説明

Fターム[5C122GC55]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 通信 (12,321) | 通信方式/制御 (3,320) | 通信中の制御 (34)

Fターム[5C122GC55]の下位に属するFターム

Fターム[5C122GC55]に分類される特許

1 - 20 / 31


【課題】 カメラで撮影される一定の撮影範囲の映像と同時に、撮影範囲に関する概略情報を表示することで、利用者がカメラで実際に撮影される映像を見ることができ、更に撮影範囲の場所等を認識できるカメラ映像配信システムを提供する。
【解決手段】 ネットワークカメラの撮影範囲に関するタグ情報を格納する記録媒体であるタグ情報データベースと、カメラが撮影する撮影範囲に基づいて、タグ情報データベースから撮影範囲に関するタグ情報を読み出す情報検索手段と、カメラが撮影する前記撮影範囲の映像及び前記情報検索手段が読み出したタグ情報を入力とし、撮影範囲の映像及びタグ情報を合成してタグ情報付き映像データを生成する映像合成手段を含んでなり、利用者端末は、映像合成手段からタグ情報付き映像データを取得して、タグ情報付き映像を表示することを特徴とするカメラ映像配信システムに関する。 (もっと読む)


【課題】デジタルカメラのリモートコントロール中に携帯電話に着信があってもシャッターチャンスを逃さない。
【解決手段】撮像装置による撮像を通信装置により遠隔操作する遠隔操作システムであって、通信装置は、第1無線通信を介して撮像装置と接続する第1接続部と、第1接続部により接続された撮像装置による撮像を遠隔操作する遠隔操作部と、第2無線通信を介して他の通信装置からの接続要求を受け付ける受付部と、受付部により他の通信装置と接続された場合、当該他の通信装置と接続されたことを示す接続情報を撮像装置へ通知する接続通知部と、を備え、撮像装置は、接続通知部により通知された接続情報を受信する接続受信部と、遠隔操作部によって遠隔操作される遠隔撮像モードにより撮像する遠隔撮像部と、接続受信部により接続情報が受信された場合、動画撮像の開始または所定の間隔での静止画撮像の開始を含む自動撮像モードにより撮像する自動撮像部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 本発明の目的は、データ転送中にシャッターチャンスが訪れた場合にも、そのシャッターチャンスを逃さずに撮影が可能な電子カメラを提供することである。
【解決手段】 本発明の電子カメラ(11〜33)は、外部の装置との間でデータ転送を行う電子カメラであって、外部の装置との通信が可能であるか否かを検出して、通信が可能である場合にはデータ転送を実行し、通信が可能でない場合にはデータ転送を中断して自動的に撮影モードへ移行する制御手段(11)を備える。 (もっと読む)


【課題】複数の無線通信部を有する場合であっても、他の通信と干渉することなく、リアルタイム性を重視する通信を行うことができるようにする。
【解決手段】本発明は、無線通信の周波数帯域の少なくとも一部が重なる第1の無線通信部と第2の無線通信部とを有する撮像装置であって、前記第2の無線通信部の周期的な同期信号に基づいて、前記同期信号を送信するタイミングを避けるように前記第1の無線通信部の通信を行うタイミングを決定するタイミング決定手段を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】コストを低減し、撮影精度を高める構成としたカメラノードシステムおよび映像処理装置の提供。
【解決手段】室内1に存在している対象者3a〜3eをカメラノード5で撮影する。天井2にカメラノード5を内蔵したケーブル4を複数本配線する。ケーブル4は天井の外側または内側に配線し、カメラノード5は、カメラ機構と制御機構とを一体化した構成としている。 (もっと読む)


【課題】メモリを備えたモジュールからCPUへのデータ転送処理中に割り込み処理が発生した場合に、割り込み処理を優先して実行するとともに、モジュールでの消費電力を抑えつつ、処理時間の増大を抑えた情報処理装置及びデータ転送方法を提供する。
【解決手段】データ処理部12が処理したデータを蓄積するメモリ13と、データ処理部12を制御するとともに、メモリ13に蓄積されたデータが転送されるCPU18とを有し、CPU18は、メモリ13から転送されるデータの処理よりも優先度の高い割り込み処理が発生した場合には、データ転送が済んだメモリアドレスをアドレス記録部181に記録させ、割り込み処理を実行中には、電力制御部182にデータ処理部12への電力供給量を低減させ、割り込み処理の終了後、記録されたメモリアドレスに基づいて転送再開部183にメモリ13からのデータ転送を再開させる。 (もっと読む)


