説明

Fターム[5C122HA82]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 一般技術 (37,735) | 駆動装置(例;モータ)/サーボ (4,280)

Fターム[5C122HA82]に分類される特許

201 - 220 / 4,280


【課題】監視システムの動作状態に関する試験(動作試験)を自動的に実施する手段を提供し、実際に人を侵入させて行う試験を必要とせず、動作試験およびパラメータ調整の作業を自動化する。
【解決手段】別途擬似的に入力映像に物体が侵入したように見える合成映像を作成する。動作確認試験時は、PTZ撮像装置より得られた映像の代わりに疑似映像を物体検出装置に入力し、入力映像と擬似物体画像を合成した位置の座標情報と物体検出装置で検出した位置の座標情報を比較し、その結果により該物体検出装置の動作が正常かどうかを自動的に判別する。更に、試験を複数の画像処理パラメータの組み合わせで自動的に実施し、ユーザの要求に従って最適なパラメータを自動的に決定する。 (もっと読む)


【課題】より適切に、焦点検出領域を選択可能な撮像装置を提供する。
【解決手段】本発明の撮像装置1は、撮像領域50に存在する顔の位置及びサイズを検出する顔検出部25,42と、前記撮像領域50内において位相差により焦点検出可能な複数の焦点検出領域51を有するオートフォーカス焦点検出部24と、前記顔検出部25,42において検出された顔の位置とサイズに応じて、前記複数の焦点検出領域51のうちのいずれの焦点検出領域で焦点検出するかを決定可能な制御部40と、を備え、前記顔検出部25,42は、前記顔のサイズを前記制御部40に出力し、前記制御部40は、該顔の位置に対応し、前記顔のサイズに応じて大きさを設定した検出範囲a1,a2,a3内の焦点検出領域から、焦点検出を行う焦点検出領域51aを決定し、それを用いて焦点調節を行うこと、を特徴とする。 (もっと読む)


【課題】回転盤駆動機構を具えた撮影棚の提供。
【解決手段】動力源(たとえばモータ)でタイミングプーリを駆動し、並びに該タイミングベルトにより二つ以上のタイミングプーリを駆動して回転盤の側面と2点以上の接触を形成させ、該回転盤を多点で同期起動及び制動停止する時、摩擦力を増してスリップを防止する。さらに透明ガラス板或いは透明プラスチック板を半透明曲面プラスチックシートで被覆してなる層板状のプラットフォームを採用し、該層板状のプラットフォームの底部にランプセットを設けて、影無しの撮影効果を達成する。 (もっと読む)


【課題】FPCの変形に伴う抵抗によって撮像素子の位置や傾きが変動することを抑える防振ユニット、及び防振ユニットの組立方法を提供する。
【解決手段】ユニットベースと、ユニットベースに収容された撮像素子と、撮像素子に接続されたフレキシブルプリント基板と、ユニットベースにスライド可能に保持され、撮像素子を固定するホルダと、を備える防振ユニットであって、フレキシブルプリント基板が、ユニットベースと第1の取付け部で貼り合わされ、ホルダと第2の取付け部で貼り合わされ、前記フレキシブルプリント基板の、前記第1の取付け部から前記撮像素子まで延設された部分において、第2の取付け部の位置が、第1の取付け部の位置と、撮像素子の位置との間である。 (もっと読む)


【課題】好適な焦点調節を行うことが可能なレンズ鏡筒、カメラボディおよびカメラシステムを提供する。
【解決手段】カメラボディ100が取り付け可能なレンズマウント201と、結像光学系210を透過する光量を調節する絞り211と、絞り211を駆動し絞り211の絞り径を変化させる絞り駆動部212と、カメラボディ100との信号の送受信が可能なレンズ側送受信部217と、絞り211の絞り径が第1絞り径から第2絞り径まで変化するときに、第1絞り径および第2絞り径より大きい第3絞り径に対応する絞り信号を送信するようにレンズ側送受信部217を制御するレンズ制御部203とを備えるレンズ鏡筒200。 (もっと読む)


