続され、第1バックコンバータから出力される第1電圧を、それよりも低い第2電圧まで降圧してLED23に供給する第2バックコンバータ(スイッチング素子18、ダイオード素子19、コイル素子20、コンデンサ素子22)と、第2バックコンバータからLEDに供給される電圧または電流を検出し、検出結果に基づいて第1バックコンバータおよび第2バックコンバータの双方のスイッチング動作を制御する制御手段(制御部30)と、を有する。 (もっと読む)


【課題】ノイズ耐性を向上させることができるLED点灯装置およびこれを用いた照明器具を提供する。
【解決手段】照明器具1は、LED点灯装置2と、LEDユニット3とを備える。LED点灯装置2は、LEDユニット3に電力供給する電力供給部4と、外部から入力される制御信号に従ってLEDユニット3の点灯状態を設定する調光制御回路5と、電力供給部4をフィードバック制御する出力フィードバック回路6とを備える。出力フィードバック回路6は、LEDユニット3に流れる電流を示す電圧に対して、電力供給部4とは異なる経路から得た直流電圧をバイアスして検出電圧を得る。さらに、出力フィードバック回路6は、検出電圧と、外部から入力される制御信号に応じた調光レベルを示す基準電圧とを比較し、比較結果を用いて、LEDユニット3が調光レベルになるように電力供給部4をフィードバック制御する。 (もっと読む)


【課題】不連続モードで動作するスイッチング電源を用いて非常に微弱な光出力から定格点灯まで安定に調光点灯することが可能な半導体発光素子の点灯装置を提供する。
【解決手段】不連続モードで動作するDC−DCコンバータ3により半導体発光素子4を調光点灯させる装置において、スイッチング素子Q1のオンオフ動作を間欠的に停止させることにより半導体発光素子4に流れる電流を調整するバースト調光制御部と、半導体発光素子4に流れる電流または印加される電圧の少なくとも一方を検出する出力検出部5a,5bと、出力検出部5a,5bの検出値が目標値に近づく方向に、オンオフ動作中のスイッチング素子Q1のオン期間またはバースト調光期間を調整するフィードバック制御部6を備える。調光下限付近では、フィードバック制御部6への給電を停止しても良い。 (もっと読む)


【課題】 トランス500の1次巻線T1と2次巻線T2を効率よく巻くことにより、漏れ磁束を低減し、トランス500の損失及び電源装置200内の回路の損失を少なくする。
【解決手段】 電源装置200のトランス500は、センタコア521に対して1次巻線T1が2列巻かれる第一プライマリ層P1と、第一プライマリ層P1に対して2次巻線T2が2列巻かれる第一セカンダリ層S1と、第一セカンダリ層S1に対して、第一プライマリ層P1に巻かれた1次巻線T1が延長されて、さらに2列巻かれる第二プライマリ層P2と、第二プライマリ層P2に対して、第一セカンダリ層S1に巻かれた2次巻線T2が延長されて、さらに2列巻かれる第二セカンダリ層S2と、を有するので、トランス500の1次巻線T1と2次巻線T2を効率よく巻くことにより、漏れ磁束を低減し、トランス500の損失及び電源装置200内の回路の損失を少なくすることができる。 (もっと読む)


【課題】LED負荷の発光を安定化でき、且つ、小型化が可能なLED駆動装置及びLED照明装置を提供する。
【解決手段】交流入力電力を所望の直流出力電力に変換してLED負荷に供給するLED駆動装置であって、オンオフ制御されるスイッチング素子Q1と、LED負荷に直列に接続され、LED負荷に流れる電流リプルを低減するリプル電流低減部3aと、LED負荷とリプル電流低減部との接続点におけるフィードバック電圧に基づきスイッチング素子をオンオフ制御することにより直流出力電力を所定値に制御する制御回路CNTとを備える。 (もっと読む)


【課題】LEDを光源とする光源ユニットにおいて、光源部を覆うガラス或いは樹脂等の外囲器の損傷を検出できる検出装置を提供する。
【解決手段】光源ユニット300は、LEDを含む光源部331と、基板332と、基板332を覆うガラスで形成された外囲器330からなる。センシング手段400は、外囲器330に押されてオンするマイクロスイッチやリードスイッチなどで構成される。センシング手段400は、第1支持部510a,第2支持部510b等を保持する部材に取り付ける。センシング手段400は、外囲器330の損傷を検出すると、検出信号を出力する。センシング手段400の出力する検出信号は光源点灯装置200の検出装置210に入力される。検出装置210が検出信号を入力すると、制御装置220が、LEDを点灯する出力を生成する定電流装置230に対し、動作停止等の制御を実行する。 (もっと読む)


