説明

Fターム[5C122GE06]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 筐体/実装/製造技術 (17,402) | カメラヘッド (2,259) | カメラヘッドの取付構造 (675)

Fターム[5C122GE06]に分類される特許

161 - 180 / 675


【課題】駆動装置の小型化を図ること。
【解決手段】レンズユニット30は、ピエゾ素子42に対して伝達軸44が連結した連結体と、直接的又は間接的に連結体が固設したレンズL1と、伝達軸44に対して摺動可能に係合するリンク部材45と、を備え、リンク部材45は、少なくとも部分的にバネ45pを収納し、バネ45pによる付勢に応じて、伝達軸44とリンク部材45とが摺動可能に係合する。リンク部材45を介して、レンズユニット30を筐体20に対して取り付ける。このとき、リンク部材45内にバネ45qを収納する。 (もっと読む)


【課題】カメラボディと撮像ユニットとの対応関係をより緩やかにし、かつ確実な結合状態と、その着脱操作が容易なロック機構により、カメラボディに様々な撮像ユニットとの組み合わせを可能とする。
【解決手段】撮像ユニット2の係合爪とカメラボディ1の係合板部8b’、及び一対の嵌合突起14と一対の嵌合穴22’を嵌合させて、カメラボディ1に撮像ユニット2を矢印B方向へ移動し結合状態とする。同時にロック機構の嵌合穴22’近傍のフック部33が、カメラボディ1のフック係合穴と係合して、結合状態を保持する。解除ボタン30の押圧により、フック部33を設けたスライダをスライドさせ、フック部33とフック係合穴の係合を外して結合状態を解除可能とし、続けて撮像ユニット2を矢印Bの逆方向へ移動して撮像ユニット1を取り外す。 (もっと読む)


【課題】レンズユニットを光軸方向に移動させる際にレンズが光軸方向に対してこじれないようにする。
【解決手段】光軸方向D1、D3に移動可能なレンズユニット102を少なくとも1つ備えるレンズモジュール103の製造方法であって、基板に複数のレンズ152が形成されたレンズ基板150を形成するレンズ基板形成工程S11と、レンズ基板に形成された複数のレンズの各レンズの周縁部153の光軸方向での厚さを付加する厚み付加工程S12を含む。 (もっと読む)


【課題】本発明は、自動焦点調節機能を持つ固体撮像装置において、レンズアクチュエーターとメイン基板を立体的に接続しながら、小型で高品質な電気接続を得ることを目的とする。
【解決手段】フレキシブル基板の先端部に形成した電極端子に貫通孔部や貫通凹み部を設けることにより、電極間接続を強固にして、ソケット等を使用せずに小型で確実な電気接続を得る。 (もっと読む)


【課題】所定の衝撃力より小さな力でカメラ本体収納部内の鏡枠が動いてしまうことを防止でき、さらに、衝撃によりカメラ本体収納部内を鏡枠が移動する際のスムーズな緩衝移動や緩衝移動後の復帰を正確に行なうことのできるデジタルカメラを提供する。
【解決手段】扁平な形状をなし、ブレ補正機構を有する鏡枠4と、収納部2sに収納された鏡枠4の光学系の光軸方向へのスライド移動を支持するための支持部が設けられたカメラ本体である前カバー2と、収納部2sの両側面と垂直な内側面と、衝撃により収納部2sの内部で鏡枠4が相対的に光軸方向にスライド変位したときに、前カバー2の収納部2sの内側と鏡枠4の外面部分との間に生じる光軸方向の剪断力により衝撃を吸収する緩衝ユニット21と、収納部2sの内側面と緩衝ユニット21との間に介在する弾性変形可能な弾性スペーサ25とを具備する。 (もっと読む)


【課題】台を用いずに簡単な操作で撮像領域を拡大でき、使い勝手のよい資料提示装置10を提供すること。また、撮影領域を拡大しても資料以外のものが写し込まれるのを回避して、資料だけを撮像できる資料提示装置10を提供すること。
【解決手段】第1水平部13bを水平位置に、そして第2水平部13cを水平前進位置に設定する。この操作によって装置設置面20と最広角に設定した撮像レンズとの距離が第1支持軸16と第2支持軸17との間隔Hだけ長くすることにより、撮像領域22を拡大する。カメラヘッド14の撮像範囲を拡大したとき、同時にカメラヘッド14の位置が第1支持軸16と第2支持軸17の間隔Hだけ前方へ移動するので、基台11の前面が写し込まれるのを回避できる。 (もっと読む)


