説明

Fターム[3K243EB19]の内容

非携帯用の照明装置又はそのシステム (36,643) | 信号用照明装置の屈折器 (893) | 導光体によるもの (253)

Fターム[3K243EB19]に分類される特許

141 - 160 / 253


【課題】奥行き感、立体感のある新規見栄え、かつ、歩行者等からの視認性が高い薄型の灯具を提供する。
【解決手段】第1レンズ、前記第1レンズの外側に配置された第2レンズが一体に形成されたレンズ体と、LED光源と、を備えており、前記第1レンズは、前記LED光源の光軸上に配置された第1入射面及び屈折面を含んでおり、主となる配光を形成するレンズ面であり、前記第2レンズは、第2入射面、第1全反射面、リング形状の出射面、個別出射面、第2全反射面及び第3全反射面を含んでおり、副となる配光を形成する反射面であり、前記リング形状の出射面は、前記第1全反射面からの反射光の光路上に配置され、かつ、複数の領域に分割されており、前記個別出射面は、前記分割された複数の領域のうち、少なくとも一つの領域に設けられ、前記第1全反射面からの全反射光が透過するレンズ面である。 (もっと読む)


【課題】1つの光源を利用して立体感のある斬新な点灯表示を得ることができる車両用信号灯具を提供する。
【解決手段】テールランプ10によれば、LED光源20から放射した光は、導光体22の入射面22Aから入射し、第1の反射面22Bによって光軸に対し略直交方向に全反射し、そして、第2の反射面22Cによって略平行方向に反射し、導光体の出射面22Dから輝度の高い光となって出射される。第1の反射面で反射された光の一部は、散光部22Eの前方に輝度の低い光となって出射される。インナーレンズ24には、導光体の出射面に対向する位置に線状発光部26が配置され、導光体の散光部に対向する位置に面状発光部28が配置される。導光体の輝度の高い光は、インナーレンズ線状発光部を照射し、線状発光部を透過した輝度の高い光がテールランプの主配光となる。導光体の輝度の低い光は、インナーレンズ面状発光部を照射し、淡く面発光する。 (もっと読む)


【課題】 有効な出射光強度を低下させる、出射面における全反射および屈折を起こさない、照明装置または信号装置などの、特に自動車用の光学装置を提供する。
【解決手段】 この光学装置は、光源から放射された光の少なくとも一部を導くように作られている少なくとも1つの導光体(3)を備えている。導光体は、少なくとも1つの出射面と、導光体中を伝播してくる光を、出射面に向けて反射させるように作られている少なくとも1つの主反射面とを有しており、導光体は、光源との結合部(20)を有しており、この結合部は、主軸(Y)を有している。結合部は、結合部から放射された光が、厳密には360°未満であり、特に320°または300°未満である、主軸を中心として測定された総通過角度範囲で、主軸を中心として導光体中に広がって伝播するように構成されている。 (もっと読む)


【課題】発光に変化を持たせることにより視認性と見栄えを向上させることができるとともに、所望の車両用信号灯具のデザインに適応できる光学モジュール及び車両用信号灯具を提供する。
【解決手段】光学モジュール10は、導光体とLED光源14とから構成される。導光体は、略中央部に略半円形状の凹部16が形成され、凹部16の半円の円弧状面が第1の内面反射面18とされ、外周に形成された傾斜面が第2の内面反射面20とされている。LED光源14は、凹部16の背面から凹部16に向けて光を照射する位置に配置される。LED光源14から光軸方向に照射された光は、導光体の凹部16の底面17を介して直射光として導光体の前面から出射され、LED光源14から斜め上方に照射された光は、第1の内面反射面18によって全反射され、導光体内を通過して、第2の内面反射面20によって全反射されて導光体の前面から出射される。 (もっと読む)


【課題】本発明は、指向性の無いLED光源を使用して横長発光等の新しい見栄えの発光を実現するとともにLED光源の光利用率を高めた光学モジュール及び車両用信号灯具を提供する。
【解決手段】本発明の光学モジュール10は、指向性の無いLED光源12から正面方向に拡散出射される光を、第1のレンズ16によって正面方向に集光する。また、LED光源12の側面方向に拡散出射される光を、第2のレンズ18の立壁状の入射面18Aと内面反射を利用して正面方向に集光する。導光体20、20は、一端が第2のレンズ18の出射面18C側の一部に配置され、他端が第2のレンズ18の側方に延設される形状を有している。そして、導光体20は、第2のレンズ18で内面反射された正面方向の光を左右方向、前後方向、上下方向、及び前方に反射させる複数の反射面20A、20B、20C、20Dを有しており、前記光を最後の反射面20Dによって第2のレンズ18の側方から正面方向に出射させる。 (もっと読む)


