説明

Fターム[5C122DA04]の内容

スタジオ装置 (397,422) | スタジオ装置の用途/種類 (48,563) | カメラ (47,519) | 静止画用 (21,652)

Fターム[5C122DA04]に分類される特許

201 - 220 / 21,652


【課題】 基準感度以下の感度で撮像された画像の暗部における解調性を改善する。
【解決手段】 基準感度を下回る感度に設定する場合、線形変換部(例えばゲイン回路)の入出力特性と、非線形変換部(例えばガンマ回路)の入出力特性との組み合わせにより、変更後の撮像感度に対応した出力が非線形変換部から得られるように、非線形変換部の入出力特性を基準感度に対応する入出力特性から変更する。 (もっと読む)


【課題】ユーザの行動範囲等に応じてデータファイルを整理することが可能なデータファイル整理装置、システム、及び方法、並びに画像記録装置を得る。
【解決手段】データファイルを保存するフォルダは、ユーザ登録情報若しくはランドマーク登録情報の優先順位、又はユーザ登録情報若しくはランドマーク登録情報と作成位置との距離によって決定される。ユーザ登録情報の優先順位に応じて保存フォルダを決定する処理について説明する。第1ユーザ登録情報が第2のユーザ登録情報よりも高い優先順位を持つとする。第1ユーザ登録領域と第2ユーザ登録領域の双方に作成位置が属する場合、優先順位の高い第1ユーザフォルダにデータファイルが保存される。ユーザが、最も優先順位が高いユーザ登録情報として自宅を設定し、かつ自分の行動範囲をユーザ登録領域として設定すれば、行動範囲内で撮影した画像が全て同じフォルダへ自動的に保存される。 (もっと読む)


【課題】画像を撮影した後に撮影状態を示す情報を画像と関連つけて記録し、その情報を信号処理に用いる。
【解決手段】レンズと、光電変換部と、光電変換部の出力に信号処理を施す信号処理部と、信号処理部の出力を記録する記録部を有する撮像装置において、撮影を行っているときの状態を示すデータを抽出する状態抽出部と、信号処理部の出力を記録する記録部は、前記状態抽出部の結果を信号処理部の出力と関連付けて記録し、さらに、記録した画像の中から距離の基準となる被写体を選択する選択部と、選択した被写体から撮像装置までの距離と他の被写体から撮像装置までの距離の差分を算出する算出部と、それぞれの被写体までの距離の差分を用いて信号処理を施す信号処理部を有する。 (もっと読む)


【課題】画素加算を行うべきか否かを適正に判断しつつ撮影を行うことを可能とする。
【解決手段】ズーム値と明るさとの交点座標が、二次元テーブルの連写領域であるか否かを判断する(ステップS604)。単写領域に属する場合には、手ブレが発生する確率が低いことから、ステップS607及びステップS608の処理を実行する。また、交点座標が、連写領域に属する場合には、手ブレ補正を行うことを示す手ブレ補正フラグをONにする。したがって、手ブレが発生する確率が低い撮影条件下においては、無用なマルチプレーン加算合成撮影が行われることはない。よって、必然性なくマルチプレーン加算合成撮影が行われることがなく、無用な加算処理が実行されて、画像メモリ媒体125に記録された撮影画像に必然性なくノイズが発生する不都合を回避することができる。 (もっと読む)


【課題】デジタルカメラ等の携帯機器に対し、ユーザに利便性のある拡大表示を提供する。
【解決手段】再生画像の一部を拡大表示可能なデジタルカメラにおいて、カメラを傾斜させると、拡大画像表示領域EAが傾斜角度分だけ傾いた領域EA’に変更される。そして、上下左右ボタン16A〜16Dに対する操作があると、拡大画像表示領域EA’は、元画像の横方向、縦方向から傾斜角度分だけ傾いた方向TA’、TB’に沿って移動する。 (もっと読む)


【課題】撮像条件を適切に設定する撮像装置を提供する。
【解決手段】撮像制御装置は、文字認識部、物体認識部、および、撮像制御部を具備する。文字認識部は、撮像すべき画像に含まれる所定の文字列を認識する。物体認識部は、画像に含まれる所定の物体を認識する。撮像条件決定部は、画像を撮像するための撮像条件を前記認識された文字列と前記認識された物体とに基づいて決定する。撮像制御部は、決定された撮像条件に従って前記画像の撮像を制御する。 (もっと読む)