【課題】カメラヘッドを被撮像物の撮像領域の側方に配設した基台にアームにて保持して撮像する際の使い勝手の向上を図る。
【解決手段】撮像領域SAの上端側に配設されていた基台110を撮像領域SAの左方側にその位置を変えて配設する場合には、カメラヘッド150をヘッド側アーム160と共に第2アーム132に対して回動させる。こうした基台移動とカメラヘッド回動とにより、撮像装置100は、第1使用形態から第2使用形態へと推移し、第1使用形態での撮像から第2使用形態での撮像を可能とする。そして、第1使用形態から第2使用形態への推移に際して基台110の配設位置を撮像領域SAの上端側からその左方側に変えても、撮像領域SAの被撮像シートSTをその上方から撮像しているカメラの撮像視野での天地関係をこの被撮像シートSTに対して維持する。 (もっと読む)


【課題】埋込具をボードに埋め込む埋込作業が容易で良好に実行できボードの厚さによらず高い作業効率で行えるボード埋込装置のボード埋込具(50)を提供する。
【解決手段】板材により形成されボード埋込装置を装着する装着手段(51a)を有する基部(51)と、基部(51)の端部に連結し基部(51)に対する一方の側に延出する複数の脚部(52)と、複数の脚部(52)それぞれの先端に連結して外方に張り出す複数の鍔部(53)と、複数の脚部(52)それぞれにおける一側端部(52a)に連結しその連結部(54b)から脚部(52)の延在面に対して内方に延出すると共に先端部に基部(51)から遠ざかる方向に延出する延出部(55)を有する複数の腕部(54)と、を備える。 (もっと読む)


【課題】光軸方向への厚みの増大を抑制できる防振レンズユニットを提供することを課題とする。
【解決手段】防振レンズを保持するレンズ保持体と、前記レンズ保持体を、前記防振レンズの光軸と直交する面内で移動可能に支持する支持体と、前記レンズ保持体を前記支持体に、前記防振レンズの光軸と平行な軸線の周りの回転方向、且つ当該軸線と直交する回転半径方向へ変位可能に係合させる係合部と、前記レンズ保持体を、前記回転方向へ変位させる回転駆動部と、前記レンズ保持体を、前記回転半径方向へ変位させる直進駆動部と、を備える防振レンズユニット。 (もっと読む)


【課題】ポテンショメータにより検出される位置(出力値)に基づいて所定の制御対象(光学素子)をモータで駆動して所定の目標位置に設定した場合に、周囲温度に応じてモータを駆動するための制御パラーメータを変更することにより、動力伝達機構のガタや周囲温度にかかわらず制御対象を予定した目標位置に適切に設定できるようにした光学素子制御装置を提供する。
【解決手段】フィルタユニットのターレット板を回転駆動するモータ28には、ポテンショメータにより得られる位置信号の値P、目標位置P0、ゲインαとして、
V=α(P0−P)
により求められる駆動電圧VがCPU100により印加される。CPU100は温度センサ106により検出される周囲温度に応じてゲインαの値を変更し、ターレット板の実際の停止位置を予定した目標位置に正確に一致させる。 (もっと読む)


【課題】レンズ鏡筒の着脱の際に、レンズ鏡筒が保護バーと接触しないような撮像装置を提供する。
【解決手段】本発明の撮像装置(1)は、レンズ鏡筒(20)が着脱可能な撮像装置(1)であって、被写体光を受光して被写体像を撮像する撮像部(31)と、前記撮像部(31)よりも前記レンズ鏡筒(20)側に配置されるとともに、前記撮像部(31)に受光される被写体光が透過可能な保護カバー(40)と、前記撮像部(31)と前記保護カバー(40)を介して、前記撮像装置(1)内に密閉空間を形成する筐体(35)と、前記撮像部(31)、前記保護カバー(40)及び前記筐体(35)により形成された前記密閉空間の密閉状態を維持したまま、前記保護カバー(40)を、第1の位置と前記第1の位置より光軸に沿って前記撮像部(31)側に移動した第2の位置との間で移動させる移動機構(50)と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】遠隔で光学ズームの操作と、動画及び静止画の撮影が可能で、且つ静止画の画質が緻密でコストパフォーマンスに優れた小型軽量な撮影装置を提供する。
【解決手段】デジタルカメラと、前記カメラの画像信号を伝送して外部で映像を表示させる装置と、前記カメラのシャッターボタンと光学ズームボタンを押圧させる電磁ソレノイドを装備した作動装置と 前記作動装置を前記カメラの所定位置に着脱自在に装着させる支持装置と、前記電磁ソレノイドを作動させる電源とスイッチとから構成した。 (もっと読む)


