説明

Fターム[5C082DA42]の内容

表示装置の制御、回路 (141,802) | 構成の細部、特徴部分 (16,071) | 回路部分 (16,070) | パターンデコード部、発生部 (1,180) | 図形発生、展開手段 (639)

Fターム[5C082DA42]の下位に属するFターム

Fターム[5C082DA42]に分類される特許

101 - 120 / 406


【課題】画像の予測符号化の符号化効率を向上させる。
【解決手段】水平処理部31は、第1の画像、及び、第1の画像とは異なる第2の画像それぞれの画素を、斜め方向の1ラインおきに間引くことにより得られる、チェック模様状に画素が配置された第1の間引き画像、及び、第2の間引き画像それぞれの画素の水平方向の配置を操作する水平処理として、第1及び第2の間引き画像の画素を、水平方向に詰める横詰めを行う。混合部33は、水平処理後の第1及び第2の間引き画像を並べて配置することにより混合した混合画像を、予測符号化の対象となる画像として生成する。本発明は、例えば、3D画像を構成するL(Left)画像及びR(Right)画像等の、第1及び第2の画像を予測符号化する場合に適用できる。 (もっと読む)


【課題】動画像のテクスチャマッピング結果を操作者が望むようにする。
【解決手段】座標設定手段180は、操作者によるテクスチャ座標の変更操作(ズーム指定操作、シフト指定操作、回転角度指定操作など)を受け付け、この変更操作の内容を記憶する。画像マッピング手段150は、オブジェクトの表面に入力画像をテクスチャマッピングする際に、座標設定手段180で記憶された変更操作内容に基づいて変更が施されたテクスチャ座標によりテクスチャマッピングを行う。テクスチャ画像の変更処理は、座標設定手段180あるいは画像マッピング手段150が行う。入力画像のテクスチャマッピング結果、例えばズーム状態、回転角度状態などを操作者が望むようにできる。 (もっと読む)


【課題】CG画像の所望の面に、任意のタイミングで所望の画像を選択して合成可能とする。
【解決手段】表面指定手段120において、操作者は、所定の属性の値(名称)を設定する等して、入力画像をテクスチャマッピングする対象である所定のポリゴンの表面を指定できる。画像選択操作手段170において、操作者は、マトリクススイッチ160の出力バスライン161に対応させた押しボタン列を押圧操作して、画像マッピング手段150に入力されるテクスチャマッピング用の画像データLを任意のタイミングで変更できる。画像データLが変更されることで、CG画像の所定のポリゴン表面にテクスチャマッピングされる画像が変更される。 (もっと読む)


【課題】テクスチャマッピング画像の切り替えタイミングを、CG制作時に容易に指定できる制作環境を提供する。
【解決手段】画像マッピング手段により、画像生成手段140で生成されたCG画像のテクスチャマッピング対象(オブジェクトまたはオブジェクトの部分)の表面に、マトリクススイッチ160で取り出された画像データT1による画像を、テクスチャマッピングする。画像選択制御手段180は、マトリクススイッチ160で取り出される画像データT1が、CG記述データ中のテクスチャマッピング対象に付与された属性に応じた画像入力となるように、マトリクススイッチ160を制御する。テクスチャマッピング画像が、テクスチャマッピング対象に付与された属性に応じて変化する。テクスチャマッピングする画像の切り替えタイミングを、テクスチャマッピング対象に付与される属性を変化させることで、CG制作時に容易に指定できる。 (もっと読む)


【課題】描画制御手段を待つ期間を短縮することにより、フレーム落ちの発生頻度を低減させ、遊技者により違和感を与えない画像表示を行なうことができる遊技台を提供する。
【解決手段】本発明に係る遊技台は、画像情報に基づいて表示情報を生成する表示情報生成手段と、表示情報に基づいて描画情報を生成する描画制御手段と、描画情報に基づいて、所定の画像を表示する画像表示装置と、を備え、表示情報は、一次情報と、一次情報から生成される二次情報と、を含み、表示情報生成手段は、画像情報から一次情報を生成する一次情報生成手段と、一次情報から二次情報を生成する二次情報生成手段と、を含み、描画制御手段は、描画情報を生成可能な状態になった場合に、二次情報生成手段による二次情報の生成が開始された後であれば、二次情報に基づいて描画情報を生成し、二次情報の生成を開始する前であれば、一次情報に基づいて描画情報を生成する。 (もっと読む)


【課題】 CPUの負担を増加させることなく、自然なアニメーション表示を実行することができる画像表示装置を提供する。
【解決手段】 スプライトレンダリングプロセッサ110は、スプライト属性テーブル102Aまたは102Bに格納された属性データに従って、スプライトの画像データを表示メモリ105内の画像データに反映させる描画処理を実行する。スプライト属性テーブル102Aおよび102Bの属性データの更新は、CPU201およびアニメーション実行エンジン201の両方が行う。アニメーション実行エンジン120は、実行条件付きフリップコマンドをフェッチしたとき、CPU201がイネーブル信号ENを実行するのを待ってそのフリップコマンドを実行し、スプライト属性テーブル102Aおよび102Bに格納された属性データのうち描画処理に使用する属性データの切り換えを行う。 (もっと読む)