【課題】 主要被写体ではない人物の明るさの影響を受けて露出値が不安定になるおそれを抑制する。
【解決手段】 露出演算装置の測光部は、被写体からの光束を測光して第1測光値を求めるとともに、被写体の顔領域に関する第2測光値を求める。目標設定部は、第2測光値に基づく所定の輝度値の範囲を第1測光値の目標範囲として設定する。補正部は、第1測光値を目標範囲に基づいて補正して第3測光値を求める。演算部は、補正部による第3測光値に基づいて、被写体からの光束に対する露出量を求める。演算部は、露出演算を繰り返し行うときに、撮影画面内で検出された複数の顔領域にそれぞれ対応する複数の第3測光値候補を取得する。そして、演算部は、第3測光値候補のうちで前回の露出演算で求めた第3測光値と最も値が近くなるものを選択して露出量を求める。 (もっと読む)


【課題】撮像範囲を広くできるドームカメラのインナードームおよびドームカメラ並びにドームカメラのインナードームの製造方法を提供する。
【解決手段】カメラと、カメラを収容するインナードーム14と、インナードーム14の少なくとも一部を覆うドームカバーと、を備えるドームカメラのインナードーム14であって、インナードーム14が、第1半球部22と、第1半球部22の半球端面21に連結され、第1半球部22の第1外周面25と連続する第2外周面26が設けられた第2半球部23と、第2半球部23における第1半球部22と反対側に設けられた開口部20と、第2半球部23の第2内周面30から第1半球部22の第1内周面31の一部分に渡って設けられ、開口部20の開口縁部から第1半球部22および第2半球部23の連結する方向に沿う複数のリブ24と、を有する。 (もっと読む)


【課題】動画像を適切に撮影することができる撮像装置を提供する。
【解決手段】焦点調節レンズ33を有する光学系を備えるレンズ鏡筒3から、光学系の焦点距離を受信する受信部21と、光学系の焦点距離が所定値以上であるか否かを判断する判断部21と、動画撮影モードを設定可能なモード設定部28と、焦点調節レンズ33を駆動する駆動部331と、焦点調節レンズ33の駆動速度を制御する制御部21と、を備え、制御部21は、動画撮影モードに設定されている場合であり、かつ、光学系の焦点距離が所定値未満であると判断された場合には、焦点調節レンズ33の駆動速度を、第1上限速度を超えないように制限し、光学系の焦点距離が所定値以上であると判断された場合には、焦点調節レンズ33の駆動速度を、第1上限速度よりも速い第2上限速度を超えないように制限することを特徴とする撮像装置。 (もっと読む)


【課題】一つの撮影動作でワイド画像とズーム画像とを撮像する。
【解決手段】2つのカメラを有する撮影装置100は、モニタ120に表示される画面10のうちのエリア20がタッチ操作されたことを検知すると、画面10の全体をワイド画面40として、また、エリア20を含むエリア30をズーム画面50として、それぞれ表示する。その後、シャッター操作に基づいて、ワイド画面に相当する第1の画像と、ズーム画面に相当する第2の画像とを撮像する。 (もっと読む)


【課題】瞳位置が変化する場合でも、十分なフォーカス精度を維持する。
【解決手段】 撮像装置は、撮像素子と、射出瞳位置と上記複数の設計瞳位置との比較によって、焦点検出に用いる焦点検出用の画素を決定する瞳位置決定部と、上記射出瞳位置と上記設計瞳位置とが異なる場合において、上記焦点検出に用いる焦点検出用の画素からの像信号を、上記射出瞳位置の情報、上記設計瞳位置の情報及び上記焦点検出に用いる焦点検出用の画素の情報に基づいて補正して補正像信号を得る補正部と、上記補正部によって補正された補正像信号を用いて焦点検出を行う焦点検出部と、を具備する。 (もっと読む)


