説明

Fターム[5B185BC02]の内容

オンライン・システム (6,256) | 端末とホストとの接続 (342) | 端末からのアテンションの処理 (79)

Fターム[5B185BC02]に分類される特許

1 - 20 / 79


【課題】
シンクライアントシステムにおいては、シンクライアントの使用が終了する際にセッションを維持したまま、シンクライアント側の処理を終了してしまうことがある。この場合、次回に使用しようとすると、システム側ではセッションが維持していると判断してしまい、使用要求について拒否してしまう。つまり、利用者はシンクライアントシステムを使用できなくなってしまう。
【解決手段】
このために、本発明では、通信エラーが発生した場合、シンクライアントのメモリ上にそのことを記録し、この記録を条件にサーバ側にセッションを強制的に切断する(含む強制ログオフ)要求を送信するものである。この際、ユーザからの認証情報、例えば、ID、パスワードで認証したことを条件としてもよい。このことにより、簡易な構成で、セッションを切断しその後の利用を可能にするシンクライアントシステムを提供可能になる。 (もっと読む)


【課題】クライアント/サーバ・システムの運用状況の変化に応じた優先度を設定する。
【解決手段】セッション管理システムは、ユーザがクライアント端末を用いてサーバにアクセスする時間帯における第1のアクセス回数に基づいて設定したユーザの時間帯対応の優先度を格納する優先度テープル、および、ユーザのサーバへの接続状況を格納する接続状況テーブルを有する。さらに、ユーザからのクライアント端末を用いたサーバのアプリケーションへのセッション確立要求に応答して、少なくともセッション確立要求に含まれるユーザのユーザID、セッション確立要求に含まれるクライアント端末のIPアドレス、優先度テーブルに格納される、現在時刻を含む時間帯におけるユーザの優先度、および、サーバへの接続時刻としての現在時刻を接続状況テーブルに格納し、アプリケーションへセッション確立するユーザアクセス受付処理部を有する。 (もっと読む)


【課題】一時的な信頼関係をオンデマンドに結ぶことを課題とする。
【解決手段】セッション連携サーバは、複数の利用者間で通信が確立されると、この通信を識別する通信情報を取得し、通信中の利用者同士をWebサーバにおいて紐付けるための発着間紐付けIDを、署名付証明書を添付して発行する。Webサーバは、セッション連携サーバによって発行された発着間紐付けIDを受信すると、その正当性を検証する。そして、Webサーバは、正当性が検証された発着間紐付けIDとともに、HGWにアクセスする。すると、HGWは、Webサーバからのアクセスが発着間紐付けIDとともに行われたことを条件として、アクセスを受け付ける。Webサーバは、発着間紐付けIDに基づいて複数の情報表示端末間でWebセッションを連携するとともに、アクセスの結果をこのWebセッションに反映する。 (もっと読む)


【課題】端末の表示部に表示される画面要素において機能を実現するためのプログラムの設定情報を端末が保持し、登録に供することが可能な情報処理装置を提供する。
【解決手段】本発明において、インスタンス取得部22は、端末3の表示部に表示されるポートレットにおいてメール等の機能を実現するためのプログラムに利用される設定情報を取得する。仮想化データ出力部24は、取得された設定情報と、情報処理装置2の宛先情報と、を端末3に出力する。 (もっと読む)


【課題】各サーバの負荷や、ネットワークトラフィックを抑える。
【解決手段】接続管理サーバ2を複数設置し、これら接続管理サーバ2のいずれにおいてもシンクライアント端末3からの接続要求の受付を実行させ、さらに、接続管理サーバ2が、クライアント11ごとの状態を保持するためこれらクライアント11の状態管理を行うとともに、シンクライアント端末3からの接続要求に応じて、当該シンクライアント端末3が接続可能なクライアント11の検索を行い、当該検索結果をシンクライアント端末3に返信し、シンクライアント端末3からシンクライアントサーバ1への接続要求ごとに、クライアントの検索を実行する接続管理サーバ2の範囲を制限する。 (もっと読む)


【課題】処理性能を低下させずに暫定レスポンスを送信する。
【解決手段】受信部11は、処理依頼要求を示すリクエスト信号を受信する。負荷判定部12は、自装置の処理負荷が閾値以上か否かを判定する。即時送信部13は、負荷判定部により処理負荷が閾値以上と判定された場合に、リクエスト信号が受信されると即時に、リクエスト信号の再送を停止させる暫定レスポンス信号をリクエスト信号の送信元に送信する。経過後送信部14は、負荷判定部により処理負荷が閾値未満と判定された場合に、リクエスト信号が受信されてから所定時間経過後に、暫定レスポンス信号を送信元に送信する。 (もっと読む)


【課題】サーバ側の処理において処理の分岐が起こった際に、ユーザの指示に従った処理をサーバにおいて行うことが可能な仕組みを提供すること。
【解決手段】外部サーバから送信される、該外部サーバにおいて分岐処理が発生した旨の通知を受信し、前記外部サーバにおいて発生した分岐処理に対するユーザの指示を受け付け、受け付けた前記ユーザの指示を、前記分岐処理が発生した前記外部サーバに送信する。 (もっと読む)