【課題】光学部品が撮影光軸に直交する面上で移動できるように保持する一対の板バネを平行に配置する。
【解決手段】CCD37が組み込まれたCCDホルダ65は、撮影光軸Lに直交する面上で弾性変形自在にされた一対のピッチ方向用板バネ部68b及び一対のヨー方向用板バネ部69bにより保持されている。一対のピッチ方向用板バネ部68b及び一対のヨー方向用板バネ部69bの各々は、ロ字形状を有する金属製の板バネ材の平行な一対の辺を直角に折り曲げたピッチ方向用板金部材68及びヨー方向用板金部材69により一体に形成されているので、高い平行度を有している。 (もっと読む)


【課題】カメラモジュールを回路基板に仮どめした状態で電話機筐体に取り付けるため組立作業が容易になるとともに、薄型化を図ることができるカメラ付携帯電話機を提供する。
【解決手段】第1の筐体13と、第1の筐体13に配設される回路基板20とカメラモジュール30とを備え、回路基板20は取付け穴27を有し、カメラモジュール30は電磁シールドケース34を有し、カメラモジュール30の電磁シールドケース34に設けたクリップ部36を回路基板20の取付け穴27に挿入し保持する。 (もっと読む)


【課題】屋外で使用可能な、安価で性能・信頼性が高い赤外カメラ装置を提供する。
【解決手段】赤外カメラ11を収納保持する赤外カメラ筐体12と、赤外カメラ11の前面に配置され赤外線を透過する保護板13とにより赤外カメラ11を密閉して収納するとともに、密閉空間14に乾燥気体を充填する。 (もっと読む)


【課題】撮像範囲を広角にした小型のカメラ装置を提供する。
【解決手段】カメラ装置2は、撮像素子を具備し視野領域を撮像する撮像部6と、複数の赤外線LED23a,23bからなる暗視用の光源部7と、赤外光に対して透光性を有し、少なくとも撮像部6および光源部7が収納されるケース20とを備えている。上記赤外線LED23a,23bは、撮像部6に対して施工状態における上側であって、撮像部6の中心軸に対して左右対称で且つ各赤外線LED23a,23bの光軸が左右方向における外側に向かって拡がるように斜めに配置される。 (もっと読む)


【課題】 携帯機器を用いて被写体に接近してクローズアップして撮影する場合、撮影光学系の姿勢制御を行ってしまうと、意図しない構図で撮影されてしまうという問題があった。
【解決手段】 被写体距離検出手段によって検出された被写体距離が所定距離より近い場合は、撮像系回動手段の駆動を禁止するように構成する。 (もっと読む)


【課題】電子機器に搭載して、異なる被写体を最適に撮像できる撮像装置及び電子機器を提供する。
【解決手段】第1撮像モードと第2撮像モードのいずれかが設定されたときは、固体撮像素子102と撮像光学系101とを相対的に傾動させるようになっているので、TV会議用途として第1撮像モードを設定すれば、ノート型パソコンPCを操作するユーザを撮像するのに最適な状態になり、書類DCMの撮像用途として第2撮像モードを設定すれば、卓上に載置された書類を撮影するのに好適な状態になるので、いずれの画像も高解像度で撮像できる。 (もっと読む)


【課題】 デジタルカメラのゴミ対策として、振動によりゴミを落とす際に、カメラを大型化することなく、またコストアップを小さく、効率的に光学部品を振動させることが必要になる。
【解決手段】 被写体に照明光を照射する発光手段と、該発光手段に電圧を印加するための電力蓄積手段を備えていて、上記電力蓄積手段からの電圧を圧電素子に印加することで、上記光学部材を変位することで、専用の昇圧用電気回路を設ける必要を無くし、小型化、コスト削減したゴミ対策を備えたカメラを提供する。 (もっと読む)


【課題】 水平調整用偏心ピンと垂直調整ネジを回転調整するためのスペースとなる回路基板の切り欠き部を必要とするため、基板面積の不足分を別の場所に確保する必要があり、基板外形が大きくなることにより、基板の材料取り効率が悪くなる問題があった。
【解決手段】 固定筒にはAFユニット取り付け座、AFユニットには弾性体から成る取り付け部を設置し、取り付け座と弾性体から成る取り付け部の接合部において、締結部材、水平方向調整機構、垂直方向調整機構を設置する。その際、水平方向調整機構の調整軸方向、垂直方向調整機構の調整軸方向をAFユニットの水平方向と平行になるように設置するとともに、AFユニットの水平方向と平行になる面に回路基板を配置した。 (もっと読む)


161 - 180 / 675