【課題】光学系の焦点検出を適切に行なうことができる焦点検出装置を提供する。
【解決手段】焦点調節光学系を有する光学系31,32,33による像を撮像し画像信号を出力する撮像部22と、前記撮像部の受光面に備えられ前記光学系による像面のずれ量を繰り返し検出する位相差検出部と、前記撮像部により出力された画像信号に基づいて前記光学系の焦点状態を検出するコントラスト検出部と、前記光学系の光軸方向に焦点調節光学系32を駆動させる駆動部36と、前記位相差検出部に前記光学系の焦点状態の検出を行わせた結果、前記位相差検出部により検出されたずれ量の信頼性が所定回数連続して所定の第1閾値未満であった場合に、前記駆動部に前記焦点調節光学系を所定の方向に駆動させながら前記位相差検出部および前記コントラスト検出部に前記光学系の焦点状態の検出を行わせるスキャン駆動を実行する制御部21とを備える。 (もっと読む)


【課題】 全体が小型で広画角、高ズーム比でありながら全ズーム範囲にわたり高い光学性能が得られるズームレンズを得ること。
【解決手段】 物体側より像側へ順に、正の屈折力の第1レンズ群、負の屈折力の第2レンズ群、正の屈折力の第3レンズ群、正の屈折力の第4レンズ群、正の屈折力の第5レンズ群より構成され、ズーミングに際して前記第2レンズ群と前記第4レンズ群が移動するズームレンズであって、
前記第3レンズ群と前記第5レンズ群の焦点距離f3、f5、広角端における全系の焦点距離fw、広角端における空気換算値でのバックフォーカスbfを各々適切に設定すること。 (もっと読む)


【課題】 製造コストの低減を図った上で画質の向上を図る。
【解決手段】 光学像を電気的信号に変換する撮像素子と、前記撮像素子の被写体側に配置された光学部材と、前記光学部材の一端縁に接合されたプレートと、前記プレートに接合された加振部材とを設けた。
これにより、加振部材の大きさに拘わらず光学部材に大きな振幅の振動を伝達して光学部材に対する塵埃の付着を十分に防止することが可能であるため、製造コストの低減を図った上で画質の向上を図ることができる。 (もっと読む)


【課題】光学系の焦点調節を適切に行なうことができる焦点調節装置を提供する。
【解決手段】静止画撮影時に焦点調節レンズ32を駆動させる第1駆動部36と、動画撮影時に、レリーズボタンの半押し操作が行われた場合に、焦点調節レンズ32を駆動させる第2駆動部36と、動画撮影時に、レリーズボタンの半押し操作が行われていない場合に、焦点調節レンズ32を駆動させる第3駆動部36と、第1駆動部36、第2駆動部36、および第3駆動部36による焦点調節レンズ32の駆動速度を制御する制御部21と、を備え、制御部21は、第1駆動部36、第2駆動部36、および第3駆動部36による焦点調節レンズ32の駆動速度を、像面移動速度で、下記式(1)の関係に設定することを特徴とする。(第1駆動部による焦点調節レンズの駆動速度)>(第2駆動部による焦点調節レンズの駆動速度)>(第3駆動部による焦点調節レンズの駆動速度)…(1)。 (もっと読む)


【課題】エリアセンサから得られる画像データの四隅の欠け部のばらつきを目立たなくすることができるエリアセンサの位置調整方法を提供する。
【解決手段】撮像装置において結像レンズの出射側には、中心を結像レンズの光軸に合わせてエリアセンサが配置されている。このエリアセンサの位置調整方法は、エリアセンサから得られた画像データ22の四隅の欠け部221〜224の水平方向及び垂直方向のずれ量を算出し、このずれ量が0になるようにエリアセンサの位置を調整する。 (もっと読む)