【課題】ディマー機能および映像補正機能の両方を備える場合の製造工数を削減すること。
【解決手段】照度センサ11が、第1の抵抗113を用いて第1の照度値を出力するとともに、第1の回路よりも検出範囲が大きい第2の抵抗114を用いて第2の照度値を出力し、照度値補正部14bが、第1の照度値を補正する補正係数を用いて第1の照度値および第2の照度値の双方を補正する。また、ディマー制御部14dが、照度値補正部14bによって補正された第1の照度値に基づき、表示パネル21へ光を照射するバックライト22の発光量を制御し、直射補正部14cが、照度値補正部14bによって補正された第2の照度値に基づき、表示パネル21に対して表示される映像の視認性を向上させるように表示制御装置10を構成する。 (もっと読む)


【課題】移動体の室内の照度を制限できるようにした移動体用照明装置を提供する。
【解決手段】移動体の室内に設置する移動体用照明装置であって、複数の照明パネルと、室内照度を検出する照度センサと、前記室内照度の上限値を設定する照度上限値設定部と、移動体の室内に設置した照明パネルを点灯するにあたり、室内の照度が予め設定した上限値よりも小となるように、点灯中の照明パネルの輝度を自動的に調整する。 (もっと読む)


【課題】誘導灯装置を目立たせ、避難方向を示す。
【解決手段】誘導灯装置100は、器具本体110と、誘導灯表示部120と、点滅部130とを有する。誘導表示部120は、避難誘導の図柄を表示する。点滅部130は、複数の補助光源を有する。複数の補助光源は、誘導表示部120の側方または下方に設けられ、略直線状に並べて配置されている。補助光源制御部(補助点灯回路)は、複数の補助光源を順に点滅させることにより、避難方向を示唆する。 (もっと読む)


【課題】 プログラムサイズを縮小化でき、回路構成も簡略化され、低コスト化及び小型化を実現可能な点灯表示回路及び点灯表示装置を提供する。
【解決手段】 点灯表示回路10は、モータ駆動回路3と点灯駆動回路7を備える。モータ駆動回路3は、入力される制御信号に基づいて、DCモータ4Mの第一端子4M2の電位をHレベル電位、第二端子4M1をLレベル電位とする正転モードと、第一端子4M2をLレベル電位、第二端子4M1をHレベル電位とする反転モードと、第一端子4M2をLレベル電位、第二端子4M1をLレベル電位とするLレベル停止モードと、第一端子4M2をHレベル電位、第二端子4M2をHレベル電位とするHレベル停止モードとの間で切り替える。点灯駆動回路7は、モータ駆動回路3からDCモータ4Mへの通電ライン41に接続される一方で、それら接続側と逆側との間に所定の点灯電位差が生じた場合に点灯する点灯駆動部6を有する。 (もっと読む)


【課題】複数の負荷へ電流を出力する場合に、一の負荷へ出力する電流を変化させたときでも他の負荷へ出力する電流の変動を防止することができる電源装置及び照明装置を提供する。
【解決手段】定電流回路10は、供給する電流が一定になるように制御する。PWM回路20、30は、LED負荷1、2へ出力する電流のオン時間とオフ時間とを調整する。制御部50は、LED負荷1へ出力する電流を変更するための調光用の信号を受信部40で受信した場合、LED負荷1へ出力する電流が、受信した調光用の信号に応じた電流となるようにPWM回路20を制御するとともに、PWM回路30を制御して、LED負荷2へ出力する電流が変動しないようにする。 (もっと読む)


【課題】制御コマンドの処理の遅延を抑制する。
【解決手段】通信制御システム1には、通信制御機器2として、上位機器10、中位機器20、および下位機器30が設けられている。中位機器20は、上位機器10および下位機器30から制御コマンドとして先行制御コマンドおよび追加制御コマンドが入力されるとき、複数の追加制御コマンドを連結した複合制御コマンドを上位機器10、下位機器30、または他の中位機器20に出力する。 (もっと読む)


【課題】位相制御式の調光器を備えた照明システムを構成する照明用電源装置において、調光器の特性や実現したい調光特性に応じた制御動作の設定が行えるようにする。
【解決手段】ランプに流す駆動電流を制御するトランジスタの制御回路を備え、位相制御式調光器により位相制御された交流を整流する整流回路によって交流から変換された脈流を受け、ランプに供給する直流電圧・電流を生成し出力する照明用電源装置において、制御回路に、整流回路で変換された脈流に応じた電圧の位相によって決定される時間を電圧に変換する時間−電圧変換回路と、任意の容量値のコンデンサを接続可能な端子とを設け、時間−電圧変換回路は、コンデンサに脈流の位相に応じた充電電圧を発生させ、サンプルホールド回路は電圧比較回路の出力の変化に応じた所定のタイミングでコンデンサの充電電圧を取り込んで次のタイミングまでその電圧を保持し出力するように構成した。 (もっと読む)


101 - 120 / 1,012