説明

Fターム[3K073CK01]の内容

光源の回路一般 (51,897) | 解決手段・装置 (843) | 取付け、配置 (386)

Fターム[3K073CK01]に分類される特許

61 - 80 / 386


【課題】1つ以上の発光ダイオード光源を蛍光灯装置に組込む装置及び方法を提供する。
【解決手段】蛍光灯器具104は、フレーム、交流電源に接続可能な既存のバラスト114、及び該バラスト114の出力に接続可能なコネクタを有する少なくとも1つのLED光源120からなる。該コネクタに接続可能な少なくとも1つのピン122を有し、高電圧交流信号を既存のバラスト114から受ける。少なくとも1つのLED光源120と、既存のバラスト114からの高電圧交流信号を受けて低電圧交流信号に変換する変圧回路116と、前記低電圧交流信号を受けて前記LED光源120を駆動するための直流電圧を発生する整流回路118と、前記変圧回路116を前記既存のバラスト114に電気結合する少なくとも一つのピン122と、前記LED組込システムを前記蛍光灯器具104に着脱自在に接続可能にする手段とを含む。 (もっと読む)


【課題】店舗などの各種施設内等における照明の省エネルギー化を実現する。
【解決手段】基板部4の長手方向に沿って、LED53が複数配置された(LEDアレイ部(照明部)56)と隣り合って、人感センサー62が配置され、人感センサー62により人を感知した際に、第一制御手段84によりLED53(LEDアレイ部(照明部)56)を点灯させ、人を感知しなくなってカウンター83による時間計測により所定の時間(時間t1)経過すると、第二制御手段85により電流検出抵抗89を切り替えてLED53(LEDアレイ部(照明部)56)の点灯の明るさを抑えた状態にし、さらに人を感知しなくなって所定の時間(時間t2)経過すると、第一制御手段84によりLED53(LEDアレイ部(照明部)56)を消灯する、LED照明装置1を提供する。 (もっと読む)


【課題】照度センサスイッチにおいて、照度センサアドレス及び動作照度の設定作業を簡単化し、照明器具の制御アドレスの設定も簡単にできるようにする。
【解決手段】照度センサスイッチ5は、周囲照度を検知し、その検知された照度値に応じて照明器具2を点灯/消灯する照度センサ51と、照度センサ51の動作設定を行うための設定器52とを備える。照度センサ51及び設定器52は別個にあり、照明制御システム1の信号線6に接続される。設定器52は、照度センサ51及び設定器52に共通の照度センサアドレス、照明器具2の制御アドレス、及び照明器具2の点灯/消灯を切り替える基準になる動作照度を設定するための操作キー52aを有する。これにより、照度センサ51が照明器具2近傍の天井に配置されても、設定器52は壁等の操作し易い任意の箇所に設置でき、設定作業は簡単になる。 (もっと読む)


【課題】装置を小型化するとともに検査時間を短縮させ、且つ検査時においてノイズの影響を低減することが可能な放電灯点灯装置を提供する。
【解決手段】放電灯点灯装置1は、管内における放電により点灯する放電灯11と、放電灯11の点灯状態を制御する点灯装置10とが一体に構成されてなり、放電灯11と点灯装置10とを接続する二つのリード部12のうちの一方とともに点灯装置10を密閉する筐体13を備える。また、筐体13において、直方体ケース14の外側面の一つには、点灯装置10の検査時に放電灯11の代わりに用いられる固定抵抗に接続される接続端子17が設けられている。この構成によれば、点灯装置10の検査時に、点灯装置10が筐体13に密閉された状態で、放電灯11を点灯装置10から取り外すことなく、固定抵抗18を接続端子17に取り付けることが可能となる。 (もっと読む)


【課題】レンズやミラーの量を減らすことが可能であって、色毎の光量の調整も容易であり、複数の波長帯域光を同時に射出することができ、さらに、低消費電力化も実現できる光源装置を備えたプロジェクタを提供する。
【解決手段】光源装置は、それぞれ互いに異なる種類の波長帯域の光を射出する少なくとも2種類以上のレーザ発光素子として赤色レーザユニット71R及び青色レーザユニット71Bを有し、各レーザ発光素子71R,71Bの複数個が平面状に配列されてなるレーザ光源ユニット70と、レーザ光源ユニット70からの射出光の光路上に配置され、レーザ光源ユニット70からの射出光を拡散する拡散装置と、レーザ発光素子71R,71Bの点灯を種類毎に制御する光源制御手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】配線工事を伴わずに、ユーザによって簡単に無線信号受信機能を有するように機能を向上させることが可能な負荷制御スイッチを提供する。
【解決手段】負荷制御スイッチ1は、建築物の壁面に設置された取り付け枠に直接取り付けられ、電線が接続される端子モジュール2と、端子モジュール2に着脱可能に装着され、外部から入力される制御信号に応じて負荷のオン及びオフを制御する電子スイッチ機能を有する開閉機能モジュール3と、開閉機能モジュール3に着脱可能に装着され、リモコン装置から送信される前記制御信号を受信する無線信号受信回路45を有する操作ハンドル4を備える。 (もっと読む)


