説明

Fターム[5C082DA42]の内容

表示装置の制御、回路 (141,802) | 構成の細部、特徴部分 (16,071) | 回路部分 (16,070) | パターンデコード部、発生部 (1,180) | 図形発生、展開手段 (639)

Fターム[5C082DA42]の下位に属するFターム

Fターム[5C082DA42]に分類される特許

141 - 160 / 406


【課題】表示装置に表示した2次元バーコードを読み取る際に、うまく読み取れない場合がありうる。
【解決手段】2次元バーコードの出力の要否を検出する検出部と、検出部により2次元バーコードの出力する必要があることを検出した際に、出力する2次元バーコードを生成する生成部と、2次元バーコードを表示する表示パネルと、表示パネルの背面に設置され、前記表示パネルに光を提供するバックライトとを備え、生成部は、同じデータ構成で、前記表示パネルを構成する画素の整数倍からなる複数の2次元バーコードを生成し、表示パネル上に、複数の2次元バーコードを同一画面上に表示する。 (もっと読む)


【課題】電子装置のディスプレイ上に現れているコンテンツの制御を改良する。
【解決手段】ディスプレイの相対的又は絶対的向きを測定するよう構成される1以上の位置センサを有し、検出した1以上のディスプレイの少なくとも1つの位置に基づき、前記1以上のディスプレイ上に表示されるコンテンツを生成する事により、電子装置の1以上のディスプレイを単に移動させることによって、電子装置の機能及び/又は表示ビューが直感的により良好に制御可能とする。 (もっと読む)


【課題】複数のグラフィックパーツをグループ化して記憶しておくことで、メモリを効率的に活用しつつ、表示画面の表示処理に係る時間を短縮することができる画像形成装置、及び、画面描画制御方法を提供することを目的とする。
【解決手段】共通して使用される表示部品データを、他のファイルから参照できるようにして共用部品ファイルに記憶する第1記憶手段201と、共用部品ファイルに記憶された表示部品データを複数組み合わせたグループ部品と、グループ部品の配置位置を示す第1配置情報を有する具象画面データとを具象画面ファイルに記憶する第2記憶手段202と、具象画面ファイルに記憶された具象画面データの第1配置情報に基づき、グループ部品を配置して表示画面データを生成する生成手段205と、生成手段により生成された表示画面データを表示する表示手段206とを備える画像形成装置。 (もっと読む)


【課題】 編集用の画面を複数使用することなしに、表示部品の属性であるチャネル番号の変更ができる表示装置を実現する。
【解決手段】 夫々がチャンネル属性を付与された複数の部品を、同一画面に配置して表示する表示装置において、
前記グループ情報の複数組を保持するグループ情報保持手段と、
各グループにおける表示順位を表すオーダーと、これに対応する部品IDを定義して生成されるグループコントロール情報を保持するグループコントロール情報保持手段と、
表示グループの変更指令に基づいて、前記グループ情報保持手段及び前記グループコントロール情報保持手段を参照し、表示する部品のチャンネル属性を変更するグループコントロール部と、
を備える。 (もっと読む)


【課題】 画面編集後でも、表示部品を動的に切り替えることができる表示装置を実現する。
【解決手段】 画面上に所定の属性が設定された部品を配置して表示する表示装置において、
前記部品に特定の属性を設定して保持する属性情報保持手段と、
所定のイベントが発生した時に前記属性情報保持手段の保持されている部品を検索し、特定の属性が設定されている部品が発見された場合、当該部品の属性を特定の属性に変更するイベント処理部と、
を備える。 (もっと読む)


【課題】計測データの記録処理及び表示処理に関するパフォーマンスを最大限に発揮しつつ、バッファオーバーランの発生を防止する。
【解決手段】計測データをアクイジションメモリに格納する機能及び前記計測データを波形描画するための表示データを生成する機能を有する計測装置と、一定の記録周期毎に前記計測データを取得して記録する機能及び表示更新周期毎に前記表示データを取得して波形描画を行う機能を有する情報処理装置とを具備する計測システムであって、前記情報処理装置は、今回の記録周期において計測データの取得から記録完了までに要した記録処理時間と、前回の記録周期において表示データの取得から波形描画完了までに要した表示処理時間とに基づいて、次回以降の記録周期における記録処理時間が記録周期内に収まるように前記表示更新周期を決定する表示更新周期決定手段を備える。 (もっと読む)