【課題】 面発光をより均一に改善することが可能であると共に配光が容易に制御できる面発光装置及びそれを用いた自動車用照明装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 面発光装置1は、入射面S1に入射された光L1を外部に出射する出射面S3と出射面S3に対向する反射面S4とを有し、反射面S4上に複数の直線状の溝19が等しい間隔に設けられた導光板13と、導光板13の出射面S3側に設けられており、出射面S3から出射された光を平行光に変換し、その平行光L2を出射するリニアフレネルレンズアレイ15と、リニアフレネルレンズアレイ15の導光板に対して反対側に設けられており、リニアフレネルレンズアレイ15からの平行光L2を入射して拡散させ、該拡散された光L3を出射するマイクロレンチキュラーレンズアレイ17と、を備える。 (もっと読む)


【課題】製造がしやすく、照射効率の良い光学素子および発光装置ならびに道路灯を提供する。
【解決手段】入射した光を出射する出射面を有する導光部を備える光学素子において、斜面12を有し、複数の領域に分けられ、領域のうち一の領域(たとえば斜面12a)が出射する光の出射方向と、他の一の領域(たとえば斜面12b)が出射する光の出射方向とが異なり、その出射する光の光度分布が線対称となる。 (もっと読む)


【課題】散乱による混色は放射角の制御が困難で、吸収を伴って効率が低いため、放射角を制御して高効率に混色する照明装置および表示装置を実現する。
【解決手段】導光板底部の水平面上側に短冊状凸反射面を稜に対称に組み合わせて画素ピッチXで配置して凸反射面5A,5Bを形成し、導光板底部の水平面下側に短冊状凸反射面を画素ピッチXで配置して三角波状反射格子を形成する。
稜をなす短冊状凸反射面の頂部における接線の傾斜に等しい仰角で、水平面上側に2色の平行光光源を対称方向に設け、水平面下側に3色目の平行光光源を設ける。
2方向光源を向いた凸反射面5A,5Bに双方の平行光を入射してサブ画素27A,27B光束を拡大して照射する。水平面下部の光源からの平行光を凸反射面5Cで反射して凸反射面5A,5Bのピッチ間を透過させ、3番目のサブ画素27Cに照射することにより3色を同一画素で混色する。 (もっと読む)


【課題】LEDを基板に実装してプリズムで照射穴まで導光させるタイプの車両用照明器具においてLEDからの光が予期せぬ方向へ飛ぶことのない、したがって、照射面にムラのない車両用照明器具を提供する。
【解決手段】発光部品20Lを実装した基板20と、発光部品20Lの真下に近接配置される樹脂製のプリズム30と、基板20およびプリズム30を実装しかつプリズム30からの光を通過させる開口40Kを有するアウターハウジング40と、を備えたプリズム付き車両用照明器具10において、プリズム30の開口40K側の先端近傍の円筒部位30Cを除く残りの円筒部位30Rに肉をa寸法分だけ追加して厚くした。 (もっと読む)


【課題】配光を満足するとともに見栄えを向上させることができる車両用信号灯具を提供する。
【解決手段】リフレクタ14に反射部16と導光部18とを一体形成し、配光パターンを形成する反射面としての機能と、光を導く導光体としての機能を持たせる。テールランプとしての配光は、配光用LED20からの光を反射部16に照射し、この反射部16で反射された光を、インナーレンズ24の素通し部26を介して照射することにより得ることができる。リフレクタ14の導光部18の光入射端46に導光用LED22の光を出射し、この光を、導光部18を介して導光部18の光出射端48からインナーレンズ24の発光部28に入射させ、発光部28を面発光させる。 (もっと読む)


【課題】ドアミラーに組込まれるサイドターンランプのように、導光体を用いた車両用ランプを、意匠性の高いものに構成する。
【解決手段】円柱状の導光部6aの一端部に扁平状のインナーレンズ部6cが形成された長尺状の導光部材6を用いたターンランプ2において、前記導光部6aは、該導光部6aの長尺方向一端部の入光部6bから入光する第一発光ダイオード9の照射により長尺状の光を放射するものとし、前記導光部6aの内部に、光を乱反射するための中空部6dを、長尺方向に所定間隙を存して複数設ける構成とする。 (もっと読む)


【課題】車両の振動、衝撃による棒状導光体の揺れを、意匠性を損なうことなく防止することができる車両用灯具を提供する。
【解決手段】棒状導光体30の裏面に、視線方向に沿ってリブ36を形成することにより、棒状導光体30がリブ36により補強されているので、車両の振動、衝撃によって棒状導光体30が揺れ動くことはない。また、リブ36が発光したとしても、リブ36は棒状導光体30に隠れて見えないので車両用灯具としての意匠性を損ねることはない。 (もっと読む)