【課題】電力消費量を抑えつつ、選択的な照明パターンを提供するための家庭用電化製品用の特徴的な照明システムの提供。
【解決手段】本発明の家庭用電化製品用の特徴的な照明システムは、キャリヤと、キャリヤに隣接して設けられた光ガイド部と、光ガイド部に隣接して設けられた光源であって、光源に選択的に電圧を印加するために電気エネルギー源と電気連通する光源とを備え、光源は、光ガイド部中に光を射出し、更に、キャリヤ中に受けられ、かつ光源を実質的に取り囲む光ハウジングを備え、光ハウジング及びキャリヤのうちの少なくとも1つが、光ガイド部とキャリヤとの間の相対運動を妨げる。 (もっと読む)


【課題】制御基板に配線を半田付け等で接合した配線接合部に引張力等による応力がかかることを抑制できる調光器を提供する。
【解決手段】調光器10は、本体11と、本体11に立設された複数の放熱フィン32と、複数の放熱フィン32に隣接された制御基板24と、制御基板24に接合されるとともに、複数の放熱フィン32間の収納溝33に配設された入力配線および出力配線27とを備えている。これにより、複数の放熱フィン32間の収納溝33に入力配線26および出力配線27をそれぞれ個別に収納して入力配線26および出力配線27を放熱フィン32間に保持できる。 (もっと読む)


【課題】コストの低減を実現すると共に、駆動効率及び駆動速度の向上を実現する。
【解決手段】発光素子12から発光された光により表示手段を照明するバックライト装置において、所定の間隔で配置される複数の発光素子12と、前記複数の発光素子12に対して電流を供給して前記複数の発光素子12毎の駆動を制御する駆動制御手段21とを有し、前記複数の発光素子12は、前記駆動制御手段21に対して第1の方向と該第1の方向に対して逆方向の第2の方向により並列に接続される構成を含む。 (もっと読む)


【課題】
LED素子に開放故障モードが発生した際の安全動作機能を備えているとともに、バランサを用いる必要のないLED点灯装置およびこれを備えたLED照明装置を提供する。
【解決手段】
LED点灯装置は、LED点灯回路LOCと、複数のLED素子le1〜le4が並列接続した並列回路の複数個P1〜Pnを直列接続してLED点灯回路の出力端に接続してなり、各並列回路は1個のLED素子が開放故障モードを呈したときは残余のLED素子が点灯を継続し、2個以上のLED素子が開放故障モードを呈したときには残余のLED素子も過電流により開放故障モードを呈して全てのLED素子が消灯するように構成したLED負荷LSと、を具備している。 (もっと読む)


【課題】熱電変換素子を用いた簡単な回路構成によって、発光ダイオードランプで発生する熱を発光に利用して発光効率を向上させ得る照明装置の提供。
【解決手段】本発明の照明装置は、電源に電気的に接続された第1の半導体発光ダイオード素子と、該半導体発光ダイオード素子を実装した伝熱基板と、該伝熱基板に熱的に接続され且つ電気的に絶縁された熱電変換素子と、該熱電変換素子に接続された第2の半導体発光ダイオード素子とを含むことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】照明装置が発する光をほぼ一定に保ちつつ、光源の寿命短縮を防ぐ。
【解決手段】光源回路140は、電流により光を発する光源を有する。照度検出回路150は、光を受光し、受光した光の量を測定する照度センサを有する。電源回路160は、光源回路140に対して電流を供給する。制御回路300(制御部)は、電源回路160が光源回路140に対して供給する電流が光源回路140の最大定格値を超えない範囲内で、照度センサが測定した光の量が所定の目標光量に近づくよう、電源回路160が光源回路140に対して供給する電流を調整する。 (もっと読む)


【課題】コスト面で有利に常夜灯切れを起こし難くできる照明器具を提供する。
【解決手段】照明器具10は、複数のLED素子13を配列させた照明負荷部12と、複数のLED素子13に電流を供給する電源部14と、複数のLED素子13の点灯および調光状態を制御する制御部15とを備え、照明負荷部12の複数のLED素子13の一部を常夜灯として点灯または調光させる。 (もっと読む)


【課題】
異常時に負荷電流の値が所定範囲内になるように電流制限を行うことで上述の問題を解決したLED用の電流制限回路、この電流制限回路を備えたLEDモジュールおよびLED照明装置を提供する。
【解決手段】
電流制限回路CLは、出力コンデンサC1が並列接続した直流電源DCSの出力端t3、t4に接続される入力端tIと、LEDLSが接続される出力端tOと、入力端が直流電源の出力端に接続し出力端にLEDが接続された状態において、LEDに対して電流上限値が設定された負荷電流を供給するとともに、正常時には電流上限値よりも低い負荷電流をLEDに供給し、異常時には正常時の負荷電流よりも高く、かつ電流上限値以下の負荷電流をLEDに供給する電流制限手段CLeとを具備している。 (もっと読む)


