説明

Fターム[5C122GE06]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 筐体/実装/製造技術 (17,402) | カメラヘッド (2,259) | カメラヘッドの取付構造 (675)

Fターム[5C122GE06]に分類される特許

201 - 220 / 675


【課題】コンバージョンレンズを備えたデジタルカメラにおいて、使用時には対物レンズ前方に容易に装着でき、また未使用時にはカメラボディ内に収容可能とする。
【解決手段】対物レンズ31の前方に出入自在に配置されるコンバージョンレンズ41を収容したコンバージョンレンズユニット40を設け、このコンバージョンレンズユニット40を、対物レンズ31の下方において左右方向と平行に延びた回転軸を有するヒンジ50により、対物レンズ31前方の装着位置と、レンズ鏡胴の下方に設けられた収納位置との間で回転移動可能に、カメラボディ20に設ける。 (もっと読む)


【課題】レンズの光軸に対する撮像素子の位置ずれを防止することができるという効果を有するカメラモジュールおよびステレオカメラを提供すること。
【解決手段】本発明に係るカメラモジュール10は、レンズ11と、レンズ11を保持するブラケット12と、レンズ11を通過した光を電気信号に変換する撮像素子13と、撮像素子13を固定して電気的に接続可能な基板14と、基板14と撮像素子13との間に位置し、基板14をブラケット12に固定するプレート15とを備え、プレート15が、レンズ11の光軸に対して撮像素子13を所望の位置に位置決めするようにしたカメラモジュールであって、基板14のプレート15に対する基板14の固定位置がレンズ11の光軸上となるよう基板14に貫通穴14aが形成され、プレート15に固定穴15aが形成された構成を有する。 (もっと読む)


【課題】外来ノイズに対して撮像素子を容易に保護することができるカメラモジュールを提供する。
【解決手段】撮像素子3と、撮像素子3を搭載する基板4と、撮像素子3に光を導く光学部品50〜54と、撮像素子3を囲うとともに光学部品50〜54を保持するホルダ6’とを備えたカメラモジュールA1において、ホルダ6’は、導電性を有しており、光学部品50には、透明導電膜50Aが形成されている。ホルダ6’は、基板4を介してアース接続されている。 (もっと読む)


【課題】ソケットを介してカメラモジュールをマザーボード等に実装したときの高さを最小限にすることができ、実装時の省スペース化に寄与すること。
【解決手段】配線基板20と、該配線基板上に撮像素子25及び配線22を収容する形で配置され、撮像素子25の上方でレンズ部32を保持するレンズホルダ34を備えたレンズユニット30と、該レンズユニットの周囲を囲むように配置されたソケット40とを具備する。レンズホルダ34は、その外周面に沿って形成された配線38を有し、ソケット40は、その内部を高さ方向に貫通する配線44と、該配線に接続されて水平方向に延在し、その一部がソケット40の内側に露出するよう形成された配線46と、配線44のソケット40の両面に露出する部分に接合された外部接続端子48a,48bとを有する。配線基板20の配線22にレンズホルダ34の配線38の一端が接続され、この配線38の他端にソケット40の内側に露出する配線46の端部が接続されている。 (もっと読む)


【課題】正確な被写体像を撮像素子上に形成するために有用な、光学系の組み立て工程において適用可能な技術を提供する。
【解決手段】
本発明による撮像装置は、光軸上に設けられた第1光学部材および第2光学部材であって、いずれか一方が撮像素子である、第1光学部材および第2光学部材と、第1光学部材および第2光学部材の間の空間を囲むように配置された弾性部材とを有している。弾性部材は光軸に対して傾斜した傾斜面を有しており、第1光学部材および第2光学部材の少なくとも一方が傾斜面において弾性部材と当接することにより、空間を封止する。 (もっと読む)


【課題】付勢部材の付勢力が不均一であったり、付勢力が個体差を有していても、片ボケの発生が無く、供給する電流値と合焦する被写体距離との関係を保つことが可能なカメラモジュールを得て、良好な撮影画像の得られる携帯端末を得る。
【解決手段】被写体光を導く撮像光学系を保持する鏡枠と、コイル及びマグネットを有しコイルに通電して生じる電磁力により撮像光学系及び鏡枠を移動させるレンズ駆動部と、鏡枠を撮像光学系の光軸方向に付勢する付勢部材と、を有するカメラモジュールにおいて、撮像素子が一体的に組み付けられると共に、コイルに通電しないときの鏡枠の撮像素子側の面に当接する突起部が形成され、該突起部により鏡枠の傾き及び光軸方向の位置を変更可能な調整部材を有するカメラモジュールとする。 (もっと読む)