【課題】サービスを提供する装置へのアクセスの安全性を確保しつつ、サービスを享受し始めるまでの所要時間を低減する。
【解決手段】操作装置300は、実行すべき処理を指定した処理指定情報と、該処理指定情報の変更を検知するための認証情報とを含み、かつ、サービス識別子を付加可能であり、上記処理指定情報には、アクセス処理装置からのアクセスを、サービス識別子にて識別されるサービスを提供するサービス提供装置へ転送する転送装置にアクセスする処理が記述された雛形アクセス命令を、雛形アクセス命令記憶部352から取得するとともに、該取得した雛形アクセス命令に、サービス識別子を付加して専用アクセス命令を生成する専用アクセス命令生成部333と、専用アクセス命令をアクセス処理装置に送信する専用アクセス命令送信部334とを備える。 (もっと読む)


【課題】 クライアントが故障した際に、サーバ上のキュー内のエントリが永久に残留しないようにする。
【解決手段】 本発明は、マスタは常に一台であることを保証する多数決プロトコルであるPaxosを用いてマスタが自装置に交代した場合には、キュー及び該キューの情報を格納したデータベース内に予め複製されていたキューの情報及びクライアントからの再接続要求によって有効なセッションの確認を行い、キューに対する操作の途中状態を複製し、マスタ交代がなかった場合はデータを複製する。また、クライアントが故障した場合は、セッション一覧からセッションIDに対応する全てのキューを取得し、セッションIDが存在する場合は、該セッションIDを空欄とする。 (もっと読む)


【課題】ブラウザの操作において、2度目以降の操作が再現される技術の提供を目的とする。
【解決手段】ネットワーク上に配備されたサーバ102のウェブページとそのウェブページに対する操作端末104によるブラウザの操作内容を記憶し、その操作内容を再生(再現)することで、前回行ったブラウザの操作と同じ操作が操作端末104において実行される。この際、各種の操作は、記録され、それがソフトウェアによって再現されるので、ユーザは、前回と同じ各種の操作を行う必要はない。 (もっと読む)


【課題】 要求された処理を実行した結果を効率よく利用する処理方法及び装置を提供する。
【解決手段】 処理装置は、他の装置からの処理要求を受信し、要求された処理を実行する。処理装置は、要求された処理の実行まで処理の要求元との接続が維持されている場合、処理を実行した結果を処理の要求元に送信し、要求された処理の実行に処理の要求元との接続が切断された場合、処理の実行を中断するか否かを判定し、処理を中断しないと判定した場合、処理を実行した結果をメモリに格納する。処理装置は、処理要求が受信されたときに要求された処理を実行した結果が前記メモリに格納されている場合、前記メモリに格納されていた処理結果を、処理の要求元に送信する。 (もっと読む)


【課題】暗号化した情報の送信元である端末の識別情報を、公開鍵を示すための情報と関連付けて、管理する場合、テレビ会議システムで、端末が更改されるたびに、端末の識別情報、公開鍵の識別情報、公開鍵の情報を更新する処理を改善し、秘匿化、効率化を図る。
【解決手段】識別情報と端末の公開鍵を対応させて記憶する記憶手段と、公開鍵と対になっている秘密鍵によって識別情報を暗号化して得られた第一暗号情報および識別情報を端末から受信する受信手段と、受信された識別情報に基づいて、記憶手段を検索することにより、対応する端末の公開鍵を抽出する公開鍵抽出手段と、抽出された公開鍵を用いて、受信された第一暗号情報を復号することによって、第一暗号情報から識別情報を取得する第一復号手段と、取得された識別情報が、受信された識別情報と同一であるかを判定する判定手段とを設ける。 (もっと読む)


【課題】本発明は、代理応答サーバを同一のサブネット上に配置することなく、スリープ中に受信したデータを、ウェブサービスを代行する情報処理装置に転送することでウェブサービスを実現できるネットワーク技術を提供する。
【解決手段】ネットワーク装置103がスリープ状態にある場合、PC1等から受信したウェブサービス要求に第1の転送情報を付加して外部装置107に転送する。外部装置107は、ネットワーク装置103から転送されたウェブサービス要求に対してウェブサービス応答を作成する際に、当該ウェブサービス応答に第2の転送情報を付加して返信する。ネットワーク装置103は、外部装置107から受信したウェブサービス応答から第2の転送情報を削除してウェブサービス要求の送信元に転送する。 (もっと読む)


【課題】キーワード等のクエリを入力するWebページにおいて指定可能なWebサービスを、自動的に追加する技術を提供することを課題とする。
【解決手段】ユーザ操作に応じてクエリを含むHTTPリクエスト情報がサーバ2に送信されると、自動的に、そのHTTPリクエスト情報を取得し、取得したHTTPリクエスト情報内のクエリ記載箇所を特定後、当該箇所を変数化した情報を作成して記憶するWebサービス記憶装置1を提供する。 (もっと読む)


