説明

Fターム[3L025AD04]の内容

貯湯式水加熱器 (2,170) | 貯湯式給湯器の構造 (581) | 循環案内手段を持つもの (61)

Fターム[3L025AD04]に分類される特許

41 - 60 / 61


【課題】ヒートポンプ給湯システムにおける湯切れを防止する。
【解決手段】 冷媒の圧縮機で圧縮されたガス冷媒により水を加熱する水−冷媒熱交換器4と、給湯する湯を貯える貯湯タンク20と、貯湯タンクから低温水を抜き出して水−冷媒熱交換器で加熱して貯湯タンクに戻す循環ポンプ11を有してなる沸上循環路31,32とを有し、貯湯タンクに貯留された湯温に基づいて少なくとも圧縮機の運転を制御するとともに、少なくとも循環ポンプ11による沸き上げ量を制御して水−冷媒熱交換器からの出湯温度を第1の沸上設定温度に制御するとともに、貯湯タンク内の設定温度以上の貯湯量が設定量以下になったことを検知したとき、第1の沸上設定温度を第1の沸上設定温度よりも低い第2の沸上設定温度に変更し、給湯温度を下げ、沸き増し量を増加させて給湯することにより、湯切れを防止する。 (もっと読む)


【課題】貯湯タンクが空の状態から起動させるときでも貯湯タンク循環回路のエア抜き作業が不要な追焚き機能付き給湯システムを得ること。
【解決手段】貯湯タンク3から温水を取水して貯湯タンクに戻す貯湯タンク循環回路30と、被追焚き水の貯留槽40から被追焚き水35を取水して貯留槽に戻す被追焚き水循環回路50と、貯湯タンク循環回路内の温水との熱交換により被追焚き水を加熱する熱交換器60とを備えた追焚き機能付き給湯システム70を構築するにあたり、貯湯タンクの上部から熱交換器を通って貯湯タンクの下部に達する主流路21の途中に温水用循環ポンプ23および対流防止用逆止弁を配置し、この対流防止用逆止弁をバイパスするように温水用循環ポンプと貯湯タンクの下部とを副流路27で結ぶと共に、貯湯タンクから温水用循環ポンプに向かう水流のみ通過を許容する呼び水用逆止弁29を副流路に配置して貯湯タンク循環回路を構成する。 (もっと読む)


【課題】小型且つ簡単な構造で、貯湯タンクから高温の湯を安定して押し出す性能を高めた貯湯式電気温水器を提供すること。
【解決手段】貯湯タンクは、入水部と、出湯部と、入水部と出湯部との間に形成された貯湯部と、貯湯部の厚さ方向に対して略垂直な方向に蛇行する蛇行流路を貯湯部の内部に形成するように貯湯部の内部を仕切る仕切り壁部と、を有する。 (もっと読む)


【課題】複数の貯留タンクを備えつつ、貯留タンク内に高温の湯水と低温の湯水とが混在することによる熱エネルギーロスを最小限に抑制可能な貯留型熱源装置、並びに、貯留型熱源システムの提供を目的とする。
【解決手段】貯留型熱源システム1は、基本ユニット2とサブユニット3とを有し、両者を配管接続することによって構築されている。貯留型熱源システム1は、サブタンク貯湯運転において基本ユニット2に設けられたメインタンク10と増設ユニット3に設けられたサブタンク50との間で湯水の置換を行うことにより、メインタンク10に蓄えられている高温の湯水をサブタンク50に貯留することができる。 (もっと読む)


【課題】各種の電力と各種の熱源を総合して有効に利用し冷房、暖房、給湯の3種の熱を総合して効率的に生み出す為の温冷熱技術と、それを用いた熱生成、蓄熱、熱搬送方式の具体化を行い、新しい温冷熱機器システムを実現する。
【解決手段】種々な熱と電力を動力源とした小能力のハイブリッドヒートポンプ冷凍サイクルを構成し、その長時間運転で得られた温冷熱とその他外部から得られる各種排熱を蓄熱タンクに貯留するシステムを提示する。かつシステムのエネルギー利用効率の更なる向上とより安全で安心なシステムとするための補完技術を提示する。もって市場における余剰エネルギーを有効に活用し、地球温暖化に優しい、1次エネルギー消費量の少ない、温冷水蓄熱を主体的に利用した冷暖房給湯が可能な温冷熱供給システムを実現する。 (もっと読む)