【課題】鑑賞者の再生装置の状況を判断し、その状況で楽しめる画像を送信することのできる撮像装置および撮像システムを提供する。
【解決手段】カメラ100は送信先状態判定&データベース9dを有しており、送信先の再生機器(大画面テレビ34a、携帯電話34b)と撮影モードや画像サイズ等の情報を記憶している。カメラ100で撮影した画像を送信したい送信先のユーザー31が、現在、鑑賞している再生機器のいずれかを検出する。検出結果に応じてカメラ100の表示パネル8には、送信先の再生機器の状態がテキスト331、332で表示される。
(もっと読む)


【課題】外部機器からのレンズ装置に対する設定変更を正確にかつ効率的に行う。
【解決手段】レンズ本体20は外部機器とを無線接続で繋ぐ無線通信手段35を有し、外部機器であるコンピュータ40の無線通信手段41を介して、ズームレンズ21の制御パラメータの設定変更を可能にする。更に、レンズ本体20はそれぞれ固有識別情報を有し、この固有識別情報を用いて1台のコンピュータ40と複数のレンズ本体20との無線接続を可能とする。 (もっと読む)


【課題】イメージセンサの画質への悪影響を及ぼすことなく、低消費電力化を図ることができる制御回路を提供する。
【解決手段】書き込みクロック、書き込みイネーブル信号、アドレスデータ及びデータが入力され、書き込みイネーブル信号がオン状態のときに書き込みクロックに同期してレジスタにデータを書き込む書き込み回路と、レジスタに書き込まれたデータに基づいてイメージセンサの内部回路の動作を制御する制御回路本体とを備える制御回路において、通常モード時には常に書き込みクロックのクロック動作を行ない、待機モード時には書き込みイネーブル信号がオン状態のときのみ書き込みクロックのクロック動作を行なう。 (もっと読む)


【課題】カメラシステムやデータ伝送方法において、同期転送のみを用いる場合に生じる問題点を回避しつつ、ユーザーの利便性をも向上させる。
【解決手段】撮像素子部2と撮像センサI/FLSI3との間、撮像センサI/FLSI3と信号処理LSI4との間、信号処理LSI4と表示処理LSI5との間の3箇所の内の1箇所以上において、いわゆるハンドシェイク転送により画像データの送受を行うことができるように構成する。ハンドシェイク転送は、送信側と受信側とでRDY信号とVALID信号とを送受するようにし、転送可能か否かを確認しながらデータの転送を行うようにするものであり、種々の処理を時分割的に均一に実行することができるようにする。 (もっと読む)


【課題】無線通信時のバッテリーの消費を抑えること。
【解決手段】CPU108は、無線モジュール109から出力する無線電波の電波強度を低下させつつ通信対象と通信を行って、所定の通信品質を維持することができる所定基準品質の電波強度を決定する。そして、無線モジュール109から出力する無線電波の電波強度を、決定した所定基準品質の電波強度に設定して通信対象と通信を行う。 (もっと読む)


【課題】低遅延・低電力の高画質無線AV伝送を可能な通信端末を提供する。
【解決手段】静止画の場合には画像転送停止信号、動画の場合には画像転送再開信号を制御信号として生成し、制御信号と同期信号と画像及び音声の合成を行う制御信号合成して送信することを特徴とした画像及び音声送信端末と、受信した制御信号を解釈し、画像転送停止信号を検出した場合には、蓄積した画像及び音声を出力するように制御し、画像転送再開信号を検出した場合には、直接受信した画像及び音声を出力するように制御することを特徴とした画像及び音声受信端末とを組み合わせることにより、低遅延・低電力の高画質無線AV伝送を実現することが可能である。 (もっと読む)


