説明

Fターム[4F050EA13]の内容

履物及びその付属品、製法、装置 (11,725) | 履物内挿入物 (788) | 中敷 (634) | 緩衝構造 (131) | クッション材 (88)

Fターム[4F050EA13]に分類される特許

1 - 20 / 88


【課題】歩行の際に姿勢良く足首がローリングされて足が高く上がり、なお且つ長時間歩いても疲れず、走行の際にはコーナーで力が外側に逃げない安定した走りができる中敷きを提供する。
【解決手段】弾力性を有する素材A,B,Cで中敷き1を形成し、前記中敷き1は、足の親指或いは足の人差し指、足の中指、足の薬指、足の小指が運動できるように前記足の指又は足の裏の部位ごとに、空気室または穴を形成するか、或いはゴムや発泡材のように弾力部材を使用することにより弾力に強弱をつける。 (もっと読む)


【課題】従来の靴中敷の補強部材は、足裏の荷重により変形し、また、足の側面が固定され難いため、靴中にて足が固定され難く、安定した「あおり運動」が行われ難いという問題があった。
【解決手段】本発明の支持部材1は、平坦面な第1の底面2と、曲面は第2の底面3とにより土踏まず領域を含む足裏を支持し、その側面4により履物中の足の横方向のずれを防止する。この構造により、履物内の足の骨格構造は適した位置に固定され、足裏に荷重が掛かる際には第1の底面2により安定性が向上するため、「あおり運動」の効率が向上し、転倒防止の効果が得られる。 (もっと読む)


【課題】踵部での着地安定性や衝撃吸収性を向上させると共に、足の骨格に適して足に対するサポート性とフィット感を維持させ、あおり(正常)歩行を促すようにした靴中敷を提供することにある。
【解決手段】上面に上張りを設けたクッション性の中敷本体2の下面に半中敷の硬質プレート3を有した靴の中敷1であって、該中敷本体の踵部上面には足裏に沿った球面状の窪み22を形成すると共に踵から不踏部にかけて肉厚にして内側アーチサポート部と外側アーチサポート部と踵サポート部を設け、また該硬質プレート3には踵中央部に切欠き部34を形成すると共に踵外周辺に踵補強壁33を、内側アーチ側と外側アーチ側に内側補強壁31,外側補強壁32とを立設し、さらに該硬質プレート3の前縁35を第1中足骨の底部から第1ボールジョイント部と踵部中心とを結ぶ軸線Lに対してほぼ直交させ第5中足骨に至る幅の形状にした。 (もっと読む)


【課題】歩くだけで、体全体の筋力のバランスを整え体力アップにつながる履物及び履物用中敷きを提供する。
【解決手段】土踏まずから足指に至る中間部に形成する段部2と、踵側の一部に形成する段部3と、を有する履物および履物用の中敷き1において、土踏まずと足指の中間部に形成する段部2は、小指側が位置する外側の段部と親指側が位置する内側の段部を均衡に形成、又は不均衡に形成し、踵側の段部は小指側が位置する外側の段部と親指側が位置する内側の段部を均衡に形成する。 (もっと読む)


【課題】靴内への挿入が簡単に行え、靴を履いたり脱ぐときの動作が円滑となり、しかも、吸湿効果の向上を図ることができる履物の中敷を提供する。
【解決手段】中敷1が、弾性シートを用いた中敷本体2と、前記中敷本体2の上面に重ねて周縁を中敷本体2と結合した表層材3と、前記中敷本体2と表層材3の重なり面間に配置した粉粒状の吸湿剤4とからなり、前記表層材3は、畳表3bを用い、この畳表3bをい草3aの長さ方向が中敷本体2の前後長さ方向に沿う配置になるよう裁断して形成されている。 (もっと読む)


【課題】衝撃吸収性と意匠性に優れ、容易且つ安価に製造できる履物を提供する。
【解決手段】断面が略V字型となるように成型し、前記略V字型の隙間部にリブ11を設けたヒール構造部10と、ソール部材を嵌め込み可能とするための突起部12を前記ヒール構造部10の上下両面に形成する。 (もっと読む)