【課題】オンラインで提供される入力フォーム内の各データフィールドに、個人情報項目を正確に自動入力する。
【解決手段】管理サーバ20は、オンラインで提供される入力フォームに入力するための個人情報をクライアント端末50に提供する。個人情報格納部24は、入力フォーム内に含まれるデータフィールドへの入力対象となる個人情報の項目名と内容をユーザ毎に保持する。対象フォーム情報格納部30は、個人情報の入力対象である対象入力フォームを識別するための識別データと、対象入力フォームに含まれるデータフィールドを特定するフィールド名称と個人情報項目の名称とを関連づけるマッピングデータとを、対象入力フォーム毎に保持する。個人情報検索部26は、クライアント端末50からの対象入力フォームを取得したことの通知に応じて、ユーザの個人情報項目を個人情報格納部から検索してクライアント端末に送信する。 (もっと読む)


【課題】広帯域ネットワーク環境においてカスタマイズされた対話型コンピュータ・サービスを実行する装置および方法。
【解決手段】広帯域ネットワーク上の装置は、ユーザによって定義されたデータをネットワークを介して取り込み、フォーマットし、広帯域ネットワーク上でブロードキャストされたデータと一緒に、関連するディスプレイ上に表示することができる。この装置は、広帯域ネットワークに接続されたセット・トップ・ボックス、ゲーム・コンソール、ホーム・ゲートウェイのような宅内機器であってよい。セット・トップ・ボックスの場合、ブロードキャストされるデータはテレビジョン・プログラミングである。装置は好ましくは、インタネット上の供給源からデータを取り込む。取込みおよびフォーマットは、ネットワークを通じて装置に送信され、装置に記憶され、かつ装置上で実行されるコンパクトなソフトウェア・エージェントによって実行される。 (もっと読む)


【課題】サーバ装置などのサービス提供手段が動作状態でない場合であっても、起動時刻を予め登録する必要なく、操作可能となるまでの待ち時間を短縮できるようにする。
【解決手段】クライアント装置からの信号を管理装置が受信することによりそのクライアント装置がネットワークに接続されたことを検知する接続検知手段と、接続検知手段によりそのクライアント装置の接続が検知された時、サービスを提供するサービス提供手段に対して当該サービス提供手段を起動させる起動要求信号を送出する要求送出手段と、を備えるようにする。 (もっと読む)


【課題】サーバ管理者の行動が制限されることなく、サーバ群へのコマンド入力を実現可能なWebサーバ及び方法を提供すること。
【解決手段】Webサーバ10のWebプログラム部11は、ユーザ端末20から、サーバ群30に含まれるサーバを指定して、HTTPプロトコルにより受け付けた入力を、当該サーバに対するコマンドとしてコマンド受付DB14に書き込む。Webサーバ10のコマンドライン部12は、コマンド受付DB14に書き込まれた情報を読み込み、暗号化された通信プロトコルにより対象サーバへのコマンド入力を実行し、実行結果をコマンド受付DB14に書き込む。Webプログラム部11は、ユーザ端末20からの要求に応じて、コマンド受付DB14に書き込まれた実行結果をユーザ端末20に送信する。 (もっと読む)


【課題】ユーザが2つの異なったクライアント・コンピュータを使用する場合でも、ユーザが1つのセッションを開始し、その後そのセッションにダイナミックに再接続できるようにする。
【解決手段】オペレーティング・システムは、サーバ上における多数のクライアント−サーバ・セッションを可能にするマルチユーザ・セッション・マネージャと、クライアントとの通信に使用する1つ以上のプロトコル・スタックを管理するマルチユーザ・スタック・プロトコル・マネージャとを有する。ユーザがサーバに対し第1のクライアントを介して接続したとき、そのユーザに対する第1のセッションを作成する。このユーザがその後にサーバに、第1のクライアントとは異なった第2のクライアントを使って再接続したとき、第1のセッションを、第2クライアントのシステム・コンフィギュレーションに合うように適合させる。 (もっと読む)


【課題】オーバーヘッドなく、インターネットウォレットやベンダのサービスと一体化しうる高いセキュリティの電子取引システムを提供する。
【解決手段】電子商取引を行うためのシステムおよび方法を開示する。電子取引は、購入取引である。ユーザ110に、デジタル証明書を含むスマートカードなどのインテリジェントトークンが提供される。このインテリジェントトークンは、ユーザに代わって取引のすべてまたはその部分を行うネットワーク102上のサーバと適切に認証を行う。ウォレットサーバ140がセキュリティサーバ130と対話して、取引におけるより高い信頼性と信用を提供する。ウォレットサーバは、ツールバーを含む。デジタルウォレットが、書式を事前記入する。書式は、自動記憶構成要素を使用して事前記入されることが可能である。 (もっと読む)


1 - 20 / 79