説明

Fターム[4E360ED27]の内容

電気装置のための箱体 (36,992) | 取付又は組立の手段 (4,622) | 位置決め手段 (751)

Fターム[4E360ED27]の下位に属するFターム

Fターム[4E360ED27]に分類される特許

201 - 220 / 316


【課題】着脱部材またはフットを筐体から取り外して他の場所に保管しなくても、本体を机等に載置する場合に本体の左右に曲げ部が突出したままの状態とならず、また、本体を収納ラックに収納する場合にフットが邪魔になることを防止することができる電子機器を提供する。
【解決手段】側面及び後面に雌ネジ部201〜203を備える筐体2と、一端に曲げ部501を備える平板であり当該曲げ部に貫通する孔502を備え前記曲げ部の曲げ方向に対して裏面となる面に凹部を備え凹部の中央部分に貫通する孔504を備える着脱部材5,6と、凹部に固着し上端が曲げ部の曲げ方向に対して裏面となる面から突出する弾性体と、凹部に備える孔を介して筐体の左右側面に備える雌ネジ部に締めつけることにより着脱部材を筐体の側面に固定し、または、曲げ部に備える孔を介して筐体の後面に備える雌ネジ部に締めつけることにより着脱部材の前記曲げ部を筐体の後面に固定する雄ネジ10とを備える。 (もっと読む)


【課題】爪構造方式をベースとして、キャップ開閉操作時には容易に外れない高い抜去力とキャップ取付け操作を容易にする低い挿入力との両立を可能にする。
【解決手段】爪部27が挿入方向において爪嵌合リブ30に干渉する部位で該挿入方向に対して側方向に傾けて形成された傾斜面27a,30cを含み、キャップ取付部22の挿入操作に伴う挿入方向と異なる側方向へのキャップ取付部22の弾性的な変形移動により爪部27が爪嵌合リブ30の側方向から回り込んで爪嵌合リブ30に嵌合する迂回嵌合構造40を備えることで、爪部27が嵌合隙間内を乗り越えるように通過しないため、高い抜去力と低い挿入力とを両立できるようにした。 (もっと読む)


【課題】着脱が容易で、かつ安全性の高い筐体へのカバーの着脱構造を提供する。
【解決手段】第1のロック構造とスライド部と第2のロック構造とを有し、第1のロック構造は装置筐体に設けられた係合部とその係合部と係合するランプカバー3に設けられたフック部5aとで構成され、スライド部は装置筐体に設けられたガイド部とガイド部と係合するスライドレール8a、8bとで構成され、第2のロック構造は装置筐体の開口部の側壁の内面と係合する第2のロック構造のフック部6a、6bで構成され、ランプカバー3への押圧で第1のロック構造が開放された後のランプカバー3のスライドにより、第2のロック構造が係合して第1のロック構造とは異なった方向の押圧により第2のロック構造が開放されて、ランプカバー3の取り外しが可能となるプロジェクタダブルロックランプカバー構造を備える。 (もっと読む)


【課題】 携帯用の電子機器について、ハンドストラップを取り付けるにあたり、電子機器の本体外形が大型化しないような構造にすること。
【解決手段】 電池1で作動し、その電池収納部4内に電気的端子として作用する円錐コイルバネ2を備えたHDDプレーヤーの電池収納部4の、その円錐コイルバネの取り付け部6の中実部に対し、筐体5の外面から内部に向かって、その円錐コイルバネ2の円錐形状に沿う断面台形形状を有し、その断面に交差する断面が長方形の凹部8を設ける。そして、その凹部8内の台形断面の高さ方向中間当たりに、台形断面に交差する形でハンドストラップ取り付け用のピン7を掛け渡す。このようにしたので、電池収納部4の外面にハンドストラップを取り付けるための突出部が存在することがなく、装置が大型化することがない。 (もっと読む)