【課題】靴内での蒸れを軽減することができると共に、つま先部分への負担を軽減することができ、且つかかとへの衝撃の少ない靴中敷きを提供する。
【解決手段】靴中敷き1が、足裏に接触し、少なくとも、内側足根小球24が接触する前方部分において通気性を有する表面外装材2と、表面外装材2の裏面に沿うように配された柔軟性を有するクッション材3と、クッション材3における前記前方部分の少なくとも内側足根小球24が着座する部分に島状に配された通気性を有する素材4と、を少なくとも備え、足裏が着座した際に、通気性を有する素材4が配された島状部分4aが、島状部分4aの周囲よりも上方へ隆起した状態となる。 (もっと読む)


変形可能な充填物(12)と、変形可能な充填物を取り囲む包被を有する履物のためのクッション要素。包被は、少なくとも1つの流路(837)を形成するために配置される。使用時には、物理的負荷によって引き起こされる変形可能な充填物の圧力が増大する結果、少なくとも変形可能な充填物のうちの一部分が、少なくとも1つの流路に流れ込む。変形可能な充填物は、固形物を含み、相互にその固形物を滑りやすい状態にするための潤滑液を更に含む。少なくとも1つの流路の寸法は、緩衝作用中に、固形物が少なくとも1つの流路に入り込まないように調整される。
(もっと読む)


【課題】 足首部の屈曲動作を阻害しないように短靴形状に形成した作業靴であって、傾斜した歩行面であっても踵部周囲をしっかりとホールドすることができ、かつ歩行面の凹凸や滑りやすさなどを足裏の感覚として把握しやすく、しゃがんだ姿勢での長時間作業も行いやすい高所作業者用の作業靴を提供すること。
【解決手段】作業靴であって、下端に内側に向かって突出した折り曲げ片を有しない外周壁および当該外周壁とともに足先全体を覆う一個の収容空間を形成する上部壁を有した先芯と、先端に先芯を収容したアッパー体を有し、先端から足の拇指球付近までを除いた前記アッパー体の底面に、弾力性のある素材によって形成したミッドソールを設けるとともに、前記アッパー体およびミッドソールの底面に、柔軟性の素材によって形成した靴底を設けたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】中足骨の骨頭部に疲れや痛みを生じさせないようにする。
【解決手段】靴中敷1は、可撓性のある表面シートの裏面に、踵骨27から中足骨26a〜26eに至る領域に対応させてプラスチック板より成る支持基板3と、支持基板3が貼設された領域以外の領域にシート状の弾性材より成る先端部トップカバーとが貼設されている。先端部トップカバーの内面には、第1中足骨26aの骨頭部、拇趾の中足趾節関節25a、および第1趾骨21aの基節骨22aに対応する領域を囲むように、第2〜第5中足骨26b〜26eの骨頭部から第2〜第5趾骨21b〜21eの基節骨22b〜22eに至る領域に対応する領域と、第1趾骨21aの末節骨23aに対応する領域とに、シート状の弾性材6を貼設して、部分的に肉厚が厚い厚肉部15が形成されている。 (もっと読む)


【課題】靴内でのズレを防止し安定性を発揮させるための腰の強さを備え、より簡易に且つ低コストで実現できる、ポリプロピレン系材料を積層構造に含む靴中敷の提供。
【解決手段】底面層となるシート状部材と、該底面層となるシート状部材上に積層される他のシート状部材を備え、各層のシート状部材のうち少なくとも一層がポリプロピレンを含有し、前記各層のシート状部材の周縁部相互をウェルダ加工により固着一体としてなる靴中敷において、底面層となるシート状部材は、芯材の周囲を鞘材で被覆した芯鞘構造を有する加工糸から織成され、芯材の主成分及び鞘材の主成分がいずれもポリプロピレンであり、鞘材が芯材より低融点である靴中敷を解決手段とする。 (もっと読む)


【課題】 表面が綿状毛先の存在に基づきふっくらとした立体状の羊毛繊維体で作られた製品に対して被せることにより、その表面の綿状毛先部分を所要量ずつ束ねられた複数の小立体状羊毛繊維体が形成されて、高密度にして腰のあるムートン製品とすることが出来るようにした新規のネット状カバー体の提供を図る。
【解決手段】
カバー体の表面に、被着対象とする製品の毛先を所要量ずつ分けるようにして束ねるための多数の窓状孔を網状に開設する。 (もっと読む)


