説明

Fターム[4E360ED27]の内容

電気装置のための箱体 (36,992) | 取付又は組立の手段 (4,622) | 位置決め手段 (751)

Fターム[4E360ED27]の下位に属するFターム

Fターム[4E360ED27]に分類される特許

141 - 160 / 316


【課題】 簡便な構成で、容易に支持脚の高さを調整することができる支持脚取付構造を提供する。
【解決手段】 支持脚を筐体にネジで取り付ける支持脚取付構造であって、該支持脚が、該ネジが挿通される挿通部と、該支持脚の上部に、該挿通部を中心とする同心円上に複数の第1の凸部とを有し;該筐体が、該ネジを螺合するネジ取付孔が規定される、変位可能な支持脚取付部と、弾性を有し、該支持脚取付部を支持し、該支持脚取付部が該筐体の底面に対して垂直な変位方向を規定する複数の支持部と、該第1の凸部と圧接し、該挿通部を中心とする円周方向における圧接位置によって該圧接に対する応力が変化する複数の弾性部とを有し;該支持脚を該支持脚取付部に取り付けた後、該支持脚を該挿通部を中心に該筐体に対して相対的に回動させることによって該支持脚が該変位方向に変位する。 (もっと読む)


【課題】被カバー部材に対して開閉自在なカバー部材の位置ずれの発生を防止することができるカバー構造及びそのカバー構造を備えたカバー装置並びにそのカバー装置を備えた電子機器を提供すること。
【解決手段】カバー部材160の底面160aに設けられた凸部11が嵌る凹部12が被カバー部材101の天面101aに設けられ、前記凸部の両側面11a、11bが前記凹部の両側内面12a、12bに所定のクリアランスで位置決めされる。これにより、カバー部材を長期に亘って開閉動作しても、カバー部材に設けた凸部の両側面が被カバー部材に設けた凹部の両側面に所定のクリアランスで嵌り込むので、カバー部材と被カバー部材との間の左右方向(側面方向)の位置ずれの発生を抑えることができる。 (もっと読む)


【課題】低コストであり、かつ簡単な操作で高さを調整することができる高さ調整機構を備えた卓上電子機器を提供する。
【解決手段】筐体側脚部113の円孔部1136に円柱脚203の円柱部2036が挿入される。円柱部2036の一方の底面には円板部2039が設けられており、この円板部の外周に壁面が複数の段差を有する凸部2035が設けられている。また、筐体側脚部113に、凸部2035に対応する壁面が複数の段差を有する凸部1135を設ける。円柱部2036の他方の底面には係合キャップ201が係合し、円柱部2036の側面にスプリング202が巻かれる。円柱脚203を回転させ、凸部1135と凸部2035が摺動することで容易に高さを変更することができる。 (もっと読む)


【課題】ドア部を回動させることにより前面パネルに備える孔を開閉する電子機器において、ドア部を閉鎖した場合に前面パネルとドア部との間に段差が生じてしまうことを防止すると共に、容易にドア部を開くことができる電子機器を提供する。
【解決手段】電子回路と、電子回路を内部に固定する筐体と、筐体の前面に固定され前後に貫通する孔301を備える前面パネル3と、水平方向に配設されたシャフト501を備え前面パネルの後面に固着されるフランジ5と、下部に後方に突出する凸部402を備えシャフトに軸支されシャフトを軸に回動することにより孔を開閉するドア部4と、ドア部の後方への回動を抑止するストッパー部302とを備え、ドア部は、パネルの孔を閉鎖したとき凸部の内部に前方から後方に亘って下方に傾斜する傾斜部を底面に備える空洞部403と、空洞部の内部に水平方向に配設され傾斜部の上面を自在に転がる円筒部405とを備える。 (もっと読む)


【課題】突片部材の見映えの悪化を回避することができる筐体ユニットおよび電子機器を提供する。
【解決手段】突片部材25は、筐体13上で1直線に沿って第1位置および第2位置の間で移動する。突片部材25の表面には前述の1直線に沿って縞模様が形成される。したがって、突片部材25の移動中に例えば突片部材25および筐体13の接触に基づき突片部材25の表面に線状痕が形成されても、線状痕は1直線に沿って縞模様48と同一の方向に形成される。縞模様48の働きで線状痕は目立たない。突片部材25の見映えの悪化は回避されることができる。 (もっと読む)