【課題】LED照明パネルのような点光源群を用いた場合の照度分布の計算を容易にするプログラムを提供すること。
【解決手段】 所定の評価面上に分布した評価点群それぞれの位置において、点光源群から発せられる光の照度を算出する照度分布算出プログラムであって、コンピュータ200を、LED素子111の光度ないし照度の配光特性を格納した配光特性格納部201、LED素子111の座標および評価点の座標を入力する座標入力部202、LED素子111から評価点までの距離を算出する距離算出部203、評価面の法線とLED素子111の光軸とがなす角度を算出する角度算出部204、配光特性と距離と角度とに基づいて、評価点群の各位置における照度をLED素子111それぞれについて算出して重ね合わせる照度算出部205、として機能させることを特徴とする照度分布算出プログラム。 (もっと読む)


【課題】 出射効率を低下させず、光源装置を大型化することなく、光源装置の異常を検出可能な照明システム及び照明方法を提供すること。
【解決手段】 照明システム1は、励起光を出射する励起光光源11と、励起光光源10から出射された励起光を蛍光に変換し、蛍光を被照明物に向けて出射する蛍光体ユニット15とを有する光源装置10を有している。照明システム1は、光源装置10と接続し、蛍光体ユニット15が蛍光を出射した際に、蛍光体ユニット15の状態を基に光源装置10の状態を確認する状態確認装置30を有している。 (もっと読む)


【課題】車両に対する組み付け作業を繰り返し行っても放電灯が発する光束のばらつきが少ない放電灯点灯装置を提供する。
【解決手段】信号分離部44において、電源に重畳されている電力指令信号を電源から分離する。信号抽出部46では、電力指令信号から指令電力値を抽出し、記憶部50に上書きしつつ格納する。電力制御部30では、記憶部50に格納されている指令電力値に基づいて放電灯5への供給電力を制御する。これにより、外部からの電力指令信号により放電灯5の光束の調整が容易に行うことができるようになる。また、放電灯点灯装置1は、放電灯5と一体化され、さらに、記憶部50は、放電灯点灯装置1の電源がオフになっても、格納された指令電力値を保持するようになっているため、一度、調整された光束が永久に有効となり、車両に対する組み付け作業を繰り返し行っても放電灯5が発する光束を一定に保つことができる。 (もっと読む)


【課題】発光ダイオードの熱が平滑コンデンサに影響を与えにくく、且つ、電源ブロックと光源ブロックとの組み合わせの自由度が高い照明装置及び照明器具を提供する。
【解決手段】電源ブロック1は、入力された交流電力を整流及び平滑化する整流部及び平滑コンデンサC0がそれぞれ実装された第1プリント配線板10を有する。光源ブロック2は、平滑コンデンサC0を電源として所定の直流電力を出力する点灯回路3と、点灯回路3の出力で点灯される発光ダイオードアレイ4とがそれぞれ実装された第2プリント配線板20を有する。平滑コンデンサC0と発光ダイオードアレイ4とが1個のプリント配線板に実装される場合に比べ、発光ダイオードアレイ4の熱が平滑コンデンサC0に影響を与えにくい。また、点灯回路3が光源ブロック2側に設けられていることで、電源ブロック1の選択の自由度が向上している。 (もっと読む)


【課題】仕込みに要する時間を短縮し、かつ、誤入力を防止することが可能な調光制御装置を提供する。
【解決手段】本調光制御装置は、カメラ4からの撮影画像を取得する画像取得部10と、取得された撮影画像を表示する表示部30と、照明器具3を識別するための識別情報と、識別情報により識別される照明器具3による照射位置に係る照射位置情報と、を対応付けて記憶する情報記憶部50と、表示された撮影画像への入力を検出するタッチパネル20と、情報記憶部50に記憶された情報のうち、タッチパネル20により検出された入力位置が照射位置に含まれる照射位置情報、に対応付けられた識別情報により識別される照明器具3を指定する照明器具指定制御部43と、指定された照明器具3の調光を制御する調光制御部42と、を備える。 (もっと読む)


【課題】従来に比べて回路の配線数を減少させる。
【解決手段】駆動装置41の回路は、各LEDチップ40の各LEDを点灯駆動する各種制御信号を生成するロジック部101と、ロジック部101で生成した各種制御信号に基づいて各LEDを点灯駆動するバッファ部102とから構成される。ロジック部101とバッファ部102とは別々のASICに分割され、さらにバッファ部102は複数、本例で4つのASIC1021〜1024に分割されている。ロジック部101とバッファ部102を構成する各ASIC1021〜1024とはシリアルバスである共通信号線117で接続されている。 (もっと読む)


61 - 80 / 386