【課題】カメラモジュールの撮影レンズと撮像素子の位置調整を短時間、かつ高精度に行なう。
【解決手段】レンズ保持機構44、素子移動機構45にレンズユニット15、素子ユニット16をそれぞれ保持させる。第2スライドステージ76で素子ユニット16をZ軸方向に移動させながら、撮影レンズ6が結像したチャート像を撮像素子12で撮像し、撮像面12a上に設定された少なくとも5つの撮像位置の合焦座標値を取得する。撮像位置毎に得られた合焦座標値を3次元座標系に展開することにより得られる複数の評価点の相対位置から近似結像面を算出し、この近似結像面に撮像面12aが一致するように、第2スライドステージ76及び2軸回転ステージ74で素子ユニット16の位置及び傾きを調整する。 (もっと読む)


【課題】
屋内、屋外の様々なニーズに適応できる小型で広角と望遠及びフォーカスレンズの調整可能なカメラレンズ部をケースで覆う監視用ビデオカメラにおいて、監視用ビデオカメラのフロントケース取り外し自由度を広げ、レンズ部の角度調整を容易とする。
【解決手段】
監視用ビデオカメラの周囲を構成するケースを、ケース本体と、ケース本体の前面下部に配置される略コの字形状のフロントケースとケース本体の前面及び前面上部に配置されるフロントカバーで構成し、フロントケース底部に設けた突起部とフロントカバーから突き出る爪部の勘合と、フロントケース側壁部に設けたスライドガイド部と前記フロントカバーに設けたスライド溝部を勘合して接続する。 (もっと読む)


【課題】壁面やレンズ面の歪みを考慮して撮影することにより、実際の壁面や天井面に描かれた文化財をデジタル情報として、歪み無く高精細に記録保存することを課題とする。
【解決手段】本発明は、ラインカメラと壁面の距離とを設定する距離設定手段と、壁面の全幅を設定する全幅設定手段と、距離設定手段と全幅設定手段で設定された数値を用いて回転手段の副走査速度を設定する回転速度設定手段と、からなることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】収差の発生を抑制し水平方向の撮影における画質の向上を図ることができるドーム型カメラ及びこれに用いるドームカバーの製造方法を提供する。
【解決手段】レンズ3aを介して対象物を撮像するカメラ3と、カメラ3を被覆し、レンズ3aの光軸がドーム中心よりドーム天頂側にオフセットされたドームカバー2とを備えたドーム型カメラにおいて、ドームカバー2が、ドーム天頂方向からレンズ3aの光軸がなすチルト角が大きくなるに従って屈折率が小さくなる屈折率勾配を有する。 (もっと読む)


周囲に配置された少なくとも1つの被写体を撮影するための監視カメラ装置は、回転モジュール、回転駆動モジュール、及びカメラモジュールを含む。回転モジュールはカメラモジュールを支持し、回転可能に備えられる。回転駆動モジュールは、回転モジュールを地面と平行するように回転させる。カメラモジュールは、回転モジュールの一側に配置されて回転モジュールと同一な方向に回転し、回転モジュールの回転により被写体をライン単位で連続スキャンすることによって被写体を連続して撮影する。したがって、カメラモジュールが回転しながら周囲の被写体をライン単位で連続スキャンすることで、撮影範囲が広くなり、撮影速度が向上され、歪みのない撮影イメージを獲得することができる。
(もっと読む)


【課題】フィラーの飛散または脱落による画質劣化を低減させることができることのできる撮像装置を提供する。
【解決手段】本発明に係る撮像装置1は、入射光を電気信号に変換する半導体撮像素子5と、半導体撮像素子5の入射面に対向して配置されると共に、光を透過する光学フィルタ4と、フィラーを含む接着剤6を用いた接着により光学フィルタ4を保持する立体基板2とを備える。フィラーの粒子径は、光フィルタの透過波長に基づいて設定され、例えば、実質的に光学フィルタの透過波長の1/10以下とする。 (もっと読む)


【課題】
温度変動や振動が加わる画像処理装置の使用環境においては、撮像素子に当接する構造部材と接着剤間、及び接着剤と撮像素子間の線膨張係数の違いによる熱応力や振動による応力、接着剤の劣化により接着剥がれ等、撮像素子とレンズの相対位置変動が発生し、画像認識対象を正しく撮像できなくなる可能性が高い、という課題がある。
【解決手段】
撮像素子と支持部材を備えるカメラ装置において、支持部材は、内部に凹部を有し、撮像素子は、一つの部材により、凹部内の、当該撮像素子の受光面に直交する第1の面、及び当該受光面と当該第1の面に直交する第2の面に押し付けられる。一つの部材とは、弾性体(L字型ばね)であってもよい。又、第1及び第2の面は、それぞれ、突起を備えてもよい。 (もっと読む)


