説明

Fターム[5C122FL02]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 操作 (5,503) | マウス/ペン (174)

Fターム[5C122FL02]に分類される特許

41 - 60 / 174


【課題】 煩雑な操作を必要とすることなく、異なる表情や角度で撮像して得られる評価の結果をユーザに認識させることができる、情報処理装置を提供する。
【解決手段】 情報処理装置10はコンピュータ42,48を含む。コンピュータ42,48は、ユーザをカメラ16で逐次撮像し(S3,S103,S207,S303)、逐次撮像して得られた画像(F0)を示す第1画像データに対して評価を行い(S117,S218,S321,S329)、そして評価結果をLCD12,14に逐次更新して表示する(S102,S206,S302)。 (もっと読む)


【課題】表示画面に表示された画像自体を判断することなく、簡単な構成により表示画面内の情報を得ることが可能なデータ収録装置を提供する。
【解決手段】ディスプレイの表示画面上で、表示画面検出手段により検出対象となる画素を指定する。そして、表示画面指定手段により指定された検出対象となる画素の輝度信号を連続して抽出し、この輝度信号が、所定の設定範囲内に有るか否かを判断する。所定の設定範囲内にないと判定されたときに、アラーム等の信号を発生し、必要により画像データ及び/又は測定データを再生する。 (もっと読む)


【課題】 定期的な物体移動か不定期の物体移動かを正確に区別する。
【解決手段】 保持しておいた背景画像と入力画像とを比較して差分を得、差分の変化及び変化の時刻と予め記憶手段に記憶されている定期イベントの発生条件及び発生時刻とを照合することにより入力画像の状態変化が定期的な物体移動か不定期な物体移動かを判別し、判別結果に応じて、定期的な物体移動に応じた対応動作、または不定期な物体移動に応じた対応動作のいずれかを選択する。 (もっと読む)


【課題】スルー画像上の任意の領域を、適切に拡大表示させる撮像装置を提供する。
【解決手段】撮像装置は、撮像により得られた画像データに基づく第1スルー画像S1を表示する表示部90を備える。第1スルー画像S1上における第1位置P1を指定するために使用される操作部を備える。表示部90に対して、第1スルー画像S1の一部の上に、第1位置P1を含む拡大表示対象領域の画像を拡大した第2スルー画像S2を表示させる制御部を備える。操作部は、第2スルー画像S2上における第2位置P2を指定するために使用される。制御部は、第2位置P2が指定された場合に、第1位置P1を、第1スルー画像上における第2位置P2に対応する位置に変更し、拡大表示対象領域を、第1位置P1の変更に応じて更新し、且つ拡大表示対象領域を狭め(CA1→CA2)、拡大倍率を上げた状態で第2スルー画像S2を表示させる。 (もっと読む)


【課題】操作が一部制限されても複数の利用者がそれぞれ操作できる安価な入力手段を備えた自動写真作成装置を提供する。
【解決手段】自動写真作成装置は、撮影画像に対して落書き処理等が行われた合成画像を赤外線通信機能を有する携帯端末に送信する際に、2人の利用者がそれぞれ操作できるように、出力操作を行う画面が2つの操作画面302L,302Rに分割された出力操作用タッチパネル30を備えている。この出力操作用タッチパネル30を1座標のみを認識することができる1人用のタッチパネルによって構成することにより、利用者の操作が一部制限されるが自動写真作成装置の製造コストを安価に抑える。 (もっと読む)


【課題】シースルー・ディスプレイ上で現実世界の対象物の位置をマーキングする方法を提供する。
【解決手段】方法は、イメージング・デバイスを用いて現実世界の対象物の画像を取り込むステップを含む。対象物に対するビューイング・アングル及び対象物までの距離が求められる。対象物の現実世界の位置が、対象物に対するビューイング・アングル及び対象物までの距離に基づいて計算される。対象物の現実世界の位置に対応するシースルー・ディスプレイ上の位置が決定される。次いで、マークは、シースルー・ディスプレイ上で、現実世界の対象物に対応する位置に表示される。 (もっと読む)


【課題】空中移動体からの自動追尾撮影機能の精度向上を図る。
【解決手段】自機の姿勢を計算する自機姿勢取込機能14と、カメラからの映像を取り込む映像取込機能11と、カメラの撮影方向の情報を取り込むカメラ姿勢取込機能13と、カメラの撮影方向を制御するカメラ制御機能17と、映像取込機能で取り込んだ画像をビューワに表示する映像位置表示機能12と、カメラ姿勢取込機能からのカメラ姿勢情報と自機姿勢演算機能からの自機姿勢情報と目標物座標値とからカメラ撮影方向を演算しこの演算結果に沿って前記カメラ制御機能にカメラの撮影方向を制御させるカメラ方向演算機能16と、目標物の位置座標を補正する機能を有する座標再計算機能31と、を備え、座標再計算機能は、現在の自機位置と、現在より前に前記目標物を撮影した時の自機位置および目標物の位置とから、現在の目標物の位置座標を計算することによって前記目標物座標値に補正を加える。 (もっと読む)


