説明

Fターム[5C022AB02]の内容

スタジオ装置 (3,462) | テレビカメラの制御、調整 (960) | 露出調整 (445) | 自動調整 (75)

Fターム[5C022AB02]の下位に属するFターム

Fターム[5C022AB02]に分類される特許

1 - 20 / 29


【課題】デジタルカメラに対応していなかったフィルムカメラ用の交換レンズであっても、そのレンズの有する機能を利用可能なデジタル写真撮影を可能とすることである。
【解決手段】このカメラシステムは、交換可能な撮影レンズ12と、上記撮影レンズ12を介した被写体像信号を電気信号に変換する撮像素子23を含むカメラ本体10との間に、中間リング11が装着される。この中間リング11は、上記撮影レンズ12の絞りに関する情報をメモリ49に記憶しており、CPU46によりカメラ本体10のCPU35に供給される。 (もっと読む)


【課題】ズーム動作中の撮像動作により取得される画像の質を確実に安定させることができる撮像装置、及びその画像制御方法を提供する。
【解決手段】撮像装置において、撮像した画像に基づき目標値演算部32により演算した露出制御やホワイトバランス制御の制御目標値をラッチレジスタ33にラッチさせる。分周器34によって、フレーム同期信号を、ズームレンズの移動速度を示すズーム状態信号に応じた所定の分周回数Nで1/N分周させてラッチレジスタ33に出力させる。フレーム毎に演算されラッチされる制御目標値をNフレーム毎に制御出力として出力させ、ズーム動作中における露出制御やホワイトバランス制御の制御頻度をズーム速度に応じて減少させる。ズーム動作中における上記制御の追従性をズーム停止中よりも遅らせることにより、ズーム動作中における制御の安定性を確保する。 (もっと読む)


【課題】ハイコントラストシーンを異なる感度で撮影した画像を合成する場合でもハイライト部を適正に再現することができるデジタルカメラを提供する。
【解決手段】高感度、低感度で撮影された画像データhigh、lowはOB処理部70A、70B、LMTX72A、72B、WB調整部74A、74B、ガンマ補正部76A、76Bにより各々黒補正処理、色補正処理、ホワイトバランス調整、ガンマ補正が施される。ヒストグラム算出部78は画像データhighのヒストグラムを算出する。ゲイン算出部80はヒストグラムのハイライトデータと撮影画像の輝度レベルとからCCDのダイナミックレンジ調整用の調整ゲインを算出し、調整ゲインに基づいてゲインh_gain、l_gainを算出する。乗算器82Aは画像データhighにh_gainを乗算し、乗算器82Bは画像データlowにl_gainを乗算する。加算器84は両者を加算する。 (もっと読む)


【課題】簡便で操作性の高いプリセットホワイトバランス調整を行うことができる撮像装置および電子カメラを提供することを目的とする。
【解決手段】撮影レンズによる被写体像を撮像して画像を生成する撮像手段と、撮像にかかわる複数の撮影条件のうち、ユーザ操作に応じて少なくとも1つの撮影条件を選択する選択手段と、選択手段により選択された撮影条件で、撮像手段による予備撮像を行い、生成された画像に基づいてホワイトバランスデータを取得する取得手段と、ホワイトバランスデータと、選択手段により選択された撮影条件とを対応付けて記憶する記憶手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】夜景モードでしかもポートレート夜景シーンでも適切な撮影が可能な、銀塩カメラまたはデジタルカメラを提供する。
【解決手段】各SWの入力に応答して、各SWに対応した動作を制御するCPU1と、測光動作、AF動作、AF演算、AE演算、フォーカス演算、及びフォーカス動作を行うSW1と、シャッタ動作、レンズ移動動作、及びフィルム給送動作を行うSW2と、撮影モードを指定するSW3と、ストロボモードを指定するSW4と、被写体の明るさを測定する測光IC5と、自動焦点を制御するAFIC6と、被写体にストロボ光を照射するストロボユニット7と、カメラの動作状態を表示するLCD8と、各種撮影条件を記憶するEEPROM9と、レンズ群を保持する鏡胴ユニット10と、フィルムを給送する給送ユニット11から構成されている。 (もっと読む)


【課題】Red・Green・Blueの各成分を含むnフィールド(n=2×m+1:mは自然数)の画像データを転送するインターレース式CCDの特性を活かし、夜景を背景としかつ適正露出の人物を撮影可能にする。
【解決手段】電子シャッタ信号出力終了から第1フィールド読み出し信号出力までの露光A1期間においてCPUがストロボ発光の命令信号を出力し、人物にストロボ光を照射して露出を行い、さらに電子シャッタ信号出力終了から第nフィールドの読み出し信号出力までの露光B1期間において人物と背景の露出を行い、ここで得られた第1フィールドと第nフィールドの2枚の画像を画像処理ICで処理することで1枚の静止画を作成する。 (もっと読む)