【課題】製造コストを抑制した簡単な構成でプリズムを取り付けた撮像装置を提供する。
【解決手段】プリズム取付部材13は、プリズム6を載置する載置部25が設けられている。蓋部材12が載置部25に対向する側からプリズム取付部材13に被せられる。蓋部材12を被せたときに、載置部25に載置されているプリズム6の連続する二面を被せる一対の爪15,17を有する。また、載置部25はプリズム6の連続する二面を挟んでいても良い。この場合、載置部25が挟む一面と同じ一面を挟む一対の爪15,17における一方の爪15a,17bは、他方の爪15b,17aよりも短い長さであることが望ましい。 (もっと読む)


【課題】撮像装置において、簡易な構成で、好適に被写体までの距離を測定可能とする。
【解決手段】撮像装置は、複数のレンズ(100)と、複数のレンズの各々を介して、同一の被写体(500)を複数の像(550)として撮像する撮像素子(210)と、撮像素子により同時に若しくは並行して撮像される複数の像のうち二つの像に係る又は撮像素子により時間的に相前後して撮像される複数の像のうち一つの像に係る、二つの結像位置の相互間に、視差量を付与する視差量付与手段(310,320)と、二つの結像位置の相違に基づいて、撮像素子及び被写体間の距離を算出する距離算出手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】
固体撮像装置の回路基板と信号伝送ケーブルの接続強度を向上させ、小型で組立作業性の良い固体撮像装置および固体撮像装置の製造方法を提供すること。
【解決手段】
固体撮像素子33を備え可撓性を有する回路基板35に設けられた接続端子36へ信号伝送ケーブル37を固定し、回路基板35とともに信号伝送ケーブル37を折りたたみ、回路基板35と信号伝送ケーブル37とを樹脂素材34で封止する。 (もっと読む)


【課題】撮像画像を不鮮明する原因となる汚染物質が、特に車両の後方を撮像する撮像手段に対して付着し難くし、撮像手段からの鮮明な撮像画像を提供することができるようにする。
【解決手段】除去装置1において収納部材30は、車両の後方を撮像する後方カメラ11を内部に収納するものであって、後方カメラ11の後方側端部よりも車両の後方に延び、少なくとも後方カメラ11の後方側端部よりも後方側の部位が、車両の後方に向かうにつれて連続的に細くなる先細り形状とされている。つまり、収納部材30は、車両の前後方向と直行する平面で収納部材30を切断したときに、車両の後方に向かうにつれて連続的に断面積が小さくなるよう設定されている。このように、収納部材30の形状が車両の後方に向けて先細り形状にされていれば、車両の走行時において収納部材30後端部近傍の空気の流れを安定させることができる。 (もっと読む)


【課題】低コスト化および小型化を図る上で有利なカメラモジュールを提供する。
【解決手段】前鏡筒22の前面2202に取着されるシャッター部84を備えている。シャッター部84は、撮像光学系28の光路を開閉する図示しないシャッター羽根と、シャッター羽根を駆動する図示しないアクチュエータと、前記シャッター羽根およびアクチュエータを収容し前記光路用の開口8610が形成されたケース86とを有している。シャッター部84の前鏡筒22の前面2202への取着は、カバー26に設けられたカバー側係止部88と、ケース86に設けられたケース側係止部90とが係止することでなされている。 (もっと読む)


【課題】高品質なパノラマ撮影機能を備えた一般的なコンスーマ用のデジタルカメラを低コストで実現する。
【解決手段】撮影方向を順次変化させて画像を撮像する撮像手段11を有し、連結された回転軸38を回転中心として撮影方向が順次変化するように回転可能な第1の筐体31と、撮像された画像を順次貼り合わせることにより全体画像を生成する全体画像生成手段42と、生成された全体画像を表示する表示手段43と、上記回転軸38を回転させるための駆動手段51と、撮像開始並びに撮像終了の各タイミングを指定するための指定手段22と、バッテリー44と、上記回転軸38を介して上記第1の筐体31に連結され、ユーザの片手で把持可能な第2の筐体32とを備え、上記第2の筐体32は、上記全体画像生成手段42と、上記表示手段43と、上記駆動手段51と、上記指定手段22と、上記バッテリー44とのうち何れか1つ以上が設けられる。 (もっと読む)


【課題】台座マウントと回路基板とのクリアランスを後工程で埋める作業を不要とし、さらに、接着剤等のはみ出し部分を減らすことで小型化を実現することを可能にする。
【解決手段】台座マウント3は、矩形部3bの側壁部3eに溝部3f,3gが形成されている。この溝部3f,3gは、矩形部3bの上面部3hと底面部3iとの間を全長に亘って切り欠くように、側壁部3eの外面に形成されている。底面部3iには、リフロー温度で溶融する熱可塑性樹脂からなるホットメルト部が形成される。回路基板に置かれてリフロー炉に入れられると、ホットメルト部がリフロー温度で溶融し、熱可塑性樹脂が回路基板上を広がって側壁部3eの外面からはみ出す。溝部3f,3gにより、このはみ出し量が減少する。 (もっと読む)


201 - 220 / 675