【課題】撮像送信装置がカメラ等の撮像手段を有する撮像機器からの撮像データを受信中、又は撮像送信装置が撮像データを遠隔地点の撮像受信装置へ送信中である時は、着脱可能な撮像機器を撮像送信装置から取外しができないようにする。
【解決手段】撮像手段を有する撮像機器を着脱自在に装着し前記撮像手段によって得られた撮像データを送信する撮像送信装置であり、前記撮像機器を取外し不能にロックするロック手段と、前記撮像機器を取外し可能とするロック解除手段と、前記撮像データが送受信中であるか否かを判別する判別手段と、前記判別手段によって前記撮像データが送受信中であると判断されたときに、前記ロック解除手段による作動が行なわないように制御する制御手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】通信帯域不足によるデータ送受信遅延を回避し、例えば連続撮影時、動画記録時又は動作再生時等におけるデータ送受信に係るリアルタイム性の低下を防ぐ。
【解決手段】デジタルカメラ110は、少なくともデータ通信が制御されている期間中、他のデジタルカメラ120とリモートストレージ200とのデータ通信を禁止させるための排他要求をリモートストレージ200に対して発行する。 (もっと読む)


【課題】内視鏡部の先端部に対物光学系のズーム機構、フォーカス機構、可変絞り機構等を搭載した場合であっても、内視鏡部内の信号線数を増加させず、挿入部の細経化を図ることができる電子内視鏡装置を提供すること。
【解決手段】CCD16を介してCCD画像信号処理回路18において得られる画像信号を、信号線24を介して内視鏡部からプロセッサ部2に送信する間の垂直ブランキング期間においてプロセッサ部2から内視鏡部1に制御信号を送信する。これにより、内視鏡部1とプロセッサ部2との間で時分割的な双方向通信が可能である。 (もっと読む)


【課題】 無線通信による画像データ送信中において、バッテリ残量不足等によるシャットダウン処理を安全に行うこと。
【解決手段】 撮像指示に応じて撮像画像を外部記録媒体に記録するとともに無線通信機能により外部に送信する撮像装置であって、撮像画像を一時的に記憶し、無線通信機能の中断を判断した場合は、撮影画像の無線通信機能による外部への送信を中断し、一時記憶手段に一時的に記憶された撮影画像の外部記録媒体への記録動作を継続するよう制御する。 (もっと読む)


【課題】 画像の属性情報やヒストグラム等を画像と同時に表示することなく、表示画像の露出状態を把握できるようにする。
【解決手段】 輝度度数分布上で画像の明るさを複数段階に分割しておく。画像表示時、表示すべき画像の輝度度数分布を取得し、いずれの段階の度数が最も高いかによって異なる音を発生する。これにより、画像表示時に画像の全体的な明るさを音によって知ることができる。 (もっと読む)


【課題】複数の撮像装置間で、共有すべき全ての画像を確実に共有することができる撮像装置を提供する。
【解決手段】デジタルカメラ1は、システム制御回路9と、無線通信回路25と、メモリ20とを備え、システム制御回路9により画像を共有する少なくとも1つの外部機器を接続先リストとしてメモリ20に登録し、無線通信回路25により撮影が行われた後に接続先リストに登録された外部機器に撮影通知を行い、送信した撮影通知に対するサムネイルリクエストを受信したときは、無線通信回路25により当該外部機器に未送信のサムネイルを送信し、外部機器に送信したサムネイルを送信済み画像番号としてメモリ20に保存する。 (もっと読む)


【課題】
従来技術では、スプレーの吹き付け等による一様に暗くて平坦な画像を認識するものであり、白飛びの画像を検出することには配慮されていないという問題があった。
【解決手段】
露光を可変させるための絞り手段と、撮像素子のシャッタ速度を可変させるためのシャッタ制御手段と、前記撮像素子からの画像信号を処理するための信号処理手段と、前記信号処理手段及び本装置全体を制御するための制御手段とを設けたカメラ装置において、前記信号処理手段からの信号レベルの情報を元に露光が目標値になるように前記絞り手段及びまたは前記シャッタ制御手段を制御するための制御値を算出する露光目標算出手段を備え、前記露光目標算出手段による制御値と前記信号処理手段からの信号レベルの情報とを元に本装置の異常を判定する異常判定手段を設けたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 この発明は、誤って、通信設定等の変更を行った場合でも通信の復帰が行える装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 この発明の監視機器制御装置は、複数台の監視カメラ10aを離れた箇所から制御する監視機器制御装置において、監視カメラ10aはRS485信号線2でシリーズに接続され、監視カメラに通常使用する通信ポート22とは異なるリセット用通信ポート21を設け、制御装置1からRS485信号線2を介して予め取り決められた通常通信に使わない信号がリセット用ポート21から入力されると、制御回路11が監視カメラ10aの設定をリセットする。 (もっと読む)


1 - 20 / 31