【課題】 CPUの負担を増加させることなく、アニメーション表示を実行する画像表示装置を提供する。
【解決手段】 スプライトレンダリングプロセッサ110は、スプライト属性テーブル102Aまたは102Bに格納された属性データに従って、スプライトの画像データを表示メモリ105内の画像データに反映させる描画処理を実行する。アニメーション実行エンジン120は、CPU201からの指示に従って、転送対象である属性データを含むとともに、転送対象である属性データのスプライト属性テーブル102Aまたは102Bへの転送を指示するテーブルライトコマンドを含むアニメーション実行プログラムをパターンメモリ202から読み出して実行し、テーブルライトコマンドに従って転送対象である属性データをスプライト属性テーブル102Aまたは102Bに転送する。 (もっと読む)


【課題】スプライトパターンメモリにおけるブランク空間の発生を抑えつつ、スプライトの圧縮符号化データのデコード結果をライン単位で得ることを可能にする。
【解決手段】上記圧縮符号化データを分割して得られる各データとそのデータにライン境界が含まれているか否かを示すフラグとを対応付けて得られるデータブロックを隙間を空けることなくスプライトパターンメモリに格納する。このスプライトパターンメモリから表示対象として指定されたスプライト画像の圧縮符号化データをデータブロック単位で順次読み出し、その圧縮符号化データにライン境界が含まれているか否かをその圧縮符号化データとともに読み出したフラグの値に基づいて判定する。そして、ライン境界を含むと判定した場合に、それまでに読み出した圧縮符号化データからそのライン境界までの1ライン分の画像データをデコードして出力する。 (もっと読む)


ビデオ・ストリームから三次元ビデオ映像の深さを示すビデオデプス情報を抽出し、三次元ビデオ映像と同期されて再生されるグラフィック画面のデプス値を、ビデオデプス情報を利用して調節する映像処理方法が開示されている。
(もっと読む)


【課題】観賞位置に応じて、自然に見える立体的画像を観賞者に提供する。
【解決手段】複数の観賞位置のそれぞれに対して観賞位置に応じた画像を表示する表示部と、2次元画像を表示領域内において左右にずらした左側画像および右側画像を生成する生成部と、少なくとも1つの観賞位置について、表示部により、観賞者の左眼および右眼に対して左側画像および右側画像をそれぞれ表示させる表示処理部とを備える表示装置、並びに当該表示装置に関する表示方法、および表示プログラムを提供する。 (もっと読む)


【課題】表示画像の構成を設定可能な画像送信装置、表示システム、画像送信プログラム及び記録媒体を提供すること。
【解決手段】表示装置に表示させる表示画像の画像データを送信する画像送信装置であって、前記表示画像を構成するオブジェクトを選択する選択部(画像選択部46及び図形描画部47)と、選択されたオブジェクトの画像データに基づいて、前記表示画像の画像データとなる送信用データを生成するデータ生成部54と、生成された送信用データを表示装置に送信するデータ送信部55とを備える。これによれば、選択されたオブジェクトの画像により構成された表示画像の画像データが、表示装置に送信されるので、当該表示装置にて不要な画像が表示されてしまうことを防ぐことができる。 (もっと読む)


【課題】情報端末装置に対する撮影対象の空間的な動作によって、情報端末装置の表示部に表示される情報を制御できる情報端末装置を提供する。
【解決手段】情報を表示する表示部5と、表示部5に表示する情報を記憶するメモリ6とを少なくとも有する情報端末装置10であって、空間的位置関係の基準となる撮影対象Sと、一定間隔で画像を入力する撮像部1と、撮影対象Sに光量を照射する光源部2と、撮影対象の空間的位置関係の変化を推定する推定部3と、メモリ6から読み出して表示部5に表示する情報を推定部3により推定された空間位置関係の変化に応じて制御する制御部4とを備える。 (もっと読む)


【課題】ミュート設定の変化時における処理負荷を軽減することが可能な表示装置等を提供すること。
【解決手段】表示装置の一種であるプロジェクタ100が、画像のミュート設定が変化したかどうかを判定するミュート判定部120と、画像供給装置から画像情報を受信するとともに、前記ミュート設定が無効から有効に変化した場合に供給中断指示情報を前記画像供給装置へ向け送信する表示側通信部130と、前記画像情報に基づき、画像を表示するとともに、前記ミュート設定が無効から有効に変化した場合に前記画像の表示を停止する表示側表示部140を含んで構成される。 (もっと読む)