【課題】被写体等の動きを考慮してフレームから代替フレームを生成すること。
【解決手段】画像処理装置は、フレームの撮像に代えて静止画が撮像されたタイミングを撮像期間内に含む動画を取得する画像取得部と、動画に含まれる複数のフレームのうち、静止画の前に撮像されたフレームおよび静止画の後に撮像されたフレームの少なくとも一方のフレームが撮像されたタイミングと、静止画が撮像されたタイミングとの間の被写体の動きを特定する動き特定部と、被写体の動きを用いて少なくとも一方のフレームを補正した補正画像を用いて、静止画を撮像することで撮像されなかったフレームを代替する代替フレームを生成するフレーム生成部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】電源オン時に、ユーザの意図する、電源オフ時の光学状態(フォーカス状態、ズーム状態)を保持した状態に設定する撮像装置を提供する。
【解決手段】撮像装置は、ズームレンズと、フォーカスレンズと、フォーカスレンズを駆動するフォーカス駆動部と、ズームレンズの位置を検出するズーム位置検出部と、フォーカスレンズの位置を検出するフォーカス位置検出部と、ズームレンズの位置およびフォーカスレンズの位置を記憶する記憶部と、撮像装置の動作を制御する制御部とを備える。制御部は、撮像装置の電源オフ時に、ズーム位置検出部が検出したズームレンズの位置およびフォーカス位置検出部が検出したフォーカスレンズの位置を記憶部に記憶させ、電源オン時に、検出したズームレンズの現在位置と、記憶部に記憶されているズームレンズの位置を比較し、両者が等しいときは、フォーカスレンズを初期位置に移動させないようにフォーカス駆動部を制御する。 (もっと読む)


【課題】撮影用光学系のズーム倍率と連動したズーム撮影補助機能を設けることにより、撮影用光学系の画角外の周辺から被写体を容易に探すことのできる撮像装置を提供する。
【解決手段】ズームレンズを有する撮影用光学系11と、撮影用光学系11とは別に補助光学系12を備えた撮像装置10であって、補助光学系12はデジタルズーム機能を有している。すなわち、補助光学系12には、撮影用光学系11でズーム操作が行われている際に、撮影用光学系11の光学ズーム位置に応じたデジタルズーム倍率に設定するデジタルズーム回路51が設けられている。 (もっと読む)


【課題】撮影者が被写体を撮影する際、被写体側から撮影者のことが撮像装置によって見えなくなってしまうことを防止する。
【解決手段】撮像部17で撮像される画像に基づいて、実空間に対応する3次元座標における第1被写体のひとみ位置を検出するひとみ位置検出部18と、実空間に対応する3次元座標における第2被写体の形状情報を検出する形状検出部20と、撮像部19で撮像される画像の情報と、第1被写体のひとみ位置と、第2被写体の形状状態と、記憶部22に記憶される表示部14の画像表示面P1の大きさとに基づいて、第1被写体のひとみ位置から第2被写体を見たときに表示部14の画像表示面P1に投影される第2被写体を含んで表示部14に表示される画像を生成する表示画像生成部13とを備えて撮像装置10を構成する。 (もっと読む)


【課題】 広画角、高ズーム比でしかも全ズーム範囲にわたり高い光学性能を有するズームレンズを得ること。
【解決手段】 ズームレンズは、物体側から像側へ順に、ズーミングのためには不動の正の第1レンズ群、ズーミングに際して移動する負の第2レンズ群、ズーミングに際して移動する正の第3レンズ群、ズーミングに際して移動する第4レンズ群、ズーミングのためには不動の正の第5レンズ群から構成され、前記第2レンズ群は広角端から望遠端へのズーミングに際して結像倍率が−1倍となる点を通過し、前記第2レンズ群の結像倍率が−1倍となるズーム位置fzにおける第3レンズ群と第4レンズ群からなる合成レンズ群の結像倍率をβ34、広角端を基準としたときの前記ズーム位置fzにおける前記第2レンズ群と前記第3レンズ群の光軸上の変位量を各々m2、m3としたとき、
−1<β34<−0.3
4.0<|m2/m3|<15
を満足する。 (もっと読む)


【課題】装置内部へ塵埃が入り込むのを抑制することが可能なレンズ駆動装置を提供する。
【解決手段】レンズ駆動装置1は、レンズの光軸方向へ移動可能な可動体と可動体を保持する固定体とを繋ぐ板バネ5を備えている。板バネ5は、可動体に固定される可動体固定部5aと、固定体に固定される固定体固定部5bと、可動体固定部5aと固定体固定部5bとを繋ぐ腕部5cとを備え、固定体は、駆動用磁石15および駆動用コイル16の外周側を覆うとともに光軸方向における一端面に固定体固定部5bが固定されるカバー部材10と、固定体固定部5bを覆うようにカバー部材10に固定される第2のカバー部材9と、カバー部材10と第2のカバー部材9との間に配置されるエストラマー製のシール部材13とを備えている。シール部材13は、光軸方向に圧縮された状態で、カバー部材10と第2のカバー部材9との間に挟まれている。 (もっと読む)