【課題】 被写体及び撮影シーンを認識して、複数の撮影モードの中から最適な撮影モードを自動的に設定する事によって、撮影者が特別な撮影知識を持たなくとも被写体やシーンにあった良好な写真を撮影する事ができる。
【解決手段】 少なくとも被写体が顔を含むかを認識する顔認識手段と被写体の状態を検知する手段を備え、両手段の出力情報に基づいてカメラの撮影モードを設定する。被写体の状態:被写体の動き、被写体の位置、被写体輝度、撮影時間。撮影モードの設定:Tv値、Av値、プログラム、線図、露出(調光補正)、ストロボ発光、ズームAFモード、給送モード、測光モードなど。 (もっと読む)


【課題】 撮像した画像の被写体領域の明度、及び背景領域の明度をそれぞれ適切な明度に補正する画像処理システムを提供する。
【解決手段】 被写体の撮像を指示する第1指示信号及び第2指示信号を生成する撮像指示部と、第1指示信号及び第2指示信号のそれぞれに応じて、被写体の、第1画像及び第2画像をそれぞれ取得する撮像部とを有する撮像装置、及び第1画像及び第2画像に基づいて、逆光状態を検出する逆光状態検出部と、逆光状態検出部が逆光状態を検出した場合に第2画像を補正する補正部とを有する画像処理装置を備える。 (もっと読む)


【課題】 撮影者が次に撮影しようとしている写真がオートエクスポージャブラケット及びホワイトバランスブラケットによる撮影の何枚目にあたり、あと何枚撮影するのかを容易に撮影者に知らしめる。
【解決手段】 オートエクスポージャブラケット及びホワイトバランスブラケットによる撮影中において、撮影直後の画像501〜503、504を撮影画像表示手段に並べて表示すると共に、未撮影の残り撮影枚数分の空白画像表示505を行う。 (もっと読む)


【課題】 連写時に撮像シーンも考慮し、かつズーム倍率を変えてもAE・AWB・階調等のパラメータを適正にして良好な画像を得ることのできる撮像装置およびその制御方法を提供。
【解決手段】 ディジタルカメラ10は、信号処理部22内の評価値生成部から供給されるパラメータ220aをシステム制御部のメモリ160に記憶し、ズームモードにあり、かつ加速度センサ32からの固定状態を示す検出信号32aをシステム制御部16で受けて、絞り駆動回路26、CCD駆動回路28、および信号処理部22のうち、あらかじめ設定した露出、ホワイトバランス、および階調の固定の可否に応じてメモリ160からのパラメータを固定して供給し、本撮像を行う。 (もっと読む)


【課題】 撮影モードにおける最適な制御を実現しつつ、自動選択設定時の撮影シーンの誤判別時においても取得される画像の画質の著しい劣化を防止することができる技術を提供することを目的とする。
【解決手段】 デジタルカメラ1は、撮影シーンに応じて最適な制御を行う複数の撮影モードを有している。モード選択設定として、ユーザが手動で撮影モードを選択する手動選択設定と、自動で撮影シーンを判別して撮影モードを選択する自動選択設定と、を切り替えることができる。モード選択設定が自動選択設定である場合は、手動選択設定時において設定される画質に関するパラメータの値よりも、制限した値をパラメータとして設定するようになっている。これにより、撮影シーンの誤判別が生じた場合であっても、取得される画像は無難な画像とすることができ、画質の著しい劣化を防止することができる。 (もっと読む)


【課題】特別なハードウェア構成を必要とせずに効果的なスミア補正を行うことのできる電子カメラを提供することを目的とする。
【解決手段】CCD撮像素子内のフォトダイオードへの強い入射光によって垂直転送路内に不要電荷として生じるスミアを補正するべく、シャッター速度などの露出条件を異ならせて本撮影前の測光時に複数回の露光を実行し、スミア補正に必要なデータを算出するようにした。 (もっと読む)


【課題】 撮影前にシャッタースピードを表示できるデジタルカメラを提供する。
【解決手段】 ステップS103でシャッターボタンが「半押し」以上に押されている場合には、S104に進み、CCDから取得した光の信号に基づいて適切な焦点と、露出を決定するためのシャッタースピード及び絞りが制御部により決定される。シャッタースピードは例えば1/2秒、1/30秒、1/125秒または1/750秒の中からいずれかが選択され、絞りは例えばF2.4とF8のいずれかが選択されて決定される。ステップS105では、LCDにS104で決定されたシャッタースピードが撮影対象の画像の上に重ねて表示される。ステップS106でシャッターボタンが「全押し」されていれば、ステップS108に進み画像データが記録される。 (もっと読む)


