説明

Fターム[5D044DE29]の内容

Fターム[5D044DE29]に分類される特許

21 - 40 / 52


【課題】
AVストリームを記録する際に、媒体へのアクセス性能を向上させるため規定量の記録パケット数で記録することを基本とし、ユーザがプログラムを分割する場合の、分割の精度を上記規定量の記録パケットからくる制限よりも向上させる。
【解決手段】
デジタル放送を受信し媒体に記録する記録方法において、ストリームの最初と最後を除いて規定量の記録パケット数で記録し、管理データとして、AVストリームファイルの最初と最後の記録パケット数を記録して管理する。
(もっと読む)


【課題】装填された記録媒体の固有情報であるメーカー名ごとに最大記録時間を管理することで、エラー発生率の高くなる外周記録を抑え、記録時のエラー発生率を抑える。
【解決手段】システムコントローラ10は、光ディスク1が装填されたとき、当該光ディスク1から固有情報であるメーカー名を読み取り、時間テーブルを参照して当該メーカー名に対応する最大記録時間を取得し、その取得した最大記録時間を装填されている光ディスク1の最大記録可能時間として設定する。また、ユーザの選択操作により、時間テーブルに格納されている個々のメーカー名に対応した最大記録時間のセットアップ画面を表示装置21に表示し、そのセットアップ画面から、ユーザにより任意のメーカー名に対応する最大記録時間が入力されたとき、時間テーブルの該当するメーカー名の最大記録時間を、入力された最大記録時間に書き替える。 (もっと読む)


【課題】装填された記録媒体ごとに、エラー発生率の高くなる外周記録を自動的に抑えることで、記録時のエラー発生率を極力抑える。
【解決手段】システムコントローラ10は、光ディスク1が装填されたとき、光ディスク1から固有情報を読み取り、個々の光ディスクに割り振られている固有情報に対応してそれぞれ最大記録時間が登録されている時間テーブルを参照して、固有情報に対応する最大記録時間を取得し、その取得した最大記録時間を、装填されている光ディスク1の最大記録可能時間に設定して、記録を開始する。 (もっと読む)


【課題】ホスト装置側からの特別なコマンドを必要とせず、記録装置側においてデータをディスク媒体にディスクスケジューリング記録する。
【解決手段】テーブルT1は、論理ページ番号に対応付けられた、不揮発性メモリおよびHDDの物理ページ番号を示すものである。ブロックビットは、論理ページ番号をブロック単位で物理ページ番号に変換する場合には1、論理ページ番号をページ単位で物理ページ番号に変換できる場合には0を記録するようになされている。本発明は,HDDに対してデータを記録する記録装置に適用することができる。 (もっと読む)


【課題】ランダムアクセスができない光ディスクのメニューデータに迅速にアクセスする。
【解決手段】階層構造をなす3つの属性のデータを含み、シーケンシャルアクセスがなされるメニューデータが記録された光ディスクの再生装置は、テーブル生成部(101)及びメニューデータアクセス部(102)を備えている。テーブル生成部(101)は、メニューデータにシーケンシャルにアクセスして、データ及びその属性及びIDを識別し、3つの属性のうちの少なくとも1つについて、当該識別されたデータのオフセットを算出し、当該算出したオフセットをデータ属性ごとのテーブルに記録する。メニューデータアクセス部(102)は、テーブル生成部(101)によって生成されたテーブルを参照して、メニューデータにアクセスする。 (もっと読む)


【課題】既存する他の機器が認識できない新しいファイルシステムを用いて映像を記録し、記録したディスクを既存機器に入れると、フォーマット(ファイルシステム初期化)を誘致し、誤って大事な映像を消去してしまうことがあった。
【解決手段】ディスク装着時に記録禁止フラグメモリー手段4に記憶された記録禁止フラグを確認し、記録禁止状態の時にディスク1上の記録禁止フラグを記録可能状態に設定する第1の記録可能状態設定手段5と、ディスク搬出時に記録履歴情報記憶手段6の情報を確認し、記録が行われていた場合、もしくは記録禁止フラグメモリー手段4に記憶された記録禁止フラグが記録禁止状態の時に、ディスク1上の記録禁止フラグを記録禁止状態に設定する第1の記録禁止状態設定手段7とを備える。 (もっと読む)


【課題】ユーザからの指示を受けた装置が各種処理を完了するまでの時間において、ユーザが退屈することなく待ち時間を過ごすことができる記録再生装置を提供する。
【解決手段】記録再生装置があらかじめ定められた所定の指示、例えば記録開始指示を受け付けた場合には、指示を受け付けてから記録が完了するまでのライティング時間が発生する。この間、ユーザは記録再生装置に対して指示を送っても即座に応答を得ることができず、待ち時間が発生する。この待ち時間において、制御部が備える処理中再生部が、ハードディスク等の記憶媒体に記録されている動画、音声、或いは画像を外部のモニタ等に出力する。これにより、記録処理と再生処理とが並行して行われる。 (もっと読む)