【課題】光の損失が少なく、小型化が容易で、意匠性に優れ、部品点数を少なくできる車両用灯具を提供する。
【解決手段】リアコン用灯具本体1の前方側にアウターレンズ2が設けられており、アウターレンズ2の裏面には、断面が半円形をなし、水平方向に延在する凸条の導光体3が延在している。アウターレンズ2と導光体3とは、プラスチックの射出成形によって一体成形されている。導光体3の一端側には、LED4が導光体3側に向けて発光可能に取付けられている。 (もっと読む)


【課題】 光源カバーに付着した塵埃を効率よく容易に除去することができると共に、清掃作業コストの低減を図ることのできる信号灯器の清掃機構を提供する。
【解決手段】 信号灯器1の清掃機構は、少なくとも光源体2とレンズ体3とを設け、前記光源体2が所定時間毎に点灯するように制御された信号灯器1に、前記レンズ体3の外表面に接触して前記レンズ体3を清掃する清掃体5を、電動機等の駆動体6、11により可動自在に設けた。 (もっと読む)


【課題】導光体を用いた車両用灯具において、好適に発光面積を大きくする。
【解決手段】車両用灯具は、入射面22aから入射した光を内部で導光しながら延出方向に沿った側面から外部に出射する導光体22と、入射面22aに光が入射するよう配置されたLED32と、導光体22の延出方向に沿って配置され、側面から出射された光の一部を灯具前方へ反射するリフレクタ24とを備える。導光体22は、延出方向に直交する断面の面積が、入射面22aからの距離に応じて減少するように形成されている。 (もっと読む)


【課題】 幻惑光の防止を図ると共に左右方向における所望の照射領域及び照射輝度を確保する。
【解決手段】 発光ダイオードが用いられた光源8と該光源から出射された光が入射され入射された光を所定の方向へ向けて出射する透光レンズ12とを設け、透光レンズに、光源に対峙して位置する中央部14と、該中央部の外周側に位置し入射された光を内部へ導く導光部15とを設け、中央部に、光源に対向し該光源から出射された光が入射する入射面16と、該入射面から入射された光が出射される第1の出射面17とを形成し、導光部に内部へ導かれた光を出射する第2の出射面15bを形成し、中央部の第1の出射面に、左右方向への出射角度が光軸Sを基準として25°乃至50°となるように光を制御する制御面を形成した。 (もっと読む)


【課題】水平方向にワイドな配光パターンを実現しつつ、光の利用効率を向上する。
【解決手段】車両用灯具10は、前方が開口したランプボディ14と該前方開口部に取り付けられた透明な前面カバー12とで形成された灯室30内に、LED19と、LED19の前方に配置されたインナーレンズ20とを備える。インナーレンズ20は、LED19からの光を水平方向に拡散させる第1光制御部22と、第1光制御部22の左側と右側とにそれぞれ配置され、LED19からの光を灯具前方に反射させる反射面23bを有する第2光制御部23L、23Rとを備える。 (もっと読む)


【課題】所望の配光の照射パターンを鮮明に照射することができる車両用照明装置を提供する。
【解決手段】光学部材20のレンズ部21の光軸O’を、各LED12の発光部12aを基準として水平方向(各LED12の光軸O)よりも下方に傾斜させる。これにより、レンズ部21に対して光学的に理想的な位置に各LED12を配置したまま、照明装置1の水平位置以下の領域をレンズ部21で照射する。また、光学部材20の上側リフレクタ部22及び下側リフレクタ部23の各反射面22c,23cを、各LED12をそれぞれの焦点F1,F2位置とする互いに異なる放物線P1,P2に基づいて設定する。これにより、各リフレクタ部22,23に対しても光学的に理想的な位置に各LED12を配置したまま、照明装置1の水平位置以下の領域を各リフレクタ部22,23で照射する。 (もっと読む)


【課題】ドアミラーに取付けられる燈体の光源を、車両前方から視認できないようにして意匠性を高めたものにする。
【解決手段】ランプ3をアウターハウジング4とアウターレンズ5とを突き合せることで一体成形し、該成形体内部に、第二の光源6b、第一反射面7f、8f、第二反射面7g、8g、第三反射面7h、8hがそれぞれ形成された第一光制御体7、第二光制御体8と、インナーレンズ反射面9bが形成されたインナーレンズ9とを配設し、第二の光源6bの光を第一光制御体7、第二光制御体8、インナーレンズ9内で反射させてアウターレンズ5から放出するように構成した。 (もっと読む)


【課題】導光体を用いて構成される車両用ランプにおいて、反射膜を備えた導光体を格別保護部材を設けることなく反射膜の保護が図れるようにする。
【解決手段】ドアミラー1に組込まれるサイドターンランプ2に、長尺状の導光部材6を設け、該導光部材6aに設けられる断面円形状の導光部6aを、長尺方向一端部に設けた第一発光ダイオード9による照射で長尺状の光を放射するよう構成したものにおいて、導光部6aは内部に反射面Lを設けて、導光部6aに入光した光が反射面Lを介して乱反射状態で放射する構成とする。 (もっと読む)


141 - 160 / 253