【課題】駆動部に起因する騒音の収音を低減できる交換レンズと、交換レンズを装着可能なカメラボディとを提供する。
【解決手段】交換レンズ(101)と、交換レンズを装着可能なカメラボディ(102)が提供される。交換レンズ(101)は、被写体像の画角を変更可能なズームレンズ(112)と、カメラボディ(102)の収音特性を示す情報である収音特性情報をカメラボディ(102)から受信し、ズームレンズ(112)の駆動を制御するレンズ制御部(120)と、を備える。レンズ制御部(120)は、収音特性情報に基づいて、ズームレンズ(112)の設定可能な駆動速度である駆動可能速度を決定する。カメラボディ(102)は、周囲の音声を収音する収音部(180)と、収音部(180)の収音特性を示す情報である収音特性情報を記憶する記憶部(156)と、収音特性情報を交換レンズ(101)に送信する送信部(153)と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 被写体検出機能を用いた焦点検出において、主被写体が検出できている状態から検出できない状態になった場合に、ピント合わせを安定的に行いつつ、画面全体がボケた見苦しい動画像が記録されることを防止すること。
【解決手段】 被写体を撮影して得られる画像信号に基づいて撮影画面内の特定の被写体を検出し(S12)、検出された場合に被写体の領域を焦点検出領域として設定し(S14)、検出されなかった場合に予め設定された所定領域を焦点検出領域として設定し(S33)、焦点検出領域の画像信号から焦点信号を生成し(S20)、焦点信号に基づいて焦点調節部材を移動して焦点調節制御を行う(S21)。被写体が検出された状態から、検出されない状態に遷移した場合に、所定領域の合焦度が予め設定された閾値以上のとき、被写体が検出されなくなってから予め設定された時間、閾値よりも小さい場合に比べて、前記焦点調節部材の駆動量及び駆動速度の少なくとも一方を小さくする(S502)。
【選択図】 図
(もっと読む)


【課題】撮像画像中のプライバシー領域の保護および有効活用を同時に実現するための画像処理装置およびプログラムを提供する。
【解決手段】撮像画像からプライバシー領域を特定する領域特定部と、前記撮像画像の前記プライバシー領域内に、前記プライバシー領域内の画像と異なる情報を有する画像を挿入する画像処理部と、を備える画像処理装置。 (もっと読む)


【課題】 検出されたマーカの位置に、該マーカに対応する仮想オブジェクトを表示する拡張現実空間の実現方法では、適切な拡張現実空間の実現が困難な場合があった。
【解決手段】 画像に含まれる複数のマーカに関する情報を取得する取得手段と、前記複数のマーカにそれぞれ対応する複数の仮想オブジェクトを、前記画像に重畳して表示部に表示するよう制御する表示制御手段と、前記複数の仮想オブジェクトが特定の組み合わせであるか否かを判断する判断手段とを有し、前記判断手段により前記複数の仮想オブジェクトが特定の組み合わせであると判断された場合、前記表示制御手段は、前記複数の仮想オブジェクトを、前記特定の組み合わせに対応した特定の配置で前記画像に重畳して前記表示部に表示するよう制御することを特徴とする画像処理装置。 (もっと読む)


【課題】必要以上に欠陥画素の補正を行うことなく、また補正されなかった欠陥画素を目立たないようにした撮像装置及びその制御方法、並びにプログラムを提供する。
【解決手段】撮像装置1は、欠陥画素の位置及びレベルから、設定情報により当該欠陥画素がある領域に設定された閾値と、前記欠陥画素のレベルとを比較することにより、当該欠陥画素を補正するか否かを決定する。そして、補正することが決定された欠陥画素を補正する。 (もっと読む)


【課題】必要以上に欠陥画素の補正を行うことなく、また補正誤差を抑制した撮像装置及びその制御方法、並びにプログラムを提供する。
【解決手段】撮像装置1は、取得された欠陥画素の位置から定まる補正対象となる欠陥画素の周辺画素及び当該欠陥画素の各々に対して、補正係数情報を用いて補正に用いられるオフセット補正値を算出し、算出されたオフセット補正値及び補正対象の画素の画素値のいずれもが、画素が飽和値に達しているか否かを判別するための予め定められた値未満のときは、オフセット補正値を用いて画素値を補正し、算出されたオフセット補正値が予め定められた値未満か、補正対象の画素の画素値が予め定められた値以上のときは、当該補正対象の画素の周辺画素の画素値を用いて、当該補正対象の画素の画素値を補間補正する。 (もっと読む)


【構成】イメージセンサ16は、撮像面で捉えられた光学像に対応する電子画像を出力する。CPU26は、繰り返し発行されるカウント信号を受け付け、カウント信号が特定カウント値を示す時期を受け付け時期に基づいて予測する。CPU26はまた、予測された時期に撮像面で捉えられた光学像に対応する電子画像をイメージセンサ16から取得する。
【効果】セルフタイマ撮影に関する操作性が向上する。 (もっと読む)


【課題】動きのある被写体に対するボケ画像処理の精度を向上した撮像装置を提供する。
【解決手段】撮像装置101は、それぞれ異なる可視光波長帯域に感度を有する少なくとも3つの可視光画素および赤外波長帯域に感度を有する赤外画素が2次元的に配列された受光面を有するマルチバンドイメージセンサ108と、マルチバンドイメージセンサ108の受光面側に配置され、赤外画素が感度を有する波長帯域の光に対して所定の形状の開口として作用する符号化開口102と、撮像マルチバンドイメージセンサ108から得られた画像データを処理する処理部111とを有している。処理部111は、マルチバンドイメージセンサ108から得られた画像に基づいて、デプスマップを生成してボケ画像の処理を行う。 (もっと読む)


201 - 220 / 21,652