【課題】脱着できる外部接続装置も含めて電力管理する。
【解決手段】撮像装置であって、蓄電素子と放電被駆動部を有する外部接続装置、および、レンズ駆動部を有するレンズが装着される撮像装置であって、蓄電素子を充電すると共にレンズ駆動部に電力を供給する電源と、放電被駆動部の設定値、蓄電素子の充電情報、および、レンズ駆動部のレンズ駆動情報を取得して、蓄電素子の充電方法およびレンズ駆動部への電力供給方法を決定する決定部と、決定部により決定された充電方法および電力供給方法に従って電力供給を実行する充電制御部とを備える。 (もっと読む)


【課題】投光用のライトの配置スペースを確保して小型化できること。
【解決手段】ズームレンズ100は、少なくとも1群と2群の移動するレンズ群を備える。このズームレンズ100は、各群のレンズを保持するレンズ保持枠をそれぞれ光軸方向に移動させるものであり、移動させるレンズ保持枠との係合部の作動可能範囲がほぼ重なるよう光軸に対し並列に配置される複数のモータ111,112、リードスクリュー121,122と、前記複数のうち1群のレンズのレンズ保持枠に設けられ、光軸方向に沿って所定長さを有してリードスクリュー121に係合する延出部と、各部を収容する鏡筒101の前面に突出して設けられ、移動するレンズ保持枠を収容する筒部102と、鏡筒101の筒部102の周囲に配置される円環状の投光部103と、を備える。 (もっと読む)


【課題】主にカメラや携帯電話等の電子機器に用いられる撮像システム及びこれを用いた電子機器に関し、簡易な構成で振れ補正制御が可能なものを提供することを目的とする。
【解決手段】撮像システム120は、全体制御部107で、角速度信号と姿勢信号に基づきレンズL11の前後方向(X軸方向)及び左右方向(Y軸方向)の目標位置を決め、目標位置にレンズL11を移動させる第二の電流I2及び前記第三の電流I3を設定するので、位置センサを使用しなくても、精度の高い振れ補正を行うことが可能となる。 (もっと読む)


【課題】焦点調節用レンズの制御を適切に行うことができるレンズ鏡筒を提供する。
【解決手段】焦点調節用レンズ32を所定の速度で駆動させる第1駆動モード、および焦点調節用レンズ32を所定の速度よりも遅い速度で駆動させる第2駆動モードのいずれか一方を選択するための駆動モード信号と、レンズ情報の要求信号とを、カメラボディから受信する受信部37と、レンズ情報の要求信号に応じて、レンズ情報をカメラボディ2に送信する送信部37と、レンズ情報の要求信号の受信間隔が、所定の第1間隔よりも長い第2間隔であるかを判定する判定部37と、レンズ情報の要求信号の受信間隔が第1間隔である場合に、焦点調節用レンズ32を、所定の第1駆動速度以下の速度で駆動させ、レンズ情報の要求信号の受信間隔が第2間隔である場合に、焦点調節用レンズ32を、第1駆動速度よりも遅い第2駆動速度以下の速度で駆動させる制御部21と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 システム構成を複雑化させることなく、撮影中の視野を全焦点画像上の適切な位置に表示させることができる撮像装置を提供する。
【解決手段】 カメラの焦点位置を変更する焦点位置変更手段と、焦点位置を変更して取得された2以上の静止画像を合成する全焦点画像生成手段と、全焦点画像、又は静止画像に基づいて抽出される画像を基準画像として当該基準画像とフレーム画像とから特徴量を抽出する特徴量抽出手段と、特徴量の比較によって、基準画像とフレーム画像間の相対位置を判定するライブ位置合わせ手段と、外部からの取込み指示を受け付けた際に、焦点位置の異なる2以上の静止画像を取得する静止画像取得手段と、取得した静止画像を合成することにより全焦点画像生成手段が生成した新たな全焦点画像と、過去に取得した全焦点画像とを連結してモザイク画像を生成するモザイク画像生成手段とを備える。 (もっと読む)


201 - 220 / 4,280