【課題】 専用の交替領域を持たない記録媒体において、欠陥領域を登録する方法を提供する。
【解決手段】 予めデータ記録領域と交替領域を分けずに、欠陥領域が見つかった場合に適宜記録領域内の別領域にデータを移しファイル管理情報の記録位置で記録データを管理する。また、欠陥領域をSpace Bitmapにおいて記録済みとして登録し、さらに欠陥領域アドレス情報を記録媒体の管理情報領域、もしくは、ファイルシステム内の未使用領域に記録して欠陥領域の登録・管理を行う。 (もっと読む)


【課題】複数の番組を同じタイトルで連続して記録した場合の手動操作によるタイトル分割の作業性の向上を図る。
【解決手段】タイトル分割モード時、マイコン12は、リモコン20に設けられた指定ボタンが最初に押されることでその位置を分割開始位置として内部メモリに保存し、次に指定ボタンが押されることでその位置を分割終了位置として内部メモリに保存すると同時に、内部メモリに保存されている開始位置から終了位置までの範囲のCM部分を削除して、その削除位置でタイトル分割を行う。 (もっと読む)


【課題】所定の標準ガイドラインに準拠したネットワーク内のリモート視聴において、該ネットワーク外で記録されたリムーバブルメディアのプレイリスト再生ができるようにする。
【解決手段】情報処理装置100にDVD−RAM112が装着されたとき、DVD−RAM112に蓄積された実体コンテンツをオリジナルPGCに従い先頭から最後まで再生するコンテンツアイテムをコンテンツディレクトリに登録する。さらに、装着されたDVD−RAM112にプレイリスト319が記録されている場合には、そのプレイリスト319で指定した再生手順で実体コンテンツを再生する仮想コンテンツに対応するコンテンツアイテムをコンテンツディレクトリに登録する。 (もっと読む)


【課題】複数の映像信号フォーマットが混在する機器使用環境下において、適当な映像信号フォーマットに従ってメディア上の映像信号の操作を行なう。
【解決手段】装填されたメディアの基本ファイル中のUIAppInfoでIs60又はIs50のいずれが1に設定しているかを読み取り、自らサポートしている映像信号フォーマットと一致するかどうかを判別する。両者が一致する場合は記録や再生などメディアの使用を開始するが、一致しない場合はメディアの使用を行なわない。異なる映像信号フォーマットのストリームを同じメディアに記録するというAVCHDで許可されていない記録動作を行なうようなことはない。 (もっと読む)


【課題】IDRピクチャあるいはIピクチャを使った追加記録や編集を行う場合、CPB値(CPBのバッファ占有値)が編集点の前後で不連続になるため、CPBがオーバーフローしたり、アンダーフローしたりする。
【解決手段】画像符号化器15は、画像信号に対してH.264符号化方式に従って初期値から圧縮符号化を開始してビットストリームを生成する。画像符号化器15では符号化を行いながら、IDRピクチャの1フレーム前の符号化終了時点での発生符号量とCPB値を、IDRピクチャを生成する都度毎回出力する。アクセス情報作成部16では、入力された発生符号量値とCPB値から、入力されたCPB値がビットストリームのどの時点でのCPB値であるかを示すアドレス情報とCPB値とからなるアクセス情報を作成する。ビットストリームとアクセス情報は記録媒体11の異なる領域に書き込まれる。 (もっと読む)


【課題】記録媒体に記録されているプログラム情報を異なる記録媒体に記録することが可能であるとともに、記録操作の操作性を向上させることが可能な記録再生装置を提供する。
【解決手段】このビデオレコーダ(記録再生装置)1は、番組コンテンツ(プログラム情報)が録画された磁気ディスク(記録媒体)2aを有するHDD2と、DVDメディア4が装着されるDVDドライブ3と、各種制御を行う制御部21とを備えている。また、制御部21は、番組コンテンツにタイトルを付与する機能と、タイトルを付与した番組コンテンツに対応するタイトルデータをタイトルデータ記録領域2bに記録する機能と、タイトルデータに基づいて、番組コンテンツを検索する機能と、検索された番組コンテンツを選択する機能と、選択した番組コンテンツをDVDメディア(記録媒体)4にダビング(記録)する機能とを有している。 (もっと読む)


【課題】何れの装置によって映像音響情報が記録された磁気テープ記録媒体を用いた場合でも、磁気テープ記録媒体の無記録領域の先頭位置を容易に検出することが可能であるとともに、これにより、磁気テープ記録媒体への映像音響情報の記録(ダビング)操作を簡略化することが可能な記録再生装置を提供する。
【解決手段】このビデオレコーダ(記録再生装置)1は、ビデオテープ60に記録されるCTL信号を検出するCTL信号検出部4bを備えている。また、制御部21は、コンテンツの記録が開始される位置となる無記録領域の先頭位置を、CTL信号検出部4bによるCTL信号の検出結果に基づいて検出するように制御する。 (もっと読む)