【課題】デザイン性が良好で、しかも、複数の装置を結合する構造が堅牢で、かつ、簡素な、装置の隣接増設構造を提供する。
【解決手段】(C)において親装置1の一対の溝1cに一対の増設用金具2が挿入固定されると、(A)の状態に至る。各増設用金具は、基本板2aと、基本板の一端側にスライド可能に保持されているフック2bと、他端側にスライド可能に保持されているねじ受け板2cとを有する。子装置3の一対の溝(図示せず)に一対の増設用金具2が挿入固定される。親装置の上面に子装置が積み重ねられると、(D)の状態に至る。この状態では、(E)に示されるように、親装置に挿入固定されている増設用金具のフックの突起2b2が、子装置に挿入固定されている増設用金具のフック受け部2a2に係合する。子装置の一対の貫通穴3dからねじとドライバを挿入し、ドライバを回転すると、ねじは子装置におけるねじ穴2a5bと親装置におけるねじ穴2c2にねじ込まれる。したがって、親装置と子装置は、結合される。 (もっと読む)


【課題】落下時等の衝撃で筐体に隙間が発生するのを防止する。
【解決手段】電子機器1の筐体2は、第1筐体構成部3の周壁部と第2筐体構成部4の周壁部を突き合せて、これら周壁部を筐体取付基板21上に重ね合わてネジ12で締結することにより構成される。記第1、第2筐体構成部3,4には、突き合せ部分に臨んでネジ挿入孔13を設け、筐体取付基板21には、ネジ挿入孔13に連らなる雌ネジ孔24を設け、第1筐体構成部3と筐体取付基板21には、第1筐体構成部3を筐体取付基板上に重ね合わせたときに互いに嵌まり合って第1筐体構成部を筐体取付基板上に位置決めする凹凸状の第1筐体構成部位置決め部13を設け、第2筐体構成部4と筐体取付基板21には、第2筐体構成部を筐体取付基板上に重ね合わせたときに互いに嵌まり合って第2筐体構成部を筐体取付基板上に位置決めする第2筐体構成部位置決め部を設けた。 (もっと読む)


【課題】電池が正規の姿勢で挿入されれば、電池を押さえ込み、電池が上下逆向きに挿入されれば、蓋体をロックできない構造を簡素な構成で実施する。
【解決手段】上面が開口し電池3が挿入される収容室4を開設したケース本体1上に、該開口を覆う蓋体2を上下回動且つ前後移動可能に設け、ケース本体1と蓋体2との間には、後退した蓋体2の開き動作を規制するロック機構6が設けられている。収容室4の底面には、電池3が正規の姿勢で挿入された状態で、電池3上の幅方向端部寄りの位置から突出した突片30が嵌まる凹み40が開設されている。蓋体2には、表裏方向が正しく上下方向が逆にされて誤挿入された電池3の突片30に接して、蓋体2のロック動作に伴う後退移動を防ぐリブ片25が設けられている。 (もっと読む)


【課題】筐体背面及び筐体内下部のスペースが無くても、簡単に筐体の背面側ボルトを固定可能な筺体床面固定具及び筺体床面固定方法を提供する。
【解決手段】上部円柱の径が下部円柱の径より大きい2重円柱形状を有する固定ピン4を床面2に固定し、固定ピン4の上部円柱の径より大きい径を有する大径穴と下部円柱の径より僅かに大きい径を有する長円穴を連結した形状の連結穴31を有するスライド式サポート3を、少なくとも連結穴31より大きい開口部を持つ筐体1の底板上に配置し、連結穴31の大径穴に固定ピン4を貫通させるように筐体1を床面2上に降着させ、スライド式サポート3をガイド5に沿ってスライドさせて、連結穴31の長円部の外周端部と固定ピン4が噛み合うようにし、その状態でスライド式サポート3を筐体1の底板に固定して筐体1を床面2に固定する。 (もっと読む)