【課題】フォーカスの合っている被写体を低解像度のビューファインダやディスプレイ等でも容易に確認でき、しかも、撮影時の操作性を向上させることが可能な撮像装置を提供する。
【解決手段】被写体の距離情報に基づき距離に応じて被写体を抽出し、また、合焦レンズの位置から得られた焦点距離及び絞りのF値に基づきフォーカス情報を算出する。そして、表示画面10上に被写体の画像を表示する。また、距離を軸とするグラフ上に、被写体の位置を示す被写体位置マークにフォーカス情報を付加した被写体距離グラフを表示する。更に、表示された被写体距離グラフ又は被写体の画像に対する操作に応じてフォーカス変更及び絞り調節を行う。 (もっと読む)


【課題】画像を削り取るような操作についてのより現実に近い感覚をユーザに与えることのできる画像処理プログラムおよび画像処理装置を提供する。
【解決手段】表示される画像のうち、タッチペン27等のタッチ軌跡に応じた領域TRMが削り取られるとともに、削り取られた領域に対応する「削りカス」を示すオブジェクトが生成される。ユーザのタッチペン27等の操作に応じて生成されたパーティクル200の各々は、現実の重力を受けた物理運動に即して、その表示位置を時間的に変化させる。すなわち、パーティクル200の各々の速度は、所定の加速度(重力に相当する)に応じて逐次変化されるとともに、この逐次変化される速度に応じて、その表示位置を逐次更新される。 (もっと読む)


【課題】複数の画像データ(画像)を出力領域に配置する際に、主被写体の相対的な位置関係を表現した好適なレイアウトを決定することができる画像処理装置を提供する。
【解決手段】複数の画像データを出力領域に配置する画像処理装置であって、複数の画像データを取得する画像データ取得手段と、前記複数の画像データのそれぞれについて、画像データに含まれる主被写体と撮像装置との奥行き方向の相対的な位置関係を示す位置情報取得手段と、前記位置情報に基づいて、前記複数の画像データのそれぞれの前記主被写体と前記撮像装置との奥行き方向の相対的な位置関係を決定する手段と、前記位置関係に基づいて、前記出力領域におけるレイアウトを決定する手段と、前記レイアウト決定手段によって決定されたレイアウトに基づいて、前記複数の画像データのそれぞれを前記出力領域に配置する配置手段と、を有する画像処理装置。 (もっと読む)


【課題】複数のカメラが撮影している状況において、ユーザが所望する範囲を所望する方角から撮影したカメラの映像を得る。
【解決手段】本発明の通信装置は、ネットワークに接続されたカメラの撮影可能な範囲を地図として表示する地図表示手段と、前記地図表示手段により表示される地図上で、ユーザが望む撮影範囲を指定する被撮影範囲指定手段と、前記地図上で、前記撮影範囲を何れの方角から撮影するかをユーザが指定する被撮影方角指定手段と、前記被撮影方角指定手段により指定された方角から前記撮影範囲を撮影可能なカメラの映像を受信する受信手段と、前記受信手段によって受信された1又は1以上のカメラの映像を並べて出力する出力手段とを有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】見え方の変化する対象画像を安定的に追尾する。
【解決手段】画像入力手段1cから画像データが入力され、対象画像記憶手段1aに格納されると、目標位置検出手段1dは、この対象画像と、参照画像記憶手段1bに格納される参照画像との画像相関に基づいて、目標の位置を検出する。続いて参照画像候補領域設定手段1eが、この目標の位置周辺に複数の参照画像候補領域を設定する。自己相関値分布算出手段1fは、参照画像候補領域の画像を参照画像候補として、目標の位置を含む周辺領域に対する自己相関値分布を算出する。ピーク評価手段1gは、参照画像候補ごとに、自己相関値分布のピークを抽出し、そのピークの鋭さを評価する。参照画像選択手段1hは、最も高い評価が得られた参照画像候補を参照画像として選択し、参照画像記憶手段1bに格納する。 (もっと読む)


【課題】子供の成長を観察時、保存している複数画像の同一被写体中から選択して比較し、被写体の経時的変化が分かる様にモニタ表示やプリント出力を行う画像処理方法又は装置を提供する。
【解決手段】画像処理装置はパソコン等で実施され、記憶手段14にある画像ファイルから、特定の被写体の複数の画像ファイルが選択され画像選択手段20で読み出され、各画像ファイルに含まれるExifの情報から各画像ファイルの画像が撮影時の被写体距離、焦点距離(35mm換算)、電子ズーム倍率の値が撮影条件取得手段22で取得され、それら画像が基準画像の被写体距離、焦点距離(35mm換算)、電子ズーム倍率で撮影時の被写体の大きさとなる様に画像拡縮手段24で拡大縮小処理される。基準画像は画像選択手段20で選択された画像の中から選択する。画像拡縮手段24で拡大縮小された画像は撮影順に並べられ出力手段12でモニタ表示又はプリント出力される。 (もっと読む)