【課題】ユーザの利便性を向上させた適切な再生が行える再生装置等を提供する。
【解決手段】記憶部11には、再生対象となる楽曲群を論理的に分け、それぞれを異なるソース(仮想ディスク)として管理するためのソース管理情報11aと、ソース単位に再生される楽曲が中断された際の状況を示す中断時情報を記憶する再生管理情報11bとが記憶される。処理制御部15は、操作部16から任意のソースが指定され、そのソースの再生が指示されると、ソース管理情報11aを参照し、ディスク再生部12の再生を制御する。つまりディスク再生部12は、ソースの楽曲群を、対象のディスクから順番に再生する。なお、ソースの再生が中断されると、再生管理情報11bに中断時情報がセットされる。そして、再びそのソースが再生される際には、この中断時情報に従って、中断した楽曲から再生が再開される。 (もっと読む)


【課題】迅速にファイルにアクセスすることができ、かつ磁気テープボリュームに保存されるファイルに対してデータの上書きや追加を行っても、後続のファイルの先頭部分のデータを破壊することがない磁気テープ記録方法、磁気テープ記録装置及びコンピュータシステムを提供する。
【解決手段】本発明の磁気テープ記録方法は、接続された計算機からのファイル記録指示に基づいてファイルを磁気テープに記録し、複数のトラックを有する磁気テープ上で複数のトラック(例えば、隣接する2本のトラック)をトラック単位として、該トラック単位それぞれに順序付け可能なトラック単位識別情報を割り当て、各トラック単位の一方のトラックと他方のトラックとで一のファイルを往復記録する。 (もっと読む)


【課題】記録された画像の内容を容易に判別して再生することができるよう、記録画像の管理が可能な装置及び方法を提供することを課題とする。
【解決手段】画像データを生成する撮像手段と、撮像手段により生成された画像データを記録媒体に記録する記録手段と、第1の管理単位と、n個(nは1以上の整数)の第1の管理単位からなる第2の管理単位で記録媒体に記録された画像データを管理するための管理情報を生成する管理情報生成手段とを備え、管理情報生成手段は、撮像手段の撮影条件の変化に基づいて第2の管理単位を設定することを特徴とする撮像装置が提供される。 (もっと読む)


【課題】 外部サーバからダウンロードした付加的なコンテンツを含む最新のプレイリストに従い、HD DVDディスクに収容されているコンテンツとダウンロードされた付加的なコンテンツを併せて、最新のプレイリストに従ってコンテンツを再生可能なディスク再生装置およびコンテンツ再生方法を、提供する。
【解決手段】 この発明は、ディスクがセットされた時点で、ディスクのコンテンツの供給元から付加的なコンテンツをダウンロードした付加的なコンテンツを所定の記憶部に記憶し、ディスクに記録されているコンテンツのプレイリストである第1のプレイリストと記憶部に記憶した付加的なコンテンツのプレイリストである第2のプレイリストとを検出したのち、それぞれのプレイリストを生成し、第1のプレイリストおよび第2のプレイリストのそれぞれのコンテンツのうちの最新のコンテンツを、光ディスクに固有のコンテンツの再生順で再生することを特徴とするディスク再生装置である。 (もっと読む)


【課題】大容量記憶装置に多数の楽曲が記憶されている場合、楽曲毎に予め設定された再生情報を検索するための時間がかかり、楽曲が途切れるという問題がある。
【解決手段】大容量記憶装置を備えたオーディオ信号再生装置において、再生条件を設定する再生条件設定ボタンと再生条件に基づくMP3ファイルの再生を指示する特殊再生ボタンとを備え、MP3ファイルを伸長し設定さたれ再生条件に基づいてオーディオ信号を出力する信号処理部と、前記オーディオ信号を出力する出力部と、再生条件設定ボタンにより再生条件が設定された場合にMP3ファイルのID3タグ情報に再生条件を格納して大容量記憶装置に記憶し、特殊再生ボタンが押された場合に大容量記憶装置に記憶されたMP3ファイルのID3タグ情報の再生条件に基づいて信号処理部に当該MP3ファイルを再生させる制御を行う制御部とを備える。 (もっと読む)


【課題】 サーバー型放送において高速再生を実現可能であり、記録容量の消費量を削減可能な放送記録装置、放送記録再生装置、及び放送記録再生プログラムを提供する。
【解決手段】 スクランブルの施された放送番組を蓄積データとして第1記録領域51に記録する第1記録制御部1aと、放送番組に施されたスクランブルを解き、スクランブルの解かれた放送番組を解析する解析部3aと、スクランブルの解かれた放送番組から、解析部の解析結果に応じて特殊再生用データを抽出し、特殊再生用データのみを第2記録領域52に記録する第2記録制御部4aとを備える。 (もっと読む)


21 - 40 / 52