【課題】ブラケット撮影により得られた複数の撮影画像を同時に表示したときに、ユーザに各画像(撮影画像)の撮影条件を容易に判断させるようにする。
【解決手段】ブラケット撮影により得られた複数の画像20,22をマルチ画像として表示したときに、マルチ画像の各画像の周りに撮影条件に対応する枠21(識別マーク)を付帯して(設けて)表示する。枠は、ホワイトバランス条件に対応して色彩が異なるように表示され、露出条件に対応して明るさが異なるように表示される。これにより、ユーザはマルチ画像の各画像に設けられて表示されている枠の色彩と明るさを確認することにより、撮影条件(ホワイトバランス条件及び露出条件)を判断することができる。 (もっと読む)


【課題】 常に光学ファインダーを用いて撮影を行いたいユーザにとって、余分な操作を行う必要の無い画像処理装置を提供する。
【解決手段】 電子ファインダーの表示状態を選択する選択手段と、電子ファインダーの表示状態を記憶する手段を有し、設定変更時には記憶する手段に記憶している状態で電子ファインダーを起動するようにしている。特殊撮影モードが選択され、電子ファインダーの表示状態が変更された場合、特殊撮影モードが選択される前の表示状態で起動することにより、特に光学ファインダーを用いて撮影を行いたいユーザに対して、余分な操作を最小限に抑えることが可能となる。 (もっと読む)


【課題】フルフレーム型CCDを搭載したデジタルスチルカメラは、撮像の際に機械式シャッタによるシャッタ動作が必須であるため、高速で正確なシャッタ速度で動作可能な機械式シャッタが必要であるのと、オートフォーカス制御、ホワイトバランス制御及び測光制御等を行うためには、別個にそれらの部品とその周辺回路が必要になり、カメラ回路規模増大の大きな要因となっていた。
【解決手段】フルフレーム型CCD105とは別に動画撮影の可能な、小型で解像度のさほど大きくないサブCCD136とその駆動・処理回路を搭載することで、本撮像前のLCD等画像表示デバイスへのプレビュー画像表示を可能にし、また、サブCCD136の出力信号を用いてオートフォーカス、ホワイトバランス及び測光制御、調光制御を一手に行うことで、夫々の機能に対応した複数のセンサを用いる必要性が解消され、駆動回路や制御回路を削減することが出来る。 (もっと読む)


【課題】 被写体認識手段をカメラに搭載することを容易すると共に、被写体情報の認識精度や認識スピードを向上させ、操作性の良好なものにする。
【解決手段】 カメラの撮影モードを設定する撮影モード設定手段と、被写体を撮像する複数の画素からなるエリアセンサと、該エリアセンサの出力をもとに撮影する被写体情報を認識する被写体認識手段と、該被写体認識手段による認識結果に応じてカメラの撮影機能の制御を行う制御手段とを有し、前記被写体認識手段は、設定された撮影モードに応じて被写体情報を認識する為の認識アルゴリズムを変更(#108〜#111)する。 (もっと読む)


【課題】 画像撮像装置構成の複雑化を招くことなく、所望の処理を容易に行わせる。
【解決手段】 デジタルスチルカメラに入力すべき情報(撮影条件を表す情報や画像処理の処理条件を表す情報等)を表すバーコードが記録された媒体をデジタルスチルカメラによって撮像すると(160が肯定)、バーコードに相当する領域が画像中に存在しているかが判定され(164)、バーコードに相当する領域が抽出され、バーコードが表しているコード化情報が解析され(170,172)、コード化情報に矛盾が無ければ(174が否定)、コード化情報の種類に応じた記憶領域に記憶される(180)。そして記憶された情報により、撮影条件の設定や画像処理の処理条件の設定を行う。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、電子カメラのレリーズタイムラグを、撮影シーンの選択動作に応じて適切に短縮することを目的とする。
【解決手段】 想定される撮影シーンが予め定められ、撮影シーンの設定条件に沿って撮像動作または画像処理を実行する電子カメラにおいて、撮影シーンを選択するシーン選択手段と、シーン選択手段により選択された撮影シーンに応じて、設定条件をレリーズ操作前に限定可能なものとそれ以外とに区分し、限定可能な設定条件については、レリーズ操作前に設定条件を限定することによりレリーズタイムラグを短縮する準備手段とを備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 撮像素子の画素数や駆動仕様などを変更する場合、その都度カメラ信号処理回路を設計変更し、製品化したのでは非効率的である。
【解決手段】 デジタルスチルカメラなどのカメラシステムにおいて、そのカメラ信号処理回路14では、外部から例えばマイコンによって設定部18に設定値が指定入力されると、カウンタ17がその設定値に応じたカウント周期を1周期として基準クロックをカウントする。そして、デコーダ19,20は、カウンタ17のカウント値を監視し、そのカウント値が設定部18の設定値に達したタイミングで外部同期信号および内部タイミング制御信号を発生する。外部同期信号は、タイミングジェネレータ21において、撮像素子12の駆動信号などを発生す際の基準となる。内部タイミング制御信号は、信号処理部15に供給されてカメラ信号処理の制御を行う。 (もっと読む)


1 - 20 / 29