説明

Fターム[5C122FF21]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 露出の制御 (8,535) | 露出制御に用いる信号/信号取出し位置 (758)

Fターム[5C122FF21]の下位に属するFターム

Fターム[5C122FF21]に分類される特許

1 - 20 / 142


【課題】従来よりも適切な露出制御を行うことが可能な、新規かつ改良された露出制御装置を提供する。
【解決手段】上記課題を解決するために、本発明のある観点によれば、撮像画像を取得する撮像画像取得部と、撮像画像を複数のブロックに分割するブロック分割部と、ブロック毎に輝度を含む特徴量を算出する特徴量算出部と、各ブロックの特徴量に基づいて、各ブロックの複雑度を算出する複雑度算出部と、各ブロックの複雑度に基づいて、各ブロックの輝度に重み付けすることで、各ブロックの補正輝度を算出する補正輝度算出部と、補正輝度の平均値に基づいて、撮像時の露出を制御する露出制御部と、を備えることを特徴とする、露出制御装置が提供される。 (もっと読む)


【課題】測光センサおよび撮像素子を用いて測光を行うデジタル一眼レフカメラにおいて、記録のための撮像の際の露出制御を素早く行い、レリーズタイムラグを短縮する。
【解決手段】撮像手段から出力された信号をモニタに表示するよう制御する表示手段と、撮像手段から出力された信号に基づいて物体像の明るさを測定する第1の測光手段と、撮像手段とは別位置に配置されている測光センサにより物体像の明るさを測定する第2の測光手段と、第1の測光手段から測光情報を取得する前に、ユーザーによって撮像手段からの出力を記録するための撮像の要求がなされた場合には、第2の測光手段からの測光情報をもとに露出を制御する。 (もっと読む)


【課題】 回路規模を増大させることなく、確度高く測光値の補正ができる技術を提供することを目的とする。
【解決手段】 被写界を撮像した画像を用いて、被写界を測光して測光値を求める測光手段と、画像に基づいて、被写界から所定の色の画素値を有する画像領域を主要被写体として抽出する被写体抽出手段と、抽出された主要被写体の大きさに応じて測光値を補正する補正手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 焦点検出領域のデフォーカス量の情報を用いた露出量の演算を改善する。
【解決手段】
平均測光値と、デフォーカス量に応じた重み付けを行って得られる重み付け測光値とを用いて露出制御値の算出を行う。そして、平均測光値が重み付け測光値より所定値を超えて大きく、かつ撮影時にフラッシュを発光する場合には、そうでない場合よりも、重み付け測光値に係る重みを減少させる。 (もっと読む)


【課題】測光センサとしてCMOSイメージセンサを用いた場合に消費電力の増加を極力抑止して電池の持ち時間を改善することができるようにした測光装置及び撮像装置を提供する。
【解決手段】電荷の蓄積を行う作動状態と、電荷の蓄積を待機する待機状態との間で切り替えられる測光センサと、電荷の蓄積を開始する際に待機状態にある測光センサを作動状態へと切り替えるとともに、蓄積された電荷を読み出した後で作動状態にある測光センサを待機状態へと切り替えるセンサ駆動部と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】測光部からの不要な測光信号の読み出しにかかる処理時間や処理負荷を低減すること。
【解決手段】測光装置は、被写体光を撮像素子17に導く第1の状態と、被写体光をファインダ部に導く第2の状態とを切り替える光学部材5が第2の状態に切り替えている場合に、被写体光を蓄積型の光電変換素子を用いて測光する測光部13と、測光部13から測光信号を読み出す読出部と、測光部13による測光を中断する場合に、中断の状況に応じて、読出部による測光部13からの測光信号の読み出しを許可するか禁止するかを切り替える制御部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 階調補正の効果とノイズ量の増加とが適切にバランスした階調補正を実現すること
【解決手段】 適正露出量で撮像した場合に必要となる階調補正量を、測光センサで測定された被写体の輝度に基づいて算出する。そして、この階調補正量と、予め定められた、階調補正によって増加するノイズ量が許容可能な最大階調補正量との差分を最大露出低下量として、露出低下量を決定する。適正露出量よりも露出低下量分低い露出量で撮像し、撮像画像に対して露出低下量を補うための階調補正と、露出低下量を補った後の画像の輝度を補正するための階調補正とを適用する。 (もっと読む)