【課題】熱効率を向上できるとともに、貯湯槽内に水道水が供給された場合に迅速に沸かし上げることのできる給湯器を提供する。
【解決手段】給湯器1は、貯湯槽10底部に位置した導入管18よりガス加熱器51に貯湯槽10の湯を導入する為、密度の高い低温水から加熱できる。また、給水管出口15と導入管入口19とを同軸上に対向して設けたため、給水管14から水道水が供給される場合には、貯湯槽10内湯水よりも温度の低い水道水が優先的にガス加熱器51に導入される。これらより、水道水供給時、非供給時のいずれも貯湯槽10内の最低温の湯水から選択的に加熱させることができ、熱効率を向上できる。しかも、給水管出口15と導入管入口19との間に槽内湯温検出センサ30を備えたため、貯湯槽10内に水道水が供給された場合にも、湯温が低下する前に迅速に沸かしあげることができる。 (もっと読む)


【課題】ヒータへの通電をスイッチングするリレーが溶着すると、ヒータが通電したままの状態となり、貯湯タンクに貯湯される湯水が沸騰して危険な状態となる。
【解決手段】沸上げ完了サーミスタ10が107℃を検出して循環ポンプ9をON状態とした後に、沸上げ完了サーミスタ10が104℃を検出すれば、再び沸上げ完了サーミスタ10が107℃を検出するまで循環ポンプ9をOFF状態とし、この処理を繰り返す。そして、高電源側保安器12が100℃以上の湯水温度を検知すれば、高電源側回路を流れる交流電源13の遮断を行い、ヒータ6またはヒータ7への通電が停止する。 (もっと読む)


【課題】 簡単な構造で、適切な温度を有する温水を速やかに出湯することが可能な貯湯ユニットを提供する。
【解決手段】 底部に給水管4が接続される貯湯タンク3と、貯湯タンク3の内部に設置され、その上部付近まで伸長し、温水が流動する案内管34と、貯湯タンク3の上部に接続される出湯管5と、案内管34に排熱と熱交換された温水を供給する戻り管6と、貯湯タンク3の底部に設けられ、前記排熱と熱交換される冷水を取り出す取水管33と、その冷水を貯湯タンク3から流出させる往き管7を備え、戻り管6と往き管7は、貯湯タンク3の底部に接続される。 (もっと読む)


【課題】貯湯式給湯装置において、貯湯タンク内における高温域と中温域、あるいは中温域と低温域の温度が逆転した階層化を、短時間に正常な階層構造にするとともに、消費電力の低減を行なう。
【解決手段】貯湯タンク11内の湯の温度は、熱交換器12により熱が奪われ、中温域14に蓄積されている湯の温度が高温域13の湯の温度より高い場合が発生する。このような場合に、中温域14に存在する高温の湯は、高温域13に供給される。また、貯湯タンク11の中温域14に蓄積されている低温の湯は、低温域15に供給される。貯湯タンク内の湯温が所定の階層化ができていない場合に、湯を効率よく循環させるとともに、常に高い湯が使用できるようにしている。貯湯タンク11の湯の温度が高温域13、中温域14、低温域15の順に低下している場合、低温域15からの湯は、加熱装置17により加熱される。 (もっと読む)


【課題】貯湯式給湯機の据付工事の省スペース化のためには、暖房端末に応じて温水暖房配管を分岐するスペースを機器外に設ける必要があったが、これを機器内に取り込んで省スペース化を図るとともに、省エネルギー性と補修メンテナンス作業性の向上を目的とする。
【解決手段】貯湯タンクとの隙間スペースの一下方部に、機能部品を全て収納し、底板より一段高い位置に複数の熱動弁付接続部をそなえたことで課題を解決した。 (もっと読む)