【課題】 フロントパネルをシャーシから取り外す際に、手間がかからず、開発の際の検討やサービスパーツの交換作業をスムーズに行うことができる。
【解決手段】 シャーシ4の左右いずれかの側の係入孔5A、5Bを前後2箇所設け、フロントパネル1の左右いずれかの側の係止爪3Aを若干小さく形成し、フロントパネル1をシャーシ4から取り外すにはフロントパネル1の左右いずれかの側の係止爪3Aをシャーシ4の左右いずれかの側の奥側の係入孔5Bからフロントパネル側の係入孔5Aに入れ替えて係止し、この状態でフロントパネル1の他の複数の係止爪3をシャーシ4の他の複数の係入孔5から取り外し、その後にシャーシ4のフロントパネル側の係入孔5Aからフロントパネル1の係止爪3Aを取り外すことによって、フロントパネル1をシャーシ4から取り外すように構成した。 (もっと読む)


【課題】 シャーシにリアパネルを装着する際、そのシャーシに設けられたリアパネル
の取り付け板が傾かないようにし、次工程のトップカバーの装着が確実に行えるようにす
ること。
【解決手段】 リアパネルの取り付け板1bに対し、そのフロント側の背面に、補強用
の当て板6をシャーシ10の底板1に併設する。リアパネルの取り付け板1bにリアパネ
ル3の取り付け部位を重ねて、それらをその補強用の当て板6とともにネジ止め(ネジ5
)すれば、それらは容易に傾かず、傾いたとしても僅かであって、それに取り付けるリア
パネル3も大きく傾くことはない。従って、そのリアパネル3に対する、次工程のトップ
カバー4の装着が正確、かつ、容易に行える。 (もっと読む)


【課題】 リアパネルが大きく傾いていても、それに影響されることなく、リアパネル
の「逃げ」を阻止し、リアパネルがトップカバーに正確に、かつ容易に取り付けることが
できるようにすること。
【解決手段】 トップカバー1の天板1aの下面がリアパネル4の上縁と当接する線分
を境にして、そのフロントパネル3側に、天板1aの後方(リア側)から前方(フロント
側)に向かって立ち上がるテーパ形状1dを設ける。このようにしたので、リアパネル4
の「逃げ」の程度が激しい時でも、そのテーパ形状1dによって、傾いたリアパネル4の
上縁が天板1aの後方側、すなわちリアパネル4側に誘導されるので、トップカバー1が
正しい姿勢、すなわち、リアパネル4の上縁に乗り上げることなく装着される。 (もっと読む)


【課題】本発明は、例えばパーソナルコンピュータに代表される電子機器に関し、筐体の開口を介して筐体内外に延在する部品の、筐体内部における固定構造を工夫する。
【解決手段】開口201aを有する筐体201と、筐体内部で固定され開口を通って筐体外部にまで延在する組立部材41とを備え、組立部材41が、開口から筐体内に入り筐体内壁に沿って第1の方向に延在する第1のアーム411と、その開口から筐体内に入り筐体内壁に沿って、上記第1の方向とは反対向きの第2の方向に延在する第2のアーム412とを備え、第1のアーム411が、筐体に係合する部材側係合部411aを有し、第2のアーム412が、筐体に複数箇所で固定される部材側固定部412a〜412cを有するものであって、上記筐体201が、部材側係合部を係合させる筐体側係合部201bと、部材側固定部を固定させる筐体側固定部201c〜201eとを有する。 (もっと読む)


【課題】従来のケースに電子装置を収容し樹脂で封入したものは、樹脂の量が多すぎるとケースからはみ出てしまい、一方、基板に載置する際には逆さにするため、樹脂の量が少なすぎると、封入が不十分となり、ケースから電子装置が落下してしまう。
【解決手段】上ケース11の側壁の外側面に形成された嵌合凹部37と、係合凸部41と、下ケース13の側壁の内側面に形成された嵌合凸部47と、係合凹部53とを備え、嵌合凹部37と嵌合凸部47との嵌合および係合凸部41と係合凹部53との係合により、上ケース11と下ケース13の嵌合強度を、単純に上ケース11に下ケース13を外嵌めした場合より数倍高めることに成功した。また、下ケース13の側壁は上ケースの11の側壁と面一状態になっており、水や埃やケース内に入り込むことはない。 (もっと読む)