【課題】温度環境にかかわらず、ファインダ内情報の良好なスーパーインポーズ表示と被写界情報の正確な測定とを可能とする。
【解決手段】ファインダ光学系121,127の少なくとも一部を介して焦点板128から入射した光を用いて被写界像に関する測定を行う測定手段130と、焦点板を通ってファインダ光学系に向かう光路中に配置され、被写界像に重畳されるファインダ内情報を表示する液晶表示素子112と、測定の開始タイミングよりも前の非表示制御タイミングにて液晶表示素子の非表示制御を開始し、該測定の終了タイミングよりも前の表示制御タイミングにて液晶表示素子の表示制御を開始する制御手段101とを有する。制御手段は、温度検出手段130aによる検出温度が所定温度よりも低い場合は、高い場合に比べて、非表示制御タイミングおよび表示制御タイミングのうち少なくとも一方を早くする。 (もっと読む)


【課題】サブ撮像素子を用いて測光と被写体探索とを行う場合に、測光に対するダイナミックレンジの拡大と被写体探索の精度維持とを両立する。
【解決手段】撮像装置201は、撮影光学系からの光により形成された光学像をそれぞれ光電変換する第1の撮像素子211および第2の撮像素子208と、第1の撮像素子からの出力を用いて表示および記録用の第1の画像を生成する撮像系303と、第2の撮像素子からの出力を用いて第2の画像を生成し、該第2の画像を用いて測光および被写体探索を行う検出系303とを有する。検出系は、測光において第2の撮像素子からの出力の画素加算を行うか否かの選択が可能であり、該画素加算を行わないときは被写体探索を行い、画素加算を行うときは被写体探索を制限する。 (もっと読む)


【課題】光電変換素子アレイ部の複数の光電変換素子の増幅後の出力信号が適正レベルであるか否かの判定に関する処理量を、ピーク値を利用する場合の処理量に比べて抑える。
【解決手段】センサ装置は、複数の光電変換素子31aを有する光電変換素子アレイ部31Aと、今回の電荷蓄積動作による前記複数の光電変換素子31aの出力を増幅する増幅器33Aと、カウンタ38と、判定部51とを備える。カウンタ38は、1つ以上の基準レベルのそれぞれに関して、前記複数の光電変換素子31aのうちの2つ以上の光電変換素子31aのうち、増幅器33Aにより増幅された出力が当該基準レベル以上であるか又は当該基準レベル以下である光電変換素子の数をカウントする。判定部51は、カウンタによりカウントされたカウント値に基づいて、増幅器33Bにより増幅された出力が適正レベルであるか否かを判定する。 (もっと読む)


【課題】測光補正の更なる高精度化と補正処理の高速化を達成したレンズ交換式カメラの測光装置を提供する。
【解決手段】複数の測光領域に分割された被写界を測光し、複数の測光領域の受光量に応じた測光データをそれぞれ出力する測光センサと、撮影レンズを透過してピント板で結像した光を、撮影レンズの光軸外に設けられた測光センサに導く測光光学系と、撮影レンズに固有の開放F値及び射出瞳位置に応じて補正値を算出する補正演算回路と、測光データ及び補正値から補正後の測光データを算出する測光演算回路と、を有するレンズ交換式カメラの測光装置において、補正値を算出する補正演算式は第1の補正式及び第2の補正式からなり、各補正式はそれぞれ距離の関数部分と係数部分との積であり、各係数部分は撮影レンズに固有の開放F値により異ならせる。 (もっと読む)


【課題】一部の光束を反射しないメインミラーで反射された光束から測光値を取得する撮像装置において、適切な露光量で被写体を撮像することが可能な撮像装置及びその制御方法、並びにプログラムを提供する。
【解決手段】撮像装置1は、撮像レンズを透過した光束を、当該光束のうちの一部の光束を除いて反射する反射手段と、反射手段により反射された光束が照射される受光面で受光された光束に対して測光する測光手段とを備えた撮像装置であって、測光手段により測光された光束の測光値を取得し、受光面において、反射手段により光束が反射されずに受光されなかった領域で測光手段により測光され、取得された測光値を補正する。 (もっと読む)