【課題】 ヒートポンプを利用して貯湯槽の水を加熱して貯湯しておく装置において、貯湯槽内の温度成層を維持し、ヒートポンプの加熱効率を低減することなく、短時間で貯湯槽の上部に設定温度の温水を貯湯する。
【解決手段】 貯湯槽の水をヒートポンプで加熱して貯湯槽に貯湯しておく装置であり、貯湯槽の内部に形成されており、貯湯槽の内部を上側領域と下側領域に分割するとともに、通過孔を備えている仕切り板と、貯湯槽内の水を下側領域の下部からヒートポンプへ導き、ヒートポンプで加熱した水を下側領域の上部へ戻す第1循環路と、貯湯槽内の水を下側領域の下部から上側領域の上部へ戻す第2循環路と、第1循環路と第2循環路の共通部分に設けられているポンプと、下側領域の温度を計測するセンサと、センサが計測した下側領域の温度に基づいてポンプによって水を循環させる循環路を第1循環路と第2循環路のいずれかに切替える切替え器とを備えている。 (もっと読む)


【課題】床暖房などに用いられる熱交換器において熱交換を良好に行う。
【解決手段】ヒートポンプユニット2によって沸き上げられた湯が貯湯タンク1a内に貯湯される。貯湯タンク1aから循環回路43を流れる高温の湯と熱交換された循環回路82内の熱媒体により、床暖房熱交換器83を介して床暖房を行う。制御装置200は、水位サーミスタ32、サーミスタ48、85、86からの温度情報に基づいてウォータポンプ47、84を作動制御する。 (もっと読む)


【課題】 従循環回路や従熱交換手段の凍結防止に必要なエネルギー消費量を最小限に抑制可能なコージェネレーションシステムの提供を目的とする。
【解決手段】 コージェネレーションシステム1は、暖房端末8と負荷熱交換器42との間で湯水を循環可能な負荷循環回路35を有する。負荷循環回路35は、負荷往き側流路55と負荷戻り側流路56とを有し、両者の間をバイパス流路63でバイパスした構成とされている。また、バイパス流路63よりも暖房端末8側には、暖房熱交換器57が設けられている。暖房熱交換器57は、負荷熱交換器42との間で伝熱可能なように設置されている。 (もっと読む)


【課題】本発明の給湯機は、発生したスケールのポンプへの吸い込みをなくし、ポンプの寿命を向上させることによって、信頼性の高い給湯機を提供する。
【解決手段】ポンプ7により貯湯タンク8の底部近傍に設置したポンプ7の吸込管より水を吸入し、貯湯タンク8内の水を加熱源に循環させることによって加熱し、高温の湯を前記貯湯タンク8内に貯湯するようにした給湯機において、多孔板27をポンプ7の吸込管10より上部に設置した。 (もっと読む)


本発明は、伝熱特性を有する材料により形成された壁部(18)を有する水槽(12)を備えた給湯器/冷水器(10)を開示する。冷媒を搬送する管(24)は、水槽(12)の壁部(18)の外周部に取り付けられる。伝熱性材料(32)は、管(24)の長さに沿って延伸しかつ水槽(12)の壁部(18)と管(24)を熱伝達接触させる。少なくとも1つの材料層(34,36)は、水槽(12)の壁部(18)と管(24)の周りに緊密に包装される。
(もっと読む)