【課題】点検者が携帯端末等を適切な位置や向きに調整する必要なく、大型の検査対象に対しても小型の装置にて照合検査が可能であり、点検者の目視の負担を軽減できる視点距離にて照合検査を短時間で効率的に行うことができる図面情報管理装置および照合検査方法を提供することを課題とする。
【解決手段】本発明は、検査対象の図面情報を記憶部に記憶し、画像撮影部により取得された、検査対象の少なくとも一部を含む第1の画像と、当該検査対象の少なくとも一部と携帯端末とを含む第2の画像と、を比較することにより、検査対象上における携帯端末の位置情報を取得し、取得された位置情報に基づいて、記憶部に記憶された図面情報から所定領域の図面情報を抽出し、抽出された所定領域の図面情報を携帯端末へ送信し、当該携帯端末の表示部に当該所定領域の当該図面情報を表示させる。 (もっと読む)


【課題】複数の画面間の相対位置関係に応じて、動きのあるオブジェクトを連携表示させることのできる表示装置の提供。
【解決手段】表示装置10は、オブジェクトを表示する画像表示部20と、画像表示部20の画面及び他の表示装置の画面との相対位置関係並びにオブジェクトの動きに応じて、前記他の表示装置に表示させる前記オブジェクトの表示分担を決定する表示分担決定部16と、前記他の表示装置に対して、前記決定した表示分担に従って同期制御情報を送信する表示装置間同期部18と、を備え、前記他の表示装置と連携して前記オブジェクトを表示する。 (もっと読む)


【課題】ユーザの目的地の住所、施設名などが不明瞭な場合でも、目的候補地として地図データベースから地図画像データを取得することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】目的地検索の対象となる各施設をランドマーク情報として記憶し、ランドマーク名の各施設をランドマークアイコンとして記憶して、表示手段の画面上にユーザの記憶に基づくランドマーク地図を作成させる。作成されたランドマーク地図と入力された地域情報に基づいてランドマーク情報記憶部の対応する地域の対応するランドマーク名を含むランドマーク情報を選択して目的候補地エリア情報を生成し、生成した目的候補地エリア情報に基づいて地図データベースを検索し、当該エリア情報に対応する地図画像データを取得し、取得した地図画像データを表示手段に画面表示させる。 (もっと読む)


【課題】撮影位置の様々な環境や、撮影性能が異なる多種多様な端末に対して、走査線による画像欠落が起きても、マーカの認識処理を可能にした画像表示方法を提供する。
【解決手段】撮像装置に撮影させるためのマーカを表示する画像表示方法であって、マーカを含む画像を表示する際の走査線と平行ではない方向にマーカを複数配置して表示するものである。 (もっと読む)


【課題】押しボタン式のスイッチ操作で電子機器の複数の機能を切り替える操作装置において、現在の電子機器の状態と現在のプッシュ式ボタンが有する機能とを利用者に容易に把握させることができる操作装置を提供すること。
【解決手段】押圧操作に基づいて所定の電子機器の作動状態を遷移させる操作装置であって、ユーザが押圧操作を行うための押圧操作部と、押圧操作部と一体的に、かつ、表示面がユーザに視認可能に配設される表示媒体と、電子機器の作動状態の遷移に応じて表示媒体の表示内容を変化させる表示制御部とを備える。 (もっと読む)


【課題】複数のプロジェクタに共通する光学的ポインタ像を簡易に表示させることができるプロジェクタを提供することを目的とする。
【解決手段】プロジェクタ20は、スクリーンSC1に投射像を形成し、別設表示装置40は、スクリーンSC2,SC3に投射像を形成する。この際、プロジェクタ20は、リモコン81のキー操作に応じてポインタ像PM1を、スクリーンSC1上に重畳して表示する。また、別設表示装置40は、制御用通信回線50を介してリモコン81のキー操作に対応するコマンドを受信している。つまり、プロジェクタ20に付随するリモコン81のキー操作に応じてポインタ像PM2,PM3を、スクリーンSC2,SC3上に重畳して表示する。結果的に、各ポインタ像PM1,PM2,PM3は、各スクリーンSC1,SC2,SC3上において対応する同一の位置に、同一の形状及び色彩で表示される。 (もっと読む)


【課題】仮想空間における表示領域をユーザが自由に設定することができる画像処理プログラムおよび画像処理装置を提供する。
【解決手段】ゲーム装置は、予め決められた画面上の基準座標を始点とし、入力座標を終点とする差分ベクトルを算出する。さらに、操作対象オブジェクトの位置から一意に決められる仮想空間内の固定点を基点とし、差分ベクトルの方向に基づいた仮想空間内の方向と、差分ベクトルの大きさに基づいた仮想空間内の距離とによって決められる位置まで注視点を移動させるための移動指標データを算出する。注視点は、移動指標データに基づいて移動される。ゲーム装置は、注視点の移動に応じて移動された仮想カメラに基づいた画像を生成し、当該画像を表示装置の画面に表示させる。 (もっと読む)