【課題】一つの表示ユニットによって複数の表示装置にそれぞれ映像を出力可能であり、且つ、フレームメモリ上のデータ配置に係る制約がない状態で、フレームメモリ上でのデータコピーに伴うバス帯域における負荷の低減が可能な表示処理装置を提供すること。
【解決手段】同じ解像度の複数のディスプレイに同一又は異なる画像を表示するよう処理する表示処理装置は、複数のレイヤの各々に割り当てられる画像データを取得する画像取得部と、画像取得部が取得した画像データの内、少なくとも1つのレイヤの画像データを重畳する重畳部を複数有し、複数の重畳部の内、少なくとも1つの重畳部の重畳結果を、レイヤ合成部が複数のディスプレイの各々に表示する重畳画像データとして出力するレイヤ合成部と、レイヤ合成部が出力する重畳画像データの選択に係る指示を行う選択指示部とを備える。 (もっと読む)


【課題】従来の2次元対応の表示システムを変更することなく、映像に対して知覚する立体感や奥行き感を向上させるようにする。
【解決手段】映像取得部12が入力映像を取得する。次に奥行き情報取得部11が入力映像に対応する奥行き情報を取得し、距離感知覚オブジェクトを配置する位置を決定する。映像分割部13は、決定された距離感知覚オブジェクト配置位置に基づき入力映像を距離感知覚オブジェクトの前に配置する部分(前景)と、距離感知覚オブジェクトの後ろに配置する部分(背景)に分割する。距離感知覚オブジェクト生成部14が、分割後の映像に合わせて合成する距離感知覚オブジェクトを生成する。一方、影領域生成部15が、距離感知覚オブジェクトに掛かる影を分割後の入力映像の前景部分から作成する。映像合成部16が、これら分割された入力映像、距離感知覚オブジェクト、影を合成して出力する。 (もっと読む)


【課題】表示画像の注目領域に対応する露出レベルを表示画面上にわかりやすく表示できるようにする。
【解決手段】画像表示装置100は、画像信号を入力する画像入力部101と、入力された画像信号の信号レベルを波形として表示するための波形生成部102と、画像信号の所定の領域を指定する領域指定部107と、表示装置に画像信号および波形を表示する表示部103と、領域指定部によって指定された領域とそれ以外の領域に含まれる信号レベルの波形の表示方法を変えて表示するように表示部を制御する制御部102とを備える。 (もっと読む)


【課題】ユーザーに対して負担をしいることなく、安全に情報を提供することが可能な情報提供システムを提供する。
【解決手段】情報提供システム1は、映像を撮影する映像撮影手段2と撮影された映像を解析する映像解析手段3と解析の結果を基に各手段に対して指示を行う制御手段4と、映像を投影することのできる投影手段5と、透明、不透明を制御できる表示手段6と、投影される映像データを保存している映像保存手段7によって構成され、映像撮影手段2で撮影した結果を、映像解析手段3により解析することにより、ユーザーが認識された場合には、表示手段6の一部を不透明にして投影手段5により投影することにより、ユーザーに対して、情報を提供する。 (もっと読む)


【課題】ウィンドウに対する処理を容易化するユーザインターフェースの実現。
【解決手段】本発明のデータ表示/センサ装置100は、縮尺等のパラメータを個別に設定することのできる複数の地図を同時に表示可能なセンサ内蔵液晶パネル301A及び301Bと、複数の地図から、パラメータのコピー元となる地図と、パラメータのコピー先となる地図とを選択する入力操作が行われたことを検出する操作取得・判断部2と、操作取得・判断部2が、入力操作を検出したときに、コピー元の地図に設定されているパラメータの少なくとも1つを、コピー先の地図のパラメータに適用する設定変更部3とを備えている。これにより、複数のウィンドウのパラメータを容易に揃えることができるので、ユーザがウィンドウに対する処理を容易に行うことのできるユーザインターフェースが実現される。 (もっと読む)


【課題】キャッシュ効率を向上させ描画速度の速い画像描画装置を提供する。
【解決手段】画面の横方向の直線状の絵を書くために、横方向一直線状にテクセルを取得する場合を考える。このとき、16x16ブロックのテクセルに割り振るキャッシュアドレスは、横方向の組のテクセルをグループとし、グループの横側に隣接するグループは、異なるキャッシュアドレス領域が割り当てられたグループとなるようにする。 (もっと読む)


【課題】2D画像と3D画像とが混在して順次入力する場合であっても、立体感のある画像のみを再生し、画像観察者の疲労感を軽減可能にする。
【解決手段】2D画像と3D画像とが混在した画像を順次入力して再生する際に、入力された画像が2D画像であると判定されると(ステップS14)、その2D画像を基に該2D画像を所定の視差量だけ一律に左右方向にシフトしてなる複数の視差画像を生成し(ステップS16)、これらの複数の視差画像を表示する(ステップS18)。これにより、立体感のある画像のみを順次再生することができ、画像観察者の疲労感を軽減することができる。また、2D画像を所定の視差量だけ一律に左右方向にシフトしてなる複数の視差画像を生成するため、複数の視差画像を簡単にかつ瞬時に生成することができる。 (もっと読む)


101 - 120 / 406