【課題】 筐体をコンパクトに構成し、長期に渡り十分な防水性を維持できる屋外機器の防水筐体構造を提供する。
【解決手段】 開口部11aを有するケース11と、開口部11aを覆うカバー10とで構成され、ケース11の内部に屋外機器を収容可能な防水筐体構造であって、ケース11とカバー10との間に介装され、ケース11の開口部11aの開口面11gに対して略々平行な方向から、カバー10のひさし部10cによってケース11に押圧される第1のパッキン15と、ケース11とカバー10との間に介装され、ケース11の開口面11gに対して略々直角な方向から、カバー10の一部によってケース11に押圧され、第1のパッキン15とケース11の内部との間の空間に配置された第2のパッキン16とを備える防水筐体構造。両パッキン15、16の一部をケース11に形成した溝部11f等に収容することが好ましい。 (もっと読む)


【課題】 ガタ付きがなくハウジングの変形やハウジングからの外れの心配のない強固で、しかもハウジングの締結固定部位のカバーとしての機能をも兼ね備えた化粧パネル装置等を提供する。
【解決手段】 本発明の化粧パネル装置31は、ハウジング34のパネル面35を覆う化粧パネル本体36と、ハウジング34のパネル面35に形成される係止受部37、38に対して係止される係止フック39及び係止爪40とを備えており、このうち係止フック39はハウジング34の締結固定位置に設けられていて、ハウジング34の締結固定部位を覆い隠すような形状に形成されている。 (もっと読む)


【課題】 容易に開閉が行なえる電子機器の収容ケースを提供する。
【解決手段】 電子機器の収容ケースは、電子機器本体48を内部に配置するためのケース本体1と、開閉可能に形成された蓋部材2とを備える。蓋部材2を回動軸の側に向かって付勢するように形成された捻りばね3を備える。ケース本体1は、箱型に形成されている。蓋部材2は、ケース本体1の開口部を覆うように形成された主板部22と、ケース本体1の一方の側と反対側の端部を覆うように形成された覆い部23と、主板部22から延びるように形成され、蓋部材2の側壁である蓋側壁部21とを含む。覆い部23は、ケース本体1の端部に嵌合するように形成されている。 (もっと読む)


【課題】部品点数を増加させることなく係合部分を解除する際の作業性を向上させることが可能なリモコンケースを提供する。
【解決手段】このリモコンケースでは、フック部4は、上部ケース2に一体的に設けられるとともに、係合部5は、下部ケース3と一体的に設けられている。また、下部ケース3には、解除棒7が挿入される穴部3bを有する内面側に突出するボス部3aが設けられている。フック部4は、上部ケース2と下部ケース3とが組み合わされた状態で、下部ケース3の底面方向に延びるとともに、下部ケース3の底面から約5mm離れた位置に配置されている。また、フック部4の先端部4aには、解除棒7と係合する傾斜した底面部(当接部)4cを有する溝部4bが設けられている。解除棒7を、フック部4の先端部4aを矢印D方向に押圧することにより、フック部4と係合部5との係合が解除される。 (もっと読む)


【課題】振動吸収脚にて第二筐体の振動を適切に抑制し、かつ、該振動吸収脚に起因する設置机の汚れを防止できる画像形成装置を実現することにある。
【解決手段】(a)画像を形成するための画像形成部を備えた第一筐体と、(b)前記画像形成部の動作と連動して原稿を読み取り可能な原稿読み取り部を備えた第二筐体と、(c)前記第一筐体と前記第二筐体のうちの少なくとも一方の筐体に取り付けられており、振動を吸収するための振動吸収脚であって、該振動吸収脚が取り付けられている筐体が設置される設置台に接触可能な第一弾性体と、該振動吸収脚が取り付けられている筐体と前記第一弾性体との間に位置し、前記第一弾性体よりも柔らかい第二弾性体と、を備えた振動吸収脚と、(d)該振動吸収脚が取り付けられている筐体に設けられ、該筐体に対する前記第一弾性体の相対移動を規制することによって、前記第二弾性体の変形を抑制するための変形抑制部と、(e)を有することを特徴とする画像形成装置。 (もっと読む)