本発明は、領域の各点に対して画素及び高さを記憶するために領域のステレオ記録を使用して領域における三次元物体の仮想画像を表示するための方法に関する。この方法は、異なる立体角の少なくとも三つの異なるステレオ記録からのステレオ記録が領域をカバーするために使用されること、各々の異なる立体角に対して画素点ごとのテクスチャ及び高さについてのデータを含む少なくとも一つのデータベースが確立されること、及び仮想画像を表示するためのデータが、仮想画像が表示される方向に依存して異なるデータベースから組み合わされることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】液晶表示部に付着する汚れを拭き取って掃除する際に汚れが識別しづらいと掃除を確実に行うことができない。埃が付着している場合には、埃が白っぽいため液晶表示部の表示が暗い方が汚れを識別しやすい。逆に手垢や油が付着している場合には、液晶表示部が明るい方が汚れを識別しやすい。したがって、表示が明暗いずれかの状態のままであると全ての種類の汚れを効率よく拭き取ることができない。
【解決手段】液晶表示部の表面の掃除モードとして、液晶表示部の表示を所定時間毎に明暗反転表示させるようにした。 (もっと読む)


【課題】種々の照度環境下において、表示対象である画像の視認性を向上すること。
【解決手段】所定の画像を反射型表示体に表示させる情報表示装置であって、反射型表示体の周囲の照度を照度センサ9に検出させ、その検出された照度の照度域(照度域A、B、C、D)が変わったときに、割り込み制御装置10に割り込み信号を出力させ、その割り込み信号が出力されたときに、前記反射型表示体に表示されている画像の輝度を表示制御装置6に補正させるようにした。 (もっと読む)


【課題】ホスト・クライアント型の情報処理システムにおいて、クライアント側でオペレータがタッチ操作等によって指定した位置に基づいて独自に画像を描画することによって速やかに操作が画像に反映できる情報処理システム提供する。
【解決手段】ホスト装置1、クライアント装置3、ホスト装置1とクライアント装置3間で信号を送受信する操作ボタン109a〜109c及びペン2を備える情報処理システムにおいて、ホスト装置3が表示データ104を生成する文書処理部160を備え、生成された表示データ104をクライアント装置1に送信する。クライアント装置1は、記憶性表示体101上で指定された位置を検出するタッチパネル180、検出された位置に基づいて画像を描画する軌跡処理部142、描画された画像と表示データ104に基づく画像とを重ねて記憶性表示体101に表示する合成・分離部141を備える。 (もっと読む)


【課題】地図上でPOIが密集した場合でも容易にPOIの分布状況を把握でき、個々のPOIの選択及び情報の取得が容易にできる情報表示装置を提供する。
【解決手段】地図の情報と地点情報とを格納する格納手段104と、地図上に表示されるマークが指し示す地点の地点特徴値を地点ごとに算出する算出手段103と、地点特徴値に基づき所定の数の地点を選択する選択手段101と、その地点の地点情報の所定の情報を格納手段から取得し、外部装置に表示させる場合、所定の情報を外部装置へ送信する情報送信手段101と、選択された所定の数の地点を示すマークと他のマークを異なる表示態様とさせ、表示手段に所定の情報を表示する場合に表示手段に表示させ、表示手段又は外部装置に表示された所定の情報に対し選択指示があった場合、指示された所定の情報に対応する地点の地点情報を表示手段又は外部装置に表示させる表示制御手段102とを備える。 (もっと読む)


【課題】表示画像の制御に関わる処理の複雑化を抑えつつ、地図や文字等の画像を可動機構の作動状態に応じた適切な状態で表示部に表示させることができる情報表示装置を提供する。
【解決手段】方位検出部158における方位検出の基準方向が、可動機構103を介して連結された第1の筐体101および第2の筐体102のうち、表示部104が保持された第2の筐体102ではなく、第1の筐体101上に設定される。操作スタイルの変更により、第1の筐体101および第2の筐体102の位置関係が変化して、使用者に対する表示画面104の方向が変化すると、開閉検出部153において検出される可動機構103の作動状態(オープン状態またはクローズ状態)に応じて、表示画像に所定の回転処理が施され、操作スタイルに応じた適切な方向を向くように画像表示が制御される。 (もっと読む)


【課題】効率的に信号波形を出力する。
【解決手段】1からnまでの各iについて順次(ステップ210、214、218)、第(i-1)出力用データファイルの2p個ずつのデータ区間から最大データと最小データを抽出して作成した第i出力用データファイルを記憶装置3に予め記憶する(a,b,c)。信号波形を表示するときには、表示エリアに同時に表示するデータの最適数をMをもってエリアへ信号波形を描画するために必要充分な信号のサンプリングレート以上の最小のサンプリングレートのデータを格納した出力用データファイル用いて信号波形の描画を行う。この際、同一x座標にプロットされる複数のデータについては、最大データと最小データのみをプロットする。 (もっと読む)


141 - 160 / 406