【課題】通常、ヒトの正常な足骨格には、3つのアーチがあるが、例えばヒールの高い履物を長時間着用すると、第一中足骨頭部から第五中足骨頭部にかけての横アーチが低下し、特に圧力が集中する足裏の第2中足骨頭部と第3中足骨頭部に胼胝(たこ)、及びそれに伴う疼痛が発生し、また歩行時には歩きにくくなるという問題が生じている。
【解決手段】靴底側に配置されるべきベース0102と、ベースの地面側の面であるベース面に配置される第一弾性突起0103と、ベース面に配置され、第一弾性突起0103にて少なくとも周囲の一部を囲まれた除圧部0108と、からなる踏みつけ部用クッションシート0101を提供する。これにより、除圧効果が得られると共に、歩行時の衝撃を吸収して履き心地を向上させ、また、防滑性を向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】適度のクッション性および通気性に優れるうえに、湿気にともなう冷えを防止できる履物用中敷きを提供する。
【解決手段】吸湿発熱繊維を含有するフェルトライクのゴム−ポリアミド繊維混合体から本体層を形成し、本体層の上に最上層を貼り合せる構成で、クッション性と保温性を持たせる。本体層にも吸湿発熱繊維を含有させることが好ましい。 (もっと読む)


【課題】足への負担軽減等を目的とする靴用の中敷は厚みを持たせることにより、緩衝効果を実現するが、そのような中敷を靴の中に入れて使用する場合、当然靴の中は中敷の分だけ窮屈になり、それによりかえって足への悪影響を及ぼすこととなる。特につま先部分は周囲を全て甲革で覆われているため、足指への圧迫は解消する中敷を提供する。
【解決手段】緩衝材0503のつま先側前端縁0504は、その厚みの差異を感じさせない部分として靴に入れた足の第1基節骨0202の骨底から第5基節骨0206の骨底まで各基節骨の骨底を結ぶ線と、第1基節骨0202の中間から第5基節骨0206の中間まで各基節骨の中間を結ぶ線とに挟まれた領域に対応する位置するように構成されている靴の中敷。 (もっと読む)


【課題】甲被内側の側面に着脱自在に装着して靴のフィッティングをする。
【解決手段】甲被A1内側の側面A2に着脱可能に装着される靴用インナーパッド1であって、クッション性を有するパッド本体2と、パッド本体2の一端面20に設けられ、側面A2に掛脱自在に掛合する複数の掛合体30とを備えている。 (もっと読む)


【課題】従来のインソールは、足裏の特定部分に適した形状で構成されている場合や、特定の目的にのみ特化した素材で構成され、足裏の凹凸形状や、地面から受ける衝撃の大小、体重による負荷分布、疲労の程度などがそれぞれ異なる足裏の各部分にそれぞれ適したものであるようには構成されていない。
【解決手段】上層と比較して相対的に硬い弾性材料を利用した第一層0101a、0101b、0101cと、下層である第一層0101a、0101b、0101cと比較して相対的に柔らかい弾性材料を利用した第二層0102a、0102b、0102cと、からなり、第一層0101a、0101b、0101cは、足裏の周縁部に対応する外縁部全周が足裏の央部に対応する足受部よりも高く構成されているインソールを提供する。 (もっと読む)


【課題】 水虫治療用の靴を提供する。
【解決手段】 中に水を入れても、水が全く漏れないか、又はほとんど漏れないように作成した靴1の中に、水を与えると高率に保水し、押圧すると放水する性質を有する材料、例えば、最大保水率300〜900%の保水力を有する、発泡樹脂弾性体又は繊維集合体で作成した中敷き2を装着する。その中敷きはスリッパに似た形状を有し、足先覆い部2aを有するものとする。靴の甲部に治療液注入用の穴3を設ける。この靴は前記の中敷きに食酢等の治療液を含ませた状態で使用される。 (もっと読む)


【課題】吸湿性と反発性と通気性を高い次元で得る。
【解決手段】通気性を有する布帛2からなる表地層3と、樹脂製の3次元網目様体4からなる3次元網目様クッション層5とが積層状態で接着されている。 (もっと読む)


【課題】 第1趾方向へ向けての荷重移動を誘導する作用を高めて、浮き指を防止する。
【解決手段】 弾性部の踵部は、中央部から外側周縁及び内側周縁に向かって徐々に厚くなるように形成され、内側周縁より外側周縁の厚さを厚くしてある。これにより、内側周縁により第5趾方向へ向けて荷重移動をスムーズにし、外側周縁により第1趾方向へ向けて荷重移動をスムーズにし、また内側周縁より外側周縁の厚さが厚いことにより、第1趾方向へ向けての荷重移動を誘導する作用が高まり効率よく浮き指防止を促す。 (もっと読む)


1 - 20 / 88