【課題】 長期間に渡り防水性能を維持でき、かつ蓋体の繰り返しの着脱にも十分に耐えることのできる防水式電子機器の提供。
【解決手段】筐体(3)と蓋体(9)との間の係合面に配設される無端シール部材(45)を備えた防水式電子機器(1)であって、無端シール部材は、連続溝部(45a)を形成するように弾性素材を用いてその横断面形状が略凹形状になるように構成され、筐体または蓋体は、無端シール部材の連続溝部を表面に露出させ、かつ両壁面(47、48)を収容する収容溝部(40)を縁部に連続形成し、蓋体または筐体は、連続溝部に対して嵌入する突起部(3k)を縁部に連続形成する。 (もっと読む)


【課題】筐体本体の開口部に嵌着する蓋に、蓋が脱落するのを防止するために設けられた係止部材の係止状態を固定するための固定部材を提供する。
【解決手段】筐体本体は、着脱自在な蓋を備え、溝部が形成された係止部材を有する。固定部材36は所定の厚みを有する差込部31、溝部の両端開口部から突出して筐体本体の内面に引っ掛かる引掛部32a、32b、差込部31及び引掛部32a、32bに連設される摘持部33を含んで構成される。矩形状の舌片38が固定部材36に挟み込まれ、舌片38の端を把持して溝部に舌片38及び固定部材36を差し込み、舌片38を引き抜くことで固定部材36が溝部に固定される。固定部材36は、係止部材に設けられた係止爪の移動を制限し、搬送時の振動による係止の解除を防ぐ。 (もっと読む)


【課題】簡便で確実に固定することができる支持脚取付構造を提供する。
【解決手段】支持脚200を筐体100にネジ300で取り付ける支持脚取付構造であって、該支持脚が、該ネジが底側から挿通される挿通孔201と、該筐体と面する側に、該ネジの回転軸を中心とする内壁を含む凹部202とを有し;該筐体が、該ネジが螺合されるネジ取付孔101と、該内壁を係止する1または複数の係止片102とを有する。支持脚を筐体に取り付ける際、ネジがネジ取付孔に螺合されるにつれ、係止片がネジの回転軸と略垂直な方向に凹部の内壁を圧迫係止する。 (もっと読む)


【課題】操作パネルをリアパネル2に対してワンタッチで取付け取外しが可能であり、長時間使用しても操作パネルとリアパネルとの嵌合が緩くなることのない電子機器のパネル構造を提供する。
【解決手段】夫々端面が長方形を形成する箱形の樹脂パネルおよび樹脂リアパネル2の前記端面を突き合わせ、内部空間を挟んで対向する前記突き合わされた端面の近傍に夫々係止部2bを設け、前記係止部2bの少なくとも一方を樹脂の弾力により係止させるとともに、前記樹脂パネルおよび樹脂リアパネル2の一方に底面から垂直上方向に延びる平板形状リブ2dを設け、前記リブ2dに装着した金具4により前記樹脂パネルまたは樹脂リアパネルの前記端面が内側へ変位することを防止するように構成した。 (もっと読む)


【課題】通常の作業で考慮すべき荷重以上の不慮の力が蓋に加わったとしてもボックス本体の破損を防止することができる蓋及び収容ボックスを提供する。
【解決手段】蓋本体201が、ボックス本体の開口部を覆う。回動中心軸202が、蓋本体201の縁部に設けられてボックス本体の軸受部に対して軸回りに回転可能に嵌合して蓋本体201を回動自在にボックス本体に取り付ける。回動中心軸202の外周に軸回り方向に沿って切欠溝206が設けられる。切欠溝206は、設計強度以上の力が蓋本体201に加わったときに回動中心軸202が折れるように設けられている。 (もっと読む)


【課題】インナーパネルの上面及び下面に備える爪を前面パネルの上部及び下部の孔へ嵌合させることによって前面パネルの後面にインナーパネルを固定し基板を雄ネジによってインナーパネルに固定する電子機器において、容易にインナーパネル、前面パネル及び基板を分離することができる電子機器を提供する。
【解決手段】筐体と、コの字型を成し筐体に固定され前後に貫通する貫通孔を備え上面及び下面の両端部分にそれぞれ外側へ開口し上下に貫通する孔を備える前面パネル部2と、前面パネル部2の上面及び下面に備えられた孔に嵌合する爪部を備え裏面に後方へ開口する孔を備える円筒部を有するインナーパネル部3と、表示部を備え円筒部の孔と相対する両端部分にそれぞれ外側へ開口し前後に貫通する孔を備える基板6と、円筒部の孔に締結され基板6をインナーパネル部3に固定する雄ネジとを備え、インナーパネル部3は、前後に貫通する切り欠きを備える。 (もっと読む)