【課題】測光装置で天側と地側との蓄積信号のレベル差を低減すること。
【解決手段】測光装置は、被写体像を観察するための観察光学系の光軸22から外れた位置に配される撮像素子15と、撮像素子15の受光面において第1の辺側に配された電荷蓄積型光電変換素子列と、第1の辺と対向する第2の辺側に配された電荷蓄積型光電変換素子列との間で蓄積時間差を有するように撮像素子15を蓄積制御する蓄積制御手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】正確な測光量が得られ、最適な露光制御が可能となる撮像装置を提供することである。
【解決手段】実施形態に係る撮像装置は、3次元的な領域を測光エリアとして設定し、この測光エリアの測光量に基づいて露光制御を行なうことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 低輝度下において測光に要する時間を短縮する。
【解決手段】 被写体を測光する測光手段の出力値が所定値となるように当該測光手段をリセットするリセットし、リセットを行ったときの測光手段の第1の出力値と、リセットを行ってから第1の時間が経過したときの測光手段の第2の出力値と、リセットを行ってから第1の時間よりも長い第2の時間が経過したときの測光手段の第3の出力値と、に基づいて、測光値を予測する。 (もっと読む)


【課題】人の介在を必要としない自動設定、およびデータ量の削減によるスループット向上を図る。
【解決手段】画像生成方法が、撮像ユニットでステージ上の被写体を撮像するプレ計測ステップと、プレ計測ステップで得られた画像データを分析することにより、その被写体の撮像枚数を決定する決定ステップと、決定ステップで決定された撮像枚数に従って、ステージ上の被写体を撮像して1枚の画像データを取得する第1の処理、又は、焦点位置を変更しながらステージ上の被写体を複数回撮像することで焦点位置の異なる複数枚の画像データを取得する第2の処理を実行する本計測ステップと、を含む。 (もっと読む)


【課題】連写撮影した複数枚画像の合成技術において、低いコストでフリッカの影響を抑制する。
【解決手段】複数の画像を撮影する際の撮影条件に基づいて、最長露光画像の撮影条件がフリッカを発生させる条件であるか否かを判定し(S12)、判定を肯定すると、フリッカが発生しない画像を少なくとも1つ追加して撮影するために、撮影条件を修正する(S13)。続いて、複数の画像を撮影した際の撮影条件に基づいて、最長露光画像とそれ以外の画像との間の輝度レベルを合わせるための補正を行うとともに、補正された最長露光画像とそれ以外の画像の信号値の差に基づいて、最長露光画像とそれ以外の画像との間の輝度レベルを合わせるための補正を行う(S15)。そして、信号差に基づいて補正された最長露光画像とそれ以外の画像の間の位置ズレを補正し(S16)、位置ズレ補正後の画像を合成することによって、合成画像を生成する(S17)。 (もっと読む)


【課題】撮像素子を切り替えても短時間で適正露出を得る。
【解決手段】被写体からの光を2つの光路に分岐する光路分岐部5と、該光路分岐部5により分岐された2つの光路上にそれぞれ配置され、被写体からの光を異なる撮像条件で撮影する2つの撮像素子6,7と、一方の撮像素子6の露出時間と2つの撮像素子6,7による撮像条件の比とに基づいて他方の撮像素子7の露出時間を算出する露出時間算出部18とを備える顕微鏡用撮像装置1を提供する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、確率的な手法を用いず簡便かつ正確にLED光源判別を行う。
【解決手段】固体撮像素子から得られた80nm付近の波長の光に対応する撮像信号の信号量と450nm付近の波長の光に対応する撮像信号の信号量とに基づき、簡便かつ正確に光源が白色LEDであるか否かを判断することができる。 (もっと読む)


【課題】被写体を認識する被写体認識装置において、被写体の認識がロストすることに起因して、被写体の認識精度が低下するのを抑制すること。
【解決手段】顔認識装置1は、運転者の顔に光を照射する照明部20、運転者の顔を撮像する撮像部10を備える。撮像部10による撮像範囲は照明部20による光の照射範囲よりも広くされる。顔認識部30は撮像部10で撮像された画像の領域のうち運転者の顔に対応する顔領域を抽出する。認識判定部40は、顔認識部30が抽出した顔領域の輝度と外界領域の外界輝度の輝度差が小さくされ又は大きくされたことに基づいて、顔認識部30による顔認識が失敗したと判定する。撮像制御部50及び照明制御部60は、顔認識が失敗した場合には、顔認識が成功したときの制御パラメータを保持部70から読み出して、その制御パラメータにしたがって撮像部10及び照明部20を制御する。 (もっと読む)


1 - 20 / 142