【課題】電力量料金を削減し、熱交換器を介した暖房等を安価に行うことができる電気温水器を提供すること。
【解決手段】貯湯タンク1と、該貯湯タンク1の下部に設けられた給水管2と、貯湯タンクの上部に設けられた給湯管3と、貯湯タンク1内の下部に設けられた下部ヒータ4と、貯湯タンク1内の上部に設けられた上部ヒータ5とを備えた電気温水器において、前記上部ヒータ5の加熱用電源に、所定の時刻に通電を遮断するように予め設定された商用電源7を用いるとともに、上部ヒータ5の制御用電源7a並びに下部ヒータ4の加熱用電源及び制御用電源8aに通常の商用電源8を用い、前記上部ヒータ5の通電開始温度を下部ヒータ4の通電開始温度より低く設定する。 (もっと読む)


【課題】家庭用から業務用まで各種用途に利用できる寒冷地向きの多機能型ヒートポンプ式給湯・暖房装置を提供する。
【解決手段】ヒートポンプ式給湯・暖房装置において、ヒートポンプユニットの熱交換器を、冷媒循環路の一部を貯湯蓄熱ユニット内にまで延出した先端部に冷媒熱交換器を配設して、当該冷媒熱交換器から貯湯槽内のお湯と直接熱交換してお湯を高温に加熱保持し、前記貯湯蓄熱ユニットから加熱循環路を削除した。また、冷媒循環路を構成する冷媒管の途中に圧力検出器と冷媒緊急遮断弁を設け、当該圧力検出器が冷媒循環路内の圧力低下を検知したとき前記冷媒緊急遮断弁を作動して冷媒の漏洩を遮断するようにした。 (もっと読む)


【課題】貯湯式温水器の貯湯熱を効率よく利用し、やけどや高温水による不快感の少ない浴槽水の追い炊き、保温を行う温水器を提供。
【解決手段】貯湯タンク7の下部と上部を連通する第1連通路9に水を供給する沸き上げポンプ10と、貯湯タンク7の上部と下部を連通する第2連通路14に貯湯タンク7上部の湯水を供給する追い炊きポンプ15と、第2連通路14を流れる湯水と熱交換する水熱交換器16と、沸き上げポンプ10とヒーター8を制御する加熱制御手段12と、浴槽水循環ポンプ18により浴槽水を循環して水熱交換器16で熱交換を行う浴槽水循環回路26,27と、水熱交換器16の浴槽水出口側に浴槽湯温制御センサー19と、水熱交換器16の浴槽水入口側に浴槽水温センサー20の検出温度と浴槽水の設定湯温の差に応じて、追い炊きポンプ15と浴槽湯温制御センサー19により浴槽17へ入る湯温を制御する浴槽湯温制御手段21を備えた温水器。 (もっと読む)


【課題】コンパクトで、低コストで、使い勝手の良い一体型のヒートポンプ給湯機を提供する。
【解決手段】圧縮機2、放熱器3、減圧手段4および蒸発器5を順次接続して閉回路を構成し、冷媒を循環させる冷媒循環回路と、前記蒸発器5に送風する送風ファン7と、前記放熱器3と熱交換を行う水−冷媒熱交換器8と、前記水−冷媒熱交換器8と接続され、前記水−冷媒熱交換器8で加熱された温水を貯湯する貯湯手段9と、これらを収納する筐体1とを備え、前記冷媒循環回路、前記送風ファン7を前記筐体1の下方に配し、前記貯湯手段9を前記筐体1の上方に配したもので、本体ユニットの横寸法を短くすることを可能とし、コンパクトなヒートポンプ給湯機とすることができる。 (もっと読む)


【課題】戻り湯の温度が低くてもラインヒータを使用することなく一定の温度で給湯することができ、性能係数(COP)が高いヒートポンプを使用した場合でも、この性能を落とすことなく循環システムに組み込むことが可能な貯湯式電気湯水混合昇温器を提供する。
【解決手段】混合槽20の内部に略筒状の混合ダクト30を鉛直状に挿入し、前記熱源機2で加熱された熱湯と、温度調整用の水とを混合ダクト30の内部で混合する。循環路40に給湯すると共に、該循環路40から混合槽20に循環した戻り湯を混合ダクト30内に給湯する湯で昇温せしめる。 (もっと読む)


41 - 60 / 61