【課題】より楽しみながら利用者が撮影を行うことができるようにする。
【解決手段】写真シール作成装置1においては、一連の写真シール作成ゲームのうちの撮影作業時に、被写体である利用者の動きの内容がカメラにより取り込まれた動画像から検出され、検出された動きの内容に応じて作成された合成用の画像が、取り込み中の動画像に合成されて、その合成された動画像がライブビュー表示されるようになされている。例えば、動きの大きさ、動きの速さに応じた動画像が、カメラにより取り込まれた動画像に映る被写体の前景として、または背景として合成される。本発明は、ゲームセンタ等に設置される写真シール作成装置に適用することができる。 (もっと読む)


【課題】警備環境において通常記録された注目活動が存在しないセグメントを含むビデオデータストリームに対して、大量のユーザ対話を必要とするしないレビュー環境を提供する。
【解決手段】録画システムを使用してビデオデータを表示する方法は、第1のカメラにより取り込まれた第1のビデオデータストリーム及び第1のカメラに関連する第1のイベントを記録し、第2のカメラにより取り込まれた第2のビデオデータストリーム及び第2のカメラに関連する第2のイベントを記録する。再生速度は、少なくとも現在の再生時間位置と第1のイベント及び第2のイベントのうち最も近接するイベントの時間位置との間の差分に基づいて判定され、通常速度または可変速度でクライアントに送信される。第1のビデオデータストリーム及び第2のビデオデータストリームは、クライアントによって判定された速度で同期されて表示される。 (もっと読む)


【課題】撮影画像を編集するための時間を、より長く確保する。
【解決手段】撮影空間における撮影が終了したとき、写真シール自販機1の側面に着脱可能に用意されている落書きパネル31−1に対して、撮影結果の画像が転送される。また、落書きパネル31−1が筐体から取り外し可能とされ、撮影を終えた利用者に貸し出される。利用者は、落書きパネル31−1を用いて、撮影画像に落書きを施す。落書きが施された落書き済みの画像が落書きパネル31−1から転送されてきたとき、プリンタ51によりシール紙に落書き済みの画像が印刷され、利用者に提供される。本発明は、撮影した画像をシール紙などに印刷して利用者に提供する写真シール自動販売機に適用することができる。 (もっと読む)


【課題】各処理に許容される時間を考慮して撮影条件を適切に設定できる画像処理装置、実際に生成される合成画像を参照しながら撮影条件を適切に設定できる画像処理装置、予備知識を持たないユーザであっても撮影条件を適切に設定できる画像処理装置、予備知識を持たないユーザであっても画像合成処理が適切に実行されているか否かを判断できる画像処理装置を提供する。
【解決手段】設定モード画面300には、1つの出力画像データの生成に要する見込みの時間である「処理時間」とともに、生成される出力画像データに基づく合成画像が表示される。合成画像は、出力画像データが生成される毎に更新される。 (もっと読む)


【課題】適切なタイミングで合成画像の保存を行う。
【解決手段】複数の外部端末(PC2、PC2’)の入力情報を取得する保存タイミング判断部104と、ビデオカメラ5により撮影された撮影画像と注釈情報とが合成された状態の合成画像を保存する保存画像生成部103及び画像保存部13と、を備えており、保存タイミング判断部104は、入力情報の取得が所定時間行われなかったときに、保存画像生成部103及び画像保存部13に対して、合成画像の保存を実行させることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】撮影操作の操作性を向上する。
【解決手段】撮像装置10は、下側ハウジング11と、上側ハウジング21と、外側カメラ25と、1以上の撮影ボタン(ボタン14Hおよび14G)とを備えている。上側ハウジング21は、下側ハウジング11と折り畳み可能となるように下側ハウジング11の上側の面に接続される。外側カメラ25は、2つのハウジング11および21を折り畳んだ場合に外側となる面である上側ハウジング21の外側面に設けられる。1以上の撮影ボタンは、下側ハウジング11の上側の面に設けられ、外側カメラ25によって撮像された画像を保存する指示を行うためのボタンである。 (もっと読む)


【課題】撮影操作の操作性を向上する。
【解決手段】撮像装置10は、下側ハウジング11と、上側ハウジング21と、下側LCD12と、上側LCD22と、内側カメラ23と、マイクとを備える。上側ハウジング21は、その下辺が下側ハウジング11の上辺と折り畳み可能に接続される。下側LCD12は、下側ハウジング11の折り畳み時における内側面に表示画面が設けられる。上側LCD22は、上側ハウジング21の折り畳み時における内側面に表示画面が設けられる。撮像部は、上側ハウジング21の内側面において、下側LCD12の表示画面と上側LCD22の表示画面との間に設けられる。マイクは、上側ハウジング21の内側面において、下側LCD12の表示画面と上側LCD22の表示画面との間に設けられる。 (もっと読む)


41 - 60 / 174