【課題】ユニットの取手としての機能を保ちながらオペレータの操作を阻害する虞のない取手を提供すること。
【解決手段】係合鉤部41Aを備えた固定プレート41と、係合鉤部50Aを備えた係合部材50がビス70で回動可能に取付けられている可動プレート42を用い、これら固定プレート41と可動プレート42をビス60で回動可能し、固定プレート41と可動プレート42を一緒に握ることにより、実線で示す係合部材50と係合鉤部50Aが夫々破線50’と破線50A’に示すように動くようにすると共に、ユニット20のパネル21には矩形孔22を設けたもの。 (もっと読む)


【課題】開閉扉が簡単に開くい構造として、開閉扉で覆われた位置において、不用意な入出力操作を抑制する。
【解決手段】ICカードAを挿入する挿入スロット4を開閉扉5で覆う。開閉扉5は、左右一対のフック爪8,8がフロントパネル3の係止孔9,9に係止することでロックする。開閉扉5は、開閉扉5を手前に引っ張ることでフック爪8,8が係止孔9,9から離脱し、ロックの解除が成されるが、開閉扉5のロックを解除する力Fを、プッシュプルケージKによる測定で3.5N(ニュートン)程度に設定する。これにより、開閉扉5が簡単に開くい構造となり、例えば、デジタル放送受信時において、開閉扉5を開いて挿入スロット4に挿入したICカードAを不用意に抜き差しするといった誤操作を抑制する。 (もっと読む)


【課題】
電子機器を収納するケースは、ケースの設置場所応じて取付の形式が異なり、同一目的のケースであっても、色々な利用環境に対応するため、異なる形状のケースを用意する必要がある。
【解決手段】
ケースを建造物に取り付ける取付具をケースに固着する固定金具と、ケースから分離された可動金具と、固定金具と可動金具を連結する連結金具とにより構成する。取付場所が壁等の平面か、電柱等の比較的太い柱か、あるいは、街路灯のように比較的細い柱かに応じて、可動金具と固定金具の位置を変更することにより、1つの取付具により多くの取付環境に対応可能とする。 (もっと読む)


【課題】樹脂部材同士の結合がフック部とこれに対応する凹部を利用して上記フックの外れを防止し梱包時や搬送時の落下衝撃や振動が加わった場合にもフック部の外れが生じる事のない組立構造。
【解決手段】樹脂部材5同士の結合が、第一の樹脂部材4より押圧方向に突設し弾性変形により前記押圧方向と異なる方向に変形するフック部41と、第二の樹脂部材5側に形成され、前記フック部の押圧収納位置に設けた凹部51と、からなり、前記フック部41を前記凹部51で樹脂部材同士が所定位置で結合保持される樹脂部材の組立構造において、フック部41と凹部51との係合を離脱させるために工具を挿入する工具挿入用穴部52が開口して設けられ、前記工具を前記工具挿入用穴部52に挿入した際に該工具が前記凹部51よりも内部方向へ進入することを阻止する内部保護壁53を前記工具挿入用穴部52に臨んで第二の樹脂部材5裏面側に設けられている。 (もっと読む)


【課題】卓上電子機器を縦向き設置に設置する場合に、見栄えを損ねることなく、設置安定性を高める。
【解決手段】ブースタ本体11の角部11Adに、円弧状の係合溝部13を形成する。スタンド12が、左右側部12A,12Bと、それらを結合する連結部12Cとを備え、前記左右側部の間に機器ケース11Aの角部を挟んだ状態で取り付けられる。スタンド12の左右側部12A,12Bの内側面に、係合溝部13にスライド係合可能である円弧形状の突条部31が、連結部12Cに、機器ケース11Aの角部11Adに対応する形状の係合凹部12Caがそれぞれ形成され、連結部12Cの係合凹部12Caに機器ケース11Aの角部12Adを接触させた状態で、突条部31の一端部が係合溝部13の開口部分に一致する構成とする。 (もっと読む)


141 - 160 / 316