【課題】 容易に開閉が行なえる電子機器の収容ケースを提供する。
【解決手段】 電子機器の収容ケースは、電子機器を内側に配置するためのケース本体1と、一方の側を回転軸として開閉可能に形成された蓋部材2と、蓋部材2に支持されたボタン3とを備える。ケース本体1は、弾性を有する第1の係止爪11を含む。蓋部材2は、第1の係止爪11と係合するように形成された第2の係止爪23を含む。ボタン3は、蓋部材2を閉じたときに第1の係止爪11と対向するように配置されている。ボタン3を押し込むことにより、第1の係止爪11が第2の係止爪23から離れる向きに撓むように形成され、第1の係止爪11と第2の係止爪23との係合が解除されるように形成されている。 (もっと読む)


【課題】 第1、第2ケースを重ね合わせても、キー入力部を保護して表示部に表示された情報が見るようにする。
【解決手段】 ケースヒンジ部5によって回動可能に連結された第1、第2ケース3、4をカバー部材2の第1、第2カバー部10、11内に収納すると共に、この第1、第2カバー部10、11をカバーヒンジ部12によって回動可能に連結し、第1カバー部10に表示開口部13を表示部6に対応させて設けた。従って、第1、第2ケース3、4を開いて表示部6とキー入力部とを同じ面側に露呈させると、キー入力部を操作して表示部6に情報を表示させて使用することができ、第1、第2ケース3、4を背中合わせに重ねと、表示部6に表示された情報を見ることができると共に、コンパクトに携帯することができ、且つカバー部材2でキー入力部8を覆って保護することができる。 (もっと読む)


【課題】ケースの底壁の少なくとも一部を覆うように保護カバーを取り付ける際に、保護カバーの係合孔に係合するケース側の爪のみが変形して、ケースの側壁が変形しない回路基板ケースを提供する。
【解決手段】収納ケース2と保護カバーとからなる回路基板ケースでは、収納ケース2の左右両側壁(5c,5d)の各凹部23には、所定の隙間を隔てて係合爪18を外側に支持する支持片15が各々連結して設けられている。これにより、保護カバーの係合孔に係合爪18が係合しても、収納ケース2の左右側壁(5c,5d)を変形させずに、支持片15のみを凹部23内で変形させることができる。そして、収納ケース2の収納領域が変化せず、収納領域に充填された充填材に応力が係らないので、充填材に亀裂が生じるのを防止でき、収納ケース2内に収納される回路基板の充填材による保護能力を良好に確保できる。 (もっと読む)


【課題】 簡便な作業で筐体を床面に設置することができ、特に、狭所や壁際での設置作業を容易に行うことのできる筐体設置構造を提供すること。
【解決手段】 筐体の前面側から2つのナットもしくはネジを締結して筐体を床面に設置する構造とする。具体的には、筐体設置基礎9に設けた揺動式のステー部材16に取り付けたロッド部材17で筐体8下面の舌片11,12をクランプし、更に、左右各1のナット19で各ロッド部材17を舌片11,12に固定するか、もしくは、筐体23下面後方側の舌片27を凹凸嵌合で筐体設置基礎24に位置決め固定し、筐体23下面手前側の左右の舌片26を左右各1のネジ35で筐体設置基礎24に固定する。 (もっと読む)


【課題】脚を製品本体から簡単にしかも短時間にはずせる脚の取り付け構造を提供する。
【解決手段】製品本体1の底面に取り付けられる底板2に設けた孔4に内側から装着される脚5を備え、前記脚5に前記孔4の開口縁に引っ掛けられるフランジ6を設け、前記底板2が前記製品本体1に取り付けられた時に前記脚5に当接又は前記脚5を付勢する付勢手段7を前記製品本体1に設けて、前記脚5を取り付けるようにしたもので、製品本体1から底板2を外すだけで、脚5を底板2から簡単に取り外すことができるので、脚5の分解時間を短縮し、分解費用を低減できるとともにリサイクル率を向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】プリント基板を内蔵する製品をリサイクルする際、製品から短時間でプリント基板を取り出すこと。
【解決手段】プリント基板101が取り付けられている製品筐体102の固定部分周辺部に、溝105や複数個の穴201からなる、他の製品筐体と比較して強度が弱い領域を設けた構成としておくことで、製品のリサイクル時に、製品筐体102中の前記強度が弱い領域を破壊して、プリント基板101を短時間で取り出すようにする。 (もっと読む)


201 - 220 / 316